タグ

2014年8月26日のブックマーク (15件)

  • Ruby Rmagick で同じ画像を見つける - meitetujikokuhyouの日記

    やってることは、ImageMagick の compare で2つの画像を比較し RSME を出して、小さいものを表示することです。RSME はピクセルの何かの値の二乗和のルートです。 最初に黒の画像との比較で RSME を出して、小さい順に並べて、順番に 10 個ずつ比較する。似た画像なら、RSME も近い値になっているという仮定でそうしてる。もし、全組み合わせをすると大変な量になる、例えば 1000 個の画像があると、1000*(1000-1)/2 = 499,500 通りとなるが、このやりかただと、990x10 + 10*(10-1)/2 = 9945通りですむので。 RMagick と Parallel が必要。あとはコメントを参照 http://rmagick.rubyforge.org/ https://github.com/grosser/parallel ソースは http

    Ruby Rmagick で同じ画像を見つける - meitetujikokuhyouの日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ImageMagick - 2枚の画像を比較!

    mk-mode.com Linux, Debian, IT, Server, PG, Ruby, Rails, Python, C++, Fortran, PC, MariaDB, math, GIS, etc... 2枚の画像が全く同じものかどうかを確認したいことがごく稀にあるかと思います。 画像処理ソフト ImageMagick のコマンドを使用して比較する方法についての記録です。 0. 前提条件 Linux Mint 14 (64bit) での作業・動作確認を想定。 画像処理処理ソフト ImageMagick がインストール済みである。 今回の作業で使用した画像は以下の3つ。(全てサイズが同じであること) 元のJPEG画像 元のJPEG画像の70%品質のJPEG画像 元のJPEG画像に文字を描画したJPEG画像 1. 元のJPEG画像と元の70%品質のJPEG画像とノイズ量を比較 I

    ImageMagick - 2枚の画像を比較!
  • ウェブサイトのスクリーンショットを比較して見た目が完全に同一であることを自動でテストする - Qiita

    ImageMagick のコマンドで 2 つの画像を比較して差分を抽出できる機能があることを知りました。 2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 http://blog.mirakui.com/entry/20110326/1301111196 これをテストで使ってみたくて下記のように RSpec を作りました。 require 'watir-webdriver' describe "Screenshot" do before do @browser = Watir::Browser.new :ff end it "development and production are the same" do @browser.goto "http://development.example.com" @browser.screenshot.save "development.png"

    ウェブサイトのスクリーンショットを比較して見た目が完全に同一であることを自動でテストする - Qiita
  • Reverse Proxy がなぜ必要か - naoyaのはてなダイアリー

    フロントエンジニアに知ってもらいたいリバースプロキシの重要性 | RickyNews この記事が目に入って読んでみた。なるほど、昨今は Reverse Proxy は便利な L7 ルーター的なものとして認識されているのだな、と思った。URL の Rewrite や、VirtualHost 云々。確かに Reverse Proxy の便利な側面ではある一方、それらは Nginx などの Reverse Proxy でなければ実装が不可能かと言えばそんなことはないものでもある。 自分は Reverse Proxy はもうすこしサーバー/インフラ的な側面でその役割を捉えている。今更何をというものでもあるが、昼休みがてら時間があるので簡単に書いてみよう。 Reverse Proxy はWebシステム全体のリソース最適化のためのパーツ Reverse Proxy のインフラ的な視点での役割は「Web

    Reverse Proxy がなぜ必要か - naoyaのはてなダイアリー
  • ログ集計/時系列DB/可視化ツールの調査結果 - Qiita

    近年、自分の中で集計/可視化は Fluentd(datacounter)+Growthforecast で定番化していました。 しかしプロダクトで新たに集計/可視化の要件が出てきたことと、 最近可視化ツール周りで 「Kibanaってなんじゃ?」「Graphiteってなんじゃ?」「InfluxDBってなんじゃ?」 など、このツール達は一体何なんだろう…?というのが前々から気になっていました。 今回良い機会なので ◯◯は何をするものなのか? というのを一つ一つ調べてみました。 いわゆる「触ってみた系」の記事なので だいぶ浅い感じです。 大分類 大きく分けると、可視化ツールは以下の3つに分けられそうです。 ログ収集/集計 時系列DB(+API)の担当。バックエンド側。 可視化部分の担当。 今回は バックエンド と 可視化部分 に焦点を当ててみます。 バックエンド 全文検索時エンジン+Restfu

    ログ集計/時系列DB/可視化ツールの調査結果 - Qiita
  • サブドメインで複数サイト運用している時の楽なnginxの設定

    例えば、aaa.com、というドメインで、 site1.aaa.com site2.aaa.com …. という運用をしていて、それぞれ別コンテンツのwordpressだった場合、Apacheだとsite1,site2それぞれ別のVirtualHostディレクティブを延々書く、というのが普通でした。けどnginxだと楽できます。 こういう風に書けます。 server { listen 80; server_name .aaa.com; root /www/$host/httpdocs; index index.php index.html index.htm; access_log /www/$host/logs/access.log; } server_nameのところのドット始まりでサブドメインを全て受けて、DOCUMENT_ROOTに当たるところの指定は$hostでそれぞれ

  • nginxのserver_nameを複数設定する - _J Blog

    Nginxつかってて、vhostをきりたいときで、同一の名前で同じディレクティブで受けたいときってありますよね。 そういうときって、 server_name に複数並べて、下記みたいに書くと思います。 server { listen 80; server_name example.org www.example.org; ... } ここで、この server_name は上限どれくらいかな? って気になったので調べた。 公式ドキュメント Module ngx_http_core_module server_names_hash_max_size と server_names_hash_bucket_size を増やせばいいみたい。 server_names_hash_max_size は デフォルトだと 32 らしい。 server_names_hash_max_size から増やしてい

    nginxのserver_nameを複数設定する - _J Blog
  • Perlでスレッド処理を行うサンプル少し - ナマアシタノム

    はじめに Hatena::Bookmark::24hのHTMLデータを生成する際にはてなブックマークの個別ページRSSを複数件取得するわけですが、取得処理を勢いで作ってしまったためにスレッド化されていなかったりします。 早い話が1件目のRSS取得→完了→解析→2件目のRSS取得→…のように直列動作させてしまっている状況です。これは効率悪そうです。 並列で複数のRSSが取得できれば処理時間の短縮になりそうですね。ちなみにPerlには並列動作を行う仕組みとしてスレッドが組み込まれているようで、今日はPerlでスレッド処理を行うための処理をメモしておこうかと思います。 注意 実験した環境はWindows XP(SP3)/ActivePerl 5.8.8(Build819)です。それ以外の環境では動作確認していません。 サンプル1:スレッド生成&実行 概要 スレッドを複数個生成・配列(@threa

    Perlでスレッド処理を行うサンプル少し - ナマアシタノム
  • Perlのithreads(iスレッド)に関するメモ

    Perlithreadsについて ithreadsに関する日語のサイトがあまりないので、何か適当にメモっておきます。 基 サンプル 留意点(重要な基事項) できるだけ最新のPerlで使おう スレッドのコンテキスト スレッドと値 オブジェクトの共有 オブジェクトは二度(以上)死ぬ Windows上でのdetach 特別なサブルーチンCLONEについて マルチスレッドにおけるrand()の使用 スレッドにおけるシグナル処理 関連情報 モジュール その他 forkによるthreadsのエミュレート cond_timedwait なぜかスレッドの生成に時間がかかる時があるのですが… Thread::Queueについて CLONEサブルーチン マルチスレッドにおける再現性のある乱数列 Thread::TieをWIN32 with activeperlで使う スレッドが生きているかどうかのチェ

  • perlthrtut - Perl におけるスレッドのチュートリアル - perldoc.jp

    This tutorial describes the use of Perl interpreter threads (sometimes referred to as ithreads). In this model, each thread runs in its own Perl interpreter, and any data sharing between threads must be explicit. The user-level interface for ithreads uses the threads class. このチュートリアルは、Perl インタプリタスレッド(iスレッド(ithreads)と 呼ばれる)の特徴を説明するものです。 このモデルにおいては、それぞれのスレッドはそれ自身の Perl インタプリタで 実行され、スレッド間で共有するデータも明示的

  • Perl のスレッドを使ってみる - 理系学生日記

    perl でスレッドが有効になっているか(使えるか)は, $ perl -V で確認できます. ぼくは最初こんな感じで出た.これだと perl のスレッドは有効化されていません. $ perl -V | grep thread useithreads=undef, usemultiplicity=undef useithreads が undef だと,そもそもスレッドは使えませんから,perl をインストールしなおしますね. $ sudo port deactivate perl5.10 $ sudo port install perl5.10 +threads すると,perl -V でこんな表示が出るようになります. perl -V|grep thread osname=darwin, osvers=9.5.0, archname=darwin-thread-multi-2level

    Perl のスレッドを使ってみる - 理系学生日記
  • curlでヘッダを見る方法いろいろ - Qiita

    --verbose --verboseオプションをつけるとリクエストヘッダ、レスポンスヘッダ、httpsならTLS handshakeの様子等が出力されるようになります。なので、--verboseをつけるとヘッダが見れます。 また、この"verboseな"情報は標準エラー出力に出力されるので、ヘッダだけ見たい、と言う時は標準出力は/dev/nullに捨てちゃうといい感じに見やすくなります。 $ curl --verbose http://increments.co.jp/ 1> /dev/null * About to connect() to increments.co.jp port 80 (#0) * Trying 75.101.145.87... % Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current Dloa

    curlでヘッダを見る方法いろいろ - Qiita
  • シェルスクリプト入門 書き方のまとめ | Memo on the Web

    シェルスクリプト入門として, 基的な書き方をまとめました. 長いですが, 1ページにまとめてみました. 良かったら目次も参考にしてご覧になって下さい. 目次 シェルスクリプトとは 作り方, 実行の仕方 コメント ユーザーからのキーボード入力を受け付ける 変数 通常の変数 特別な変数 演算子 数値計算演算子 比較演算子 コマンドを繋げる演算子 条件文に使える比較演算子 条件文 制御構文(分岐) if文 case文 制御構文(ループ) for文 while文 until文 select文 文字列処理 文字列置換 削除 複数行のテキストの出力(ヒアドキュメント) 関数 シェルスクリプトとは シェルスクリプトとは, シェルの動作をまとめて記述したスクリプトのことです. 決められた文法にしたがって処理を記述することによって, シェルでの処理をまとめて行ったり, 作業を自動化できたりします(例 複数

  • プロが語る!確実に成果が出る、アフィリエイトを使ってブログで稼ぐ方法 #ブロフェス2014 | ゴリミー

    【asuka_xpさんとozpaさん】 誰だってお金を稼ぎたい。可能であればちょっとではなく、モリモリ稼ぎたい。そうでしょう? 昨年登壇させてもらった、ブロガーズフェスティバルが今年も開催された。多くの登壇者が登壇するこのイベントでは、今年も盛り沢山で大いに盛り上がりを見せていた。 個人的に楽しみにしていたのは、ブログで生活をしている@asuka_xpさんの登壇。テーマは確実に成果が出るブログをアフィリエイトで稼ぐ方法。ブログやウェブメディアを運営している人にとって非常に勉強になる内容ばかりだったので、公開できる範囲でまとめておく!

    プロが語る!確実に成果が出る、アフィリエイトを使ってブログで稼ぐ方法 #ブロフェス2014 | ゴリミー