タグ

2016年12月29日のブックマーク (5件)

  • 知っておくべきUnixユーティリティー : lsof | Yakst

    ファイルがどのようなプロセスやユーザなどに使われているのかを表示する lsof コマンドの使い方を網羅的に書いた記事。基的なものから複数条件を指定したちょっと複雑な使い方まで。 これは、知っておくべきUnixやLinuxのユーティリティーに関するシリーズの3番目の記事です。この記事では、便利な lsof ツールについてお伝えしようと思います。 netcat がネットワーク接続のスイスアーミーナイフ(訳注 : 何でもできる便利なツールの意味)なら、 lsof はUnixのデバッグのスイスアーミーナイフであると言いたいところです。 lsof はUnix哲学に忠実に従っています。ひとつのタスクだけを完璧にこなす、つまり、プロセスによって開かれているファイルの情報を一覧にするだけです。開かれているファイルとは、通常のファイル、ディレクトリー、NFSのファイル、ブロックファイル、キャラクタースペシ

    知っておくべきUnixユーティリティー : lsof | Yakst
  • 経営の”踊り場”問題 - Yamotty Blog

    2016 - 12 - 28 経営の”踊り場”問題 プロダクト-プロダクトマネージャー 記事は「経営の踊り場問題」と勝手に呼んでいる問題とその対策について、わざわざクリスマスの夜に行った4つのツイートをまとめ・補記したもの。主にスタートアップや新規事業など「急速な成長」を前提とした組織体を想定している。 停滞期に起きること 踊り場を抜けるにはユーザーやプロダクトと向き合い切る以外に解はないと思ってるんだけど、「これまで順調に伸びて来た売り上げがストップ」みたいな状況は社内の雰囲気を悪くする。 結果、マネジメントが組織や人間関係の問題にフォーカスしがちに。これを「経営の踊り場問題」と呼んでる。→続 — Yamotty (@yamotty3) December 25, 2016 踊り場が目線を内に向ける リリースした直後は底にいるので、サービスは伸びるしかない。難しいのは伸ばし続けること。ふ

    経営の”踊り場”問題 - Yamotty Blog
  • 2016年はてなWebオペレーションエンジニアのアウトプット - Hatena Developer Blog

    こんにちは、シニアエンジニアの id:y_uuki です。 はてなのWebオペレーションエンジニア8名が、この1年で対外的にアウトプットした成果物をまとめて紹介します。 座談会 Software Engineering System Engineering 輪読会 その他 あとがき 座談会 今週、Webオペレーションエンジニアの座談会記事を公開しました。技術ブログや技術発表では表現しきれない一人一人の考え方や思いが垣間見えるコンテンツになっていると思います。 Software Engineering Keepalivedのシンタックスチェッカ「gokc」を作った - ゆううきブログ gokcというGoで作られたKeepalivedの設定ファイルのシンタックスチェッカーです。社内で普通に導入しています。 インフラエンジニアGo言語でオペレーションツールを書くことについて - Hatena

    2016年はてなWebオペレーションエンジニアのアウトプット - Hatena Developer Blog
  • このAdvent Calendarがひどい! 2016年版 - 生涯未熟

    数年前から流行り始めたAdvent Calendar、今年も大盛況だったみたいですね。 色々と良質なエントリが生成される中、「時間が無くて〜」だとか「やっぱり書く意欲が〜」とかクソみたいな言い訳でクソみたいな記事が量産されていくのも事実。 そういうわけで、2016年Qiita Advent Calendarの中で「これはひどい」と思ったものをまとめていきます。 誰も書いてないやん 編 儀式 Advent Calendar 2016 qiita.com テーマは凄い分かる。確かにモチベを上げるための儀式的な行いは個々人にあるはず。 但しこのAdvent Calendar、よくよく見てみると誰も書いてない。 いくつかリンクが貼られているが、どれも404になる。これはひどい。 BEFOOL Advent Calendar 2016 qiita.com あの・・・一つも記事がないんですが・・・ 株

    このAdvent Calendarがひどい! 2016年版 - 生涯未熟
  • PHPMailerの脆弱性CVE-2016-10033について解析した

    エグゼクティブサマリ PHPMailerにリモートスクリプト実行の脆弱性CVE-2016-10033が公表された。攻撃が成功した場合、ウェブシェルが設置され、ウェブサーバーが乗っ取られる等非常に危険であるが、攻撃成功には下記の条件が必要であることがわかった PHPMailer 5.2.17以前を使っている Senderプロパティ(エンベロープFrom)を外部から設定できる 現在出回っているPoCはMTAとしてsendmailを想定しており、postfixを使っている環境では問題ない 対策版として公開されている PHPMailer 5.2.19も不完全であるので、回避策の導入を推奨する。 はじめに 12月24日にPHPMalerの脆弱性CVE-2016-10033が公表され、とんだクリスマスプレゼントだと話題になっています。 PHPからのメール送信に広く使われているライブラリの「PHPMai