タグ

ブックマーク / blog.cnu.jp (4)

  • Android x86をVMware Fusionにインストール | Happy My Life

    と、ここまでは同じ。 VMwareで新規仮想マシンを作成 新規で作成し、オペレーティングシステムは Linux – その他のLinux 2.6.x カーネルで作成する。あとは、適当にこんな感じで。今回はandroid-x86.vmwarevmと名前をつけて作成した。 VMwareのIDEディスクの設定 先程作成したinstaller.vmdk, android.vmdkは、android-x86.vmwarevm以下にコピーし ide0:0.present = "true"ide0:0.fileName = "android.vmdk"ide0:1.present = "true"ide0:1.fileName = "installer.vmdk" vmxファイルに追加した。不要な定義は後で削除できるので、今回はそのままで。 BIOSの設定変更 今回は、primary slaveから起動す

  • Mercurialと100%互換なRubyアプリ「Amp」 | Happy My Life

    Mercurialといえば、gitと並んでよく使われている分散型バージョン管理システム。Google Codeやsourceforge.netでも利用可能である。 そしてMercurialと言えばpythonで構築されている事でも有名である。 ただ、pythonであるがために、ソースに手を入れ辛い(それ以前にpythonをよく知らない)、文字化け等でトラブった時もなかなか対応できないという事もままあったりする(pythonを勉強したら済むと言えばそれまでだが) そこで登場するのが、今回紹介するAmp。Mercurialのコマンドであるhgの100%互換を謳っており、Rubyで書かれている 。このRubyで書かれている事が重要。ちょっとソースを覗いてみようか、という気になるし、カズタマイズやトラブルシューティングも(Mercurialよりは)楽にできるはず。 Ampとは Rubyで書かれたM

  • RubyGemsインストール直後にすべきたった1つの事

    これをよく忘れて、gemで検索した時に「あれ、この間までgem searchした時に表示されていたのに…」という事がよくあるのでメモ。 gemはデフォルトではgems.rubyforge.orgのみを参照して検索するのだが、RubyForgeの次に登録数が多いのがGitHub。そのGitHubも検索対象に含めておくと、検索対象になるライブラリの幅がぐっと広がる。 ライブラリ検索の幅を広げるためにもGitHubも検索対象に含めておく事を強くお勧めする。その登録方法は以下の通り。

  • プログラミング格言集

    psychopathより。 金言、格言は古今東西いろいろあるのだが、ここではプログラミングに関する格言がまとめられていたので、抜粋して翻訳してみる。翻訳に間違い等があった場合は、コメント等で指摘してください。 We should forget about small efficiencies, say about 97% of the time: premature optimization is the root of all evil 私たちは、時間の約97%を占めるわずかな効率に関しては忘れるべきである: 時期尚早な最適化は諸悪の根源だ。 - C. A. R. Hoare Walking on water and developing software from a specification are easy if both are frozen 水の上を歩くのと、仕様に基い

  • 1