タグ

facebookに関するakishin999のブックマーク (449)

  • チャットGPTに驚いたのならFacebookのAIに腰を抜かすよ

    チャットGPTが持つ対話エンジンに加えて計画エンジンも備えるシセロは高度な外交ゲームもできる Iaroslav Neliubov-Shutterstock <フェイスブックのAIシセロは、人間と交渉したり、人間を説得できる1?> *エクサウィザーズ AI新聞から転載 米AIベンチャーのOpenAI2022年11月30日にリリースした対話型AIChatGPTが人気だ。ユーザー数は急速に伸びており、1月にはアクティブユーザー数が1億人を超えた。その性能に多くの人が驚いたようだ。 言語系のAIモデルはどこも、この2、3年で大きく性能を伸ばしており、これからいろいろな言語系AIが登場すると見られている。 その一つがFacebookを運営するMeta Platformsが同じく11月に研究成果を発表したAIモデルのCICERO(シセロ)だ。 CICEROは、対話エンジンと計画エンジンの両方を持つ

    チャットGPTに驚いたのならFacebookのAIに腰を抜かすよ
  • FacebookからOAuthを停止されてわかった今時のセキュリティ - Uzabase for Engineers

    NewsPicksの高山です。 この記事はUzabase Advent Calendar 2021の23日目の記事です。昨日は我らが赤澤剛さんによるAWS Organizationの記事でした。 去る2021年10月12日に突然NewsPicksのサービスでFacebookログインやFacebookへの投稿ができなくなりました。この状態は12月13日まで2ヶ月もの間継続していて、ユーザーさんには不便を強いてしまいました。 米Facebook社とメールでやりとりしていましたが、メール返信に何週間も待たされ、Facebook日法人に助けてもらってようやく解決に至ることができました。 この苦労話はいくらでもできるのですが、今回はセキュリティの切り口で書いていきます。 Facebookの「データ保護評価」 データセキュリティ項目 「すべてのプラットフォームデータストレージ(すべてのデータベース

    FacebookからOAuthを停止されてわかった今時のセキュリティ - Uzabase for Engineers
  • Facebook内部告発:企業の邪悪さが巨大さと不可分であるならば | p2ptk[.]org

    Facebook内部告発:企業の邪悪さが巨大さと不可分であるならば投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2021/10/122021/10/12 Electronic Frontier Foundation Facebookの内部告発者、フランシス・ハウゲンは、リーク情報や議会での証言を通じて、Facebookの運営について多くのことを明らかにした。我々が長らく抱いてきた様々な疑いの証拠が示されたことになる。Facebookは、ユーザ数や滞在時間などの成長を重視し、それ以外のことはすべて無視している。最も弱い立場にあるユーザの健康や安全よりも、成長を優先するのである。 ハウゲンは証言の中で、Facebookではメトリクス(測定基準)こそが絶対だと説明する。Facebookの「成長部門」は「ユーザのエンゲージメント」を高めることがすべてで、実際成功している。これは循環的なプロセスとな

    Facebook内部告発:企業の邪悪さが巨大さと不可分であるならば | p2ptk[.]org
  • Facebookで配信されてる広告一覧が見られるサービスがあるらしい…… 「世の中にどれだけの闇みてぇな世界があるか見られる」

    よんてんごP @yontengoP 仕事関連で知ったんですけど Facebook配信されてる広告一覧が見られるサービスってのがありまして 適当な検索ワード入れて調べると 世の中にどれだけの闇みてぇな世界があるか見られるのでオススメです。 pic.twitter.com/uUss7ZDjmr 2021-10-01 01:14:16

    Facebookで配信されてる広告一覧が見られるサービスがあるらしい…… 「世の中にどれだけの闇みてぇな世界があるか見られる」
  • 「ハッカーがFacebookの2段階認証を突破した」という事例が報告される、被害者の支払い情報で広告掲載も

    Facebookアカウントは多くの個人ユーザーや企業によって利用されており、もはや生活に必要不可欠な存在となっていますが、それと同時にアカウントがハッキングされた際のダメージも大きくなっています。新たに、ハッカーにFacebookの2段階認証が破られたという事例を、独立系ゲーム開発者のトッド・ミッチェル氏が報告しました。 A Facebook hacker beat my 2FA, bricked my Oculus Quest, and hit the company credit card – CodeWritePlay https://codewriteplay.com/2021/08/20/a-facebook-hacker-beat-my-2fa-bricked-my-oculus-quest-and-hit-the-company-credit-card/ ミッチェル氏のFac

    「ハッカーがFacebookの2段階認証を突破した」という事例が報告される、被害者の支払い情報で広告掲載も
  • 時系列予測ツールFacebook Prophetを使いPythonで様々なデータから予測をする - Qiita

    こちらの記事は、Greg Rafferty 氏により2019年11月に公開された『 Forecasting in Python with Facebook Prophet 』の和訳です。 記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 私はベイエリアでデータサイエンティストをしているGreg Raffertyです。今回のプロジェクトで使用したコードは私のgithubからも確認できます。 この記事では、Facebook Prophetという予測ライブラリを使って様々な予測をする方法と、専門知識を使ってトレンドの不整合を処理するいくつかの高度なテクニックを紹介します。ProphetのチュートリアルはWeb上にたくさん出回っていますが、Prophetのモデルをチューニングしたり、アナリストの知識を統合してモデルにデータを適切にナビゲートさせるための方法は、どれもあまり詳しく書かれていませ

    時系列予測ツールFacebook Prophetを使いPythonで様々なデータから予測をする - Qiita
  • 「Appleがインターネットを悪い方に変える」とFacebookが新聞に全面広告を出す

    Facebookが、ウォール・ストリート・ジャーナル、ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポストといった大手新聞に「Appleがインターネットを悪い方に変える」という内容の全面広告を掲載しました。広告の中でFacebookは、Appleの新しいソフトウェアアップデートによって、これまで無料で得られていたインターネットの情報が無料で得られなくなると人々に警告しました。 Facebook hits back at Apple with second critical newspaper ad - The Verge https://www.theverge.com/2020/12/17/22180102/facebook-new-newspaper-ad-apple-ios-14-privacy-prompt Facebook criticizes Apple privacy change i

    「Appleがインターネットを悪い方に変える」とFacebookが新聞に全面広告を出す
  • Facebook、数億人分のユーザーパスワードを数年間可読状態で保存と発表

    米Facebookは3月21日(現地時間)、Facebook、Instagram、Facebook Liteの数億人分のパスワードが可読な状態で社内に保存されていることに1月に気づき、修正したと発表した。該当するユーザーには予防策として、これから通知するとしている。 Facebookがこれを発表したのは、米セキュリティ情報サイトKrebs on SecurityがFacebookの匿名の幹部からの情報として2億~6億人のパスワードが既読状態で保存されていたことを報じた直後だった。 Krebs on Securityによると、パスワードのプレーンテキストでの保存は2012年から始まっており、2万人以上の従業員が検索できたという。アクセスログでは約2000人がプレーンテキストのパスワードを含むデータに、約900万回のクエリを実行していた。 FacebookはKrebsに対し、1月にセキュリティ

    Facebook、数億人分のユーザーパスワードを数年間可読状態で保存と発表
  • Facebookの企業買収がまずいことになっている | TechCrunch Japan

    Following Amazon’s adoption of generative AI for advertisers last week, Google today is launching a set of generative AI product imagery tools for advertisers in the U.S. Via the new, AI-powered Two U.S. lawmakers have asked retail giant Costco why it continues to sell surveillance equipment made by Lorex, despite warnings of cybersecurity risks and links to human rights abuses. The bipartisa

    Facebookの企業買収がまずいことになっている | TechCrunch Japan
  • Facebookのバグ自動修正ツール "SapFix" とは何ぞや? - bonotakeの日記

    前回の記事↓で国内ソフトウェア工学事情を勢いに任せて書いたら思いのほか炎じょ……バズってしまい、しかも身内のソフトウェア工学の先生方に火をつけまくってしまいまして、いやはや。関係者の皆様すみませんでした*1。 フォローの記事も書こうと思ってたんですが、少々タイミングを逸してしまった感。でも少し誤解を与えたところもあるんで、また時間ができれば書こうかと思います。 bonotake.hatenablog.com しかし、それから一週間くらい経ちまして、今度はソフトウェア工学に関わる人間としてはなかなか嬉しいニュースが。 それで、つい以下のようなツイートをしたところ、これも軽く話題になってるようで、今もまだ通知が止まらない感じです。 automatic repair、ついに来たか これはガチで近年のソフトウェア工学の成果 Facebook、バグを自動で修正する新ツール「SapFix」開発 htt

    Facebookのバグ自動修正ツール "SapFix" とは何ぞや? - bonotakeの日記
  • TechCrunch

    Android’s in-built security engine Google Play Protect has a new feature that conducts a real-time analysis of an Android app’s code and blocks it from installing the app if it’s con

    TechCrunch
  • ある派遣社員の告発

  • ケンブリッジ・アナリティカ事件は結局なんだったのか問題

    事件の概要2013年、ケンブリッジ大学の教員で、調査会社グローバル・サイエンス・リサーチを名乗るアレクサンダー・コーガン氏が、Facebookで利用できる性格診断アプリを開発した。当時のFacebook連携アプリは、人の情報だけでなく、友人の情報まで簡単に取得することができた。 2014年、ケンブリッジ・アナリティカ社が、このアプリへの参加者をAmazonのクラウドソーシング(Mechanical Turk)で募集した。27万人が参加し、報酬は1人あたり1ドルから2ドルだった。これによってケンブリッジ・アナリティカは27万人のデータと、その友達も含めた5000万人に及ぶデータをぶっこ抜いた。ちなみにケンブリッジ・アナリティカとケンブリッジ大とは無関係である。 2015年、FacebookはAPIに手を加え、アプリ利用時に友人の情報まで取得する機能を制限した。同年、ガーディアンの報道で、グ

    ケンブリッジ・アナリティカ事件は結局なんだったのか問題
  • ソーシャルメディアを「タダ」で使うコスト|松井博

    マイケル・コシンスキーという若い学者がいる。彼は、2013年の4月にとある統計モデルを発表したことで、Brexitや2017年のアメリカ選挙戦の結果に大きな影響を与えることとなった。 「いいね」からわかること 氏の発表によると、Facebookの「いいね」を解析することにより、ユーザの性別や肌の色はもちろん、支持政党や年収、さらにはIQに至るまで、極めて高い精度で判別することが可能だというのだ。例えば、ユーザが黒人が白人かは95%以上もの確率で判別可能だし、民主党支持者なのか共和党支持初なのかが85%以上、キリスト教徒なのかイスラム教徒なのかが82%、ゲイかレズなのかなども80%前後の確率でわかるという。それどころか喫煙の有無や知能指数に至るまで、僕らが何に「いいね」をつけているかを調べるだけで分析できてしまうというのだ。 さらに面白いことに、解析対象となる記事は一見こうした個人の性向には

    ソーシャルメディアを「タダ」で使うコスト|松井博
  • ジョエル・スポルスキはなぜTwitterとFacebookから距離を置くのか

    from https://www.joelonsoftware.com/2018/01/12/birdcage-liners/ 新年の挑戦はTwitterとFacebookを読むのをやめること これらのフィードを読むと腹が立つし、ストレスを感じる Twitter友達はほとんど嫌なニュースをつぶやき、くだらない論争をはじまる Twitterは結局、二極化と怒りを生み出すことによって生き残っているのだ FacebookもTwitterのように、フィードを中毒性のあるアルゴリズムで選別している 犬を躾ける方法として、命令をきけば常に褒美を与える方法だと、一度でもご褒美を忘れると条件反射が消去される そうではなくたまに褒美を与える方法だと、褒美がなくても次の命令をきくように努力を続ける Facebookのアルゴリズムはこの犬の躾のように、常に褒美(いいニュース)を与えるのではなく、くだらない話や

    ジョエル・スポルスキはなぜTwitterとFacebookから距離を置くのか
  • 私はこれでSNSをやめました - 生涯未熟

    厳密に言うとSNSの積極的な利用をやめました。 きっかけとしては、人に教えて頂いたこのエントリでした。 dev.to この記事を読んで「たしかに自分はSNSを使って何をしたかったのか?」と考えた末に、メリットよりもデメリットの方が大きいと判断し、やめるに至りました。 Twitterは自分にとって利用価値の高い情報を得るには都合が良く、知らない方との繋がりを生むこともある素晴らしいプラットフォームであると思います。 しかし、その価値のある情報を見つけるためにどれだけのノイズを目にしなければいけないでしょうか? インターネット上での人との出会いは多ければ多いほど素晴らしいものなのでしょうか? こういった疑問に対して、考えていきます。 情報について考えてみる まずは情報について考えてみましょう。 Twitterを利用するにあたり、「欲しい情報」と「要らない情報」を分別してみました。 欲しい情報:

    私はこれでSNSをやめました - 生涯未熟
  • Facebook、メンタルへの悪影響を認める研究結果とその対策を発表

    米Facebookは12月15日(現地時間)、Facebookサービスの利用が人間に及ぼす影響についての研究結果とその対策を発表した。 「ソーシャルメディアに時間を費やすことはわれわれにとって悪か?」と題するこの投稿で、同社の研究者であるデビッド・ギンズバーグ氏とモイラ・バーク氏は、ソーシャルメディアの使用が人間のメンタルに悪影響を及ぼすかどうかは、使い方次第だと説明する。 悪影響を受ける使い方は、ただニュースフィードを読み続け、自分からは投稿したりコメントをつけたりしないことという。ある実験では、Facebookの投稿を10分間読んだグループは、Facebookで投稿したり友達と交流したりしたグループより1日の終わりに気分が良くなかったという(論文のダウンロードは有料)。 良い影響を受ける使い方は、ソーシャルメディアを人々との交流に活用することという。特に、親しい友だちとメッセージ、投稿

    Facebook、メンタルへの悪影響を認める研究結果とその対策を発表
  • 人の弱みに付け込むモンスターを生み出した —— 元フェイスブック社長らが語る後悔とは

    Facebookの初代社長ショーン・パーカー(Sean Parker)氏。 Theo Wargo/Getty Images for Global Citizen フェイスブック(Facebook)の初代社長ショーン・パーカー氏は、Facebookが人間の「脆弱性」に付け込んでいるとして非常に批判的だ。 「それが子どもたちの脳にどのような影響を与えているかは、誰にもわからない」と同氏は言う。 同氏のコメントは、テック界で広がりつつある、自らが開発に携わった製品に対する幻滅や懸念を示す流れの一部だ。 「それが子どもたちの脳にどのような影響を与えているかは、誰にもわからない」フェイスブックの創業から1年弱の2004年に同社に参加し、初代社長を務めたショーン・パーカー(Sean Parker)氏は、Facebookについて気掛かりな警鐘を鳴らしている。 ファイル共有サービスNapster(ナップス

    人の弱みに付け込むモンスターを生み出した —— 元フェイスブック社長らが語る後悔とは
  • TechCrunch

    Databricks has remained a hot startup at a time when interest from investors has cooled across the ecosystem. Just last month the company raised $500 million at an eye-popping $43 billion valuation. T

    TechCrunch
  • Facebook、Reactの「真のオープンソース化」を拒否 | スラド IT

    多数のオープンソースソフトウェア開発プロジェクトを傘下に持つApache Software Foundation(ASF)が、Facebookの「オープンソースソフトウェアライセンス風のソフトウェア」は利用すべきではないという方針を定めた(Facebookの特許条項付きBSDライセンスが炎上している件について)。 Facebookが公開しているソフトウェアのライセンスはBSDライセンスをベースとしているが、それに加えてFacebookやその傘下の企業などとの間で特許紛争が発生している会社はそのソフトウェアを利用できないという条項が追加されている。これは「PATENTS」というファイルに記載されており、以前から話題にはなっていたのだが(参考:2016年にQiitaに投稿されたスライド)、今年7月にASFがこの条項を問題視し、この条項が付いたソフトウェアはASF傘下のオープンソースソフトウェア