タグ

ブックマーク / postd.cc (11)

  • 恐竜に教える現代のCSS – Part 2 | POSTD

    CSSプリプロセッサで新構文を使う 以上、CSSを使った基的なスタイル指定とレイアウトを取り上げました。次に、CSS自体を言語として扱いやすくするために作られたツールについて説明します。まずはCSSプリプロセッサです。 CSSプリプロセッサを使うと、別の言語で記述したスタイルをブラウザが解釈できるCSSに変換する、ということが可能になります。これは昔、ブラウザへの新機能の実装が遅々として進まなかった頃は重要事項でした。最初のメジャーなCSSプリプロセッサは Sass で、2006年にリリースされました。新しい簡潔な構文(括弧に代わるインデント、セミコロンを使わないなど)と、変数、ヘルパー関数、演算など、CSSには欠けていた高度な追加機能が特徴です。変数を伴うSaasを使って先の事例のカラーセクションを記述すると、次のようになります。 $dark-color: #4a4a4a $light

    恐竜に教える現代のCSS – Part 2 | POSTD
    akiyan
    akiyan 2018/05/18
  • 15年目のVim | POSTD

    (注:2017/04/19、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。修正内容については、 こちら を参照ください。) Vim使用について述べた先の投稿( 1 、 2 )は好評だったこともあり、そろそろ更新が必要になりました。Vim 8には非常に要望の多かった機能がたくさん追加され、 VimAwesome のような新しいコミュニティサイトができたことでプラグイン探しと評価が容易になりました。最近では私もVim仕事をする機会がとみに増え、 ピーク効率 に向け自分のワークフローの設定に時間を費やしたりもしています。ですから、この記事は私の現在の状況を写し取ったものです。 大まかには次の内容です。 ファイル特定にはfzfとfzf.vim *ファイル検索にはack.vimと ag Vim + tmuxが勝利への鍵 ALEは新Syntastic。理由はその非同期性 …などなど多数。ぜひ

    15年目のVim | POSTD
    akiyan
    akiyan 2018/04/12
  • エンコード方式 base-122 | POSTD

    base-64よりもスペース効率の良い方法。 GitHub レポジトリ 1 概要 バイナリをテキストに変換するエンコード方式としての base-64 は、そのデータ量を33%増大させます。この記事では、UTF-8のテキスト変換方式であり、元のデータから14%増大するbase-122を紹介します。base22はWebを念頭において作られました。 実装 には、Javascriptのデコーダを使い、base-122でエンコードしたリソースをWebページに読み込ませる過程が含まれます。 免責事項 3で示すように、base-122は 大半のWebページが該当します gzip圧縮ページでの使用は推奨しません。ですが、base-122は一般的な文字エンコード方式として役に立つ可能性があります。 1.1 はじめに 画像、フォント、オーディオなどの外部のバイナリリソースは、base-64でエンコードする デ

    エンコード方式 base-122 | POSTD
  • 私たちはなぜReactではなくVue.jsを選んだのか | POSTD

    Qwintryチームは最近、既存のすべてのプロジェクトフロントエンドVue.jsに移行しはじめました。新しいプロジェクトでもVue.jsを使います。 レガシーなDrupalのシステム(qwintry.com) ゼロから新しく書きなおすqwintry.comのブランチ Yii2で動くb2bシステム(logistics.qwintry.com) その他、比較的小さめのプロジェクト(ほとんどは、PHPとNode.jsでバックエンドを構築しているもの) プロジェクトの規模についていうと、 Qwintry は世界中で約50万人の顧客が使っています。アメリカドイツに倉庫を持っていて、アメリカ国内 最大の郵送先 のひとつで、東欧や中東への出荷に注力しています。Qwintryは、アメリカのオンラインストアでグッズを購入する人たちのためのツールです。私たちの倉庫に届いた荷物をコントロールパネルで管理で

    私たちはなぜReactではなくVue.jsを選んだのか | POSTD
    akiyan
    akiyan 2016/12/30
    Reactほんとこんなかんじでスモールケースには過剰すぎた。簡単な用件でも不要な複雑性を要求される。
  • 畳み込みニューラルネットワークの仕組み | POSTD

    (編注:2016/11/17、記事を修正いたしました。) ディープラーニングの分野でテクノロジの進化が続いているということが話題になる場合、十中八九畳み込みニューラルネットワークが関係しています。畳み込みニューラルネットワークはCNN(Convolutional Neural Network)またはConvNetとも呼ばれ、ディープニューラルネットワークの分野の主力となっています。CNNは画像を複数のカテゴリに分類するよう学習しており、その分類能力は人間を上回ることもあります。大言壮語のうたい文句を実現している方法が当にあるとすれば、それはCNNでしょう。 CNNの非常に大きな長所として、理解しやすいことが挙げられます。少なくとも幾つかの基的な部分にブレークダウンして学べば、それを実感できるでしょう。というわけで、これから一通り説明します。また、画像処理についてこの記事よりも詳細に説明

    畳み込みニューラルネットワークの仕組み | POSTD
  • 6年間におけるGoのベストプラクティス | POSTD

    稿は、QCon London 2016で行った講演の内容に基づいています。スライドとビデオは近日中に掲載予定です) 2014年に開催された最初のGopherConで、私は「 Best Practices in Production Environments(番環境でのベストプラクティス) 」と題した講演を行いました。 SoundCloud の私たちはGoのアーリーアダプターで、その時点までに既に2年近く、番環境向けの様々なGoコードを書き、実行し、メンテナンスしていました。そして私たちはいくつかのことを学んだので、その教訓をまとめ、多くの人に伝えたいと思ったのです。 それ以来、私はフルタイムでGoを使う仕事を続けています。SoundCloudではその後の活動やインフラチームで、そして現在は Weaveworks で Weave Scope や Weave Mesh の開発に使ってい

    6年間におけるGoのベストプラクティス | POSTD
  • DRYと不当な抽象化によるコストについて | POSTD

    記事は、もう随分と長い間、私がToDoリストに記したままになっていたものです。ですが今日だけは、その考えを実行に移すエネルギーと時間があったようです。私は今、少し前に最初の記事を投稿した時と同じカフェにいます。たまたまなのか、それとも……。店員が私に出した飲み物に何か入れていたに違いありません。 ベストプラクティスにならえ、という古き良きアドバイスがありますよね。そうした情報は常に耳に入ってきます。私たちは、どういうわけかテクニカルな会話の中で DRY とか KISS といった頭字語を第一の原則としてきました。熱心に、まずそうした概念に従っています。たまたま、知識欲があるために、あるいは知識がなかったために、そうした概念から外れたことをする人がいようものなら、確実にその人に嵐のような批判を浴びせます。この原則にとらわれすぎていて、そこに背を向けることを拒んでいるのです。 念のためですが、

    DRYと不当な抽象化によるコストについて | POSTD
    akiyan
    akiyan 2016/11/01
    これはとても思う。抽象化するときは呼び出し元をテストコードでガチガチにカバレッジしとかないと、抽象化部分の変更が怖すぎる。
  • 私たちがAmazon Web ServicesからGoogle Cloud Platformに乗り換えた理由 | POSTD

    https://flic.kr/p/os8Taq 要約:AWSは素晴らしいが、Googleはその グーゴル 倍素晴らしい。 AWS re:Invent (参加料は1,600ドル)に参加したり、チーフ・エバンジェリストの Jeff Barr をフォローしたりすれば、あなたはたちまち、Amazon Web Servicesのとりこになるでしょう。 毎年何百もの新機能が登場しており、べ放題・融通が利く・運用担当者不要の、オンデマンドサービスのビュッフェのようです。まあ、実際にべてみるまでは、の話ですが…。 Amazonは素晴らしいです。しかし、Google Cloudは「開発者によって、開発者のために構築された」ものであり、それが一目で分かるのです。 移行した理由 App Engine GAE はきちんと機能し、オートスケーリング機能も持ち、ロードバランサや無料のmemcacheも備えていま

    私たちがAmazon Web ServicesからGoogle Cloud Platformに乗り換えた理由 | POSTD
    akiyan
    akiyan 2016/09/09
  • あまり知られていないCSSの12の事実(続編) | POSTD

    1年以上前に、私は最初の 12 Little-known CSS Facts(あまり知られていないCSSの12の事実) を発表しました。SitePointで最も人気の高い記事となりました。この記事を書いた後も、私はCSSのアドバイスやちょっとした情報の収集を続けました。だって、大ヒット映画も必ず続編を制作するじゃないですか。 注釈 SitePoint/ Natalia Balska によるイラスト それでは、早速今年も開発のヒントになる12の事実について話しましょう。もちろん、中にはもうすでにご存じのこともあると思いますが、この中で初めて知ったという事実がありましたら、コメントでお知らせください。 1. border-radius プロパティに”スラッシュ”シンタックスを使用できる事実 このプロパティについてはSitePointに4年以上 前に書いた のですが、この機能が存在することを、未

    あまり知られていないCSSの12の事実(続編) | POSTD
    akiyan
    akiyan 2015/08/14
  • TypeScript、台頭か | POSTD

    JavaScriptのコミュニティがツールやフレームワークを統合する頻度は、ニコラス・ケイジがいい映画を作るのと同じくらいの頻度です。何が言いたいのかというと、 あることはある のですが、あったとしたら注目を集めるぐらい稀だということです。 だから私は、AngularのチームがAngular 2の開発に使用する言語を自社の AtScript から TypeScript に 切り換えるという決断をした のは非常に興味深いことだと思いました。これまでも、AngularのチームはTypeScriptのチームと共に開発を行ってきてはいますが、直接TypeScriptを使用するという決断は、TypeScriptプロジェクトを強く支持しているということに他なりません。 また、TypeScriptを活用しているプロジェクトAngularだけではありません。全くの偶然ですが、私たちTelerikはAn

    TypeScript、台頭か | POSTD
  • “キャッシュ”が新しいRAMとなる | POSTD

    これは Defrag 2014 の講演内容です。 テクノロジに長く従事することの(数少ない)利点の1つは、いくつもの技術サイクルの始めから終わりまでを見ることができるということです。いかにしてブレークスルーが実際に広まるかを見られるのです。サイクルの曲線の一部分しか見なければ、全体を正確に測り知るのは難しいでしょう。短期間で起きた進歩を見過ごしてしまうか、長期間で起こる進歩を見届けられないかのどちらかです。驚くべきことは世の中の事象がいかに速く変化するかではなく、その変化に呼応するエンジニアリングの変革がいかに遅いかということです。画像は、1891年に発明された、電話回線を自動で接続するストロージャー式自動交換機です。 1951年、デジタル交換機の最先端において、典型的な中央電話交換局はビクトリア期の特大サイズでした。ストロージャー式自動交換機は、通信中の全ての電話の信号を扱っていました。

    “キャッシュ”が新しいRAMとなる | POSTD
  • 1