タグ

らばQに関するaklaswadのブックマーク (13)

  • 世界を熱狂させた18人のミュージシャンたちによる直筆の歌詞 : らばQ

    世界を熱狂させた18人のミュージシャンたちによる直筆の歌詞 世界中の人々を熱狂させた名曲の歌詞は、どんな風に、どんな雰囲気のもとで書かれたのでしょうか。 偉大なアーティストたち18人が残した、手書きの歌詞をご紹介します。 1. マイケル・ジャクソン マイケル・ジャクソン - Wikipedia Beat It - YouTube 2. フレディ・マーキュリー(クイーン) クイーン - Wikipedia 'Fat Bottomed Girls' - YouTube 3. ジミ・ヘンドリックス ジミ・ヘンドリックス - Wikipedia Machine Gun - YouTube 4. ボブ・ディラン ボブ・ディラン - Wikipedia Times They are a-Changin(時代は変わる) - YouTube 5. デヴィッド・ボウイ デヴィッド・ボウイ - Wikiped

    世界を熱狂させた18人のミュージシャンたちによる直筆の歌詞 : らばQ
    aklaswad
    aklaswad 2011/11/29
    95年前後で区切られているのかな、手書きの文字に価値があるというのは。
  • 球場のマスコットがしつこいので警備員が予想外の行動に出る(動画) : らばQ

    球場のマスコットがしつこいので警備員が予想外の行動に出る(動画) メジャーリーグの試合でバナナのマスコットが踊っていたのですが、なぜかひとりの警備員に付きまとい始めます。 警備員もはじめは無視していたようですが、あまりにしつこかったのか意外な行動に……。 続きは映像をご覧ください。 ……。 この行動は予想外でした。 試合の魅力ももちろんですが、こういったことがあると球場に足を運ぼうって気持ちになりますよね。 figma ストレングスposted with amazlet at 11.08.08Max Factory (2011-08-04) 売り上げランキング: 1 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事中学生たち歓喜、ビヨンセのダンスを踊っていたら物が登場(動画)「なんだこの動き!?」ロボットダンスがあまりにロボット過ぎると大人気に(動画)観客席にいた少年のダンスがレベル高す

    球場のマスコットがしつこいので警備員が予想外の行動に出る(動画) : らばQ
  • これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 : らばQ

    これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 花粉症の人はもちろん、風邪やその他アレルギーなど、鼻づまりに悩むことは誰にでもあります。 集中力を欠いてイライラしたり、睡眠の質の低下など、生活に大きな支障が出ますが、鼻づまりを治す方法を検索しても、お風呂に入れだの、薬を飲めだの、面倒なわりに決め手に欠けるものばかり。 そこで、いち早く、簡単な鼻づまりの治し方というものがありましたので、ご紹介します。 鼻づまりを治す6ステップ ステップ1:深く息を吸う。 ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。 ステップ3:鼻をつまむ。 ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。 ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。 ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。 実際には6ステップどころか5ステッ

    これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法 : らばQ
  • 「猫ってどのくらいの距離を投げると虐待になる?」議論が白熱 : らばQ

    ってどのくらいの距離を投げると虐待になる?」議論が白熱 今時はどこにでもカメラがあることから、すぐ動画となってインターネットに公開されますが、なかには動物虐待と思わしき映像もあり世間の怒りを買っています。 一方で動物によってはワイルドな遊びを喜ぶため、判断が難しいこともあります。 たとえばの場合、どれくらいの距離を投げると虐待になるだろうかという質問が、海外掲示板に投げかけられていました。 質問の内容は以下の通り 今日は自分のために、パースニップ、チキン、グリーンピース、人参らをバーベキューソースで料理したんだけど、いざべる段階で10分ほどをテーブルから抱き上げ、放っては一口べ、放っては一口べというプロセスを何度も繰り返すことになった。床に着陸するの距離はだんだん広がりつつある。 うちのドアまでは狭いことから、放り投げる距離が2メートルを超えたところで、ちょっとしたチャレン

    「猫ってどのくらいの距離を投げると虐待になる?」議論が白熱 : らばQ
  • 衝動的に裸になるストリーカーを治療するサポートグループ : らばQ

    衝動的に裸になるストリーカーを治療するサポートグループ 公共の場で体を露出することをストリーキング(streaking)と言い、露出する人のことをストリーカー(streaker)と言います。 もちろん大抵の国では法に触れるため犯罪として処罰されますが、心の病として扱われることも少なくなく、適当な処罰を受けたあと矯正施設に通う人もいるようです。 そしてアメリカにはアルコールや麻薬だけでなくいろいろなサポートグループがあり、このストリーカー用のサポートグループまであるそうです。 日ではなじみがないこのサポートグループ、珍しいので取り上げてみました。 セルフ・ヘルプ・サポート・グループと称され、トピックは真っ赤な文字で 「公共での露出」とあります。 パネルの内容が興味深かったので、翻訳してみました。 「公共での露出」 さらしてしまう理由をさらしてみると… ステップ1 衝動をコントロールする ス

    衝動的に裸になるストリーカーを治療するサポートグループ : らばQ
    aklaswad
    aklaswad 2008/12/12
    プロジェクタが映し出しているシルエットは何だろう。。。
  • 人生における6つの真実 : らばQ

    人生における6つの真実 真実なんていくつもあるので、別に6つじゃなくてもいいのですが、きっと少ないほ うがややこしくなくていいのかもしれません。 ただはっきり言えるのは、人生の真実を求めている人は多いと思います。 ある人生の真実をご紹介します。 真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない 真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が当か試している 真実3.真実1は真っ赤な嘘である 真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている 真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする 真実6.あなたはまだニヤついている むしろ真実でないほうがよかったという例です。 ええ、世の中の真実なんてこんなもんです。 今日も、さっさと仕事を終わらせましょう。 6 Truths of Life. | The world of modern men.より 3つの真実 人生を変える“愛と幸

    人生における6つの真実 : らばQ
  • そんなことまでして撮ったカメラマンたちの写真10枚 : らばQ

    そんなことまでして撮ったカメラマンたちの写真10枚 写真や映像の持つ力は言うまでもなく、そして日々おもしろい写真や素敵な写真が撮られ続けています。 撮影する人がいるから写真が存在するわけですが、そこまでして撮ってるのか、というカメラマンの苦労や情熱を感じる画像を紹介します。 小さくても望遠能力は凄いんです。小さい意味があまりない気が……というのは野暮ですね。 カメラの気持ちになりすぎると、口の形が同化してしまうのです。 抱いて寝るほどカメラに首ったけ。 プロ根性を感じます。さすが職業カメラマンです。凡人の男ではアングルが右にいってしまうはず!? この写真を撮ったカメラマンがどういった状況かを考えると…。 「うわーー。」次の瞬間は想像したくありません。ばっちりこっちを見ています。 旅の写真や写メでこういったアングルの写真は多いですが、何げに便利グッズじゃないですか?でも「どこまで自分大好きな

    そんなことまでして撮ったカメラマンたちの写真10枚 : らばQ
  • たった1問だけのIQテスト : らばQ

    たった1問だけのIQテスト せっかくの週末、どんな風に過ごすかを決めるための小さなIQテストをしてみましょう。 ある口の利けない人が歯ブラシを購入しようとしています。 彼は歯を磨くジェスチャーをして、店員にうまく伝えることができたので目的の歯ブラシを買えました。 次に、ある目の見えない人が、自分の目を隠すためにサングラスを買おうとしています。 さて彼はどんな風に表現をすればうまく店員に伝わると思いますか。 答えを見る前に考えてみてください。 答え: 彼の場合は口を開けて「サングラスをください」と言うのがよい。 もしこの解答を間違ったなら、今日一日はPCの電源を切ってお出かけしましょう。 (では電源切ってまいります…汗) One question IQ test...より 知的立体パズルゲーム キャストスパイラルposted with amazlet at 08.06.07ハナヤマ 売り上げ

    たった1問だけのIQテスト : らばQ
    aklaswad
    aklaswad 2008/06/07
    回線切って出かけてきます。。。
  • 辞書にも教科書にも載ってない、欧米の小さなマナー : らばQ

    辞書にも教科書にも載ってない、欧米の小さなマナー 数年前の中学校2年生の国語の教科書に、西江雅之著の「伝え合い」という単元がありました。 学習のねらいは、たとえ言葉が通じても,その使い手の属する世界や身に付けている習慣によって同じ言葉でも意味合いが異なってしまうことで、文には言葉は通じているが、話し手と聞き手の意味のとり違いの例が載っています。 ひとつは、北東アフリカのソマリアという国の奥地で老人にこう尋ねられます。 「ところで、あんたの住んでいたところには羊がいるかね。」 そこで作者はこう答えます。 「いや、日というところには羊はほとんどいませんよ。」 ところがそこの土地では羊だけが唯一のべ物であって、 「羊がいない」=「べ物がなくなってしまっている」 という意味であったというのです。 もうひとつは、海岸地帯から来た人々の中には、習慣上、他人に何かをしてあげて「ありがとう」という

    辞書にも教科書にも載ってない、欧米の小さなマナー : らばQ
    aklaswad
    aklaswad 2008/03/26
    動物を殺す話はなるほどなーと思った。
  • うっかり1クラス全員男の子になってしまった小学校 : らばQ

    うっかり1クラス全員男の子になってしまった小学校 えー、なんといいますか。男の子ばかりだとどうしてもムサ苦しくなりがちで、今思えばあれほどうざったかった小学校時代の学級委員長的女の子というのは、うまいことバランスを取ってくれてたありがたい存在だなあと思うわけです。 ところが、イギリスの小学校でなぜか全員男の子になってしまったという学校がありました。 とはいっても別に女の子がお湯をかぶって男の子になってしまったとかいうわけじゃありません。男子校でもないのに入学して来た子たちが全員男の子だったんだそうです。 Primary's class of 2008 is an all-boy affairから意訳。 デボンにある小学校では、1978年に創立して以来、初めて一人も女の子がいないというクラスになった。 入学してきたのは20人全員男の子なのである。 クリスティーン・ジョーンズ校長によるとこんな

    うっかり1クラス全員男の子になってしまった小学校 : らばQ
    aklaswad
    aklaswad 2008/02/01
    そうかー。確率的に無い話じゃないもんなー。写真に写ってるのが全員としてクラス19人、男女1/2で生まれるとして、全員男子のクラスが誕生する確率は0.00019パーセント・・・。
  • 鮮やかな色に輝く「水のしずく」の瞬間写真24枚 : らばQ

    鮮やかな色に輝く「水のしずく」の瞬間写真24枚 水の王冠、ウォータークラウンと呼ばれる、水のしずくの瞬間写真です。 ミルクや水の王冠の写真はさほど珍しくありませんが、色まで鮮やかで面白い形をしている瞬間と、一粒で二度おいしい写真がflickrにありましたので紹介します。 永遠の輝きも美しいですが、桜や花火のような一瞬の美しさは日人にはたまらないのではないでしょうか。 宝石箱のような写真の数々をご覧ください。 大きな画像や詳細はこちらからどうぞ。 flickr.com: Luxvich's photos Splash in red 真紅の背景で飛び散る瞬間。跳ね上がる1粒目のしずくと2粒目が衝突するとこうなるそうです。 Gold Splash こちらはゴールド。シャンパングラスを逆さにしたように見えますね。 Color Vortex 色の渦。 Night splash II 目の覚めるよう

    鮮やかな色に輝く「水のしずく」の瞬間写真24枚 : らばQ
  • らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方

    これはおしゃれ、15のひもの結び方 ひもなんて結べてほどけなきゃいいんじゃないの?と思っている人が大半かもしれません。 でもひもといえど結び方ひとつでずいぶんと個性が出たりおしゃれに見えたりするものです。ちょっと違う結び方をしたいなと思っていても、他に方法を知らないという人も多いのではないでしょうか。 GUIDE TO LACINGという海外サイトに15の結び方の説明がありますが、難しそうな結び方もあるので図解と共に15の結び方の説明文を全て日語訳にしてみました。 はしご結び 1. まずひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。 2. そのまま2をまっすぐ次の穴へ外から通します。 3. 内側から出してきたひもを交差させて、縦のひものラインの下をくぐらせ、そのあとまっすぐ次の穴へ外から通します。 4. 最後は交差させたひもを、縦のラインにくぐらせてから結びます。

    らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方
    aklaswad
    aklaswad 2007/10/16
    ふつうに靴ひも結ぶこともままならない俺でも、何かやれそうな気がした。
  • らばQ : ライオンと虎の交配種「ライガー」は珍しさよりも見た目のインパクトが凄まじい

    イオンと虎の交配種「ライガー」は珍しさよりも見た目のインパクトが凄まじい ロバ(父)+ 馬(母)=ラバは知ってる人も多いでしょうが、 ライオン(父)+ タイガー(母)=ライガー というそのまんまな名前の異種間の雑種・交配種がいます。 逆パターンだと タイガー(父)+ ライオン(母)=タイゴン とやっぱりそのままな名前だったりします。 このライガー、単純に交配種としても物珍しいですが、以下の画像を見ればわかりますが、見た目にもの凄いインパクトがあるんです… でかっ とにかく大きい、それもそのはずライオンや虎の体長が1.5〜2.5m 程度、体重が200〜300kg程度なのに対して、ライガーは足を伸ばした体長が最大12フィート(約3.56m)、体重 450〜600kgにもなる、ネコ科最大の動物だそうです。頭もクマ並に大きいような… (2010/5/6)追記:体長7m弱としていたのを訂正しました

    らばQ : ライオンと虎の交配種「ライガー」は珍しさよりも見た目のインパクトが凄まじい
    aklaswad
    aklaswad 2007/10/14
    7m! 見た目はすごい。でもちょっと悲しいね。獣神。
  • 1