ブックマーク / www.fasorakitchen.com (841)

  • わさびが決め手!ピリッと辛い大人の和風パスタ♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ ピリッと辛いわさびをアクセントにパスタを作ってみました。 味付けは醤油糀で。 「醤油糀」美味しいですね~ 旨みと甘みが際立つ料理屋botanさんの醤油糀。 ryouriya-botan.com ご飯に乗せてべたり、野菜につけてべたり、納豆や冷ややっこにも合いますね。 いろんなべ方がありますが、パスタの調味料にするのが私はお気に入りです。 旨みと甘みが際立つので味がまろやか。 パスタにもよく絡んで美味しい♪ 今回は黒胡椒、花椒と少々のわさびで風味付け。 旨みと甘みの中にピリッとアクセントのきいた大人の味。 お子様には香辛料は控えめに。 材料(2人分) 作り方 材料(2人分) パスタ 200g しめじ 1~1パック半 キャベツ 100g オリーブオイル 大2 醤油糀 大2 黒コショウ 少々 花椒 少々 わさび 少々 パスタを茹でる塩 適量 作り方 キャベツはざく

    わさびが決め手!ピリッと辛い大人の和風パスタ♪ - ふぁそらキッチン
  • びっくり!エンゼルパイをクリームでサンドしたら・・・ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです。 エンゼルパイサンド。 フルーツサンドの中身をエンゼルパイにしてみました。 これね、見た目がちょっと悪いけどめちゃくちゃ美味しかったんですよ! 甘ったるくてくどい?? いえいえ全くくどくない。逆に爽やか?? なのにカロリーは全開に高いやつです(笑) 材料 作り方 材料 パン2枚 生クリーム35g クリームチーズ25g 砂糖5g エンゼルパイミニ 3個 作り方 生クリームに砂糖とクリームチーズを入れて固く泡立てます。 パンに塗ってエンゼルパイを置きます。クリームを塗って蓋をします。 ラップで包みます。 この時断面が綺麗に見えるカット方向を書いておくといいですね。 カットを間違えると断面が綺麗に見えないのでね。 2.30分冷蔵庫で馴染ませます。 カットします。 はい出来上がり! これ美味しかったなぁ。 またべたいなぁ。 歳をとってくどいものがべられなくなってもこれ

    びっくり!エンゼルパイをクリームでサンドしたら・・・ - ふぁそらキッチン
  • 【panasonicけむらん亭】で燻製サラミのピンチョス♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 燻製大好き♪ 材を燻すだけでどうしてこんなにもお酒に合うおつまみが出来るんでしょう?? panasonicけむらん亭最高です! ハム工房古都さんのソフトサラミ。 これ当に美味しくてびっくり! 一口べるごとにウマッ! って自然に出ちゃう。 無添加で製造されているので賞味期限は短いのだけれど、安心安全。 代表の山内さんの思いが当に伝わるような美味しさです。 こだわりが深くひとつひとつに真心こめて作ってらっしゃるその真摯な姿に感銘を受けました。 www.hamkobo-koto.jp レシピって程じゃないですが、 燻製したソフトサラミを野菜と一緒にピックに刺しただけです。 ミニトマトときゅうり、白いのはマッシュポテトです。 レシピはEATPICKにて掲載しております。 www.eatpick.com お酒のおつまみに燻製。 これからの燻製ライフが楽しみすぎます♪

    【panasonicけむらん亭】で燻製サラミのピンチョス♪ - ふぁそらキッチン
  • 私の休日はパン焼きから始まる♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 休日は必ず朝一でパンを焼きます。 これが楽しみなんですよね~ 朝早く起きて仕込みをし、発酵の間に筋トレ(笑) これが休日の朝のルーティーン。 朝ご飯はだいたいパンが焼きあがる頃。 焼きたてのパンと作りたてのスープと。 最高の朝ごはんですよ♪ 前日までに焼くパンを決めて朝起きたらすぐに作業に取り掛かれるようにしています。 たまに何パンを焼くか決まってなくてとりあえず生地だけ捏ねるっていうときもありますが💦 家族が少ないのであまり多くは焼きません。 一つの生地でで2.3種類のパンを焼くことが多いですね。 今回も事に合うロールパンとランチや朝ご飯にピッタリな総菜パンを焼きました。 生地にはサラダミックスという野菜を乾燥させたものを入れてます。 リンク ベーキングカップに入れるとパン屋さんみたいですね。 なかなかこんがり美味しそうに焼けました。 我が家はこれをケーキド

    私の休日はパン焼きから始まる♪ - ふぁそらキッチン
  • ショートケーキ缶ならずショートケーキ瓶と今年の目標。 - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 生クリームが少し余ったので今流行りのショートケーキ缶ならずショートケーキ瓶を作ってみました。 実はフルーツサンドを作ろうと思って材料を用意したのだけれど、失敗しまして💦 カットしたら生クリームがデロ~ン💦 とても写真を撮る気にはなれませんでした。 だから速攻胃の中へ(笑) 実はこれ年末に作ったもの。 失敗もたくさんして学んだことの多い1年でした。 そして2022年。 今年の目標は! ズバリ! フードコーディネーターの資格を取ること。 に関することを学びたいそんな大雑把な私の気持ちと、この資格が合致していました。 昨年はパンシェルジュ検定を目標に頑張りまして合格できましたが、フードコーディネータの資格はたぶん苦手分野も多いはず。 しかも昨年はコロナの影響で仕事量が激減していましたが、暮れから早出残業続きで忙しい。 資格のための勉強時間をどうとるかが一番の問題。

    ショートケーキ缶ならずショートケーキ瓶と今年の目標。 - ふぁそらキッチン
  • あけましておめでとうございます!今年も飯寿司から♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 2022年始まりました。 みなさんにとってハッピーな1年になることを願います✨ 毎年恒例の飯寿司を漬けました。 年の瀬になるとやっぱり飯寿司がないと寂しいですね。 ところで飯寿司って北海道や東北の郷土料理なんですってね。 去年くらいにこれを知って驚いた記憶があります。 こんなに美味しいものが??って。 「飯寿司」は、魚と野菜を米麹に漬けて、乳酸発酵させたすし。低温発酵によってつくられる「飯寿司」は、主に北海道から東北地方の気温が低い、沿岸部の地域に伝わる郷土料理。初雪が降るころに、漁師の家でつくられていたものが発祥とされ、地域によってつくり方が微妙に異なるのも特徴の一つ。 鮭の熟成された旨みやら麹の甘味やら野菜のシャキシャキとご飯の感。 これが一体となって醸し出す美味しさ。 調味料は酢、砂糖、塩だけ。 それでこんなにもお酒に合うおつまみができるなんて! 仕込むの

    あけましておめでとうございます!今年も飯寿司から♪ - ふぁそらキッチン
  • 2021年ありがとう! - ふぁそらキッチン

    2021年が終わろうとしています。 みなさん今年はどんな年でしたか? コロナに振り回された年だったでしょうかね。 私はというとに深くかかわった1年でした。 今年の初めにパンシェルジュ検定を受験すると決めて3月に受験。 見事合格し、資格を取りました。 www.fasorakitchen.com www.fasorakitchen.com そしてネクストフーディストに選ばれ www.fasorakitchen.com アンバサダー活動も精力的にこなしました。 主にInstagramでの活動ですが 伯方の塩さん カンロ飴さん 料理屋botanさん 剣淵町産キヌアさん EATPICKさん 他色々。 これらを通じ当にと向き合い勉強し、いい経験をさせてもらいました。 コロナ禍ということもあり休日はどこへも行かず、朝から料理三昧。 おかげでたくさんのコンテストにも入賞することが出来ました。 一番う

    2021年ありがとう! - ふぁそらキッチン
  • 【おせち】伊達巻♪クッキングシートで焦げ防止! - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ あっという間に1年が過ぎようとしていますね。 クリスマスも終わり、年末年始に向けて何かと忙しいですね。 そしておせち料理の準備をする皆様も大変な時期ですね。 私はおせち料理は作らないで、のんびりお正月を過ごしたいと思っております! ただ、伊達巻は大好きなので作りました。 とっても美味しくできたのでアップしますね。 「手軽で簡単!アイデアおせち」コーナーにレシピを掲載中! 材料(1分) 作り方 材料(1分) たまご 3個 はんぺん(110g) 1枚 白だし 大1 砂糖 大1.5 みりん 大1 作り方 材料を全部ブレンダーで撹拌します。 IHで加熱する場合。 クッキングシートをしいたフライパンに卵液を入れアルミホイルで蓋をして弱火でじっくり加熱します。 ※ガス火で加熱する場合はクッキングシートは使わない方がいいですね。 途中シートをめくって焼き色を確かめます。 だ

    【おせち】伊達巻♪クッキングシートで焦げ防止! - ふぁそらキッチン
  • 簡単すぎる!和風カプレーゼ♪  - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 先日クリスマスパーティーをしまして、その時の前菜です。 切って並べるだけの超簡単前菜。 これが想像以上に美味しかったのでご紹介します。 材料(4人分) 作り方 材料(4人分) トマト1個 モッツアレラチーズ 100g 青じそ 2~4枚 醤油糀 適量 作り方 トマトとモッツアレラチーズを同じくらいの大きさに切ります。 これをお皿に青じそを挟み交互に並べるだけです。 モッツアレラチーズのミルキーなコクとトマトの酸味そして青じその爽やかな香りが口の中で一体となって美味しい。 そーしてソースは醤油糀。 これが旨味たっぷりなんです。 醤油糀は料理屋botanさんのもの。 甘味と旨味が前面に出ていて、塩味はまろやか。 そのままご飯のせてべても美味しいですよ~。 ryouriya-botan.com そして1日遅れのクリスマスパーティー🎄 ケーキ以外ほぼ手をかけていない簡単

    簡単すぎる!和風カプレーゼ♪  - ふぁそらキッチン
  • 我が家に新しい家電がやってきた! けむらん亭 - ふぁそらキッチン

    こんにちはEATPICKアンバサダーのふぁそらです♪ EATPICKはパナソニックが運営するのコミュニティーサービスです。 EATPICK(イートピック) この度燻製マニア部員に応募したところ、選んで頂きました。 panasonicけむらん亭のモニターをさせて頂くことになりまして我が家にやってきました! じゃーん! 素敵✨ これで大好きな燻製が気軽に楽しめる~♪ 我が家、最近脱炊飯器生活始めたんです。 だから炊飯器を置くスペースにけむらん亭を置きました。 横は精米器です。 年季の入った器棚は義父母から受け継いだもう40年も経つであろう桜の木からできた器棚(義理父母曰く) 我が家はトースターもないので丁度良かった! 焼き物はオーブンと魚焼きグリルで済ませてきたので、料理の幅が広がりそう! でもね。当は燻製が楽しくて楽しくてしょうがない。 燻製ってどんな材でも美味しく変化するから!

    我が家に新しい家電がやってきた! けむらん亭 - ふぁそらキッチン
  • クリスマス!シュトーレン♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 今年もクリスマスに向けてシュトーレンを作りました。 ラム酒に漬けたドライフルーツが味わい深く、甘さの極みともいえるシュトーレン。 大好きです。 でも今年のは上手くできなかったなぁ。。。 今回はレシピはありません。 大体去年のレシピでドライフルーツは自家製ラム酒漬けを使いました。 www.fasorakitchen.com 1年に1回しか作らないので全く上達しませんね💦 理想のシュトーレンには程遠いものになってしまいました。 中種を作ってごねをしてと手間のかかるシュトーレンなだけに残念。。 でもね。 理想のシュトーレンになれなかったわけで、美味しくないわけではありません。 大好きなシュトーレンなので、毎日少しずつべています😊 なんだかもやもやするこの気持ち。。。 どうしたらいいんだろう? 明日は何を作ろっかな♪

    クリスマス!シュトーレン♪ - ふぁそらキッチン
  • 簡単!ストロベリーアイス♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ イチゴのアイス作りました。 フルーツサンドがべたくて生クリームを買ったのだけど、急に面倒になって予定変更。 缶詰のいちごを使ってアイスにしました。 道産子は冬でもたくさんアイスをべるんですよ~! ストーブにくっついて(笑) フリーザーバックで簡単にできるのでお子様と一緒に楽しむのもいいですね♪ イチゴ缶がなければフレッシュないちごで! 材料 作り方 材料 卵黄 2個 生クリーム 200ml 牛乳 200ml 砂糖 50g イチゴ缶 1缶 作り方 すべての材料をフリーザーバックに入れてシャカシャカします。 冷凍庫で凍らせます。 途中何度か袋の上から揉みもみすると口当たりなめらかなアイスになります。 良質な生クリームで作ると味も抜群! コクのあるミルキーな味わいにイチゴの酸味。 ずっとべ続けていられそうな危険なアイスになりました。 クリスマスパーティーのデザート

    簡単!ストロベリーアイス♪ - ふぁそらキッチン
  • 【クリスマスレシピ】おうちで簡単!クラッカーでキッシュ♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 明日はクリスマスイブ🎄 おうちパーティーする方も多いんじゃないでしょうか? そんな方にお勧めの簡単キッシュ。 キッシュの皮部分の生地は市販のクラッカーで。 あとはワンボールで混ぜて流して焼くだけ。 材料も特別なものは使わないのでお勧めです。 材料(18×13×4センチの耐熱容器1個分) 作り方 材料(18×13×4センチの耐熱容器1個分) クラッカー 10枚くらい 卵 1個 生クリーム 100ml 牛乳 50ml コショウ 少々 ソーセージ 6(100g) お好みのチーズ 100g ミニトマト 4個 冷凍ブロッコリー 4房 作り方 下準備 オーブンは180度に予熱しておきます。 ①耐熱容器の底にクラッカーを敷き詰めます。 ②ウインナーは1センチ幅に切ります。 ミニトマトは半分に切ります。 ブロッコリーは解凍して小房に分けます。 ③ボールにミニトマトとブロッコリ

    【クリスマスレシピ】おうちで簡単!クラッカーでキッシュ♪ - ふぁそらキッチン
  • じっくり炒めた!オニオングラタンスープ♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 寒い季節には熱々のスープを頂きたいですよね。 玉ねぎの甘味と旨味を十分に引き出したオニオングラタンスープはいかがですか? じっくり時間をかけて玉ねぎを加熱。 パンとチーズを乗せてさらに焼いてグツグツ~。 甘くてコクがあって最高に美味しい。 塩は伯方の塩様の「されど塩藻塩」 海藻由来のうま味と香りを感じ、塩角がなくしっとりと材に馴染む塩です。 素材の味を引き立たせたい時に使用するといいようですので、今回のオニオングラタンスープに使用させて頂きました。 材料(4人分) 作り方 材料(4人分) 玉ねぎ 4個 塩 少々 パン2枚又はフランスパン4枚 ピザ用チーズ 作り方 ①玉ねぎをスライスします。 私はスライサーでスライスしながら直接鍋に入れました。 ②蓋をして弱火で2時間、蓋を取って弱火でさらに2、3時間炒めます。 最初は真っ白だった玉ねぎが真っ茶色になりました。

    じっくり炒めた!オニオングラタンスープ♪ - ふぁそらキッチン
  • ネバネバが旨い!明太とろろうどん♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ ながいもを使った料理を考えてみました。 ながいもといえばとろろ。 すりおろすと粘りが出るながいもは生でべるとご飯に合う極上のお供ですよね。 それをうどんに活用してみました。 合わせたのはからし明太子。 そしてマヨネーズでコク旨に。 うどんがどんどん進むとっても美味しい料理になりました。 ネクストフーディスト限定! JA全農にいがたさまとのモニターコラボ企画に参加しています。 新潟県産の「きのこ」「ながいも」をモニタープレゼントしていただきました。 材料(2人分) 作り方 材料(2人分) うどん 2人前 新潟県産ながいも 200g からし明太子 50g マヨネーズ 大1 めんつゆ(つけつゆの濃さ) 適量 のり 適量 作り方 からし明太子は皮をとっておきます。 ながいもはすりおろします。 からし明太子とながいもを合わせてマヨネーズを混ぜます。 うどんをゆで、ながいも

    ネバネバが旨い!明太とろろうどん♪ - ふぁそらキッチン
  • 新潟県産ながいものポタージュ♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ JA全農にいがた様よりながいもをたくさんいただきました。 今回は冬に嬉しいあったかポタージュを作ってみました。 生でべるととろとろネバネバなながいも。 加熱してもほっくりして美味しいんですよね。 これはポタージュにしたら美味しいんじゃないかと思い挑戦してみました。 仕上げにジェノベーゼソースをタラり。 アクセントになり、美味しかったです♪ ネクストフーディストの、新潟県産のきのこやながいもを使ったアイデアレシピ企画に参加しています。 材料 作り方 材料 新潟県産ながいも 600g 牛乳 100g 水 500g 塩 小半分 コンソメ顆粒 小1 ジェノベーゼソース 適量 作り方 ながいもは洗って皮をむき火の通りやすい大きさに切って鍋に入れます。 水を入れて柔らかくなるまで煮込みます。 沸騰したらあくが出てくるのでとりましょう。 ながいもが柔らかくなったらフードプロセ

    新潟県産ながいものポタージュ♪ - ふぁそらキッチン
  • 【クリスマススイーツ】ホットケーキミックスで作るデーツのカップケーキ♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ 気付けばもう12月も半ば過ぎ。 アッという間に1年が終わろうとしています。 そしてもうすぐクリスマス🎄 昔はワクワクドキドキだったクリスマス。 今はもう美味しいものをべるチャンスのクリスマスに変化しています(笑) ということで今年もクリスマス気分のスイーツを作ってみました。 材料(直径6センチ×高さ4センチの型6個分) 作り方 下準備 生地作り 材料(直径6センチ×高さ4センチの型6個分) ホットケーキミックス 100g 卵 1個 牛乳 50g くるみ 20g デーツ 4個 オレンジピール 25g バター 20g 作り方 下準備 オーブンは200度に予熱しておきます 卵と牛乳は常温に戻しておきます。 バターは溶かしておきます。 デーツは種を取り細かく裂いておきます。 くるみはトースターで2,3分もしくはオーブン150度で10分ローストして刻んでおきます。 生地

    【クリスマススイーツ】ホットケーキミックスで作るデーツのカップケーキ♪ - ふぁそらキッチン
  • ラム酒香る!大人のチーズケーキ♪ デーツで甘味を - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ ラム酒を使った大人のチーズケーキ。 デーツを使ったスイーツを考えました。 デーツって私も知らなかったんですが、ドライフルーツなんですって デーツは古くから砂漠の民の健康を支える栄養価の高い果物。自然な甘みが特徴で、物繊維やミネラルなどを含む女性の“ミカタ”フルーツなんですよ! べてみるととっても甘くてコクのある味でした。 これはスイーツにピッタリ! ということでクリームチーズと合わせたバスク風チーズケーキにしてみました。 ラム酒をたっぷり入れて大人の味に。 デーツ<なつめやしの実>の料理レシピレシピブログの「クリスマスレシピコンテスト2021」参加中】 「オタフクソース×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています 「デーツ<なつめやしの実>」をモニタープレゼントしていただきました。 材料(12センチ丸型) 作り方 下準備 生地を作ります 材料(

    ラム酒香る!大人のチーズケーキ♪ デーツで甘味を - ふぁそらキッチン
  • クリスマスにも!しっとり甘酸っぱい りんごのケーキ♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ りんごをたくさん頂いたのでケーキにしてみました。 りんごたっぷり、バターもたっぷり。 美味しくないわけがない! 甘酸っぱくてふんわりでしっとり。 見た目もオシャレな極上ケーキの出来上がりです。 意外と簡単にできるので初心者さんにもおすすめです。 材料(18センチ丸型) 作り方 材料(18センチ丸型) りんご 2個 薄力粉 100g ベーキングパウダー 小1 卵 2個 グラニュー糖 100g バター 100g 作り方 下準備 卵は常温にしておきます。時間がないわという方はぬるま湯につけておいてください。 オーブンは180度に予熱しておきます。 バターは湯煎で溶かしておきます。 型にオーブンシートをセットしておきます。 1.りんご1個と半分は芯をとり8等分のくし形に切って1センチ幅に切り分けます。 残りはトッピング用にスライスしておきます。 2.卵とグラニュー糖をボー

    クリスマスにも!しっとり甘酸っぱい りんごのケーキ♪ - ふぁそらキッチン
  • お米?話題のダイズライスで納豆チャーハン♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちはふぁそらです♪ ダイズライス そう大豆のお米 お米のような形をした乾燥している大豆製品。 www.bean-us.jp お米のように炊いてべるんです。 macaroniさんからモニターでドーンと頂きました。 なんとお米より 高タンパク質 低糖質 糖質においてはお米より87%もオフなんですって! これはダイエットに最適ですね。 しかし問題は味ですよね。 いくらダイエットに最適とはいえ味がよくないと長続きしませんから。 ということでべてみました。 耐熱容器に入れてレンジで簡単に炊けるんです! 簡単調理もいい点ですね。 ダイズライスの炊き方 ダイズライス100gに水200mlを入れて30分吸水します。 30分経ったらふんわりとラップをし、電子レンジ600wで2分30秒加熱し混ぜます。 混ぜた後再びラップをし10分間蒸らします。 当にお米のように炊くんですね。 しかもお米よりも少な

    お米?話題のダイズライスで納豆チャーハン♪ - ふぁそらキッチン