タグ

2017年8月1日のブックマーク (23件)

  • 多機能なコンテナクラスタ構築ツール「Kontena」 | OSDN Magazine

     Dockerの普及に伴い、昨今ではDockerを使ったさまざまなクラスタ構築ツールが登場している。今回紹介するKontenaもそのようなクラスタ構築ツールの1つで、多機能かつ構成が容易で、またさまざまな環境で利用できるのが特徴だ。 多機能でかつ構成が容易なDockerクラスタ構築ツール Linuxによるインフラ関連において、ここ数年で最も注目されていると言っても過言ではないDockerだが、開発当初は単一のサーバーでの利用にのみフォーカスして開発が進められており、複数のマシンを連ねたクラスタ環境でDockerを利用するためには、サードパーティ製のツールが必要となっていた。その代表的なものに「Kubernete」や「CoreOS」があるが、今回紹介するのはそれらとは別のアプローチを採用したコンテナクラスタ環境構築ツール「Kontena」だ。 KontenaもKuberneteやCoreO

    多機能なコンテナクラスタ構築ツール「Kontena」 | OSDN Magazine
  • バグハンター・にしむねあ氏特製“脆弱性たっぷり”Webアプリを半日でどこまで「堅牢化」できるか? - はてなニュース

    2017年7月某日の朝9時、デジタルコンサルティング事業などを手がけるSpeeeのオフィスにエンジニアたちが続々と集まってきた。エンジニアたちに向けて提示されたのは、リクルートテクノロジーズ シニアセキュリティエンジニアの西村宗晃氏(にしむねあ氏)いわく「Ruby on Railsで頑張って書いた、脆弱性てんこもりのソーシャルメディアアプリケーション」。そこから半日かけてそのソースコードを修正し、どれだけ堅牢化できるかに取り組むユニークな勉強会が行われた。 (※この記事は、株式会社リクルートテクノロジーズ提供によるPR記事です) クロスサイトスクリプティング(XSS)やSQLインジェクション、ディレクトリトラバーサルといったWebアプリケーションの脆弱性について、知識としては知っているエンジニアが大半だろう。だがこの勉強会では、にしむねあ氏がGitHubで公開したソースコードを目で見て確認

    バグハンター・にしむねあ氏特製“脆弱性たっぷり”Webアプリを半日でどこまで「堅牢化」できるか? - はてなニュース
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    alcus
    alcus 2017/08/01
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    alcus
    alcus 2017/08/01
  • DeepLearningで アイドルグループの歌詞を自動生成してみる - Qiita

    はじめに DeepLearningで好きなアイドルグループの歌詞を自動生成してみました。 所要時間は、学習データ1万行ぐらい(文字数78815文字)で30分~1時間程かかりました。 使用ツール OS:Windows 言語:Python2 Pythonの環境:Anaconda 4.4.0(Windows)Python 2.7 version 64bit 歌詞取得ツール:Lyrics Master 2.4.8.1 他:コマンドプロンプト 学習データの取得 Lyrics Master 2.4.8.1を使いました。 黄緑色で囲まれた Lyrics Master 2.4.8.1 for Windows (ZIP)を選択 http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/ ここで好きなアイドルの歌詞を取得してきます。 ZIPで落とせたら、LyricsMaster.

    DeepLearningで アイドルグループの歌詞を自動生成してみる - Qiita
  • DMMの闇に触れた話

    くものフレンズ 第1話「あまぞんちほー」 (Amazon Lightsail × WordPress - AWSWordPressを簡単に運営しよう)Kiminori Yokoi

    DMMの闇に触れた話
  • 第1回 Dockerとは

    Docker(ドッカー)」とは、非常に軽量なコンテナ型のアプリケーション実行環境である。dotCloud社(現Docker社)が開発し、2013年にオープンソースのプロジェクトとして公開された。ソフトウェアの高速な配布・実行や容易なイメージのカスタマイズ、導入運用の手軽さ、豊富なプレビルドイメージの提供などの理由により、当初はソフトウェアの開発やテスト段階における利用が多かったが、現在ではパブリッククラウドからオンプレミスシステムまで、さまざまなシーンで急速に普及しつつある。 軽量なコンテナ型の仮想化環境Docker 独立したアプリケーション実行環境といえば、PCのハードウェア全体を仮想化して、その上でOSやアプリケーションなどを動作させる仮想実行環境を真っ先に思い浮かべることが多いだろう。ハイパーバイザ型(Hyper-Vなど)やホスト型(VMware PlayerやWindows Vi

    第1回 Dockerとは
  • Dockerのすべてが5分でわかるまとめ!(コマンド一覧付き) - paiza開発日誌

    こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 Dockerはシンプルで軽量な仮想環境という特徴から急速に広まっており、paizaでも利用しています。ただし、発展が早いことから、断片的な情報や古い情報などもあります。そこで、ここでは今のDocker(Ver1.13: 2017/1/20更新)について、5分でわかるように簡単にまとめてみます。 目次 Dockerの特徴 コンテナと仮想マシンの違い Dockerの発展 Dockerの構成(5つの要素) Dockerの基コマンド Dockerコマンド一覧 Dockerの仕組み 考え方 まとめ Dockerの特徴 Dockerは、Linux上のシンプルで軽量な仮想環境(コンテナ)で以下の特徴があります。 早い・軽い OSレベルの仮想化なので、起動は一瞬です。コンテナ間でイメージを共有できるので、コンテナの起動自体ではディスクは消費しませ

    Dockerのすべてが5分でわかるまとめ!(コマンド一覧付き) - paiza開発日誌
  • Google Cloud のサービス アカウント キーを安全に管理する | Google Cloud 公式ブログ

    Google Cloud PlatformGCP)は、サービス アカウント キーの堅牢な管理機能を提供することで、権限を持ち、適切に認証されたエンティティだけが GCP リソースにアクセスできるようにしています。 アプリケーションが GCP 上だけで実行されるのであれば、サービス アカウント キーの管理は簡単です。GCP から離れることはないので、キーのローテーションなどは GCP が自動的に行ってくれます。 しかし、多くのアプリケーションは、デベロッパー所有のローカル PC、オンプレミス データベース、他のパブリック クラウドなどさまざまな環境で実行されます。そうなると、キーの安全な管理は簡単ではなくなります。 複数の環境を行き来する過程でサービス アカウント キーを無防備な状態に置かないようにすることは、アプリケーションのセキュリティを維持するうえで最も重要なポイントです。この投稿で

    Google Cloud のサービス アカウント キーを安全に管理する | Google Cloud 公式ブログ
    alcus
    alcus 2017/08/01
  • プログラマをクソコードで殴り続けると死ぬ - megamouthの葬列

    ここにクソコードがある。 誰が作ったかはわからぬ。それが、どのような経緯でクソコードとなったのか、 あるいは、最初からクソコードであったのか、それらは全てクソコード自身が知るのみである。 ファーストコンタクト ある日、営業からシステム案件を打診されたので見積もりして欲しい。というメールが来る。 とある企業の既存システムに機能を追加する簡単な案件ですが、なななんとソースや仕様書をご支給いただけます! と、それはサンタにプレゼントが貰えると信じて疑わぬ子供のような真っ直ぐなメールである。 ソースコードが入った圧縮ファイルを受け取ったプログラマは、早速、コードを読んでみる。 そのシステムが当にいいコードで書かれているかを判断するには時間がかかるが、 クソコードであるかはおおよそ30分でわかる。 インデントがタブとスペースどちらかに統一されていないとか、フレームワークの誤用があるとか、またはフレ

    プログラマをクソコードで殴り続けると死ぬ - megamouthの葬列
  • 35歳を超えてもエンジニアを続けていくために必要な5つのこと - paiza times

    Photo by Boris Baldinger こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの「35歳定年説」は、今や過去のものとして崩れつつあります。IT人材の不足が極めて課題視されている昨今、現実には35歳を超えてエンジニアとして活躍している人や、転職に成功している人もたくさんいます。 ただ、年齢を重ねると、若い頃とは同じようにいかない場面が増えてくるのもまた現実です。 ある程度年齢を重ねた方の多くは、「今後もITエンジニアとしてやっていきたい」と思う一方で、若い頃みたいにバリバリ働けなくなってきたとか、新しい技術に興味が持てなくなってきたとか、仕事に刺激がなくなってきたとか、若いやつらの方が自分より優秀で焦るとか……すごく若いわけではなくなった今の自分と、これからもっと若くなくなっていく将来の自分に対して、何かしらのもやもやを感じた経験があるのではないでしょうか。 というのも、paiza

    35歳を超えてもエンジニアを続けていくために必要な5つのこと - paiza times
  • ボーイングVSエアバス――大型旅客機闘争にみる欧米の産業競争の歴史

    ニコニコドキュメンタリーでは、『ザ・ライバル』と題して、世界が注目する“ライバル関係”を描いた12作品を、ニコニコ生放送にてお届けします。ペプシとコカ・コーラによるコーラ戦争、スティーブ・ジョブスとビル・ゲイツ、ダイアナ妃とエリザベス女王の王室嫁姑対立など、さまざまなジャンルの“ライバル関係”の裏側に迫ります。 稿では、そんな『ザ・ライバル』シリーズの内容を、ニコニコドキュメンタリーのプロデューサーを務める吉川圭三が解説。「世界まる見えテレビ特捜部」や「恋のから騒ぎ」など、数々の人気テレビ番組を手がけてきた吉川氏が語る、それぞれの対決の見所とは……!? 敗戦で廃れてしまった日の航空機産業 スタジオ・ジブリの宮崎駿監督「風立ちぬ」(2013年)の主人公は太平洋戦争に投入された名機と言われる零式艦上戦闘機の設計者・堀越二郎であった。開発当時、世界最高水準の性能と言われたこの戦闘機も敗戦近く

    ボーイングVSエアバス――大型旅客機闘争にみる欧米の産業競争の歴史
  • 世にも面白い飲み物の戦争――コカ・コーラとペプシの100年を超える闘いの記録

    ニコニコドキュメンタリーでは、『ザ・ライバル』と題して、世界が注目する“ライバル関係”を描いた12作品を、ニコニコ生放送にてお届けします。ペプシとコカ・コーラによるコーラ戦争、スティーブ・ジョブスとビル・ゲイツ、ダイアナ妃とエリザベス女王の王室嫁姑対立など、さまざまなジャンルの“ライバル関係”の裏側に迫ります。 稿では、そんな『ザ・ライバル』シリーズの内容を、ニコニコドキュメンタリーのプロデューサーを務める吉川圭三が解説。「世界まる見えテレビ特捜部」や「恋のから騒ぎ」など、数々の人気テレビ番組を手がけてきた吉川氏が語る、それぞれの対決の見所とは……!? おそらくこのドキュメンタリーは、広告収入で成り立っている日の民間放送ネットワークでも、商品名がやたら出てくる事を忌憚(きたん)するNHKでも放送できない代物だと思う。 しかし私も、世界のドキュメンタリーを色々見て来たが、正直かつてこんな

    世にも面白い飲み物の戦争――コカ・コーラとペプシの100年を超える闘いの記録
  • 夢は月面着陸。熾烈な競争を12年間も繰り広げた、ソ連とアメリカの天才科学者――コロリョフ&フォン・ブラウン

    ニコニコドキュメンタリーでは、『ザ・ライバル』と題して、世界が注目する“ライバル関係”を描いた12作品を、ニコニコ生放送にてお届けします。 稿では、そんな『ザ・ライバル』シリーズの内容を、プロデューサーを務める吉川圭三が6月21日に放送される『コロリョフVSフォン・ブラウン ~伝説の米ソ ロケット開発戦争~』を解説。 「世界まる見え!テレビ特捜部」や「恋のから騒ぎ」など、数々の人気テレビ番組を手がけてきた吉川氏が語る、対決の見所とは……!? 米による人類初の月面着陸 1969年7月20日午後4時17分(米国東部夏時間)。月面に人類は着陸した。 卑近な例で言えるならば、それはまるで九州の福岡から直径1センチの飛翔物を飛ばし、東京・渋谷に吊るされた10円玉に命中させる様な困難な技であった。ロケット工学の粋を集めた全長110.6メートルの巨大な使い捨て3段式ロケット・サターンVの先端には、月面

    夢は月面着陸。熾烈な競争を12年間も繰り広げた、ソ連とアメリカの天才科学者――コロリョフ&フォン・ブラウン
  • IT業界に永遠に語り継がれる宿命のライバル――スティーブ・ジョブズ&ビル・ゲイツ

    ニコニコドキュメンタリーでは、『ザ・ライバル』と題して、世界が注目する“ライバル関係”を描いた12作品を、ニコニコ生放送にてお届けします。 稿では、そんな『ザ・ライバル』シリーズの内容を、プロデューサーを務める吉川圭三が6月28日に放送される『ジョブズVSビル・ゲイツ ~ヒッピーとオタクの対決~』を解説。 「世界まる見え!テレビ特捜部」や「恋のから騒ぎ」など、数々の人気テレビ番組を手がけてきた吉川氏が語る、対決の見所とは……!? 世界を変えた2人の物語 アップルのスティーブ・ジョブズは、そのあまりにもドラマティックなその人生の軌跡から2度も映画化されてる。映画化2回目は「スラムドッグ$ミリオネア」で第81回米アカデミー賞(2009年)の最優秀作品賞を獲得したダニー・ボイルが監督した。 終始ハイテンションで喋りまくるジョブズの姿が印象的だった。また、彼の評伝やドキュメンタリーやインタビュー

    IT業界に永遠に語り継がれる宿命のライバル――スティーブ・ジョブズ&ビル・ゲイツ
  • ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」

    輝かしい未来を期待されていたはずのウェブメディアだったが、ふたを開けてみると、WELQを代表とするキュレーションメディア問題、氾濫するコタツ記事、そして昨今話題のPR問題などなど、クソメディアが乱立&クソメディアを助長するコンテンツが増えるばかり。 今回ニコ生では、地獄絵図のようなネットメディア時代へと突入してしまった2010年代を振り返るべく、新著『ネットは基、クソメディア』を上梓したばかりの中川淳一郎氏と、人気ウェブライターのヨッピー氏をゲストに迎え、無法地帯と化すウェブメディアの対処法と未来を考える番組を実施。 ネットは基、クソメディア 画像はAmazonより 『怒涛のクソメディアラッシュ~1年を振り返る~』、『例のキュレーションサイトはなぜ炎上したのか』、『そろそろ決着したいPR問題』、『ネット記事のギャランティー』などをテーマに、ウェブメディアに精通した二人が、正しいネットメ

    ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」
  • (元)料理人がサイゼリヤのメニューについて雑に感想を述べる

    自分は、客単¥5,000~¥10,000程度の中級店にて10年ほどフレンチ中心にイタリアンもちょっと経験した(元)料理人。 サイゼのメニューについて「雑に」「適当に」感想を述べてみる。 (元)「料理人」であるからして基的には自分の好みではなく、料理としてどうなのかという点から感想を述べてみたい。 (自分の好みによるコメントも含まれるがあくまでも「基的に自分の好みではなく」な。) もちろん、あの値段・業態なのだからそれらを無視して評価することはナンセンスと思っている。 (パスタはアルデンテであるべき!とかステーキの焼き方を聞くべき!とか、そういうのおかしいでしょ。) 分類名はサイゼ公式サイトメニューに準ずる。 ■サラダ サラダは総じて悪くない。お好みで(自由に使える)粉チーズや黒胡椒をかけても楽しめる。ドレッシングもよい。 やわらかチキンは当にやわらかく臭みもなくうま味も残っている。個

    (元)料理人がサイゼリヤのメニューについて雑に感想を述べる
    alcus
    alcus 2017/08/01
  • 息子に泣いた

    息子と娘を連れて参加したちょっとしたイベントでの話。 ステージ上にパフォーマーさんが表れ、子どもたちは我先にとステージ前に集まっていった。 親たちは少し離れた位置でそれを見ている。 親子イベントということもあって、パフォーマンスの内容は色々な作品を作っては子供にプレゼントするというものだった。 6歳の息子は物怖じしない性格でぐいぐいと最前列に出て猛アピールを続ける。 3歳の娘は場の空気に圧倒されてしまったのか、少し離れた位置で参加したい気持ちと葛藤した様子でイベントを眺めている。 息子のあまりのいつきっぷりにパフォーマーさんも少し持て余す様子。 一向に作品をもらえない息子だが、一生懸命アピールすれば報われるわけではないことを知る良い機会だと温かく見守っていた。 しかし息子氏、よっぽどもらいたかったのか女子向けの作品にすら小さな女児を差し置いて猛烈にアピールし始める。 いや、むしろ女子向け

    息子に泣いた
  • ほぼすべてが新しい「4Gamerベンチマークレギュレーション20.0」。専用システムを導入し,グラフィックスカードの消費電力測定が可能に

    ほぼすべてが新しい「4Gamerベンチマークレギュレーション20.0」。専用システムを導入し,グラフィックスカードの消費電力測定が可能に ライター:宮崎真一 ライター:米田 聡 4Gamerでは,2006年7月6日にバージョン1.0を公開してから,継続的に「ベンチマークレギュレーション」を更新してきた。 PC用3Dベンチマークソフトの定番「3DMark」より そもそもPCの世界におけるベンチマーク(benchmark)は,ハードウェアやソフトウェアの性能などを評価するためのテストプログラム,もしくはテストプログラムを含む大枠の評価基準を示すものだ。 4Gamerの場合,読者として日のゲーマーを対象としているため,テストに用いるプログラムも評価基準も基的にはゲームを想定している。ただ,ご存じのとおりゲームには流行があり,時間の経過とともに「プレイされるタイトル」は移り変わるため,「何を使

    ほぼすべてが新しい「4Gamerベンチマークレギュレーション20.0」。専用システムを導入し,グラフィックスカードの消費電力測定が可能に
    alcus
    alcus 2017/08/01
  • とあるベンチャーのひどい真実とこれからのこと・その1 - IDEA and Players

    ブログを数年ぶりに書くことにした。 前回書いたのが2年前の9月。今日までの間、何度か書こうとも思ったけど精神的に無理だった。 悪いことが現在進行形で起こっている最中にそれを文章にして再確認をするなんて、正直とても耐えられるものじゃない。 それでも今になって文章にしようと思ったのは、やはりここ数年で起こったことを自分なりに整理をつけたいと思った、というのが理由としてひとつある。理由はもうひとつあるが、それは後で書く。 なにも嵐が過ぎ去ったから、というわけではなくて、むしろまだど真ん中なわけだが、ひとまず現状を記録しておきたい、という欲求に駆られて久しぶりに自分の言葉をキーに打ち込んでいるというわけだ。 その前に前提条件。 知っている人は知っているが自分はあるベンチャー企業でエンジニアとして働いていて、入社して今年で4年目になる。 まあ、ぶっちゃけて言うと散々な4年間だった。 まず自分が入社し

    とあるベンチャーのひどい真実とこれからのこと・その1 - IDEA and Players
    alcus
    alcus 2017/08/01
  • AIを活用して通話内容をテキスト化する研究を開始 - 弘前大と東北電力

    弘前大学と東北電力は、AI(人工知能)を活用した通話のテキスト化と文章の要約に関する共同研究の実施について、共同研究契約を締結したことを発表した。 共同研究の内容は、東北電力コールセンターの通話音声データについて、AI音声認識技術・言語処理技術を活用して、テキストデータ化および自動要約を行い、要約結果が実用的な文章として理解できるかの評価と検証を行うというものとなっている。 具体的には、弘前大学が作成する方言データベースを用いて、津軽弁の音声認識を行い、標準語によるテキストデータへの変換を行うとともに、AIによる音声認識技術の精度について、同大が保有する言語分野に関する知見を活用しながら検証するというものとなる。 同大は、現在、AIを活用したゲノム解読の研究などに取り組んでおり、今後の研究領域として、音声分野における研究データの蓄積を進めることを目指している。今回の取り組みで得られる研究

    AIを活用して通話内容をテキスト化する研究を開始 - 弘前大と東北電力
    alcus
    alcus 2017/08/01
  • 誰でも冒涜的な文章を書けるようになるフォント「クトゥルフテキスト」 - GIGAZINE

    強大な力を持つ異形のものどもがよみがえる「クトゥルフ神話」にはメモや魔導書のようなものが登場します。その世界観に基づき、誰でも冒涜的な文章を書けるようにしたのが「クトゥルフテキスト」です。このフォントさえあれば、ネクロノミコンを自分で書くことも可能になります。 The Vaults of McTavish - Home http://www.thevaultsofmctavish.com/ クトゥルフテキストは以下のような書体。AからZまでのアルファベットと0から9までの数字がクトゥルフ文字に対応しています。 アルファベットはくさび文字とドットを組み合わせたかのような抽象的な形で…… 数字は星・虫・手など、より象形文字に近い雰囲気。 クトゥルフテキストを使用するにはここからウェブサイトにアクセスし、「Check out my stuff at DriveThruRPG」という文字の上にある

    誰でも冒涜的な文章を書けるようになるフォント「クトゥルフテキスト」 - GIGAZINE
  • 【Java】あなたと Java と Enum - Tumbling Dice

    2019/01/02 追記 シンタックスハイライトを適用しました。 大幅な加筆を行いました。 いくつかのサンプルコードを Java8 以降の内容に書き直しました。 前書き お久しぶりです。 お久しぶりですと言っても、定期購読している人は恐らく数人しかいないんじゃないでしょうか。技術ブログなんてそんなものです。 別に忙しかったわけじゃないんですが…いや…忙しかったのかな。忙しかったんですが色々遊んでもいました。単にネタにするものがなかっただけです。 最近は 2〜3 年ぐらい前に作成して 1 年間ほったらかしにしていた Android アプリの改修をゴリゴリやっています。 とりあえず機能追加は一切しないでリファクタリングと簡単な障害対応メインで…と思ったらあまりのクソコードさに失禁しかけたので、ほとんど全コード書き直しています。しかし、2〜3 年前の自分を殺したくなるのは、エンジニアにとっては

    【Java】あなたと Java と Enum - Tumbling Dice
    alcus
    alcus 2017/08/01