タグ

2018年8月24日のブックマーク (35件)

  • 秋田駅前のビル1階になぜか無印『ストII』がぽつん──管理者はなぜ誰も通らない道に筐体を設置したのか?

    寂れた駄菓子屋、スーパーの屋上、温泉街の遊戯施設、遊園地の特設コーナー──。1980年代以降に起きたゲームセンター大流行が終わり、町の各所に残ったゲーム筐体は、ゲームセンターの閉鎖と共に徐々に消えつつある。 そんな中、甲子園でも話題となった秋田の駅前にある商業ビルにぽつんと取り残されたように配置されたゲーム筐体が、大きな話題を呼んだ。 秋田駅前やばい。無印スト2が無造作に設置されてる。ハイスコアガール的な出会いを待ちながらプレイしたけど、通行人すらいない。俺より強くなくていい。誰か来て…。 pic.twitter.com/8kCN99nTJR — 洋菓子 (@yougasi_) August 17, 2018 Twitterユーザーの洋菓子氏による8月17日のツイートに掲載された画像を見ると、その妙な構図に思わず「?」が浮かぶ。リフォームを終えたばかりのような小奇麗な空間に、突如置かれた6

    秋田駅前のビル1階になぜか無印『ストII』がぽつん──管理者はなぜ誰も通らない道に筐体を設置したのか?
  • GitHub - copy/v86: x86 PC emulator and x86-to-wasm JIT, running in the browser

    or #v86 on irc.libera.chat v86 emulates an x86-compatible CPU and hardware. Machine code is translated to WebAssembly modules at runtime in order to achieve decent performance. Here's a list of emulated hardware: An x86-compatible CPU. The instruction set is around Pentium 4 level, including full SSE3 support. Some features are missing, in particular: Task gates, far calls in protected mode Some 1

    GitHub - copy/v86: x86 PC emulator and x86-to-wasm JIT, running in the browser
  • ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か[DDD] - little hands' lab

    DDD連載記事 背景・前提 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのかの記事で、 ネット上の文献で紹介されるアーキテクチャが様々なものとなっているのです。IDDDではヘキサゴナルアーキテクチャというものが掲げられていましたが、それを進化させたオニオンアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャなどの有名な亜種が存在します。 これが実装に着手する際に非常に大きな混乱を呼ぶのです。文脈の理解、採用するアーキテクチャの選定に時間を取られることでしょう。 と書きました。こちらに対して、私が「一番とっつきやすい」と考えるアーキテクチャを紹介します。 前提としてですが、完全に個人的な経験に基づく私見になります。 DDDの理論の中で、アーキテクチャに関しては「エリック・エヴァンスのドメイン駆動開発」(以下原典)と実践ドメイン駆動開発(以下IDDD)とでも異なったものが紹介されており、唯一の正解

    ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か[DDD] - little hands' lab
  • 創業140年の古い会社でデータの民主化を進めた話 / nikkei data driven 20180823

    THE GUILD勉強会 #03「データ×UXデザイン」資料 データ分析のトレーニング「データ道場」など日経のデータドリブン関連の施策について

    創業140年の古い会社でデータの民主化を進めた話 / nikkei data driven 20180823
  • CODE MASTER!話題の子供向けプログラミングボードゲームをやってみる

    「いまの教育制度はコンピューター時代についていけていない」と主張する人物が、“プログラミング”を正面から学ぶとうたった小学生向け知育玩具を作ってしまった。(今回は「週刊アスキー連載中の『神は雲の中にあられる』より転載です) 小学生からロジカルシンキング! “Thinkfun”は、小中学生向けの米国の知育玩具ブランドだ。日でも一部が輸入されていて、私が好きなのは「レーザー迷路」(Laser Maze)。将棋盤のような5×5のフィールド上に小さな鏡を置いて光のルートを作るゲームで、玩具のアワードのをいくつも受賞している。レーザーという子供があつかうにはキケンと思える道具を使いながら、「そんなことより興味を持つことのほうが大切でしょ」という科学根性がいかしていると思う。 このレーザー迷路、ひとことでいえば“結果を予測”して“ロジックを組み立てる”ゲームだといえる。答えを考えたら部屋を暗くして(

    CODE MASTER!話題の子供向けプログラミングボードゲームをやってみる
  • 18世紀の紳士のたしなみに学ぶ、プログラミングの話

    には火縄銃とともに伝来した“ねじ”だが、世界的に見ても“甲冑”や“火縄銃”がねじを育てたそうだ。ねじの螺旋は生命的に惹かれるものがあると思う。(今回は「週刊アスキー連載中の『神は雲の中にあられる』より転載です) ねじとコンピューターの関係 『ねじとねじ回し』(ヴィトルト・リプチンスキ著、春日井晶子訳、早川書房)というに、“旋盤”についての興味ぶかい記述がある。1701年に書かれたに「この技術は、今日のヨーロッパで知的な人々が熱心に行う趣味として確立されている。純然たる気晴らしと知的娯楽のあいだに位置するものとして、時間をもてあますことで生じている不都合を避けるための最高の暇つぶしとし考え、真剣に取り組む人々もいる」と書かれている。18世紀の終わりまで、紳士にとって“旋盤”を回すことが婦人における刺繍にあたるものだったとも書いている。 山高帽にシルクハットを被っているような紳士が、自

    18世紀の紳士のたしなみに学ぶ、プログラミングの話
  • ゼロ除算と知られざるカシオミニCM-606の秘密

    数学歴史上「0の発見」は大きなトピックだった。その0で割るということほど哲学的な計算はないのだが、コンピューターにとっても典型的なバグのもとなのだ。(今回は「週刊アスキー連載中の『神は雲の中にあられる』より転載です) バグなのか? 私は擁護したいのだが “ゼロ除算”の話を書こうと思ったのは、今年4月に、ネット上で電動機械式計算機が“0”で割り算したために止まらなくなった動画が流れまくったからだ。ギズモード・ジャパンの「禁断の演算《0で割る》を古いコンピューターにさせたところパニック状態に」という記事でご覧になった人も多いと思う。 しかし、これ“パニック状態”でもなんでもないのである。電動機械式計算機というのは、こんな調子でいつも動いているものなのだ。 さらにいえば、この記事で「やっぱり古い機械式計算機ってとんでもないんだな!」という印象を受けた人が多いと思うけど、このウェーデン製の“FA

    ゼロ除算と知られざるカシオミニCM-606の秘密
  • いちばんやさしい「マストドン」(Mastodon)の話

    マストドンに注目しているのは誰か? 4月10日に書いた「Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!」(http://ascii.jp/elem/000/001/465/1465842/)が、最初の日語によるマストドンの解説記事らしい(ブログも含めてだそうだ)。あれから、まだ1カ月も経過していないのに、ネットの世界ではマストドン騒ぎという状況となった。 といっても、一般の人にとっては、ニュースで名前は知っていたとしてもまだ遠くの出来事という感じだろう。 いまのところ興味を持っているのは、ツイッターに嫌気がさしてきたツイッターユーザー、コミュニティに興味のあるエンジニア、自社サービスに使えると知ったネット企業、オープンソースや分散の価値を知る人々だという話もある。「ツイッター老人会」なんて表現も使われている。しかし、角川アスキー総研の分析データでは、「マ

    いちばんやさしい「マストドン」(Mastodon)の話
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • 特務機関NERV (@UN_NERV@unnerv.jp)

    情報ごとにアカウントが別れています。ご自身に必要なテーマだけを選んでリモートフォローすることができます。アカウントの一覧は https://unnerv.jp/about/more に掲載しています。

    特務機関NERV (@UN_NERV@unnerv.jp)
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • Qiitadon

    サービス終了のお知らせ Qiitadonは2022年2月28日をもちましてサービス提供を終了いたしました。 長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 Qiitadonの規約上のデータ保持のポリシーとしては、IPアドレスを含むサーバーログを90日に渡り保持すること、登録されたユーザーとその投稿に関連付けされたIPアドレスを5年以内に渡って保持することに努める旨を記載しておりました。 ですが、Qiitadon終了を迎えるという状況変更及び情報管理の観点より、各データは、2022年3月31日までは保持しますが、2022年の間には削除いたします。ご了承願います。

    Qiitadon
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • 角川会長に呼び出されて「マストドンを事業に活用せよ」と言われた

    我々はフェイスブックとツイッターを使い続けるのか? 世界人口の4分の1がフェイスブック (Facebook) を使っている。米国や英国では、赤ちゃんや老人を含めても2人に1人が使っている。先日、BBCの名物番組 "Panorama" が『What Facebook Knows About You』(2017年5月8日)とやっていた。人間を歩くバーコードにする。同社のユーザー分析アルゴリズムは、スタッフも説明できないほど複雑になってきていると述べていた。 ツイッター (Twitter) は、MAU(月間アクティブユーザー)では、フェイスブックの5分の1ほどだが、日は世界的に見てもツイッターの利用率が高い(アカウント数でだが4000万もある)。昨年、この『プログラミング+』というコーナーを立ち上げようとしたときに、エンジニアの方々へ技術情報の入手方法を聞いたら「ツイッター」という答えが多かっ

    角川会長に呼び出されて「マストドンを事業に活用せよ」と言われた
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • 中学生たちに「コンピューターはなぜ面白いのか?」というお話をしてきた (1/4)

    そのジャンルの「面白さのスタイル」を知ることが「学び」だ 今年の夏、株式会社UEIの清水亮社長に誘われて長岡まつり大花火大会に出かけたら、翌日(8月4日)「中学生向けのプログラミング教室をやるのでエンドウさんも喋ってくださいよ」と頼まれた。清水社長とは、去年から「全国小中学生プログラミング大会」というコンテストもやっている(NPO法人CANVASの石戸奈々子さんも一緒だが=〆切が9月15日)。 私は、PC雑誌『月刊アスキー』の編集に15年もたずさわっていたので、コンピューターの「面白さ」を伝える仕事をしてきたのだと思う。そこで、「コンピューターはなぜ面白いか?」という話をさせてもらうことにした。 「面白く」と「面白い」は、似て非なる領域の概念である。興味のない人から見れば、「知らない事柄」は、その人にとって「面白くない」ことがほとんどである。それを、無理やり面白おかしく紹介してもそこで興味

    中学生たちに「コンピューターはなぜ面白いのか?」というお話をしてきた (1/4)
  • Oculus GoのRoomsはなぜ凄いのか?

    Oculus Goと私のヘルムホルツ共鳴器たち(日スリービー・サイエンティフィック株式会社の製品)。ビール瓶の口に唇をあてて吹くとボーッと音がするのはヘルムホルツ共鳴というのですね。これら共鳴器の周波数は小さいほうから約1400Hz、約1117Hz、約760Hz、約480Hz。 ヒトはそもそもVR的に世界をとらえている 19世紀ドイツの物理学・生理学者ヘルムホルツが、とてもVR(バーチャルリアリティ)的な、コンピューターサイエンス的なことを言っている。 ふだん人間の視線はとても忙しく動いている。網膜から入ってくる視覚情報を映像としてとらえるとビデオカメラを無造作に動かしたようなめまぐるしくて見るに堪えない絵になるはずだ。ところが、見ている人には世の中がシッカリと地面に結びつけられているように安定して感じられるのはなぜか? よく考えると、これはとても不思議なことである。 ヘルムホルツは、

    Oculus GoのRoomsはなぜ凄いのか?
  • M・C・エッシャー展とでんぐりでんぐりの話

    科学未来館での「GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?~」展でご一緒させていただいたフジテレビジョンの神田さんから「はじまるよー」というお知らせをいただいた(GAME ONは未来館とフジと角川アスキー総研の共催だったのですね)。6月6日から上野の森美術館で「ミラクル エッシャー展」という催しが始まるというのだ。 これを読まれている人には説明の必要もないと思う、数学や理系のエンジニア、建築系の人たちにファンの多いオランダの画家・版画家M・C・エッシャー(Maurits Cornelis Escher、1898~1972)である。 私は、その作品の中でも「でんぐりでんぐり」(Wentelteefje、英語ではCurl-Up)が大好きで、なんともプログラミング的というかアルゴリズム的な仮想の生き物(?)なのである。人間の足みたいな脚が6ついていて、そいつがゾロリと歩くうちに丸まって

    M・C・エッシャー展とでんぐりでんぐりの話
  • アキバ――秋葉原電気街のはじまりについて

    私は、東京生まれではないので秋葉原に行くようになったのは、1970年代の終わり頃からだ。しかも、ラジオ少年だったわけではないので興味を持つようになったのは1980年代の前半である。その後、友人が『日刊アルバイトニュース』(現在のan)の編集をしていて、その文字ページで秋葉原の取材記事を3回ほどやった。 当時、参考になったのは日経産業新聞の連載をまとめた『The秋葉原―電子産業の縮図』(日経産業新聞編集部、日経済新聞出版社刊)である。とても貴重なで、いまアマゾンで見たら29,800円で出ている。それを、自分の足でトレースして話を聞いて回って、はなはだ稚拙ながら「アキバの構造図」のようなものを描いてみた。 秋葉原駅前と中央通りを中心に、当時は昭和通り側、ラジオガァデンのあった神田川を渡ったあたりまで。あまり見せたくない内容だが、編集部によるとそのあとで記事に登場した著名な建築家がその図を褒

    アキバ――秋葉原電気街のはじまりについて
  • Bashで引数で使うワイルドカード展開を抑制する - Qiita

    シェルスクリプトで aws の s3 sync について --exclude にワイルドカードを指定するのに、うまく指定できなくて調べた結果をまとめておく。ちゃんと指定しないとクオートやエスケープの文字自体も受け渡されてしまって --exclude が意図したとおりに指定できなかった。 直接使う場合 Bashでワイルドカード展開を抑制する方法はいくつかあります。 bash - Stop shell wildcard character expansion? - Stack Overflow より $ # quote it $ foo '*' $ # or escape it $ foo \* $ # or disable the glob (noglob) $ set -f $ foo * 変数で使う場合 変数にワイルドカード文字を代入すると、とたんに難しくなります。 文字列だけ sh で

    Bashで引数で使うワイルドカード展開を抑制する - Qiita
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • 「古いものとあたらしいものが交差する街」に感じる物足りなさ | プレタポルテ by 夜間飛行

    高城剛メルマガ「高城未来研究所「Future Report」」より 「古いものとあたらしいものが交差する街」に感じる物足りなさ ※高城未来研究所【Future Report】Vol.373(2018年8月10日発行)より 今週は金沢にいます。 北陸新幹線が金沢まで延長されて以降、この街の観光ラッシュの勢いは止まりません。 いまも、あたらしいホテルが続々と建造中で、多くの人たちは「古いものとあたらしいものが交差する街」として、人口わずか40万人強の金沢へ続々と訪れています。 古いものの代表が、兼六園やひがし茶屋街だとすれば、あたらしいものの代表は、21世紀美術館なのでしょうが、ひとつの場所に古いものとあたらしいものを見事に融和させたのは、「しいのき迎賓館」だと思います。 もともと石川県庁舎だった歴史ある建物の表玄関外装はそのまま残し、建物の裏半分は、現代建築にリノベーションした古いものとあた

    alcus
    alcus 2018/08/24
  • プロジェクトは計画通りにいかないのが普通:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ

    最近、ちょっと気付いたことがあります。計画にこだわるプロジェクトほど炎上しやすいということです。しかも、時間やリソースの管理に注力しているのに、時間やリソースの割り振りでミスをします。もちろん、Excelを使った原始的な手法しか知らないので計算ミスをするという要因もあります。それだけ注意しているにも関わらず、毎度決まってミ上手くいかないも不思議なものです。 こういう場面にでくわすと、マネージャを袋に詰めて木刀で叩きたくなります。ネットでもそういう批判はよく見かけます。しかし、よく観察するとマネージャの能力というより、誰もが鉄則として守っているプロジェクトの立て方に問題があるようです。ミスをするマネージャは、その間違えた方法に忠実なだけです。 プロジェクトを進めるにあたって、誰しも緻密な計画を立てると思います。率直、アレが問題です。後々起るであろうトラブルを、計画を立てることで全部潰そうとし

    プロジェクトは計画通りにいかないのが普通:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • 失敗が許されない世界とバグがあたりまえの世界:IT技術を日常生活で活かそう:エンジニアライフ

    失敗が許されないはずの工場が 少し前に、自動車メーカーや鉄鋼メーカーで検査工程の不正が発覚して問題になりました。品質が重視される自動車や鉄鋼部品の工場では検査工程での失敗は許されないはずです。 検査する人も少なく予算もギリギリ。もしもそんな環境だったとしたら、基準値を少し満たさないくらいで検査不合格にしていたらコストも納期もオーバーしてしまいます。多少の基準値違反は見なかったことにするとか、検査データを捏造することが起きるのも必然でしょう。 それに失敗が許されない環境であるほど、不正は隠されるようになります。そのように検査行程の不正が行われている会社、不正を隠蔽している会社はたくさんあるだろうと私は思っています。失敗が許されないない環境だと、不正が隠されるし斬新な発想も出てきません。でも、日にはそんな会社が多いように思えます。 ITのシステム開発は遅れて失敗するのがあたりまえ?! そんな

    失敗が許されない世界とバグがあたりまえの世界:IT技術を日常生活で活かそう:エンジニアライフ
  • 「箱などに貼ると団地になるマステ」の案がTwitterで話題に→ヴィレヴァンの目に留まりまさかの商品化へ

    住宅団地マスキングテープ」というアイデアが8月中旬にTwitterで話題を呼びました。バルコニーや窓が印刷されており、箱などに貼れば団地を演出できるというもの。この段階では案を示したイラストだったところが、ヴィレッジヴァンガードの目に留まり、まさかの商品化が決定しました。 団地のバルコニー側をマステにデザインするアイデア 宗像久嗣(@munakata106)さんのアイデアは、公開されると「かわいい」「特撮のミニチュア製作に使えそう」など大好評。「商品化されたら欲しい」との声も多数上がっていました。 収納ボックスなどが団地風に 注目していたTwitterユーザーのなかには、ヴィレヴァンの公式アカウントもいました。当日の夜には「欲しい……」と引用リツイートしつつ商品化を打診。宗像さんもこれを快諾しました。アイデアもさることながら、ヴィレヴァンの動きの早さにも驚かされる一件でした。 画像提供:

    「箱などに貼ると団地になるマステ」の案がTwitterで話題に→ヴィレヴァンの目に留まりまさかの商品化へ
  • テレビアニメ「はたらく細胞」2話から張り続けてきた伏線を7話で無事回収 「やっぱりな」「そりゃそうだ」

    前のページへ 1|2 そんな同作がネット上でメインストーリーと関係ない部分でざわつき始めたのが、第2話。モブの一般細胞に、声優の石田彰(いしだあきら)さんがちょい役で声を当てていたのです。 石田彰さん(画像はPEERLESS GERBERAトから) 石田彰さんは、「新世紀エヴァンゲリオン」の渚カヲルや「銀魂」の桂小太郎「機動戦士ガンダムSEED」アスラン・ザラなどを演じた大物。ちょい役に使うなんて、なんと大胆なキャスティングなのかと、アニメや声優のファンから驚きや面白がる声があがっていました。 しかも、この“石田彰声細胞”、毎話のように少し映っては一言二言だけ喋って退場を繰り返します。すると、だんだんニコニコ動画のコメントなどは、不穏な空気に。こ、この感じは……? というのも、石田彰さんの演じるキャラと言えば「ラスボス」や「黒幕」といったイメージが強く(実際はそんな役ばかりというわけではな

    テレビアニメ「はたらく細胞」2話から張り続けてきた伏線を7話で無事回収 「やっぱりな」「そりゃそうだ」
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • 金足農業の熱気に居酒屋チェーンが“全国で全額無料”にし話題 秋田出身の社長「現地観戦中に決めた」

    「金足農業高校を応援してくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、日限定で全額無料にします!」 秋田に社を置く全国の居酒屋チェーン「薄利多賣半兵ヱ」が、夏の甲子園における秋田県代表・金足農業の快進撃を受けて異例の大盤振る舞いを実施し、Twitterで「半兵ヱやばいw」「社長のセンス好きすぎる」と話題になっています。決勝が行われた8月21日の一晩限り、全国にある直営店約50店舗の全てにおいて、全額無料を実施したのです。どのお客さんも、いくら飲んでもいくらべても、タダ。 企画に至った経緯を、運営企業のドリームリンク(秋田県秋田市)のデザイン販促部担当者に取材しました。 一夜限りの全額無料を伝えるチラシ(画像提供:@akita_hiromitsuさん) 「薄利多賣半兵ヱ」は昭和初期の雰囲気をテーマとした炭火串焼チェーン。「エノケンが流れる楽しいお店♪」のキャッチコピーで、東北のみならず九州まで

    金足農業の熱気に居酒屋チェーンが“全国で全額無料”にし話題 秋田出身の社長「現地観戦中に決めた」
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • 「王の首をはねた時から気になってました」 白馬に乗った王子様を待っていたら物騒な魔王様が来てしまった

    白馬に乗った王子様を待っていたら、ある意味近いようで正反対の殿方がきてしまったTwitter漫画が、先の気になる展開です。なんだかこの“2人”、応援したくなる……! 白馬に乗った王子様を夢見ていた女の子でしたが…… 子どもの頃は「白馬に乗った王子様が花束を持って私を迎えに来てくれて…」といった、王道の展開を夢見る女の子だった村娘さん。しかし大人になった今、そんなあり得ない夢を思い返して恥ずかしさを覚える彼女は、きっとこのまま変わらない日々を過ごして独り老いてゆくのだと、少し思い悩んでいる様子。すると、そこにちょうど馬に乗った人の影が現れます。この話の流れは……? 王道の「白馬に乗った王子様」を待つ夢見る少女だった村娘さん 彼女の目の前に現れたのは、白馬は白馬でも、白骨化した顔の馬に乗った魔王様。手に持つ“花束”にある口から鳴き声が聞こえる中、その魔王様は「先週 勇者と西国の王の首をはねた時

    「王の首をはねた時から気になってました」 白馬に乗った王子様を待っていたら物騒な魔王様が来てしまった
  • たこ焼きやから揚げそっくりだけどスイーツ! ホテル大阪ベイタワーのビュッフェにトリックフード登場

    ホテル大阪ベイタワー(大阪市港区)の「スカイビュッフェ 51」で9月1日から10月31日まで、大阪名物や人気のおつまみ、お寿司そっくりのスイーツ「トリックフード」がビュッフェに登場する(8月20日より一部先行販売)。 大阪名物が甘いスイーツに ふうふう息を吹きかけてべてしまいそう!? 大阪では「粉もん」として親しまれる「お好み焼き」や「たこ焼き」。香ばしく焼けた生地やソースの香りが漂ってきそうだが、生地はパンケーキやシュークリーム、ソースはチョコレート、マヨネーズは生クリームでできている。さらには、ホワイトチョコを削った鰹節と抹茶の青のりがふりかけてあり、なんとも芸が細かい。 ジューシーなから揚げ、と思ったら? 人気の定番のメニュー、から揚げと焼き餃子も、もちろんスイーツ。から揚げに見えるのはサーターアンダギー。揚げ方を工夫しているそうだ。添えられているキャベツはチョコレート。「餃子」は

    たこ焼きやから揚げそっくりだけどスイーツ! ホテル大阪ベイタワーのビュッフェにトリックフード登場
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • マクドナルドをデリバリーしてくれる「Uber Eats」が人をダメにするシステムすぎた

    PR こんにちは、ねとらぼ編集部です。みなさん「Uber Eats」って使ってますか? Uber Eatsは近隣の飲店の事を配達員が届けてくれるサービス。東京、神奈川、大阪、京都、神戸の都心部を中心に行われているサービスで、配達員も個人で登録して自由な時間に働けるなど、新しい働き方としても注目されています。ねとらぼ編集部がある麹町近辺でも、あの大きなバッグを背負って自転車で疾走している姿をよく見かけます。 要はより自由度の高い出前システムといった感じ。筆者の周りでも利用者からは「Uber Eatsを使い始めて家から出なくなった」「便利すぎてもう戻れない」などとヤバそうな話をよく聞くのですが、意外にも編集部には使ったことがある人がいませんでした。 そんな中、「今度マクドナルドがUber Eatsとのコラボキャンペーンをやるのでぜひ編集部で使ってみてほしい」という依頼が。というわけで実際に

    マクドナルドをデリバリーしてくれる「Uber Eats」が人をダメにするシステムすぎた
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • ハチロクからマイティボーイ、フェラーリまで “昭和臭”漂いまくり!! 「十日町クラシックカーミーティング」へ行ってみた

    ハチロク、ハコスカ、ケンメリ、フロンテ、マイティボーイ、ジェミニ、512BBi、モトコンポ、ダルマセリカ、117クーペ、ダットサン、N360……あぁぁ、こんな車名を聞くと、脳内に昭和の香りがプンプンと漂ってきませんか? 「昭和の名車」たくさん 十日町クラシックカーミーティング 【写真55枚】“昭和臭”漂いまくり!! 2018年5月、新潟県十日町市で「十日町クラシックカーミーティング(T.C.C.M)」が開催されました。 十日町クラシックカーミーティングは「生産から四半世紀(25年)以上」が経過した「あの時代を彩った懐かしいクルマ」が参加し、見て、交流して楽しめるクラシックカーイベントです。2018年は十日市卸売市場および地元企業・十日町生鮮品の広い駐車場を会場に、多くの名車が集まりました。 十日町クラシックカーミーティングのポスター。地元企業の協賛がすごく多いのも特長。地元に根ざしたイベ

    ハチロクからマイティボーイ、フェラーリまで “昭和臭”漂いまくり!! 「十日町クラシックカーミーティング」へ行ってみた
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • PDFロゴハンガーにプレステブックエンド 「勝手に提案した企業ノベルティグッズ」が欲しくなる出来栄え

    「企業のノベルティを勝手に提案する」という趣旨の造形作品が、Twitterで注目を集めています。 作者はデザイナーの大村卓(@trialanderror50)さん。PDFのロゴをハンガーにしたり、プレイステーションのロゴをブックエンドに仕上げたり……有名企業のイメージをアレンジして機能性を持たせるアイデアを、主に3Dプリンタで具現化しています。 PDFのロゴが…… 妙にしっくりくるハンガーに プレイステーションのロゴをブックエンドに 裏側から見ると、トリックアート的なパースがかかっていると分かる 『月刊ムー』のロゴがペーパーウェイトに こちらも角度を変えて見るとパースに工夫が 出光興産のロゴをクリップに。メモ用紙に吹き出しを添えると楽しげ 大村さんは作品について、「勝手に提案しているだけで私が商品化することはありません」と説明。「よく知られている2Dのビジュアルを、3D化して機能を持たせた

    PDFロゴハンガーにプレステブックエンド 「勝手に提案した企業ノベルティグッズ」が欲しくなる出来栄え
  • 彼女が残した「残酷で愛おしい呪い」とは…… “落書きグセ”のある彼女の漫画が泣ける

    彼女が身の回りのものになんでも落書きしてしまう。そんなカップルの話を描いた漫画が泣けると話題になっています。描いたのはTwitterユーザーの色のんさん。ラブラブなカップルを描いた作品かと思いきや、そこには切ないラストが待っていました。 ただの落書きのはずだったのに…。 彼氏が洗い物をしていると、お皿にうさぎの落書きを見つけます。落書きをしたのは彼女で、家具や彼氏の持ちものなど、いろいろなところに落書きをしていました。彼氏が「なんでそんなに落書きをしちゃうの?」と尋ねると……。 どこにでも落書きをする彼女 「呪いをかけてるの」と彼女は答えました。彼氏は呪いという言葉に驚きますが彼女はこう続けます。「私を、忘れられない呪い」と。彼氏は、そんなものなくても忘れないのにと思いつつも、心の中で「まぁ幸せだからいっか」とつぶやいて何気ない1日として過ぎていくのでした。 落書きは私を忘れられない呪い

    彼女が残した「残酷で愛おしい呪い」とは…… “落書きグセ”のある彼女の漫画が泣ける
  • スマホとつながる小型刺しゅう専用ミシンが登場 デザインを選んで送信すると自動で刺しゅう

    蛇の目ミシン工業は8月27日、スマホやタブレットを操作して刺しゅうができる専用ミシン「IJ521」を発売します。価格はオープン(想定実売価格4万円前後)。アプリを使用してデザインとサイズを決めてミシンに送信すると、ミシンが自動で刺しゅうを開始します。 最大102×102ミリのサイズの刺しゅうができます デザインは260種類から選ぶことができ、ひらがな、カタカナなどの文字を入力して、オリジナルのネーム刺しゅうも作成可能。ミシンとスマホを直接接続する「アクセスポイントモード」と、無線LANルータ経由でスマホとミシンを接続する「クライアントモード」を備えています。 デザインを選んでミシンに送信! 体サイズは横幅415×奥行259×高さ250ミリ。重さは約4キロで一般的な家庭用ミシンの約半分となっています。円形モチーフのかわいらしい外観で、気軽に刺しゅうを楽しめる新しい道具を目指したとのことです

    スマホとつながる小型刺しゅう専用ミシンが登場 デザインを選んで送信すると自動で刺しゅう
    alcus
    alcus 2018/08/24
  • 旧モデル利用者が「Qrio Lock」をチェックした | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2018年8月17日 Vol.184 <お盆大突入号>より 2週間ほど前から、スマートロック「Qrio Lock」(以下新モデル)を使っている。7月の末に発売された新製品だ。筆者は、同社が2015年に発売した初代モデル「Qrio Smart Lock」(以下旧モデル)でも使っていた。そちらからの切り替えになる。両者の比較も含め、使い勝手を説明してみたいと思う。 ・Qrio Smart Lock。銀から黒に色は変わった。ドアの枠に開閉を認識する磁気センサーがついたのが特徴。 なお、製品写真については、自宅設置時などに写真を撮り忘れていたこともあり、より見栄えのいい発表会での写真を使わせていただいている。その点をご了承いただきたい。 Qrioは、ドアの「サムターン」と呼ばれるつまみにかぶせることで鍵をスマート化するデバイスだ。構造自体は、前モ

  • ファミコンはこうして生まれた | 日経 xTECH(クロステック)

    ほぼ40年前の話である。登場する技術キーワードや企業の名前だけを見れば、今やほとんど伝説の時代の話に感じるかもしれない。 だが、任天堂が1983年に世に送りだした家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」によるイノベーションには時代を超えた普遍性がある。ハードウエアとソフトウエアの両輪で回す現在のゲームビジネスの原型をつくり上げた技術者たち。家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機、スマホゲーム、AR/VRと連なるゲーム産業のアイデアは既にこの時代に存在した。 産業の礎を築き上げる一連の流れの中で技術者がどんな思いを持って、どんな狙いで多くの技術候補の中から最適解を選択したか。何に苦心し、周辺の企業とどのように協力したか。何より発想の原点はどこにあったのか。物語の中からそれらを抽出することは、新しい市場を立ち上げ、新たなイノベーションを創出する大きな気づきにつながる、現代にあっても色あせることのない優

    ファミコンはこうして生まれた | 日経 xTECH(クロステック)
  • PyCon JP 2018までの道のり〜「カイゼン」の時代だからこそ見直したい「アジャイルサムライ」 - Lean Baseball

    いきなり報告で恐縮ですが、先日(2018/8/18)発売のSoftware Design 9月号にて、「データサイエンティストになる方法 - 野球とIT,プロの現場の仕事とは?」というテーマで執筆させていただきました. ソフトウェアデザイン 2018年9月号 作者: 中西崇文,中川伸一,橘慎太郎,安部晃生,横山直敬,馬場真哉,藤原秀平,飯塚修平,足立昌彦,藤田稜,やまねひでき,安藤幸央,結城浩,武内覚,宮原徹,北村壮大,平林純,速水祐,樽石将人,清水琢也,山田泰宏,田代勝也,上田隆一,中村壮一,重村浩二,くつなりょうすけ,mattn,小飼弾,すずきひろのぶ,あわしろいくや,中島雅弘,榎真治,法林浩之,関治之,奥村和彦,後藤大地,Software Design編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/08/18メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 自分のエンジニア・キャリ

    PyCon JP 2018までの道のり〜「カイゼン」の時代だからこそ見直したい「アジャイルサムライ」 - Lean Baseball
  • [CEDEC 2018]宮本 茂氏の基調講演「どこから作ればいいんだろう?から10年」聴講レポート。宮本氏が自分自身と日本のゲーム市場の10年間を語った

    [CEDEC 2018]宮 茂氏の基調講演「どこから作ればいいんだろう?から10年」聴講レポート。宮氏が自分自身と日ゲーム市場の10年間を語った ライター:大陸新秩序 2018年8月22日〜24日,ゲーム開発者向けのカンファレンス「CEDEC 2018」がパシフィコ横浜で開催中だ。稿では,開催初日に行われた任天堂 代表取締役 フェロー 宮 茂氏による基調講演「どこから作ればいいんだろう?から10年」の模様をお伝えしよう。 CEDEC 2018公式サイト この10年間で,何が変わったのか 10年前,宮氏はCEDEC 2008で基調講演「どこから作ればいいんだろう?」を行っている。今回は,その内容を振り返りつつ,ゲーム開発の現状および今後の展望が語られた。 10年前の基調講演で宮氏は,ゲーム開発の段取りや,その中で起こるさまざまなトラブル,グローバルに売れるものを作るといったこ

    [CEDEC 2018]宮本 茂氏の基調講演「どこから作ればいいんだろう?から10年」聴講レポート。宮本氏が自分自身と日本のゲーム市場の10年間を語った
  • [CEDEC 2018]世界のスマホゲームランキングを席巻するハイパーカジュアルゲーム。その事例と成功のコツとは

    [CEDEC 2018]世界のスマホゲームランキングを席巻するハイパーカジュアルゲーム。その事例と成功のコツとは ライター:大陸新秩序 2018年8月22日から24日まで,ゲーム開発者向けのカンファレンス「CEDEC 2018」がパシフィコ横浜で開催中だ。稿では,開催2日めに行われたセッション「世界で稼ぐ!『ハイパーカジュアル』ゲームの可能性と成功のコツ」の内容をレポートしよう。 坂達夫氏 セッションでは,AppLovinにてスマートフォンゲームのパブリッシング事業を手がけるLion Studiosの坂達夫氏が,2017年以降,世界のスマートフォンゲームランキングで上位を占めるハイパーカジュアルゲームの事例と,その成功のコツなどを紹介した。 坂氏は,まずここ10年における世界のスマホゲームランキング上位を記録したジャンルの変遷に言及。それによると2009年頃はカジュアルゲーム

    [CEDEC 2018]世界のスマホゲームランキングを席巻するハイパーカジュアルゲーム。その事例と成功のコツとは
  • シオザワヒロユキ on Twitter: "万次郎ボールド。 ジョン万次郎が描いたアルファベット。 初めて目にする文字をどのように観察したのか。それが察せられる。 https://t.co/6wg9u3XRSt"

    万次郎ボールド。 ジョン万次郎が描いたアルファベット。 初めて目にする文字をどのように観察したのか。それが察せられる。 https://t.co/6wg9u3XRSt

    シオザワヒロユキ on Twitter: "万次郎ボールド。 ジョン万次郎が描いたアルファベット。 初めて目にする文字をどのように観察したのか。それが察せられる。 https://t.co/6wg9u3XRSt"