タグ

UIに関するalcusのブックマーク (144)

  • フロントエンドとSPA職人の目指したものの歴史と概略

    年末年始にフロントエンド論みたいな記事をいくつか見たが、僕ら古のSPA職人がやってきたフロントエンドという職域と目指していたものが失伝しかけている気がするので、ここに時代ごとに何を考えていたか、雑に書き殴る。 注意点として、 2004から始まるが、自分がプログラミングを始めたのが2010, 業務としてコードを書き始めたのが 2012 なので、解像度が高いのはそれ以降になる。 tl;dr 2004: 動き出す HTML 2011: 構造化のはじまり 2015: 贅沢品としてのSPAとコミュニティ分化 2017: 貧者のSPA 2019: 守破離としてのパフォーマンス 2004: 動きだす HTML AJAX の時代。要は XMLHTTPRequest で取得したコンテンツに応じて、動的書き換えをDOM書き換えを行うこと。今では名付けるほどでもない操作だが、HTMLが静的なものをやめたことは、

    フロントエンドとSPA職人の目指したものの歴史と概略
  • サイト公開前のブラウザチェックを簡単に行う方法。不具合発見後の対応も解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    うどん県出身・Webディレクターのセイタです。夏にジムへ入会しましたがバキバキな身体にはなりませんでした。来年の夏はビーチのスターになれるようにやっていきます。 さて今回は、制作したWebサイトの公開前に必ず実施する、ブラウザの表示テストについて学び直したことをまとめました。 制作が完了し、これでリリースできる! と喜ぶのはまだ早い。このテストを完了させてこそ、はじめてきちんとした状態で公開を迎えられるのです。 なぜブラウザの表示テストを実施するのか? 先に結論から言うと、さまざまな端末およびブラウザにおいて制作したWebサイトの品質を担保するためです。 もう少し柔らかく言い直すと、ユーザーは様々な環境でWebサイトを閲覧するため、どの環境においても問題なくWebサイトが表示されるようにテストする、ということです。 ユーザーが閲覧する環境は端末だと、下記がありますね。 Windows Ma

    サイト公開前のブラウザチェックを簡単に行う方法。不具合発見後の対応も解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • SPAでボタンコンポーネントをリンクにする時に気をつけること

    この記事はVueアドベントカレンダー2021の7日目の記事です。 SPAでボタンのコンポーネントをリンクとして扱いたいときに気をつけたいことを書きます。 Vueに限った話ではないのですが、僕がVueで開発をする機会が多いのでサンプルコードではVueを使用しています。 他のフレームワークを使っている方は、適宜置き換えて考えていただければ幸いです。 ボタンのコンポーネントでリンクさせたい時ありますよね? Vue Routerを使用していれば router.push('/foo') のように関数を実行して遷移させることができるので、コンポーネントの内部が aタグ でも buttonタグ でもリンクとして動作させることが可能です。 どちらでもできるけど aタグ を使おうぜというのが記事の言いたいことです! サンプル 早速ですが、サンプルを使って紹介していきます。 見た目の同じボタンが2つ並んでい

    SPAでボタンコンポーネントをリンクにする時に気をつけること
    alcus
    alcus 2021/12/13
  • ミルクボーイがUIとUXの違いを説明したら|広野 萌

    挨拶内海「どうもお願いします。ありがとうございます。今、NFTアートをいただきましたけどもね。ありがとうございます。こんなんなんぼあってもいいですからね」 駒場「いきなりなんですけどね、うちのおかんがね、好きなIT用語があるらしいんやけど」 内海「そうなんや」 駒場「その名前を忘れたらしいねん」 内海「IT用語の名前忘れてまうってどうなってんねん。あれやろ、IT用語ゆうたらどうせ、デザイン思考か、アジャイル開発か、リーンスタートアップやろ!」 駒場「俺もそう思ったんやけどちゃうらしくてな、いろいろ聞くんやけど、全然わからへんねん」 内海「そうなん?」 駒場「うん」 内海「ほんだら俺がね、おかんの好きなIT用語、一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたかとか教えてみてよ」 定義駒場「おかんが言うには、製品やサービスとの関わりを通じて利用者が得る体験及びその印象の総体やって言うてた」 内海「

    ミルクボーイがUIとUXの違いを説明したら|広野 萌
    alcus
    alcus 2021/11/11
  • 新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?|長沢めい

    結論から書くと、ちょっと思い当たらない。というおはなし。 そもそも「えきねっと」とはJR東日の予約サイト。今週末にリニューアルを実施しました。 切符オタクの界隈では「あの切符が発行できない」「売ってはいけないはずの切符が検索結果に出てくる」などなど、いろいろな反応があったようですが、一般の方からすると「鉄道オタクがなんか騒いでいるなぁ」っていう感じかもしれません。私も個々論的なところはあまり興味がないから、そこについては書きません。 じゃあ、ここで何を書くかというと、UIの話をします。鉄道に限らず、いろいろなシステムにも言える話かな、と思ったので。 きっぷを買うまでの道のりが大変先述のプレスリリースには色々と変更点が書かれているんですが、1番目に書かれているのが「列車のお申し込みの操作方法が変わります」という点。 「えきねっと」トップページからダイレクトに、「乗車駅」「降車駅」や「日時」

    新・えきねっとは誰のためのシステムなのか?|長沢めい
    alcus
    alcus 2021/06/30
  • アクセシブルじゃないクリックイベントを発見する

    (() => { "use strict"; const elements = Array.from(document.querySelectorAll("*")); const clickEvents = elements .map((element) => { const listeners = getEventListeners(element); const clickListeners = listeners.click || []; clickListeners.forEach((event) => (event.owner = element)); return clickListeners; }) .flat(); for (const event of clickEvents) { if (event.owner.matches("button, a[href]")) {

    アクセシブルじゃないクリックイベントを発見する
  • UXという言葉が登場する以前に私が見たUXデザイン:CRX編

    オフィス機器メーカー、ユーザビリティ評価専門会社を経て、2013年に株式会社キトヒトデザインを設立。ユーザビリティ、UI/UXデザイン関連業務を行う。 趣味はちょっとマイナーな国への旅行UXという言葉が騒がれるようになる前にも、UXデザインらしきものは確かにさまざまな形態で存在していました。この寄稿記事では、株式会社キトヒトデザインでユーザビリティ、UI/UXデザインなどを手がけている萩さんがご自身で体験したデザインのお話を不定期更新でお届けしています。今回は第13回目です。シリーズ全編はこちら 私が富士ゼロックスに在籍中、競合であるキヤノン、リコーと共同でコピー機のUIデザインルールを決めるという極めて珍しい取り組みがありました。 ジャーニーマップ UXデザインツールの1つとして、よくジャーニーマップが紹介されます。ジャーニーマップをひとことで言えば、一連のユーザー体験を時系列的に

    UXという言葉が登場する以前に私が見たUXデザイン:CRX編
  • ヒラギノフォントが切れる問題 SwiftUI編 - ObjecTips

    検証環境 Xcode 11.4.1 iOS+ヒラギノ+UILabel とか UIButton でググると過去の UIKit での問題が参照できます。 この問題は SwiftUI でも発生します。 まずサンプルとしてヒラギノ角ゴのW3を指定して Text を作成。 (デバッグのため青色の枠線も表示) Japanese font without Japanese character causes th ... 上の日語を含まない状態だとpとyの下が切れている。 下の日語を含んだ状態だと切れずに表示されている。 試しに frame を設定して Text の表示領域を大きくしてみる。*1 var body: some View { VStack(spacing: 10) { Text("Copy") .font(font) .frame(height: 60) .border(borderCo

    ヒラギノフォントが切れる問題 SwiftUI編 - ObjecTips
    alcus
    alcus 2020/12/21
  • 「UI悪すぎじゃない?」ハンバーガーのオンラインオーダーでオプションを選択していったらパテと玉ねぎ2本だけのバーガーが届いた話

    Tinnamon @casdtem 今日ショック過ぎてツイートも出来なかった…初めてShake shackでオンラインオーダーしたんだけど、バーガーの注文のとこで1枚目写真のようにオプションが並んでんのよ。全部入れて欲しいから全部選択するじゃん?いざべようと蓋開けてみたらバンズの間にパテと玉ねぎ2だけが入ってた😂😂😂 pic.twitter.com/1ORtqPMZDr 2020-12-06 20:47:57

    「UI悪すぎじゃない?」ハンバーガーのオンラインオーダーでオプションを選択していったらパテと玉ねぎ2本だけのバーガーが届いた話
    alcus
    alcus 2020/12/08
  • Smart UI パターンが再評価される世界 - id:onk のはてなブログ

    設計ナイト2020 を受けて、今どんなアーキテクチャを選ぶべきかという話をしたくなったのだ。 kichijojipm.connpass.com 設計ナイトで高ぶった結果1時間コースの発表資料が完成したので供養場所を探しています。聞いてくれ!!!— Takafumi ONAKA (@onk) 2020年11月1日 お前誰よ 2000年代前半に SI 2000年代後半にブログ、SNS 2010年代にソーシャルゲーム 2020年代に UGC サービス をやってきた人間。数百万〜数億行のデータ、月間数千万〜数十億 imp 程度を主戦場にしています。 今日の話 DDD と PofEAA から学ぶパターン/アンチパターン Rails によって発見された、密結合で速く走れるソフトウェア 今求められているアーキテクチャ 昂ぶって 15,000 字ぐらい書いてしまった。 DDD と PofEAA から学ぶパ

    Smart UI パターンが再評価される世界 - id:onk のはてなブログ
  • pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside

    こんにちは。pixiv事業部のUIUXチームでプロダクトマネージャーを担当しているdo7beです。ピクシブにエンジニアとして入社して5年弱ほどで、1年前からプロダクトマネージャーとして活動しています。 今回は僕が所属しているUIUXチームの歴史フロントエンド技術のモダン化についてご紹介していきたいと思います。 UIUXチームとは UIUXチームとは、その名の通りUIに関する問題解決・改修・新機能開発を行うチームです。その他にも海外ユーザーに向けたSEO・ローカライズやフロントエンドエンジニア教育を行っています。 UIUXチームでは意図・目的に合ったUIを目指すためデザイナーとエンジニアが密にやりとりしています。これは学生アルバイトエンジニアも同様で、新規機能をリリースするなどの大きな成果を挙げています。 イラストを魅力的に紹介! pixivでAMP Storiesを実装しました @s

    pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside
  • 「金曜GUI」という活動をやっていた - No Regrets in Bathing

    今年2月から「金曜になにかGUIを一つ作る」というフロントエンド素振り活動をしていたのだけど、最近あんまりやらなくなってしまったため、一旦成果物をまとめる。 発端 今年2月末の金曜日のこと。 ちょうど自粛ムードが広がりはじめた頃で街に活気がなく、微妙に暗い気分が広がっていた。 そういえば今日プレミアムフライデーだったなーとか思い出し、 明るいことの一つもあればいいのにと考えながら、とぼとぼ帰っていた。 「こういう時って自分から動き出すと気分が晴れたりするよなぁ。GUI作ってたら気分が晴れるんじゃないだろうか」 と考えるに至り、突発的に下記のツイートをした。 #金曜GUI— hashrock (@hashedrock) 2020年2月28日 で、おもむろにGUIを制作している様子を配信し始めた。 スライダー作ってる #金曜GUI pic.twitter.com/f6tmHMzx67— has

    「金曜GUI」という活動をやっていた - No Regrets in Bathing
  • 「オブジェクト指向UIデザイン」の輪読会をやっています - freee Developers Hub

    こんにちは、freeeUXチームの id:ymrl です。去年まではエンジニアだった ので、ブログの書き出しで「デザイナーです」って書いていいのか未だにドキドキしています。 以前の記事でデザイニングWebアクセシビリティの輪読会の紹介をしました。 developers.freee.co.jp 最近では「銀の弾丸」こと「オブジェクト指向UIデザイン——使いやすいソフトウェアの原理」の輪読会をやっているので、その紹介をします。 gihyo.jp オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 WEB+DB PRESS plus 作者:ソシオメディア株式会社,上野 学,藤井 幸多技術評論社Amazon 輪読会の様子 「デザイニングWebアクセシビリティ」のときはランチタイムに集っていましたが、リモートワーク継続中の毎週金曜の今は朝10時からGoogle Meetで集まっています

    「オブジェクト指向UIデザイン」の輪読会をやっています - freee Developers Hub
  • 「もしも天気予報アプリに…」美しすぎるアイデアに「実装希望」の声

    空の画像に溶け込む言葉 iPhoneアプリがきっかけ データを生かした創作に注力 スマートフォンの多くに標準搭載されている、天気予報アプリ。気候にまつわる言葉が、美しい背景と一緒に表示されたら、どんなデザインになるだろう――。爽やかなアイデアを形にした画像が、ツイッター上で話題を呼んでいます。情緒あふれる作品を手がけた人物に、話を聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 空の画像に溶け込む言葉 「もしも天気予報アプリに、辞書みたいな機能が付いたら」。8月20日夜、そんな一文と共に、4枚の画像がツイートされました。 それぞれ早朝~昼、昼~夕方、夕方~深夜、深夜~未明の予報を記載。そして時間帯ごとに、次のような語句と、その解説文などが書かれています。 ・暁(あかつき) 太陽の昇る前の空が明るくなり始める頃のこと。今日の天気は晴れときどき曇りです。 ・炎天(えんてん) 焼け付くような真夏

    「もしも天気予報アプリに…」美しすぎるアイデアに「実装希望」の声
  • ✕はなぜ閉じるのシンボルなのか歴史を読み解く|みーた

    先日Cybozu Frontend Monthly #1 にてb4h0_c4tさんの「HTMHell special: close buttons」のお話を聴いていた中で、一つ引っかかるものがあった。 「そもそも✗(バツ)は閉じるって意味じゃないから!」 確かに。 現代、様々なUIを触ってきた中でなぜ ✕ を閉じるものと捉えているのだろうと不思議に思った。 ✕ではなくx(エックス)で表現されることも多々あるようで、こんな名言もある。 ✕とはなんなんだろう ではなぜこのクロスの記号(✕)が閉じるの意味を持ってしまったのか考えてみる。 一旦✕を見て思い出すものを上げてみようと思う。 ・◯と✕(日の正誤表記) ・✓と✕(海外...主に欧米の正誤表記) ・プレステのコントローラー ・海外ゲームだと決定が✕、キャンセルが◯ ・宝の地図なんかで在り処を記す ・上記のツイートのようにx(エックス)とし

    ✕はなぜ閉じるのシンボルなのか歴史を読み解く|みーた
  • 社内UIライブラリの変遷 - STORES Product Blog

    heyのSTORESでECの開発をしている@nkobaです。 この記事ではフロントエンドで使用しているUIライブラリについて発信していきます! 社内UIライブラリとは STORESのECではSTORES.jp-Front-Commonというフロントエンドライブラリを作成しています。 その一部としてUIライブラリが含まれており、これを社内プロダクトで利用することで開発効率を向上させたり、ユーザーにとっての触り心地を担保しています。 基的にSTORESのECではブランド、デザイン、使い心地などを表現するために、ほぼ全てのUIは自作しています。 社内UIライブラリで主に使用している技術は以下になります。 Vue.js Storybook REG-SUIT Jest コンポーネントライブラリの実際 実際に使われているページ 導入期 背景 私がフロントエンドチームに加わったのは2018年の末頃でし

    社内UIライブラリの変遷 - STORES Product Blog
  • 深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "すごい!そして、この定期販売システムのUI、変えた瞬間に現場大ブーイングで大炎上、永遠にリニューアルできない予感しかしない。 https://t.co/HfbsPFtHGX"

    すごい!そして、この定期販売システムのUI、変えた瞬間に現場大ブーイングで大炎上、永遠にリニューアルできない予感しかしない。 https://t.co/HfbsPFtHGX

    深津 貴之 / THE GUILD / note.com on Twitter: "すごい!そして、この定期販売システムのUI、変えた瞬間に現場大ブーイングで大炎上、永遠にリニューアルできない予感しかしない。 https://t.co/HfbsPFtHGX"
  • 片手間にはじめるUXデザイン - ノンUXデザイナーズUXデザイン - - Qiita

    これは、UXデザイナーではない人がUXデザインを効率よく身につけるための方法論です。 私自身も職はUXデザイナーではなく、ふだんはヤギと遊んだり新しい会社組織の実験をしたりプログラムを書いたりしています。 しかし、ヤギの飼育や経理、組織運営、マネジメント、営業、プログラミングのどれも、広い視野で見ればユーザー(=ヤギ、組織の構成員、マネジメントの対象、取引相手、他のプログラマ)の体験を改善する仕事です。 そのためUXデザイナーではありませんが、これらの「UXハッカー」と呼ぶべき多くの分野から得られた知見を用いて、UXデザイナーではない人間が理想のUXデザインを実現するための近道をご紹介できます。 なんだか小難しい用語を並べ立てることもしません。 小難しい用語を覚えても、わかった気になれるだけで、実際にUX設計をできるようにはならないからです。 ただし、これはあくまでもUXデザインを最低限

    片手間にはじめるUXデザイン - ノンUXデザイナーズUXデザイン - - Qiita
  • やめてほしいUIアニメーション

    最近はクオリティの高いアプリも増え、UIの見せ方も工夫されて昔より質の高いアプリが増えましたが、低コストで開発していくとUIアニメーションは後回しにされがちですよね。 開発時間や人員の問題、UIアニメーションをやる人がいないから自分がやった人など、UIアニメーションの優先順位が低いため、手探りでやっている方も多いと思います。 今回の記事では今出ているアプリに対してあれはダメだ!と言いたいわけではなく、リリースされているアプリを触って、自分が作るときはここは気をつけようと思ったり、これはアニメーションいいなとか、実際体感して勉強していけるため、その経験が業界全体を徐々にクオリティアップしていくため、結果は惜しいアニメーションだとしても挑戦した結果でもあると思うため大事なことだと思っています。 前置きはここまでにして、今回はアニメーションの中で、あれ?と思ってしまう、そんな「これはやめてほしい

    やめてほしいUIアニメーション
  • CSS/jQuery/JavaScriptで作られた無料ツールチッププラグイン21選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    「ツールチップ」とは、ボタン等にカーソルをあわせることで表示される”小さな吹き出し”のことです。吹き出しによる補足情報でユーザーの理解を助けてくれる、便利な存在ですね。 今回はCSS / jQuery / JavaScriptで作られた、オープンソースのツールチッププラグインを21個、それぞれの特徴とともにご紹介します。すべて無料で簡単に使えるので、ぜひ活用してみてください。 1. Tooltipster 多くのインタラクションやテーマ、トリガーを備えており、クリーンでモダンなツールチップが作成できます。

    CSS/jQuery/JavaScriptで作られた無料ツールチッププラグイン21選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)