タグ

educationに関するalfalfarmのブックマーク (31)

  • http://mangalorean.com/news.php?newstype=local&newsid=46651

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070403dde041040070000c.html

  • 漂流生活的看護記録 : 和食監査法人オカンズ

    alfalfarm
    alfalfarm 2007/03/19
    関西のオカン達ならコレ最凶
  • Introducing: Writer's Notebook

    Read the original article about crowdsourcing, published in the June, 2006 issue of Wired Magazine. I think it's safe to say that journalism is changing faster than all but a few of us envisioned. The exhilarating (and terrifying) aspect to this is that everything—what we cover, how we cover it, how we distribute the coverage—is up for grabs. We must find what fails now so we can succeed later. We

  • 2006-11-22

    電車の中で読了。すげー疲れました。約二年ちょっとの日近代政治史の流れだっていうのに、坂野先生、記述が濃いぃぃぃぃ。何か、集中講義で朝から夕方まで一週間講義を受けたような気持ちになりました(ちょっと大袈裟かな。でも、最近の新書では群を抜いているしっかりさ加減だ)。 昭和史の決定的瞬間 (ちくま新書) 作者: 坂野潤治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2004/02/06メディア: 新書購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (31件) を見るこの書は、「二・二六事件」や「日中戦争開始」を挟んだ昭和10年から12年頃を中心に記述しているのだが、たった二年間でもこれだけ複雑怪奇(@平沼騏一郎、時代はもうちょっと先だけど)なんだとびっくり。 僕なりに読み取ったことを書くと、我々が漠然と持っている「二・二六事件によって民主主義は死滅し、軍国主義、ファシズムはなし崩し的に戦争に突入

    2006-11-22
  • 一億総学力低下時代 - 内田樹の研究室

    慶應義塾大学と共立薬大が 2008 年度に合併する。関西学院大学と聖和大学の合併に続いて、二件目である。 毎日新聞の社説はこのニュースにこうコメントしている。 「来年度は大学・短大志望者が総定員に収まる『大学全入時代』。既に定員割れを起こす大学が相次ぐ中で、今回の合併劇は統合・淘汰の時代の始まりを示唆する。」 この状況判断はその通りである。 しかし、統合・淘汰を手放しで「市場の論理」として受け容れるべきではない。 そのことはこれまでも繰り返し申し上げてきた。 毎日新聞の社説もその点については留保をしているが、私の見解とはいささいかの「ずれ」がある。 社説はこう続く。 「こんな時代になったのは、少子化が進んだためだけではないのだ。大学教育の『質の低下』という積年の、質的な問題がある。(…) 経済成長や基準緩和の中で増え続けた大学(06 年度学校基調査で、国立87校、公立89,私立568)

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/11/22
    構造主義の切れ味鋭し
  • MouRa│直言、公明党│平野貞夫「日本国漂流」2006.07.25 第22回『ロッキード事件 葬られた真実』の刊行について

    を誤らせるのは誰か!?辣腕政治家として知られた政界の達人が教える日の今。講談社MouRaの『直言』も、いよいよ最後となった。およそ1年間、直言に名を借りて言いたいことを言ってきたが、ご迷惑をかけたり、ご無礼もあったと思う。そこで最終回は、画期的文明論で幕を閉じたい。  小泉純一郎という政治家の最大の功績(悪政)を、逆説的に言うならば、「格差があって何が悪いか」という発言である。今年の通常国会冒頭でのことだった。小泉政治5年間の評価であるが、米国の過激な市場万能主義を日に強要し、権力とインサイダー関係にある超金持ちの「勝ち組」を人口の0.1%に作りあげた。これを「上離れ」という。  一方で、「底抜け」という「負け組」を政策的に作りあげた。大企業のリストラ、中小企業の倒産などにより、収入減で人並みの生活ができなくなった人達の急増である。20代の失業率は12年前の3.7%から9.3%にな

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/11/21
    寺子屋が教育の原点。
  • 教育三題 - H-Yamaguchi.net

    最初は、防衛医科大学校教授の高橋祥友氏「いじめ自殺 報道は過熱せず腰すえて」。これは必読。さもありなんという話だが、やっぱり。相次ぐ未成年の自殺が「群発自殺」(心理学用語である由)であり、過熱報道は危険であると指摘している。で、群発自殺をどう報道したらいいかについては、WHOの提言を紹介している。 ・自殺の原因を単純化しない ・自殺手段を詳細に伝えない ・事実を淡々と伝える ・予防のための具体的な対策を詳しく伝える ・自殺の危険から立ち直った例を紹介する 一部のマスメディアがやってるのはまさにこの反対、ということは群発自殺を助長する方向のことばかりではないか。高橋氏の以下の指摘は核心をズバリ。 私は精神科医として、自殺の背景にはさまざまな問題が存在することを日々実感している。しかし、マスメディアでは最近、子どもの自殺となると、「いじめ」をキーワードとして、それが唯一の原因であるかのように報

    教育三題 - H-Yamaguchi.net
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/11/18
    政府には不可能では。私塾方式なら可能性も。
  • 教育基本法と真の国益について (内田樹の研究室)

    教育法が委員会を通過した。 これまで何度も申し上げたとおり、教育については国は口を出さない方がいいと私は思っている。 それは「国が教育に口を出さない方が私にとってよい」ということではなく、「国が教育に口を出さない方が国にとってよい」と思っているからである。 忘れてもらっては困るが、私は熱烈な愛国者であり、日が住みよい国になって、日国民がにこにこ幸福に暮らすことを切望する点において、私の愛国心を超える人間としては急に訊かれると村上龍くらいしか思いつかないくらいくらいのパトリオットなのである。 加えて、ガバナンスのコストをできるだけ削減したいと望んでいる点においては、おそらく日国官僚のうちで私以上に計算高い人間を探すことはまずもって至難の技であろう。 その私が言うのだから、信じて欲しい。 教育のことはそれぞれの教育現場で各自好きにやってもらうのがもっともコストパフォーマンスがよい。

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/11/17
    教育がラディカルで自由であった時代がありました。
  • 大西泰斗さん:英語タウン インタビュー

    「今の素地を作ったのは、昔から好きだった国語―特に古典―であるように思います」 『ネイティブスピーカーの英文法』をはじめ、ネイティブのもつ英語感覚を伝える書籍を多数著してきた大西泰斗先生。英語学習誌やメールマガジンの執筆などでも活躍、その独特の語り口で学習者から大きな支持を得ている。独特の理論が生まれたきっかけや、大西先生ご自身にとっての英語の原点などをうかがった。 きっかけは、大学での授業です。中級レベルの学生をどうやったら引っ張り上げられるのか、教壇に立つようになってからずいぶん考えました。もちろん中級レベルですから、高校の英文法などはほとんどわかっている、大学受験もくぐり抜けてきた、だけどサッパリ英語はできない。いったい何が足りないんだろう、と。 結論から言えば、「全部」抜け落ちているんですよ。言葉が使われる状況も、感触も、何もかも抜け落ちた、骨格標のような文法規則しか頭に

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/11/17
    私は「理論」を作っているつもりはなくて、今までこぎれいに整理・整頓されてきた―そしてその結果まるで使い物にならなかった―知識を、語感の混沌の中に一度戻してあげているのです。
  • New Zealand students given credits for simple tasks - Wikinews, the free news source

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/11/13
    シンプルなことにも評価がつくんだという新鮮味と妙な息苦しさ。
  • 平野啓一郎ブログ - web2.0的世界において、「名誉」を守るということについて

    普段、なかなか、このメッセージ欄も更新されないので、たまに何か書くときには、せめて明るい、希望に満ちた話をしたいが、今日の話題は、私がこの6年間、一度も語ってこなかった極めて不愉快なとある出来事についてである。内容が内容だけに、冷静に書くことは難しいが、それでも私は、今という時は、これについて語る時だと考えている。 きっかけは、wikipediaだった。私は普段、何かについてネットで調べようという時、恐らくは多くの人と同じように、直接wikipediaに飛ぶということはなく、大体、検索してみて、ついでに引っかかったwikipediaも見てみるというくらいである。内容は、今はまだ玉石混淆で、非常に洗練されたレヴェルに達している項目もあれば、あまり有益な情報が掲載されていない項目もある。当然のことながら、私は自分の名前を検索することはないから、wikipediaの自分の項目がどうなっているのか

    平野啓一郎ブログ - web2.0的世界において、「名誉」を守るということについて
  • 内閣府「やらせFAX」の全文を読む

    今日から3連休、天気に恵まれて行楽に出かける人や、ゆっくり過ごしている人も、相変わらず仕事の人もいるだろう。私は、やや減速しながら地域の福祉作業所のお祭りに顔を出したり、普段は出来ない雑誌からのインタビューを受けたり、打ち合わせを重ねている。昨日に続いて、国会で明らかになった内閣府の「やらせ」文書について考えてみたい。いったい、どんな文書だったのだろうか。じっくり読んでみてほしい。問題となったFAX文書は2通ある。今年の9月2日(土)に八戸プラザホテルで開催された『教育改革タウンミーティング 八戸』には、小坂憲次文部科学大臣、梶田叡一兵庫大学学長・中央教育審議会委員、ジャーナリストの細川珠生さんが登壇しそれぞれ発言をした後で、会場から意見を求めてディスカッションする形で準備されていた。この会場で、政府が推進する教育法改正案に賛成し、期待する意見が飛び出すように「官製やらせ」が仕組まれて

  • http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200610170506.html

  • http://www.cnn.com/2006/EDUCATION/10/18/unhappy.achievers.ap/index.html?section=cnn_topstories

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/20
    "The eighth-grade results reflected a common pattern: The 10 nations whose students enjoyed math the most all scored below average. The bottom 10 nations on the enjoyment scale all excelled"
  • IT戦記 - mixiの C言語とC++言語コミュニティ が酷すぎる件に付いて

    mixiにはこんなコミュニティがあります。 C言語とC++言語コミュニティ コミュニティの説明 C言語やC++言語について情報を交換し合う場です。ソースをもとに議論したりします。 そんなコミュニティのはずだった。。。 しかし、このコミュニティのトピックは 教えてください 助けてください 誰か力になってください などなど、その 8 割が課題の丸投げのために建てられたトピックなのだ。 当然、トピックは毎回荒れる その結果、こんなコミュニティが出来ました。 C/C++の課題丸投げ コミュニティの説明 プログラミング言語CやC++についての、授業・講義・実験の課題を丸投げしちゃおう!きっとヒマジンの誰かがといてくれます。 仕事も研究も丸投げ問OK (☆゜-^)b 。。。。。。orz こんなバカな僕でも 日ITの未来がとても心配なのです。 こんなやつらが大人になって SE とか言って、白シャツに

    IT戦記 - mixiの C言語とC++言語コミュニティ が酷すぎる件に付いて
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/17
    資格化?
  • Polldaddy.com: 404 Page Not Found

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/07
    poll maker日本語非対応
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061005/mng_____sei_____004.shtml

  • ボランティア義務化 おかしくないか 安倍政権『教育再生』のカギ

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/06
    doublethink