タグ

wordに関するalfalfarmのブックマーク (38)

  • トコロテンの議論。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2006.11.17 トコロテンの議論。 (5) カテゴリ:ヒラカワの日常 岩井克人と三浦雅士の対談『資主義から市民主義へ』では 否定と抑圧という言葉がひとつのキーワードになっている。 目の前にべ物がある。 しかし、何らかの理由で今これをべられない。 べられるけどべられない。 これが否定である。 べることを我慢することを強いられている。 これが抑圧である。 そして、この否定と抑圧が、 将来においてこれをべるという時間を生む。 同時に、否定と抑圧の裏返しが欲望を作り出す。 岩井克人は三浦雅士にうまい具合に誘導されてフロイト=ラカン的な人間論を、人であってモノであり、モノであって人である法人論という形で敷衍しているように見える。 大変にスリリングで、興味深い議論が展開されている。 一見ただ、屁理屈をこね回しているように見えるかもしれないが、俺にはあたりまえの議論であり、人間と社会

    トコロテンの議論。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/11/18
    望うどんの議論
  • いいアジャイルと悪いアジャイル

    スクラムはラグビーにおいて最も危険な段階であり、それというのも、潰れたり不適切なかみ合い方をすると、前列のプレーヤーが怪我をしたり、首の骨を折る危険すらあるからだ。—Wikipedia 私が子供の頃には、コレステロールは体に悪いものだった。これは覚えやすかった。脂肪は悪い。コレステロールは悪い。塩分は悪い。みんな悪い。しかし近頃では、コレステロールが「いい」コレステロールと「悪い」コレステロールに分かれている。私たちがこの2つをどうにかして見分けられるとでもいうように。そしてその切り替わりは奇妙なものだった。FDAが突然プレスリリースを発表して、殺鼠剤には2種類、いい殺鼠剤と悪い殺鼠剤があり、いい方はたくさん摂って悪い方は摂ってはならず、そして決して2つを混ぜたりしてはいけないのだと言ったかのようだった。 一年くらい前まで、私はいわゆる「アジャイル」プログラミングに対して、ごく一次元的な見

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/17
    時間と生産性の関係
  • gfighter.com

    This domain may be for sale!

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/17
    戦略は見取り図。戦術は戦略の下位概念。
  • 光学文字認識 - Wikipedia

    ポータブルスキャナを使ってリアルタイムで光学文字認識 (OCR) を行っている動画 光学文字認識(こうがくもじにんしき、英: Optical character recognition)は、活字、手書きテキストの画像を文字コードの列に変換するソフトウェアである。画像はイメージスキャナーや写真で取り込まれた文書、風景写真(風景内の看板の文字など)、画像内の字幕(テレビ放送画像内など)が使われる[1]。一般にOCRと略記される。 パスポート、請求書、銀行取引明細書、レシート、名刺、メール、データや文書の印刷物など、紙に記載されたデータをデータ入力する手法として広く使われ、紙に印刷された文書をデジタイズし、よりコンパクトな形で記録するのに必要とされる。さらに、文字コードに変換することでコグニティブコンピューティング、機械翻訳や音声合成の入力にも使えるようになり、テキストマイニングも可能となる。研

    光学文字認識 - Wikipedia
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/13
    Optical Character Recognition(OCR):興味深い歴史(暗号解読)・その多様な用途(古文書解析)
  • 射 (圏論) - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "射" 圏論 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2009年7月) 数学の多くの分野において、型射あるいは射(しゃ、英: morphism; モルフィズム)は、ある数学的構造を持つ数学的対象から別の数学的対象への「構造を保つ」写像の意味で用いられる(準同型)。この意味での射の概念は現代的な数学のあらゆる場所で繰り返し生じてくる。例えば集合論における射は写像であり、線型代数学における線型写像、群論における群準同型、位相空間論における連続写像、… といったようなものなどがそうである。 圏論における射はこのような概念を広く推し進め、しか

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/12
    morphismは関数や写像など数学的に対応する構造を保持する過程を抽象化したもの
  • WAP(Wireless Appication Protocol)

    公開仕様のWAP 移動体通信端末(平たく言えば“ケータイ”)によるインターネットアクセスの周辺事情がここのところ熱い。日国内では、NTTドコモが独自に開発したiモードと、世界的な業界標準として開発され、日移動通信(IDO)、セルラー、ツーカーの各社が導入したWAP(Wireless Application Protocol)の2方式が、覇権争いを繰り広げている。 今のところ、端末数400万台を超えたiモードが先頭を走る。ただし、WAP端末も各社合計で100万台と猛追を仕掛けている。多くのケータイ・インターネットユーザーは、この勝負の行方に大きな興味を持っていることだろう。 この両者には様々な差異がある。中でも大きな違いは公開仕様かどうかという点だ。NTTドコモ独自方式であるiモードは、現段階では詳しい仕様が公開されていない。一方、WAPの仕様については、WAPフォーラムによってWeb(

    WAP(Wireless Appication Protocol)
  • Rock Lyrics: Mad Capsule Markets: OSC DIS lyrics

    Chorus (TRIBE) WHY DON'T YOU STRIKE JUSTIFY YOUR MIND (TRIBE) SO COMING TRIBE IS ABSORBER Translation of the Japanese Lyrics Verse 1 The man is drawn into a swirl of the sound hiding in his head A destroying phenomenon Charity was born from the depths of the future Verse 2 Looking at the point and now where do you search for the answer from the next thing That's right Breaking free from the top of

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/09
    ロックの歌詞サイト
  • 知識表現 - Wikipedia

    知識表現(ちしきひょうげん)、KR(Knowledge Representation)は、推論を導けるような知識の表現、およびその方法を開発する人工知能研究の領域である。 思考を形式的に分析し、議論領域を記述する。一般に、議論領域の記述から推論するための形式意味論を与え、解釈可能な意味を各文が生じるように演算子を与える。それによって自動推論が可能となる。 知識表現は、表現力が高いほど、事柄が簡潔に記述されるが、一貫性が保障されず、自動推論が困難となる。例として、命題論理は自己認識的時相論理よりも表現力が低い。用途・必要性・資源との適合性がKR推論システムの開発において大切となる。 200x年代にXMLの応用として宣伝されたためにブームとなった知識表現の利用に、セマンティック・ウェブがある。知識表現としての新規性は表層の記法にXMLを利用するという点で、グラフである知識を、質的に木であるX

  • ユメのチカラ: コードを読むな、理解しろ

    コードを読まないで理解するというと何やら心眼で読めとかテレパシーを使えとか、そーゆー荒唐無稽な方向に走れという事ではなく大局的に理解しましょうという話である。 カーネル読書会のネタで今回はmallocのお話だったのだが、そこでRubyのささださんがいらっしゃっていて、GC(ごみ集め)と記憶域管理の関係について熱い議論が沸騰し、その後いろいろブログなどでフォローされていたりする。 わたしもRubyでmallocやGCがどう実装されているか興味があったのでoprofileで実行プロファイルをとってみたりした。日頃利用しているノートPCRubyのテストプログラム(test/runner.rb)を実行してoprofileしたのは先日ブログに書いたとおりである。 「それとわたしのノートPCではキャッシュミスを測定できないので、Xeonのマシンでキャッシュミスを測定すると面白いと思った。GCの時ぼろ

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/10/06
    吉岡 弘隆
  • ページャとは - IT用語辞典

    概要 ページャ(pager)とは、長い文字データや表データなどを、画面に収まる範囲など指定された一定の長さごとに区切って順番に表示・整形するためのソフトウェア。そのような処理をページ分割、ページング、ページネーションなどと言う。 UNIX系OSのコマンドラインシェルなどでは、文字列を受け取って一定の行数ごとにスクロールを停止して表示するためのコマンドをページャと呼び、moreコマンドやlessコマンドなどがよく知られる。 長いテキストファイルを読みたいとき、単に画面に出力するとすべていっぺんに表示されて末尾までスクロールしてしまうが、ページャを通すと一画面分表示するごとに一旦停止してくれる。特定のキー操作などで次ページへ進んだり、前ページ戻ったりすることができる。 同様に、データベースなどから表形式のデータ群を出力するソフトウェアや、元になるデータからWebページを生成するソフトウェアなど

    ページャとは - IT用語辞典
    alfalfarm
    alfalfarm 2006/09/29
    広義の移動通信システム
  • ニート - Wikipedia

    この項目では、無業者について説明しています。その他の「ニート」と呼称するものについては「ニート (曖昧さ回避)」をご覧ください。 15~24歳層のニート比率(ILO、2009年以降の最新年度) ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)は、就学・就労していない、また職業訓練も受けていない若者(15歳-29歳)を意味する用語である[1]。 経済協力開発機構(OECD)の定義では、若年失業者[注 1]と非労働力人口[注 2]の両者が含まれる[2]。日では、若年失業者は含まず、非労働力人口についても通学や家事労働を行っている者は含まない。若年無業者(じゃくねんむぎょうしゃ)とも呼称する[3]。 女性は教育を受けられないリスクが高いことや、出産や育児の可能性があることから、非就学・非就業につながりやすいとされる[4]。そ

    ニート - Wikipedia
  • RAID - Wikipedia

    この記事の内容の信頼性について検証が求められています。 確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2010年4月) この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年4月) RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、または Redundant Arrays of Independent Disks、レイド)[1]は、複数台のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用し冗長性を向上させる技術[2]。ディスクアレイの代表的な実装形態で、主に信頼性・可用性の向上を目的として用いられるものである。バックアップと混同

    RAID - Wikipedia
  • QWERTY配列 - Wikipedia

    QWERTY配列(クワーティはいれつ、クアーティはいれつ、クウェルティはいれつ)は、ラテン文字が刻印されたタイプライターやコンピュータなど、文字入力用キーボードの多くが採用する(デファクトスタンダード、パソコンキーボードのレイアウトの)キー配列である。英字最上段の左から6文字がQ, W, E, R, T, Yの並び順であることから「QWERTY」と呼ばれる。 1872年にクリストファー・レイサム・ショールズによって配列の原型が提案され、1882年に下記の配列が登場した[1]。 QWERTY配列が完成するまでの過程 クリストファー・レイサム・ショールズが1867年に製作したタイプライターは、ピアノ型のキーボードで以下のようにABC順の配列であった(アメリカ特許第79868号)。 - 3 5 7 9 N O P Q R S T U V W X Y Z 2 4 6 8 . A B C D E F

    QWERTY配列 - Wikipedia
  • 新しい言葉が生まれる時: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 さっき、バズワードについて書きましたが、そのあと、考えたことがあるので追記です。 新しい発見や発明があった時何のだったか思い出せないのですが、昔、新しい言葉が数多く生み出される時代は活気のある時代だという内容のものを読んだ記憶があります。 これは考えてみればある意味、当然で、テレビが登場すればそれを指す「テレビ」という言葉は必要だし、自動車が登場すれば「自動車」「クルマ」という言葉が必要になります。これまでなかったものが誕生すれば、それは生まれた赤ん坊に名前をつけたり、新しく発見された生物に名前をつけるのといっしょで、それを指し示す言葉が生まれるのは、自然のことのように思います。 そして、新しい言葉が生まれるのが、いままでなかった新しいものが発明、あるいは発見されることと

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/09/06
    #多産多死型かも。
  • 分裂勘違い君劇場 - とてつもない奇跡

    宝くじの1等に3回連続で当たるなんて、確率的にほとんどありえない。 もし起きたとしたら、世にも珍しい奇跡的事件として、全世界のテレビ局がニュースとして取り上げるだろう。 ところが、ここに、100回どころか、何万回、いや、何億回も宝くじに当たり続けるほどの、とてつもない奇跡が存在する。 それは、「あなた」という存在である。 あなたが、何気なく、澄んだ初秋の青空を見上げ、「ああ、今日も気持ちよく晴れたなぁ」と、心地よく感じることができる確率は、数兆の数兆倍のさらに数兆倍のそのまたさらに数兆倍分の1以下の確率なのだ。 そもそも、もし、ビッグバン膨張の初速が、実際より、ほんの少し遅ければ、宇宙は0コンマ数秒で、収縮して終焉を迎えただろう。 逆に、もう少しだけ速ければ、薄い水素ガスが広がるだけの退屈な宇宙になっていただろう。地球どころか、いかなる星も銀河もない不毛の宇宙だ。 ビッグバンの特異点のパラ

    分裂勘違い君劇場 - とてつもない奇跡
  • http://yuki19762.exblog.jp/5026357

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/09/03
    #アリョーシャによろしく
  • ツンデレが誤解されている | なつみかん。

    ツンデレが誤解されている 2006.08.29 Tuesday (S級ツンデレ:沢近愛理[スクールランブル]) ツンデレの誤った定義 最近話題(?)の「ツンデレ」とは一体なんでしょうか。 「現代用語の基礎知識」や、ツンデレでぐぐって一番上に来るはてなのキーワードにはこう書いてあります。 ツンデレとは例えば、“普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくる”ようなタイプのヒロイン、あるいは、そのさまを指した言葉である。 しかしこれは断じて違うと言っておきたい。正確には間違いではないのですが、これは「ツンデレ」という言葉が作られた当初の定義であり、今は一般的にツンデレと言えば 当は好きだけど、気が強くて素直になれない という性格を指すと思います。例えば 「べ、別にあなたのために説明してるわけじゃないんだからねっ!!!」 という感じでしょうか。…こ、これはあくま

    ツンデレが誤解されている | なつみかん。
  • [Compute]The Long Tail

    This blog is on hiatus, but you can follow me on Twitter and at DIY Drones, where I’m posting daily. I’ll use this blog for occasional longer pieces that don’t fit either of those two other spots. For a recent speech to a travel company, we pulled together some data on the changing shape of travel due to low-cost carriers, online travel information and social-media driven word of mouth taking tour

    alfalfarm
    alfalfarm 2006/08/09
    #Chris Anderson's official blog