タグ

アメリカに関するaliakiのブックマーク (46)

  • ブラックカルチャー★Chicago Insider アンクル・トムたち

  • 「リトル・トリー」に関しての私見

    クークラックスクラン(KKK) 南北戦争後に南部の白人が結成したテロリスト集団である。白い服で全身を包み、 松明を燃やしながら集会を行うことで有名である。特に黒人並びにその支援者に 対し激しいリンチ・放火・襲撃を行い、1890年代にはわかっているだけでも毎年 100人近くの黒人が殺される。アメリカ連邦政府が取り締まるものの、1920年代 再び活動し、現在も南部を中心に水面下で活動を続けている。これまでこのKKK によってどれだけの人が殺されたかは想像も出来ないくらいの数と言われている。 「当初、”ぼくと祖父”というタイトルを予定されていた書は、東チェロキーの 山中における祖父母との生活をつづった自伝的な回想録である。1930年 代、経済恐慌下の一生活記録として貴重だが、単にそれだけのものにとど まらず、どんな時代のどんな人にも共感を与えうる人間的な記録に高めら れている。万人の精神に語り

  • あるチェロキーの知識人にとってのリトル・トリー - Native Heart

    昨日のエントリーについては個人的にもいくつかのメールをいただいた。ショックを隠しきれないで困惑している人も見受けられた。しかしこの問題は、20代の後半から20年以上ネイティブ・アメリカンの世界と関係を持ち続けてきたぼくとしては見過ごすことのできない重大な問題だった。個人的な意見としていわせてもらうならば、『リトル・トリー』というをとおしてアメリカ先住民を理解されてしまうことはたいへんに困ったことなのである。日のみならず世界のニューエイジとされる人たちのほとんどがそのを絶賛し、感動して、涙を流したと公言してはばからないものにたいして、あえてそれを逆撫でするようなことを口にするのは、そうした生き方をしている人たちすべてを敵にまわすかもしれないにせよ、なお心ある人たちにほんとうのことを伝えなくてはならないと思ったからなのだ。 この『リトル・トリー』というについて、実際のチェロキーの人たち

    あるチェロキーの知識人にとってのリトル・トリー - Native Heart
  • アサ・アール・カーター - Wikipedia

    アサ・アール・カーター(Asa Earl Carter、1925年9月4日 – 1979年6月7日)はアメリカ合衆国の脚家・作家。 人種隔離政策を推し進めたアラバマ州知事ジョージ・ウォレスのスピーチライターで、North Alabama Citizen's Councilの創設者、また人種隔離政策を支持する月刊誌 The Southerner の発刊者でもある。カーターはフォレスト・カーターのペンネームのもと、2冊の西部劇小説と、チェロキー族インディアンの祖父母に育てられた自身の回顧録という名目の『リトル・トリー』を執筆した。1976年、ニューヨーク・タイムズは、フォレスト・カーターの実態は人種差別主義者のアサ・アール・カーターであると暴露した。 初期および政治への関与[編集] アラバマ州アニストンで生まれた。4人兄弟の長男。孤児であったと言うフォレスト・カーターの主張とは異なり、カータ

  • エメット・ティル - Wikipedia

    「母が息子を送り出した時と出迎えた時」リサ・ウィッティントン・2012年(en) エメット・ルイス・ティル (Emmett Louis “Bobo” Till、1941年7月25日 - 1955年8月28日)は、白人女性に口笛を吹いたことで殺されたアフリカアメリカ人の少年。愛称ボボ。 14歳の時、イリノイ州シカゴの実家からミシシッピ州デルタ地区の親類を尋ねていた折、品雑貨店店主、ロイ・ブライアントのキャロライン・ブライアント(21歳)に口笛を吹いたと、ロイと兄弟J. W. ミランから因縁をつけられた。二人は、後日ティルの大叔父の家からティルを無理やり連れ出し、納屋に連れ込んでリンチを加え、目玉を一個えぐりだした。その後銃で頭を撃ち抜き、有刺鉄線で70-ポンド (32 kg)の回転式綿搾り機を首に縛りつけて重りにし、死体をタラハシー川(英語版)に捨てた。ティルの死体は3日後に川から発見

    エメット・ティル - Wikipedia
  • エリア・カザンのやったこと

    エリア・カザンのやったこと 先日,たまたまテレビでアカデミー賞の授賞式を見ました.マライア・キャリーとホイットニー・ヒューストンのデュエットは圧巻でした.これでいくらの出演料になるんだろうと,他人事ながら気になりました. オスカーを獲得したイタリア人監督のはしゃぎっぷりは,それだけでもまるで映画を見ているようでした. そして最後にエリア・カザンです.以下はロスアンゼルス・タイムスの報道です. 一連の流れはマーチン・スコセッシ監督とロバート・デニーロがうまく作った.「最後の大君」でカザンと仕事をともにした仲間である. 二人はスコセッシが編集した「カザン名場面集」を紹介した.その最後は「波止場」の意気高いエンディング・ショットだった.カザンのスティル写真の下,二人はさらにカザンを劇的に賞賛し,その登場に向け観衆の拍手を得ようと図った. 89歳の老け込んだ姿の監督が舞台に現れた.カメラは立ち上が

  • エリア・カザン - Wikipedia

    エリア・カザン(Elia Kazan [ˈiːljə kəˈzæn]、名: Elias Kazanjoglou、1909年9月7日 - 2003年9月28日)は、トルコ生まれのギリシャ系アメリカ人(英語版)の俳優、演出家、映画監督。 息子は映画監督で脚家のニコラス・カザン。女優のゾーイ・カザンとマヤ・カザンは孫。 エリア・カザンはオスマン帝国の首都だったイスタンブールのギリシャ人の家庭にエリアス・カザンジョグル(ギリシア語: Ηλίας Καζαντζόγλου Elías Kazantzóglou、トルコ語: Elias Kazancıoğlu)として生まれた。両親はカイセリ出身であり、トルコ語の姓(「カザンジュの子」)を名乗っていた。1910年代にギリシャ王国がオスマン帝国と戦争したためにギリシャ人は住みづらくなったので、カザンが4歳のとき、両親はアメリカ移住し、ニューヨークで絨毯

    エリア・カザン - Wikipedia
  • 「安倍靖国参拝」、アメリカの許容範囲はどこまでか?

    昨年末に安倍首相が行った「靖国参拝」に関しては、駐日アメリカ大使館並びにアメリカの国務省省から「失望」というコメントが出ています。この点については「これで日米関係が悪化する」とか「米中接近のきっかけになる」というレベルのものではないし、まして、この事件を受けて、アメリカの一般の世論における対日感情が悪化するということはないと思われます。 アメリカは年始以来、異常な気象状況が続いています。特に「ポーラー・ヴォーテックス(極渦、北極からの低気圧)」が吹き込んだ寒波のために、西海岸とフロリダ半島の先以外の北米大陸は記録的な低温となりました。私の住むニュージャージー州でも7日の火曜日は、快晴であるにも関わらず最高気温が華氏11度(摂氏マイナス12度)という厳しい寒さになりました。 ですから、ニュース報道としては「それどころではなかった」のです。ですが、そうした異常な状況がなくても、「安倍参拝問題

  • アメリカ先住民の神聖なマスクや髪飾り、 抗議の中パリで競売へ

    仏パリ(Paris)で競売に掛けられた米先住民ホピ(Hopi)の儀式用マスク(2013年4月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/MIGUEL MEDINA 【12月9日 AFP】アメリカの先住民ホピ(Hopi)とサンカルロス・アパッチ(San Carlos Apache)の神聖なマスクや髪飾りなどが9日、米当局や活動家らからの抗議の中、フランスのパリ(Paris)で競売にかけられる。競売会社EVEが発表した。 競売をめぐっては、先住民族の権利擁護団体サバイバル・インターナショナル(Survival International)が米アリゾナ(Arizona)州のホピの代理として法的手段に出たものの、6日に申し立てが退けられていた。 さらに米大使館が競売の一時中止を要請したが、EVEは9日、声明で「まずホピの人々は判事の前で自らの主張を申し立てることができたが、これは退けられた。一方で、サンカ

    アメリカ先住民の神聖なマスクや髪飾り、 抗議の中パリで競売へ
  • ハーパー・リーとカポーティ | 映画のメモ帳+α

    「アラバマ物語」 の原作者 ハーパー・リー (Nelle Harper Lee, 1926/4/28 -)が 「ティファニーで朝を」 「冷血」 で知られる トルーマン・カポーティ (Truman Garcia Capote, 1924/9/30 - 1984/8/25)と幼なじみであることは有名な話です。 小説「アラバマ物語」に登場するディル少年はカポーティがモデルであると言われています。 映画の中ではまるで スティーヴ・ブシェミ を子供にしたような顔の子役がディル少年を演じてましたね。 また、カポーティの最初の長編小説 「遠い声 遠い部屋」 でのアイダベルは、リーがモデルといわれているそうです。映画「カポーティ」にも出てくるように、名作小説「冷血」の取材はリーの同行なしでは成り立たなかったのは事実。取材の最初の数ヶ月間、カポーティが取材したいと思う人の奥さんと、リーが仲良くすることによ

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/truman-capote.htm

    - トルーマン・カポーティー Truman Capote (前編) - <カポーティーの謎> 当時としては珍しい公認のゲイであり、ど派手な成金趣味の洒落者であり、ダンス好きの目立ちたがり屋であり、酒癖の悪い小太りのおじさんであり、平気で友人を裏切る裏表のある嫌なやつ、そのくせ、愛情を求める淋しがり屋で、うっとうしいほどの世話好き。晩年の彼は周りからそう思われていました。それでもいい話もないわけではありませんでした。彼は巧みな話術により人をひきつける優れた能力を持っており、誰でもひきつける魅力を兼ね備えていたのです。そのおかげで、かつてはニューヨーク社交界の人気アイドルとして一世を風靡していたこともあります。ところが、彼はそんな上流社会のアイドルとしての地位をある日突然失ってしまいました。 なぜ、そんなことになってしまったのでしょうか? また、彼の伝記映画「カポーティー」では、代表作「

  • 回避されたアメリカの財政危機、「ティーパーティー」の誤算

    稿の時点では、可決された法案がホワイトハウスに回付され、大統領の署名を待っているところですが、とにかく「政府閉鎖」と「デフォルト危機」をめぐる与野党のバトルは終わりました。上院は圧倒的な過半数で通過した法案ですが、心配された下院の票決も「賛成285、反対144」となり、共和党保守派の「ティーパーティー」としては完敗というところです。 これで当面の「デフォルト」の危険は去り、連邦政府の業務も再開されることになりました。2010年の中間選挙以来、アメリカ政界を「かき回して」きた「ティーパーティー」ですが、この敗北で影響力には翳りが生じていくものと思われます。 では、彼等は何を誤ったのでしょうか? (1)最初から作戦も落とし所もなかった、つまり無計画で「成り行き任せ」のくせにケンカを売ったというのが「そもそもの間違い」だと思います。最初に問題になった「政府閉鎖」にしても、テッド・クルーズ上院議

  • 殺人博物館〜ペリー・スミス&リチャード・ヒコック

    そもそもの発端はフロイド・ウェルズが同房のリチャード・ヒコック(通称ディック)に語った「ガセネタ」だった。2人はカンザス州立刑務所に服役していた。ウェルズ曰く、 「クラターさんの名前が出たのは、お互いの経歴を話し合っていた時でした。私はクラターさんの小麦農場で1年ほど働いていたことを話しました。ディックはクラターさんが金持ちかどうか知りたがりました。私は答えました。もちろん金持ちだよ。1週間の支払いだけでも1万ドルになるって聞いたことがある。すると彼はクラターさんのことを根掘り葉掘り訊いて来たんです。家族は何人いるのか。子供たちはいくつになるのか。その家はどこにあるのか。間取りはどうなのか。金庫は持っているのか。私は持っていると答えました。クラターさんの事務所の机の後ろに戸棚みたいな、金庫みたいな、何かそんなものがあったように思えたからです」 かくして「クラターの金庫には1万ドルが眠ってい

  • 『ツイン・ピークス』でコーヒーとパイが出てくる全シーンをまとめると、こうなる | ライフハッカー・ジャパン

    Kotaku JAPANより転載:世界各国で大ヒットを記録し、今でも根強い人気を誇る、デビッド・リンチ監督のテレビドラマ/映画『ツイン・ピークス』。その作中に登場するコーヒーとパイのシーケンス全てを一にまとめた動画を「io9」が紹介しています。 それでは、以下から約3分半の動画をご覧ください。見ていると、「どんだけコーヒー好きなんだ!」ってツッコミを入れたくなると思いますよ。 この動画は、Slackstoryさんがまとめたもの。全話見たからこそまとめられているのですが、もの凄い執念と努力、そして画面からひしひしと伝わってくる果てしない愛情を感じずにはいられません。 またSlackstoryさんは、誰がどれだけコーヒーを飲んだかをチャートにまとめています。こちらもお勧めですよ。 それにしても、こんなにもコーヒーとパイを連呼されると、もの凄く美味しいブラックコーヒーと大きくスライスされたチェ

    『ツイン・ピークス』でコーヒーとパイが出てくる全シーンをまとめると、こうなる | ライフハッカー・ジャパン
    aliaki
    aliaki 2013/07/18
    コーヒーと言えばホークさんのイメージなんだが、堂々の3位!>ランキング
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    aliaki
    aliaki 2013/06/29
    いやー、いいもの見た!
  • カニエ・ウェストの娘は「ノース・ウェスト」、有名人の子どもと名付けのトレンド(AP) - エキサイトニュース

    [ニューヨーク 21日 AP]  米国の芸能人カップル、ラッパーのカニエ・ウェストとタレントのキム・カーダシアンが、娘をノース (北) と名付けたことが、カリフォルニア州ロサンジェルス郡の出生証明書で確認された。赤ちゃんは土曜日の午前5時34分、ロサンジェルスのシーダーズ・サイナイ・メディカルセンターで生まれた。 変わった名前を持つセレブリティの赤ちゃんは、ノースさん以外にもたくさんいる。そして、こうした名前の多くが流行を作り出してきた。1999年にヴィクトリアとデビッド・ベッカム夫が息子をブルックリンと命名したとき、それは一風変わった名前に聞こえたかもしれない。しかし社会保障局の調査によれば、昨年、ブルックリンは米国の新生児の名前で29番目に人気の高い名前となっていたそうだ。アシュリー・シンプソンとピート・ウェンツは、ブルックリン同様ニューヨーク市の行政区である「ブロンクス」を息子の名

    aliaki
    aliaki 2013/06/25
    日本だと「西 みなみ」みたいな感じ…?
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「占領期、米は日本人女性活用」 米の非難に反論 - 政治

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は17日午前、自らのツイッター投稿で、戦時中の旧日軍慰安婦を「必要だった」などとした自らの発言を米政府当局者が「言語道断で侮辱的」と非難したことに対し「アメリカの日占領期では日人女性を活用したのではなかったのか。戦場での性の対応策として、女性を活用するのは言語道断だ」「日の慰安婦活用を正当化することは許されない。しかし、日だけを特別に非難するのはアンフェアだ」と反論した。 橋下氏のこれまでの発言  橋下氏は、沖縄での米兵による性犯罪問題を念頭に「米軍には日の安全保障に貢献してくれていることに感謝している。しかし、少数の米兵の行状により沖縄県民の人権が蹂躙(じゅうりん)される事態が生じる。日米の信頼関係が一気に崩れる。アメリカは日の沖縄県民の人権をもっと直視すべきだ」と指摘。「多くの女性の人権を蹂躙したのは、日だけではない。米軍が日の占領

    aliaki
    aliaki 2013/05/17
    自重するって言ってたそばから… まぁ我慢できるわけないよね… くすぶる火種も残さないくらいに笹川とかそのへん全部巻き込んで自爆するならいいけど
  • 「橋下発言」はアメリカからどう見えるか

    所用でニュージャージー州外に行っていたのですが、その間にこの問題がどんどん拡大していたのには驚きました。現在の事態は、この欄で過去に申し上げた「管理売春は現代の基準では性奴隷」という指摘、また「国境を越えたコミュニケーションでは理念型の発信しか通用しない」というコメントが生かされなかった点、何とも残念に思います。以下は、とりあえず、現時点で気づいたことを箇条書きにしておこうと思います。 (1)アメリカなど欧米諸国はキリスト教国だから性的なタブーの強い「偽善的な国」だという主張があります。もしかしたら問題の奥の背景にはそうした宗教やカルチャーもあるのかもしれません。ですが、アメリカがいい例ですが、買春行為に対して社会が厳しい目で見ているのは宗教や文化のためではないと思います。核家族のイデオロギーが確立する中で、買春行為というのは、と子への裏切りであり、社会の最小単位である核家族を破壊し、自

  • 政治家の「外遊中の失言」はどうして「マズイ」のか?

    少し以前の話になりますが、猪瀬直樹東京都知事の「イスラム世界はケンカばかり」という失言には驚かされました。同時に、先週に飛び出した麻生太郎副総理兼財務相の「中国とスムーズに行った歴史はない」という発言も、同じように「行き当たりばったり」と言わざるを得ません。 麻生発言に関しては、もしかしたら「中国の反応を試す」という外交上の目的があった可能性も数パーセントあるのかもしれませんが、仮にそうであっても「1500年間の日中関係がずっとダメだった」というのは、トンデモ発言であることには変わりはありません。 それにしても、どうして政治家が「外遊」するとこの種の失言が起きてしまうのでしょう? またどうして、この種の発言は「マズイ」のでしょう? どうしてマズイのかということでは、それぞれに理由は明らかです。猪瀬発言に関しては後日に安倍首相の「フォロー」が必要になるほどに「東京五輪招致」における対外的イメ

    aliaki
    aliaki 2013/05/07
    麻生総理時代には外交ではもうちょっと狡猾に振る舞えててここまで稚拙でダイナミックな失言て無かった気もするけど、ここ数年の野党暮らしで産経的「親日」「反日」の二元論に染まってこうなったとしたら納得