タグ

awsとAPIに関するalluserのブックマーク (3)

  • AWS SDK for Rubyを使ったAWS Athenaの利用 - dely Tech Blog

    こんにちは、サーバーサイドエンジニアのjoooee0000です。 delyはデータ基盤としてAWS Athenaを使っており、ユーザーの行動ログからアプリケーションのアクセスログまで、様々なログがAWS Athena上に存在しています。AWS AthenaはS3上にあるデータソースをprestoのクエリ記法で引けるようになっていてとても便利です。 クラシルの分析基盤の歴史に興味がある方は、この記事にまとまっているので参照してみてください。クラシルの分析基盤はデータサイエンスチームが主体となって今も改善を続けています! tech.dely.jp 今回は、AWS SDK for Rubyを使ってAthenaのクエリを実行する記事が1もなかったので書きました。また、記事では並列処理ではなく、シンプルな1クエリを引くsync処理の場合について紹介します。 AWS Athena SDKの特徴 A

    AWS SDK for Rubyを使ったAWS Athenaの利用 - dely Tech Blog
  • 【AWS】API GatewayとLambdaを使ってBacklog Webhookを扱ってみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。日はAWS API GatewayLambdaを用いてBacklogと各種サービスを連携させる仕組みを作ってみました。その際に苦労した点などのを書き記しておこうと思います。 背景 クラスメソッドでは案件の進捗管理にBacklogを用いています。主に開発や構築案件で用いているわけですが、インターフェースがわかりやすいため、そのまま保守運用フェーズでも使いたいというお客様が多くいらっしゃいます。 しかしBacklogは元々個人単位でチケットを管理するのが目的のツールのため、チームでサポート業務でするには少々使いがってが悪い部分があります。 たくさんの複数のプロジェクトにサポートメンバー全員の登録が必要 問い合わせ時に誰にチケットをアサインしたらいいのかわかりづらい アサインされた人が当日非番だったりすると、チケットの確認・対応が遅れる可能

    【AWS】API GatewayとLambdaを使ってBacklog Webhookを扱ってみた | DevelopersIO
  • API Gateway + LambdaでSlackボットを作ってみた | feedforce Engineers' blog

    寒くなってきましたが暑がりなのでまだ上着はあまり出番がありません、内定者のお豆腐です。 そろそろクリスマスですね!ターミナルでnpm xmasを実行すれば黒い画面の中でちょっとしたクリスマス気分を味わえるかもしれません。 さて、今回はエンジニア内定者ブログ第2弾として「API Gateway + Lambdaを使ってサーバーレスなSlackボットを実装してみる」というお題で記事を書いてみました。 目的 昨今、サーバーレスアーキテクチャと呼ばれる技術分野が注目されており、それを実現する基盤としてAmazon Web Services(以下AWS)のLambdaが注目されています。 今年10月にAWSが提供するAPI GatewayがTokyoリージョンでも使用が可能になり、API GatewayLambdaを組み合わせたアプリケーションの開発がより手軽に行えるようになりました。 そんな中、

    API Gateway + LambdaでSlackボットを作ってみた | feedforce Engineers' blog
  • 1