タグ

ブックマーク / altocicada.hatenablog.jp (82)

  • 8/22 松江城:写真の部 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    県庁敷地内 堀と二の丸 雨の堀 バス停の松 二の丸城壁 馬止め方面に繋がる 入り口、馬止め

    8/22 松江城:写真の部 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • STAXが届く頃。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    とりあえず昨日の第一印象とかなんか。 SRS3170発送通知。明日届くってウヘへ…。 posted at 21:16:50 うぇっへっへっへ…STAX 届いておりまする…。早速これからひめは…じゃなくてふでお…じゃなくてええとなんだっけ、の前にご飯とシャワーと明日の授業の準備と花粉症対策と車検代の目算と自炊代行の調査と部屋候補探しとっておおおおおおおおおおおいいいいいいいいいィィィィィ posted at 21:59:15 あとバンジョーの楽譜が届いててチェックするのと練習予定の確認と出演料振込みの目処とビオラの顎当てどうするかとかああああああああぁぁぁぁぁぁ posted at 22:02:51 まぁ冗談はおいといて、ドライバーユニットの奥行きが結構あるから置き場所検討しないと。早速取り掛かるか(おい posted at 22:04:04 ドライバーユニットずっしり重くて何か知らんが充実

    STAXが届く頃。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2017/04/29
    STAX SRS3170買ったのもう5年前か。そんなに高頻度では使ってないのでもっと最近のような気がしてしまう。そして初めから頭が狂ってるな…。
  • 2017-01-07

    12月14日 古屋で買ってきたので寝てる間に読まう。 https://pic.twitter.com/HpWDNhKTbc posted at 23:31:19 起きる頃には読み終わるかな 12月16日 さっき『睡眠の科学』の第1章まで読んだ。断眠の期間が長くなるほど、その後のレム睡眠の時間も長くなるのだとか何とか。 posted at 00:26:55 12月19日 レム睡眠の割合は、睡眠時間が延びるほど増えてくるんだね。このへん、短時間睡眠で平気な人とそうでない人との比較とかあると面白そうな気がする https://pic.twitter.com/0x30oaOYEF posted at 12:28:11 6時間以降にあと1時間寝るかどうかでレム睡眠の量がまるで違ってくると。 12月20日 櫻井武『睡眠の科学』(ブルーバックス)読んでる。文章が非常に読みやすくて凄く良いなのではとい

    2017-01-07
  • 引用メモ:宇沢弘文『ヴェブレン』(読了) - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    蝉 ΘφΘ スヤァ@altocicada 5月4日 チーズケーキ正義 https://pic.twitter.com/zaUcMLUwCg posted at 14:34:34 つい要らん子連れてきてしまうので屋怖い https://pic.twitter.com/4glC8cFDPJ (因みに別の店で買った奴) メモ)…すなわち、アダム・スミスが貨幣を特徴づけて「流通の大車輪」あるいは「交換の媒体」といったように、貨幣は、経済学者たちがふつうもっている経済生活にかんする理念との関係で規定されるような機能を「正常な場合には」果たすものであって、 制度的諸条件に関わるものではないとされたのである。 pp.42-43 5月5日 宇沢弘文『ヴェブレン』、第2章を進める。産業と営利の緊張関係、乖離という話が出てくる。 posted at 11:03:29 生産過程の固定性が高まり、一般的なものと

    引用メモ:宇沢弘文『ヴェブレン』(読了) - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • 再生装置などメモ(ツイート) - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    3月12日 TD307導入してからホントSTAX欲が減退した感じする。 STAX、アタマの音声マップの修正のためになくてはならない感じだったのだけど、TD307試しに使ってみて自分に質的に必要だったものがわかってきたということなのかと考えてる。大事なのは音質の良し悪しよりも定位よりも、出た音がきちんと減衰して後に濁りを残さないことなのだろうと。 語学教材とかにもいい。 3月18日 TD307、頭にゴミが溜まらないのはともいいのだが、ヘッドホンとかでたまに聞いて比べると、やはり低音がさっぱり出てなくてアレだな…… 最近はAQUOS PADから直でATH-EW9で聴くのが割りと気に入ってる。 あなただけっにおしえるっ プレイヤーソフトをUSB Audio Player PRO ってのにしたらAndro標準プレーヤーよりかなり音がいい ただまあやはり少し鈍いので専用プレーヤー欲しいよな、HA-

    再生装置などメモ(ツイート) - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • CD WALKMAN 新(?)品到着。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    今時、CD WALKMANで、間違いありません。 先代D-E990が突然寿命を迎えたため、急遽中古品を探して購入。新しいの(?)は、さらに年式を遡ったD-E707という機種。某CD WALKMANマニアの人の推薦機種の一つ、ということで、取り敢えず鵜呑みにしてみたのであった。 音としては、ヘッドホン出力では確かに全然こっちの方がいいですね、先代より。ライン出力は、よーわからん。取り敢えず、これが特別に優れている、ということはないです。SE-U55SXに光で入れた音とラインで入れたのでは、流石に比較するのもバカらしい…てアタリマエか…無茶言うな。 (因みにSE-U55SXのラジオノイズは、ボリューム10時ぐらいまでなら、そこまで気にならない、ということで自分の中で固定。小さい音でも情報喪失感があまりない、というのは助かっているところ。) で、光出力だけど、これも先代よりこっちの方がいい。原因

    CD WALKMAN 新(?)品到着。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • 最近親指シフトが。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    年明けぐらいからかなぁ、親指シフトの配列が、ほとんど全く思い出せなくなった。 といっても、入力が出来なくなったのではなくて、より純粋に頭の中の音から指の動きが呼び出されるようになり、反対に、平面上の仮名の並びが、果たしてどんなだったかと、はときいんぐらいまでしかぱっと頭に浮かばないというような状態。今、ちょっと書いてみて、といわれても、ものすごく時間がかかってしまいそう、みたいな。 憶えてしばらくは、7割方ぐらいは頭の中に常に配列図のイメージがあるように感じていた気がするけど、その余分な視覚情報を、最近になってやっと「忘れることができた」ということらしく、入力しながら頭の中が少し軽くなったような気がしている。 これはまた、ローマ字入力でほぼ達成できていたレベルに、やっと「質的に」追いついてきた、ということでもあるのかなぁ、などと考えたりもする。入力速度、ということで言えば、一昨年の12月ぐ

    最近親指シフトが。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • 松江にて - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    米子の用事のついでに例の如く松江の友人宅で。 買うだけ買っといたONKYO WAVIO SE-U33GXV を持ち出してきて、朝からクイケン四重奏団のMoz.弦五2・6番を聴きながら、楽譜のボウイング写しをひとつ終了。 SE-U33GXV、悪かないんだけど55のほうに比べてやっぱり少し粗さとごちゃつきが気になる。 ATH-ES55は、やっぱりピリオド楽器とか軽いのが一番向いている。 - 昼前に今井書店グループセンター店へ。店内一角の喫茶店に初めて入ってみる。 エスプレッソと黒パンバンズのタマゴサンドを注文、どっちも美味い。 とても落ち着いてが読める店内、またこっち来たときには寄ろう。 昨日は米子のの学校にも行ったが、おもしろそうなが置いてあるのは、やっぱりそっちですね。

    松江にて - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/12/13
    田和山のラバール入ったのこれが最初か……
  • 読書メモ『人間の建設』 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    人間の建設 (新潮文庫) 作者: 小林秀雄,岡潔出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/02/26メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 88回この商品を含むブログ (64件) を見る先日少し立ち読みして、読もうとして後回しにしてたもの、日購入して4時間ほどで一気に読んだ。文庫で編150ページほどの対談だが、内容が濃いので割と時間がかかる。もう半世紀近く前の対談で、現在の斯界ではどんな展開になっているかは、素人の私には分かるはずもない。ドストエフスキーとか出てくると、そのあたりは『罪と罰』ぐらいしか読んでない文学音痴の私には、眠くなる。 ただの知的な世界だけで完結していても、数学にならない、というのが、書を通底しているテーマだと思うが、まあそこかしこで話題になってそうだし、それは飛ばして、その他気になった点をメモ。 p.58…物理で言えば、物理学的公理が哲学的公理に変わった

    読書メモ『人間の建設』 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • エネスコの - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    最近楽器もあまり触れてなくて、久々にこれを聴いてみたら、やっぱり泣きそうになってしまった。 この演奏は、細かい細部のアラが気になるかどうかで、ものすごく感じ方が違ってしまう演奏といえそう。気にならなければ、これほど魂を鷲づかみにされてしまうものも、まれである。 完璧にきれいなタッチの演奏というものも当然すごいんだけど、そもそも描こうとしているものが違いすぎて、そんなことは微塵も気にならないのである、私の場合。ものすごい美肌のそこそこの美人か、多少のはだの荒れなど、むしろ魅力に思わせるほどの、奇跡的な均整のとれた美人か、とかそんな感じだろうか。 録音状態なども含めて、「聴くに堪えない」みたいにいう人もいるが、少なくとも私の場合、そうした疵は認めつつも、初めて聴いたとき、こちらの集中力の限界まで、耳を離すことが出来なかった。寝っ転がって、何もしないで、体中を耳にして聴いていた。 ちょっと分析的

    エネスコの - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • 本など - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    数学物語 (角川ソフィア文庫) 作者: 矢野健太郎出版社/メーカー: 角川学芸出版発売日: 2008/04/25メディア: 文庫 クリック: 4回この商品を含むブログ (12件) を見る物語 数学歴史―正しさへの挑戦 (中公新書) 作者: 加藤文元出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/06/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 9回この商品を含むブログ (18件) を見る数学関連。 数学については、非時間的な構造的記述を目指す学問(と思っていた)だけに、その歴史性については、あまり気にしたことがなかった。(中学生に突っ込まれたときのために)ある程度読んどかないと、とか思ったのは、ここら辺で読むと書く―井筒俊彦エッセイ集 作者: 井筒俊彦,若松英輔出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2009/10/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 48回この

    本など - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
  • 雑記 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    新パソコンの中身整理で、引っ越した画像を見ていたらこういうのが出てきた。 2007年の盆、千代川河口近くの河原。丁度盆の時期に、こういう空、雲が出やすくなる。 左下のほうに見える人たちは、これから行われる「仏送り」の準備をしている。近所では、盆には「精霊(ショーライ)さん」という、葦の幹を四画錘に組んでシャシャキや花で飾りつけた高さ30センチぐらいの送り棚を軒先に吊るし、迎え火を焚いて御先祖の霊を迎える。15日送り火を焚いた後、このショーライさんや供え物などを皆が河原に持ち寄って、坊さんにお題目を唱えてもらって燃やす。これが仏送り。 また別の。 これも2007年、10月頃。加露の海岸から写した夕日。ケータイ壁紙様にリサイズしてある。オリジナルはどこ行ったかな。

    雑記 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/12/13
    ぼーっと過去記事。鳥取の夕暮れ写真。
  • 蜩(ひぐらし)配列と名付けました。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    思ひ付きで漢和辞典をあれこれ調べてゐたら、もの凄く愛着が湧いたのでこれに決めました。 下記ツイート引用にもあるやうにちょっとズルい気がしましたがこの漢字にワシほど愛着を持てる人間が他にゐる気がしないので許してやることにしました。ええんや!ええんやで! 公式には「ひぐらし」と読むことにしておきますが、略式では「蜩」の字音をとってテウ配列とか訓をとってセミ配列とかカナカナ配列とか色々呼べるのもワシ好みなのであります。 (なほ、配列の特徴は全く関係ない模様。イヒヒ。) 経緯 配列名、IDにちなんでセミの名前を入れたらどうかなんて考へてゐたら、カナカナ鳴くいいやつがゐたことに思ひが至った。 posted at 22:05:06 しかし仮名配列クラスタ的にはちょっとズルい気がして躊躇はれてゐたり 蜩の字は漢和辞典で引くと、ヒグラシだけでなくセミ一般をいふやうに書いてある。 蟬って字にはうるさいとか蟬

    蜩(ひぐらし)配列と名付けました。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/09/13
    ”蟬蛻・蟬脱 ①セミが殻をぬぐ。また、ぬけがら。②今までの形から抜け出す。③世俗から離れる。④羽化して仙人になる。 (漢辞海)”
  • ゴミ - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    私は物事の判断にちょっと欠陥みたいなものがあって、ゴミなのかゴミじゃないのか、ということが、判断がつけられないところがある、というのがそのひとつ。。 で、今日掃除をしながら悟ったことがひとつ。 ゴミだから捨てるんじゃなくて、捨てたからゴミになるんだね。 なるほどね。

    ゴミ - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/09/03
    ”ゴミだから捨てるんじゃなくて、捨てたからゴミになるんだね。”
  • 田後 20150710 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    陽気にあてられてうっかり岩美まで行ってしまった。 浦々しい浦 磯々しい磯 岬の墓地を目指す 岬の道 港を見下ろす岬の墓地 細い道を降る、降る 降った先には家並み もう一つの岬を目指す 道があるのやら無いのやら…… 上陸成功 結局行き止まり!残念(>_<) 勢い任せで降るだけ降ったは、いいけれど、帰りの険しい登り坂は…… 北の海を望む墓たち 所狭しと並ぶ斜面の家並み この道の続きもいつかは……(私有地だったら? 谷の反対側から墓地を望む

    田後 20150710 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/09/01
    (再送)田後メッチャ良いところなんですよまじで、でも人が増えたら嫌なんであんま来ないで下さい()
  • 英語メモ/ 「数」カテゴリーの基本形 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    英語の文法形態の「数」カテゴリー、ふつう単数が基形にされるわけだけど、むしろ複数を基とする方がメリットが大きい気がした。可算・不可算がそのままわかる、抽象名詞の区別がしやすい、不定冠詞が必要とされる「特殊な」場合も差異化しやすい、無冠詞の抽象化の感じも直感的理解が容易… 2012.01.26 13:39 I like apples. て具合に、一般観念を表すのに複数形が用いられるのが普通なのは、「一般的観念」のもつ「非単数性」を表すのに適しているから、と考えてみる。 2012.01.26 13:58 故に、一般観念を表す「基形」としては、複数形を用いるのが相応しい。 2012.01.26 14:13

    英語メモ/ 「数」カテゴリーの基本形 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/09/01
    (教材用メモ)
  • 英語の数と冠詞のイメージ。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    先日twったやつを図式化してみた。 数カテゴリーと冠詞はセットで説明しないとダメなのですね…。 英語の文法形態の「数」カテゴリー、ふつう単数が基形にされるわけだけど、むしろ複数を基とする方がメリットが大きい気がした。可算・不可算がそのままわかる、抽象名詞の区別がしやすい、不定冠詞が必要とされる「特殊な」場合も差異化しやすい、無冠詞の抽象化の感じも直感的理解が容易… 2012.01.26 13:39 I like apples. て具合に、一般観念を表すのに複数形が用いられるのが普通なのは、「一般的観念」のもつ「非単数性」を表すのに適しているから、と考えてみる。 2012.01.26 13:58 故に、一般観念を表す「基形」としては、複数形を用いるのが相応しい。 2012.01.26 14:13

    英語の数と冠詞のイメージ。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/09/01
    (教材用メモ)”数カテゴリーと冠詞はセットで説明しないと”
  • μTRON向き不向き? いちユーザーの私的考察。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    日コメント欄にて、安倍様という方より、μキーボードに関する質問を頂きました。http://d.hatena.ne.jp/altocicada/20120818/1345220472#c 折しもμTRONキーボードを使用し始めて丸1年ちょっとが経過し、少しまとめ的なものも残しておきたいと感じていたところですので、安倍様への返答も兼ねて、思うところを記事にしてにしてみようかと思います。 このところ立て込んでいて時間が余り取れませんので、文章のみになりますが、いずれ写真や図表などを添えて、物理的な使用環境なども追記できれば、などと考えています。(この点はμTRONキーボードを活用する際、思いの外重要な点であると思っています。セッティングの自由度が高いぶん、試行錯誤の幅も広く、道に迷ったように感じることもありました…。) Ⅰ.身体の寸法的・形状的な側面、静的な観点から >HHKLite2をμtr

    μTRON向き不向き? いちユーザーの私的考察。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/09/01
    電波受信してグワーッとまとめてみたやつだけど、このへんから時間マネジメントが不調になってやたらめったら疲れていって体調くづした気がする……
  • 英語。フォニックスなど。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    RT @shin_eikai: 白井恭弘氏のから:外国語学習に成功する学習者の特徴:「1.若い、4.動機づけが強い、5.学習法が効果的」「音声と文字なら音声を先行させるべきです。音声は言語の質、基礎」。つまり、これは5.の効果的な学習法に結びつき、音声言語に文字言語を乗っける形だと思う。日は逆になってる。 posted at 01:00:58 あんまり対立的に考える必要も無いと思うけどなあ。>RT 音声言語に文字言語を乗っける形だと思う。日は逆になってる。 文字が音から遊離してしまうのは問題だけど、音声習得のツールとして文字を使う、というのは全く間違ってはいないと思うが。 「音声」といっても、当にただの「音」だけ上手く出せても仕方ないので、大事なのは「概念としての音素」、弁別性を持たせた音のカテゴリー化がまず大事。 フォニックスってのもなんか中途半端な印象があるんだよねぇ。特に母

    英語。フォニックスなど。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/09/01
    ”文字が音から遊離してしまうのは問題だけど、音声習得のツールとして文字を使う、というのは全く間違ってはいないと思うが…大事なのは「概念としての音素」、弁別性を持たせた音のカテゴリー化が”
  • ツイートメモ。英語の音声教育など。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary

    自分の整理用に。英語のアクセント母音って、これで全部なんだよね。基の短母音字があって、それの長短とi/y, u/wの合字、R付加という項目だけで、システマティックに網羅できてしまう。 p.twipple.jp/wClSM posted at 21:55:05 非母語の言語を学ぶときに、その単語というのは、あくまでもその言語の語彙体系の中の個別項目として学ばないといけないが、中学レベルだと「日語の語彙体系の延長上に英単語を置いてしまっている」ってのが普通になってしまっている。 それはやっぱり、語の構成要素の最小単位のである音素を、日語とは別のものとして認識出来ていないことがもっとも大きいとか思われるわけだ。 それゆえ音声教育というのは大事なのだけど、いきなりネイティブマテリアルを聞かせてハイドウゾとかやったって、幼児の底なしの可塑性の脳みそと注意力と同じものを中学生に要求したって無理な

    ツイートメモ。英語の音声教育など。 - 【五月鳴蜩】altocicada’s diary
    altocicada
    altocicada 2015/09/01
    (教材用メモ)”語の構成要素の最小単位のである音素を、日本語とは別のものとして認識出来ていないことが”