alumicanのブックマーク (175)

  • クリスマスの畑へやってきた

    あらすじ これは、2016年12月25日の記録である。 2016年11月の森遠征でiPhoneに撮りためた写真達、その次の日のOSアップデートで悲劇に襲われたのだ。 そう、文鎮と化したiPhoneがそこにあった。 時を同じくして、12月上旬にモニタリングポストから突如全く応答がなくなってしまう。 森に何がおこったのか。それは誰にもわからなかったのだった・・・ そして、致命的なモチベーションの低下と闘いながらも12月も終わり近いクリスマス。 ガルパンの聖地巡礼を終わらせて現地調査にやってきたのだった。 森の現況 クリスマスの森は、何もなく平和そのもの 当日のミッションは、畑の収穫をするのと、モニタリングポストの復旧です。 個人的に寒い季節は、雑草が減って見通しが良くとても気持ち良い。 畑の現況 写真手前の3列に植えた人参とかホウレンソウとか全く育ってなーい。 植えたのがだいぶ遅かったのと、日

    クリスマスの畑へやってきた
    alumican
    alumican 2017/06/07
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    alumican
    alumican 2017/06/06
  • 畑を耕しにきた -苗植え編-

    あらすじ 一昨年、去年は、チェーンソーで森を開墾し、小さな畑ができた。今年は、畑2週目である。 ほぼ半年放置されていた畑は、だいこん花畑になっていた。 今回の滞在猶予は、2日しかない。 その上、初日は移動時間で半日かかるのだ。 高速にたがやして、植えるんだ。そう、なりふりなどかまわずに! 今回の装備 キャリア、水20L、道具一式のコンテナ、パソコンと 畑に植える苗(緑豆、金時芋、バターナッツ、唐辛子、きたあかり、葉生姜、ジョロキア) 梅の苗木(露茜) の今までの装備ではありえない超軽装でやってまいりました。 森の中でMacを操作するときのドヤ感がハンパないです。(誰も見てませんけど) 梅を植樹する(2目) 前回、花が多く咲く品種で受粉にすぐれているという甲州小梅を植樹しました。 なので、今回は、梅としてはめずらしく赤い実がなる露茜を植樹します。 すももに近いのかも 果樹は異なる品種を植え

    畑を耕しにきた -苗植え編-
    alumican
    alumican 2017/06/06
  • 今年も畑を耕しにきた

    2017年5月の現況 畑を耕すにはちょっと遅いですが、5月の最終週に森の畑を耕しにやって来ました 去年植えて収穫できなかった大根が大変な事になっているんだろうなー とは思いつつ、思い切って全部耕して植え直すのと、止まってしまったモニタリングポストの状態を確認して復旧するのが目的です 正直、クリスマスぶりなので不安しかありません そんな、今月の森の入り口の現況は、こちらです! ポストがのびのびになった芝にのみこまれてるー。 芝って刈らないとものすごい伸びるんだぁ。 とりあえず、雑草が伸びるよりは良いかな 森に到着後、森のまわりを1周ぐるっとまわって前回と変わった環境を楽しむのが毎回の習慣 不安でしたが、いつもと変わらない平和な森を確認できて安心しました 畑の現況 さて、何も変わらない森をみて安心したので、畑仕事に着手しましょう 畑は・・・・ 雑草でモッサモサですがな・・・ 奥の方のたくさんの

    今年も畑を耕しにきた
    alumican
    alumican 2017/06/06
  • 畑を耕しにきた -どこ植えた編-

    Now 森 画像でどこになに植えたか楽しむ 雑に作った植えたものマップはこちらです 2017年の森をお楽しみく…

    畑を耕しにきた -どこ植えた編-
    alumican
    alumican 2017/06/06
  • ゆたかの開発ブログ

    開発の支援 当ブログは、土地開発に必要な道具などをamazonの欲しいものリストで公開してます。支援していただけると開発がより高速になる仕組みです!気が向いたら支援お願いします。m(_ _)m 下記リンクの欲しいものリストから道具をカートに入れると松澤宛に送ることができます。 土地開発欲しいものリスト

    ゆたかの開発ブログ
    alumican
    alumican 2017/06/04
  • 森モニタリングを現地ではじめました

    森のモニタリングをはじめてみました。 明るい時間に毎時、右のメニューの「Now 森」の画像が更新されます。(運が良ければw) 気温や3G回線などの要因で正常に動作しないとかあるっぽい。 下の画像は、記念すべき第1号投稿です。下にサツマイモ畑、目の前が菊芋、右と左にひまわりが見えます。 気温・湿度・気圧もモニタリングしているので、気温/気圧グラフを「Now 森」に表示してます。 ひまわりが咲いたタイミングや雑草の伸び具合など、現地に到着してからしかわからないことが事前にわかるので個人的に超便利! これからも、機能を増やしていく予定です!

    森モニタリングを現地ではじめました
    alumican
    alumican 2016/08/01
  • 「迷惑電話は去るがいい」--グーグル、「Nexus」などで警告表示を可能に

    Googleは、「Android」OSを搭載する「Nexus」および「Android One」デバイス向けに新たなアップデートを発表した。Androidの発信者番号通知(Caller ID)の拡張機能として、これらのデバイスは今後、迷惑電話の疑いがある通話を発着信すると、ユーザーに通知できるようになる。 「Google+」への投稿記事にはこう書かれている。「迷惑電話は去るがいい。日、われわれは皆さんの『電話』アプリのアップデートを開始して、NexusおよびAndroid Oneデバイスに迷惑電話対策の機能を追加する。迷惑電話の可能性がある発信者について警告するとともに、これらの番号をブロックして報告する機能も提供する。Caller IDをすでに有効にしている人は、アプリを最新版にアップデートすると、自身の携帯電話で迷惑電話対策の機能を使用できるようになる」 このアップデートは今後数日かけ

    「迷惑電話は去るがいい」--グーグル、「Nexus」などで警告表示を可能に
    alumican
    alumican 2016/07/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    alumican
    alumican 2016/07/05
  • グーグル、触れて学ぶプログラミング学習用プラットフォーム「Project Bloks」発表

    「Project Bloks」は、プログラミングに取り組む際に必要な基礎的なコンピューティングスキルを子供たちに教えるための、触れて学ぶ新しいGoogleのプラットフォームだ。 ブロック(積み木)を使用して子供たちにコーディングを教えるというシンプルなコンセプトに基づいており、これまでにもプログラミング言語の概念を学ぶMITの「Scratch Blocks」などのプログラムで試行されている手法だ。子供たちがコンピュータの前に座ることが必要なScratchとは異なり、Bloksは実際にブロックを使用する。Googleはこれを「Pucks」や「Board」と呼んでいる。 Google以外にも、AmazonAppleといった大手テクノロジ企業が、次世代のコンピュータプログラマーを育成する教育用プログラムを開発している。他のプログラムとBloksの大きな違いは、従来のコンピュータインターフェース

    グーグル、触れて学ぶプログラミング学習用プラットフォーム「Project Bloks」発表
    alumican
    alumican 2016/06/28
  • Engadget | Technology News & Reviews

    alumican
    alumican 2016/06/28
  • Google、Google Cast SDK v3.0をリリース | juggly.cn

    alumican
    alumican 2016/06/28
  • 更新:歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」直販価格は約7万1000円(送料別) - Engadget Japanese

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    更新:歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」直販価格は約7万1000円(送料別) - Engadget Japanese
    alumican
    alumican 2016/06/28
  • Digdag + embulk + BigQuery + Re:dash でデータ分析基盤構築の夢を見る - 雑なメモ

    Digdag が Apache License 2.0 の元でオープンソース化されましたよ! さぁ試すんだ…! 今すぐにでも! https://t.co/Uzc4a5GLCe ドキュメント:https://t.co/PF8wy5KHln— Sadayuki Furuhashi (@frsyuki) 2016年6月15日 Digdagが先日リリースされたのをきっかけにデータ分析基盤構築の夢を見た。 今回は、Google Cloud Platform(以下、GCP)のコストを可視化かつ分析可能にしてみて、まずはDigdagの使用感を試してみることにする。 事前知識 Digdagとは Workload Automation Systemである。以下の記事が詳しい。 EmbulkとDigdagとデータ分析基盤と 分散ワークフローエンジン『DigDag』の実装 at Tokyo RubyKaigi

    Digdag + embulk + BigQuery + Re:dash でデータ分析基盤構築の夢を見る - 雑なメモ
    alumican
    alumican 2016/06/20
  • 【レポート】Raspberry Pi の最新動向 | DevelopersIO

    こんにちは、菅野です。 2016年6月17日〜18日にかけて開催されていたオープンソースカンファレンス2016 Hokkaidoへ行ってきました。 18日14:00からのセミナー「Raspberry Pi の最新動向」を聴講してきましたのでそのレポートです。 講師 Raspberry Pi Users Group代表 太田 昌文(おおた まさふみ)氏 アジェンダ Raspberry Pi とは Raspberry Pi Zero と Raspberry Pi 3 と ユースケースのご紹介 今後の Raspberry Pi 他などのお話 ユーザグループの紹介 Raspberry Pi とは 教育用のPCとして誕生 目指すもの 多様な言語でプログラムできること 子供にとって楽しいもの 小さくて頑丈 低価格 その他 出荷台数300万台突破 イギリスで情報教育が10歳から始まることも影響した 教育

    【レポート】Raspberry Pi の最新動向 | DevelopersIO
    alumican
    alumican 2016/06/20
  • フィンテック失敗事例 – なぜコインは上手くいかなかったのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    お財布の中の複数のクレジットカードを一つのカードにまとめて、会計時に好きなカードを選んで使える。そんなふれこみで大きな話題を呼んだのが2013年。それからわずか3年後、ハードウェア系フィンテックスタートアップのコイン (Coin) は、フィットネス系デバイスを提供するFitBit社に買収され、Coin 2.0も完売状態で、今後のプロダクトの販売は行なわないという。恐らくFitBitは今後自社のウェアラブルデバイスに支払い機能を実装する可能性があるだろう。 参考: COIN WEARABLE PAYMENTS PLATFORM ACQUIRED BY FITBIT これは事実上のサービス終了であり、買収されたとはいえCoinとしてのプロダクトは失敗になってしまった。最近トレンドのフィンテックとハードウェアで数々のメディアで取り上げられ、サンフランシスコを中心とした、アメリカ西海岸の物を持たな

    フィンテック失敗事例 – なぜコインは上手くいかなかったのか デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    alumican
    alumican 2016/06/20
  • フィンテック・バブル - Joi Ito's Web - 日本語

    Photo by Martin Thomas via Flickr - CC-BY 訳:Shin'ichiro Matsuo 2015年のブログポストで、ビットコインがいろんな点でインターネットに似ていると思っている話を書いた。そこで使ったメタファーは、ビットコインは電子メール――最初のキラーアプリ――みたいなものであり、ビットコインに使われているブロックチェーンはインターネットのようなものだ――つまり電子メールをサポートするために普及したけれど、その他の実に多くの目的にも使えるインフラ――というものだった。ぼくは、インターネットがメディアや広告に対して果たしてきたものと同じ役割を、The Blockchain(訳注:ビットコインのブロックチェーン)が金融や法律に果たすのではないかと示唆した。 今でもぼくはこれが正しいと思っているけれども、産業界は舞い上がりすぎている。10億ドル以上のお金

    alumican
    alumican 2016/06/20
  • Raspberry Pi 3を64-bitモードで扱うための現状について調べてみた - /home/tnishinaga/TechMEMO

    これまでのあらすじ 2016年の2月の終わり頃,Raspberry Pi 3(以下,RasPi3)が発売されました. 日では技適のいろいろがありまして,その1ヶ月後の3月終わり頃から秋月やマルツなどで購入できるようになりました. RasPi3の特徴は,Raspberry Pi 2まで採用していた32-bit ARMアーキテクチャのCPUではなく,64-bit ARMアーキテクチャのCPUを採用している点です. 32-bitから64-bitになると,CPUが1度の命令で処理できるデータの長さが32から64と2倍になるので,同じ処理なら一般的に64-bit環境で実行するほうが高速*1です. しかし,2016年3月はまだ公式から64-bit版のraspbianは提供されていないどころか,そもそもファームウェアが64-bitに対応していなかったために,簡単に64-bitのOSやプログラムを動かす

    Raspberry Pi 3を64-bitモードで扱うための現状について調べてみた - /home/tnishinaga/TechMEMO
    alumican
    alumican 2016/04/19
  • 第403回 bcacheとからあげ幸福度と大五郎とLibreOfficeと森と日本語Remix ~Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティングレポート | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipe 第403回bcacheとからあげ幸福度と大五郎とLibreOfficeと森と日語Remix ~Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティングレポート 12月12日、グリー株式会社さん主催のもと、六木にて「Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティング15.12」が開催されました。今年最後のRecipeは、このイベントレポートをお届けします。 Ubuntuオフラインミーティングとは Ubuntu Japanese Teamはグリー株式会社さん主催のもと、半年に一度「オフラインミーティング」を開催しています。 これはUbuntuが半年に一度4月と10月にリリースされるので、それにあわせてリリースパーティやりたいよねというのが、主な目的です。「⁠パーティ」なのでべ物も出ますしお酒も出ます[1]⁠。せっかくUbuntuユーザー

    第403回 bcacheとからあげ幸福度と大五郎とLibreOfficeと森と日本語Remix ~Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティングレポート | gihyo.jp
    alumican
    alumican 2016/01/27
  • DC内通信のHTTP/2化を検討する | GREE Engineering

    こんにちは、インフラストラクチャ部の後藤です。 懲りずにHTTP/2の記事です。 HTTP/2を実サービスに投入するのには様々な障壁があり、議論が足りてない部分だと感じています。 サイトのHTTPS化 TLS ALPN, TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256 サポート モニタリング・監視 Dependency Based PriorityとRUM コネクションの生存時間が長く、運用上のDNSを用いたサーバ切り替えと相性が悪い(GOAWAY出せるものもあるが) ELBを使用している場合はTCPで利用する必要がある そもそもL7ネットワーク機器が対応していないという場合もあるかとおもいます。 そこで、今回は比較的容易なDC内のHTTP通信をHTTP/2化することを考えます。 DC内HTTP通信のHTTP/2化 DC内でサーバ間のHTTP/2通信であれば、h

    DC内通信のHTTP/2化を検討する | GREE Engineering
    alumican
    alumican 2016/01/21