タグ

2019年2月6日のブックマーク (12件)

  • 私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary

    私はメインマシンとして Mac を使用していますが、一時期全くメンテナンスをせずに使っていたら、10ヶ月ほどで買った時より明らかに動作が遅くなってしまいました。 そこで、最近は毎月1回メンテナンス作業を行うことにしています。 具体的には以下のような感じです。 関連記事: Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス ディスクユーティリティ メニューバー右端の検索アイコンをクリックするか、command + space または control + space キーを押して Spotlight を起動します。 disk と入力します。すると、候補にディスクユーティリティが出てくるはずなので、Enter キーを押して起動します。 ディスクユーティリティでディスクを検証 ディスクユーティリティの[First Aid]ボタンをクリックし、[実行]をクリックするとMa

    私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • ぐるなび、リクルート、freee、シックス・アパートの担当者が語る「オウンドメディアの立ち上げ方からやめ方まで」 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2018 Autumn

    ぐるなび、リクルート、freee、シックス・アパートの担当者が語る「オウンドメディアの立ち上げ方からやめ方まで」 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2018 Autumn
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • スマートLED電球「Philips Hue」にエントリーモデル 「普通のLED電球と変わらない価格水準」

    シグニファイジャパンがスマートLED電球「Philips Hue 」のエントリーモデル「Philips Hue ホワイト」を発表した。価格は1個2380円(税別)。 シグニファイジャパンは2月6日、スマートLED電球「Philips Hue」のエントリーモデル「Philips Hue ホワイト」を発表した。色温度2700ケルビンの「やわらかな電球色」で、調色(色の変更)はできない。価格は1個2380円(税別)。家電量販店やオンラインストアなどで順次販売を開始する。 Hueは、近距離無線技術ZigBeeを採用し、ブリッジを介してスマートフォンやスマートスピーカーから操作するスマートLED電球。以前のモデルはRGBのLEDを搭載し、1600万色を出せることも特徴だったが、2016年に発売した「Philips Hue ホワイトグラデーション」で昼白色から電球色までの調色に限定。今回はさらに調色

    スマートLED電球「Philips Hue」にエントリーモデル 「普通のLED電球と変わらない価格水準」
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • ハンバーガーメニューを簡単に実装できる、プレーンなHTML/CSSとReactコンポーネント -Animated Burgers

    プレーンなHTMLCSS、またはReactコンポーネントとして利用可能なハンバーガーメニューを紹介します。 コピペで簡単に利用でき、サイズやカラーのカスタマイズも簡単です。ハンバーガーメニューのアニメーションもさまざまなものが揃っています。

    ハンバーガーメニューを簡単に実装できる、プレーンなHTML/CSSとReactコンポーネント -Animated Burgers
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • WEB上の任意の記事から、読者の感情を推定する試み - Qiita

    文書について タイトルは少し盛りました。 手法上、はてなブックマークでコメントされている記事がターゲットとなります。 文書では、COTOHA APIの感情分析機能を使って、WEB上の任意の記事からそれを読んだ読者の感情を推定する「読者の感情推定器」について述べる。 読者の感情推定器 背景 ニュースサイトやブログサイト上の記事を閲覧する際、情報自体はもちろん重要だが同時に「他の人はこの記事を読んでどう思っているのか」も参考になることが多い。 ある記事を読む前/読んだ後に、「この記事に対して世間は好意的」とか「この記事を読むと怒りを感じられる」とか、読者の感情がひと目で分かると情報収集が捗ると考え、「読者の感情推定器」を試作した次第である。 概要 一般的に、WEB上の記事から直接読者の感情を推定することは容易ではない。 読者は読んだ記事内容に加えて、それまでの経験や世論等の背景情報も含めて

    WEB上の任意の記事から、読者の感情を推定する試み - Qiita
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • 情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン

    先日Twitterを見ていると、タイムラインに「お金に余裕がなくて困っているシングルマザーが、収入をアップするためにプログラミングのスクールに通おうとしたが、200万円の学費がすぐに用意できず、早くお金を貯めるために仮想通貨投資している」という話が流れてきました。 そのツイートのリプライ欄にはたくさんのコメントが付いていたのですが、驚いたのは、そのシングルマザーに対して「頭が悪い」「常識がない」「自己責任だ」などと批判する人が非常に多かったこと。確かにその部分だけ切り取ってみると、彼らの言うことは一見すると間違っていないように思えるかもしれませんが、当にそうなのでしょうか。 多重債務者ほど株式投資FXなどに手を出す これは、「情報弱者の貧困層がうまい儲け話に飛びついた。自業自得だ」なんて、そんな単純な話ではないのです。 実は、私も以前は似たようなケースを目の当たりにしたとき、「彼らが

    情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • CGI / Perl 開発 - すぐ使える株式会社

    amashio
    amashio 2019/02/06
  • Captain Plugins Epic - Music Composition Software / VST Plugin / Audio Unit

    David Guetta 2x Grammy winner “Captain Chords can inspire you. It’s the perfect tool for song-writing. I’m using it every day and showing my friends. Captain Play is great for creating melodies” KSHMR Producer / Artist “Captain Epic is an amazing tool for expanding your music theory, and coming up with ideas when you want to write something brand new.” Kaskade 7x Grammy nominee “I`m loving Captain

    Captain Plugins Epic - Music Composition Software / VST Plugin / Audio Unit
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • 30代から始めるYouTube入門

    YouTube ≠ ヒカキンたぶん、YouTubeは「ネタ動画」のイメージが強すぎる。「ヒカキン」に代表されるユーチューバーが、目立ってしまうせいだろうか。実際には、テクノロジー旅行料理、建築ほか、あらゆる分野の動画があるにも関わらず、この誤解が「大人の」ユーザを遠ざけているように思えてならない。 YouTubeのトップページがこれでは、手が出せないのも分かる。「煩いTVから離れたのに、わざわざYouTubeなんか?」と切って捨ててしまうのは、あまりにもったいない。実は、YouTubeには30でも60代でも満足するコンテンツで溢れている。誇張なく、「Nスぺ」並みのコンテンツがごろごろ。 まずは一つ、(ちょっとNスペ路線ではないが) 私をYouTubeに引き込んでくれた動画を紹介しよう。Peaceful Cuisine (1.3M)は料理系のひとつ。日人のチャネルながら、海外アクセスも

    30代から始めるYouTube入門
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • web知識0大学生がGASを使い、3日でサーバーレス機材管理システムを作る - IKEPの制作ブログ

    僕がサークルのためのwebアプリを作成した時の話を書きます。 私が大学で所属しているサークルは、写真系のサークルです。そのサークルでは一眼レフカメラなどの機材貸出を自由にできるのですが、貸出の手続きがめんどくさかったり、誰が何を借りているのかの管理が雑だったりという状況でした(笑)。 当時はプログラミングを勉強しだして数ヶ月が経ったころで、何か人のためになるものを作ってみたいと思っているところでした。そこで機材貸出手続きの煩雑さをなくし、かつ管理も簡単に行えるシステムを作ろうと思い立ちました。 まず考えたのは、当時Swiftを勉強中だったのでiPhoneアプリとして作ろうと考えましたが、サークルにはAndroidユーザーもいたので却下!(Xamarinなどで作ってもいいが当時は知らなかった...) 次にwebアプリ。これならインターネットに繋がりさえすればみんなが使えるからいいのでは?しか

    web知識0大学生がGASを使い、3日でサーバーレス機材管理システムを作る - IKEPの制作ブログ
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki Ikeda|note

    どうも、イケダです。最近よくTwitterで知り合った若いデザイナーにお会いしているのですが、どなたにも決まって聞かれることがあります。 「G●●dpatchってぶっちゃけどうなんですか?」 知りません、なんで僕に聞くんだw 2015年に「Dear G●●dpatch」という内容のサイトを作って持っていったところ、「あー、またこれね...」と土屋さんに非常に悲しいリアクションをされてしまったので別の方法で気を引くことをオススメします。 というわけで今日は先日勝手にリデザインしたPolipoliのデザインを使って、UIデザインを行う時に僕が普段どのように色を選択しているのかをとても正直に書いていこうと思います。僕がこれから記す方法に則って色を選べば、誰でもナウでヤングなアプリを作ることができます。 はじめるよ レイアウトに関してはイニシエよりご先祖様がお築きになられたルールに則って並べればオ

    配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki Ikeda|note
    amashio
    amashio 2019/02/06
  • 平成最後のキッチン革命「酒蒸し法」

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:海の幸 vs 山の幸 ご飯のおともしょっパフェ対決 まずは酒蒸しを作ってみよう とはいえ、アサリならともかく、鶏の酒蒸しなんてこれまでに作ったことがありません。 まぁいいや、ダメもとで1回やってみよう、とにかく酒で蒸せばいいんだろう、という単純な思考から、 1.鶏肉の表面にまんべんなく塩を振り、数分間おく ↓ 2.皮目を下にフライパンに置き、6分目くらいまで浸るほどの日酒を注ぐ ↓ 3.フタをし、強めの中火で煮込む ↓ 4.水気がすべてなくなったら完成 ※今回の記事では、すべて一升1000円ほどの、紙パックの純米酒を使用しています はい、これが今回の基になりますので、「人生において余分な情報を1mmたりとも脳にインプットしたくない!

    平成最後のキッチン革命「酒蒸し法」
    amashio
    amashio 2019/02/06