タグ

2009年6月29日のブックマーク (6件)

  • 第7回 iPhoneブランドを高めた緻密なアップルの戦略

    著者:林 信行=ITジャーナリスト iPhoneを購入すると,ブログで自分のiPhoneを自慢げに紹介する人やパーティなどの場で見せびらかす人が多い。発売開始の1週間前から行列を作ってまで待つ人もいた。そういう人たちが集まると,「iPhoneはここがすごい」,「いや,○○なところがいい」とそれぞれのiPhone観を語って熱くなる。いったい何が,人々をそこまで感情的にさせるのだろうか。今回は,iPhoneを魅力的に演出するアップルのブランド戦略について取り上げよう。 最初の対面をドラマチックに演出する iPhoneの特徴は,美しい意匠や優美なインタフェースであるのは間違いないが,それだけがすべてではない。ユーザーを最初に感動させるのは,パッケージを開封する瞬間だ。この開封の儀式の様子を写真に撮って自分のブログに掲載する人も少なくない。 アップルは,この出合いの瞬間をドラマチックに演出するため

    第7回 iPhoneブランドを高めた緻密なアップルの戦略
    amayan
    amayan 2009/06/29
  • アイティメディアとインプレスの決算に見る、広告ビジネスとターゲティングビジネス

    6月20日土曜日、僕はアイティメディアの株主総会に出席していました。また、同じ日には、同じくIT系のメディア企業としてImpress Watchなどを運営するインプレスの株主総会も行われていました。 伝統的な新聞社や雑誌社はネットに押されて売上げが落ち、不振にあえいでいる、という報道を最近は多く見かけます。ではオンラインメディア企業として国内を代表するといってもいい両社の決算はどうだったのでしょうか? ここではアイティメディアとインプレスのオンラインメディア事業について、昨年度の決算資料などを基に見ていこうと思います。 文を始める前に、僕がアイティメディアの株主であることを明らかにしておかなければなりません。しかも僕は、昨年3月末まで同社で最大の事業部の事業部長兼執行役員で、かつアイティメディアの前身であるソフトバンク・アイティメディアと合併したアットマーク・アイティを起業した一人でした

    アイティメディアとインプレスの決算に見る、広告ビジネスとターゲティングビジネス
    amayan
    amayan 2009/06/29
  • ムームードメインでTumblrにオリジナルドメインを割り当てる方法

    最近、結構広まってきたなーと感じている「Tumblr」。 思えば、ネタフルズのデザインリニューアルも、「Tumblr」がきっかけと言えばきっかけ。当におもしろい広がり方を見せてくれるサービスです。 さて、そんなTumblrですが、通常はtumblr.comのサブドメインで利用しますよね。これをムームードメインのカスタム設定で、独自ドメインのサブドメインを割り当てる方法をご紹介。別にムームードメインだけでなく、他のドメイン取得サービスでも利用できると思いますけど。 因みに、僕の場合はmbdb.jpのサブドメインで、t.mbdb.jpを割り当てています。 http://mbdb.tumblr.com/ → http://t.mbdb.jp/ と変更しました。 その設定方法は至って簡単ですが、その前に準備が必要。 まずはムームードメインを利用している場合、ムームーDNSを利用している必要があり

    ムームードメインでTumblrにオリジナルドメインを割り当てる方法
  • Arduinoで計測した値を指定のwebサーバに送信、保存する

    このブログはゼミに関する情報交換を行う場です。 途中経過/連絡/質問/つぶやきなど何でもいいのでコメント/投稿して下さい。 このブログへの投稿/アップロードについて(コメントは誰でも、投稿は受講者+スタッフのみ) ・コメント/投稿/ラベルについて(基事項) ・投稿時間の設定(下書き/予定など) ・プログラム(ソースコード)を投稿する際の注意点 ・Processingのプログラム(Applet)を表示する方法 ArduinoやProcessingについては「建築発明工作ゼミ2008」の方にまとめてあります。 秋葉原の電子工作マップ、Arduino販売店についてはこちら。 : 上に乗っかっているのがEthernet Shield、下にあるのがArduino。 参考 「Arduino Ethernet Shield」--イーサネットシールドを使って、ArduinoをWebサーバとして機能させる

    Arduinoで計測した値を指定のwebサーバに送信、保存する
  • Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    Changelog英語で書く際に参考になるようなテンプレートをまとめてみました.git や svn のコミットログにも使えます. このエントリは今後も逐次更新を続けます(最終更新2018/11/01) リリースノートの英文についてはRelease note のための英文テンプレート集 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -に分離しました git等のcommit メッセージにも使えます 以下,例文. バグ修正した場合 修正した場合 → fix を使うのが定番です Fixed a performance regression. (パフォーマンスが低下するバグを修正しました) Fix possible memory leak Fixed an issue where some devices would display the wrong image. (いく

    Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • 高木浩光@自宅の日記 - EV SSLを緑色だというだけで信用してはいけない実例

    ■ EV SSLを緑色だというだけで信用してはいけない実例 EV SSLに関して以前から懸念されていたことが既に現実になっていた。一時期、EV証明書を発行する一部のCA事業者が、EV SSLの宣伝で「緑色になったら安全」などといいかげんな広告を打っていて、誤った理解が広まりかねないと心配されていたわけだが、「緑色になったら安全」という理解がなぜ駄目なのか、その理由の一つは、いわゆる「共用SSL」サービスにEV SSLが使われかねないという懸念だった。 そして、その実例が既に存在していたことに気付いた。図1は私が作ったWebページである。 アドレスバーは緑色になっているが、ここに入力されたデータは私宛にメールで送信*1されてくる。(このページは既に閉鎖している。) 悪意ある者がこうしたページを作成*2し、何らかの方法でこのページに人々を誘導*3すれば、フィッシングの被害が出るおそれがある。