amjusmjggjm4582のブックマーク (3,216)

  • ストレッチ店のダメ社員が「副業ユーチューバー」で大当たりできたワケ 僅か半年でチャンネル登録約15万人

    “コロナ危機”が副業を後押しする 新型コロナウイルスが経済に与える影響は、むしろこれから格化してくるといわれています。サラリーマンの中には、残業代がカットされたり、自宅待機で給料が減額されたり、すでに何かしらの影響を受けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 相変わらず、サラリーマンの厳しい懐具合が良くなる兆しはありません。そんな中で最近、世間で注目を浴びているのが“副業”です。2018年1月に厚生労働省がモデル就業規則を改定してから早2年余り。今、コロナ危機をキッカケに、真剣に副業を検討し始める人が増えています。 副業というと、真っ先に思い浮かぶのがUber Eatsの配達員や、Amazonなどと契約している個人宅配などではないでしょうか。もしくは、残業の代わりにコンビニなどでのアルバイトを考えている人もいるかもしれません。確かに、こうした仕事は自分の空き時間を使ってできるので、

    ストレッチ店のダメ社員が「副業ユーチューバー」で大当たりできたワケ 僅か半年でチャンネル登録約15万人
  • HRBrain3周年・CIリニューアル。|hrbrainceo|note

  • 起業家の執念を重視する。EightRoads・村田純一氏の投資判断|STARTUPS JOURNAL

  • ソーシャル・チェンジをもたらす「アート起業家」が必要な理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    いわば、アートとは...道義を表すもの、私たち人間の信念を表すものである。それらがなければ、まったくアートとは言えない。 ──アイ・ウェイウェイ 「アート」と「ソーシャル(社会的)」はどちらも非常に幅広い意味を持つ言葉です。そして、このふたつの言葉を組み合わせると、意味合いは何倍も複雑になります。「アート」は、個人が何気なく作ったものから、公的な政治的マニフェストまで様々なものがあります。「ソーシャル」とは、定義によると、他者の態度、行為、関係性、交流、関心、意思、ニーズを考慮していることを指します。 社会起業家には、ふたつの概念が同時に含まれます。両者はかけ離れた意味を持ち、共通点があまりないように見えますが、起業活動と社会的使命の融合は、現代社会が抱える深刻な社会問題や環境問題への解決につながると期待されています。高いレベルのイノベーションや、戦略・実行・管理の知識に資金を結びつける起

    ソーシャル・チェンジをもたらす「アート起業家」が必要な理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • インスタ IGTV 、ユーチューバーの収入源として存在感増す | DIGIDAY[日本版]

    インスタグラム(Instagram)のIGTVが、個人動画クリエイターのあいだでYouTubeの使い回しの寄せ集め以上の存在になりつつある。いま、インスタグラムがこの長編動画サービスにアップロードするクリエイターに金銭的インセンティブを与えるようになり、ビジネスチャンスが生まれている。 インスタグラム(Instagram)のIGTVが、個人動画クリエイターのあいだでYouTubeの使い回しの寄せ集め以上の存在になりつつある。これまでもプラットフォームそのものの人気と、動画制作のハードルが比較的低いおかげで、IGTVは人気ユーチューバーのあいだに浸透しつつあった。そしていま、インスタグラムがこの長編動画サービスにアップロードするクリエイターに金銭的インセンティブを与えるようになり、ビジネスチャンスが生まれている。 「常にYouTubeネイティブだった一部のクリエイターが、インスタグラムを主要

    インスタ IGTV 、ユーチューバーの収入源として存在感増す | DIGIDAY[日本版]
  • マイノリティ向けメディアも、キーワードブロックの餌食に:「いまは行動を起こすとき」 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーやメディアネットワーク、ブランドセーフティ企業によると、業界にとって永続的な悩みの種であるキーワードブロッキングは、黒人やマイノリティをオーディエンスに持つパブリッシャーにかなり大きな打撃を与えているようだ […] パブリッシャーやメディアネットワーク、ブランドセーフティ企業によると、業界にとって永続的な悩みの種であるキーワードブロッキングは、黒人やマイノリティをオーディエンスに持つパブリッシャーにかなり大きな打撃を与えているようだ。 間違ったキーワードブロッキングによって、米国のパブリッシャーは2019年に28億ドル(約3000億円)の損失を被った。メジャー報道機関の幹部たちは、膨れ上がったうえに全面的なキーワードブロックリストのせいで広告収入の10~30%を失っているという。だが、LGBTQ+向けサイト、ピンクニュース(PinkNews)では、ブランドにブロックされた安全

    マイノリティ向けメディアも、キーワードブロックの餌食に:「いまは行動を起こすとき」 | DIGIDAY[日本版]
  • 「Patreon」はクリエイティヴクラスを苦境から救えるか(1)アーティスト篇

  • これからはじめる、「社内ラジオ」の作り方|かねごん

    みなさんこんにちは!アルのEXチームでインターンをしているかねごんです! EXとは「従業員の働き方の体験を高める(Employee Experience)」の略称で、主に社内コミュニケーションや社内制度の整備、Mission/Valueの浸透施策などを行っているチームになります。 今回のnoteではフルリモート体制になってからEXチームで行った大きな施策の一つである「社内ラジオ」について書きたいと思います! スタートした背景アルでは2月からフルリモート体制に移行したのですが、フルリモート体制では何気ない雑談などカジュアルなコミュニケーションが生まれにくく、メンバーの人となりを知る機会がグッと減ったり、またチーム体制の大きな変化が起こる中で「それぞれのメンバーがどのような業務を行っているのか分からない」など、様々な課題を抱えていました。 現在でも多くの組織が抱えている問題だと思います。 その

    これからはじめる、「社内ラジオ」の作り方|かねごん
  • コンテンツマーケティングで成果を上げる企業、「新規記事制作予算」や「専任メンバー数」は成果と関連なし!【WACUL調べ】 | Web担当者Forum

    WACUL(ワカル)の社内研究所であるWACUL Technology&Marketing Lab.は、「コンテンツマーケティング」について調査分析した結果を発表した。Googleアナリティクスより得られる定量データに加え、運営コストや評価方法に関するアンケート調査による定性データから、各企業の運営体制を考察している。 なおコンテンツマーケティングは、「自社が運営するブログ・記事メディア(オウンドメディア)においてコンテンツを公開し、リード獲得・売上創出を狙う施策」と定義されている。また調査の有効回答数は41社で、調査母数がきわめて少ない点に留意してほしい。 コンテンツの売上への貢献は6割超、ただし1年以上の長期取組は必須まず「ブログ・記事メディア経由で獲得したリードが売上につながっているか」を聞くと、「まだ売上につながっていない」とした企業は15社(36.6%)で、残る6割超が反応を得

    コンテンツマーケティングで成果を上げる企業、「新規記事制作予算」や「専任メンバー数」は成果と関連なし!【WACUL調べ】 | Web担当者Forum
  • SEOのインハウスvsアウトソース、どちらが良い? メリデメ&ポイント解説+三井住友カードが3年で10オウンドメディアを推進した体制インタビュー | Web担当者Forum

    SEOはインハウス(社内)で進めるのがいいのか、専門家にアウトソース(社外に依頼)するほうがいいのか? 経営層から「オーガニックSEOを強化しろ」という指示は来るものの、その実現は簡単なことではない。この記事では、 インハウスSEOは、どんな事業に向いていて、何をアウトソースすべきで、気づきにくい注意点には何があり、どんなデメリットがあるのか。 アウトソースSEOは、どんな企業で進めるべきで、パートナー企業に依頼するときの注意点には何があり、社内でしっかり行うべきことは何で、SEO会社を選ぶ際のポイントは何か。 といったことを解説したうえで、さらに事例として、 三井住友カードが3年で10のオウンドメディアを立ち上げていった体制と、そのインハウス・アウトソース使い分け事情のインタビューをお届けする。 ※記事は、ナイル株式会社のオウンドメディア「ナイルのSEO相談室」掲載の「SEOはインハウ

    SEOのインハウスvsアウトソース、どちらが良い? メリデメ&ポイント解説+三井住友カードが3年で10オウンドメディアを推進した体制インタビュー | Web担当者Forum
  • 億単位で稼ぐインフルエンサーが続けている「稼ぐための3つの習慣」 意志の弱さを補うルーティンを作る

    何かを継続させるための下準備 人間の意志は弱いものです。いつもどこかで欲に負けます。 もちろん私もそうです。だから「強い意志を持て」なんて言えません。それは無理だからです。 人間は意志次第でどうにでも変われますが、その意志をコントロールするのは難しい。ならばまずは、「自分の意志が弱い」ことを自覚するところから始めましょう。 そもそも、何かを継続するために必要なのは「意志力」ではありません。「仕組み」です。 なぜ、会社に通っていつもの仕事をすることは何年も継続できるのに、ふと何か新しいことを始めようと思ってもそれが続かないのか。それは、「意志の弱さをカバーする仕組み」をつくっていないからです。 「仕組み」とは、いわゆる「ルーティン」のことです。 朝起きて、電車に乗って、朝礼を行い、決まった時間に昼ごはんをべ、日報を書き、電車に乗って帰る。業務の中でもやるべきことが事細かにマニュアル化されて

    億単位で稼ぐインフルエンサーが続けている「稼ぐための3つの習慣」 意志の弱さを補うルーティンを作る
  • 1カ月で900本の記事を編集し、40本の原稿を書く男の文章作成術 コツさえ掴めば文章は量産できる

    「文章を書くこと」の苦手意識をなくすにはどうすればいいのか。ネットニュース編集者として、1カ月で900の記事を編集し、40の原稿を書いている中川淳一郎さんは「いくつかのコツやポイントをおさえておけば、それっぽい文章は比較的簡単につくることができる」と説く。その極意とは──。 カネを稼ぐには文章を書く必要がある ホワイトカラーの労働者にとって、「文書/文章をつくる」ことは仕事の基要件のひとつである。正直、これらを生み出す業務によって収入の5割は成り立っているのではなかろうか。 いや、「5割」の根拠は明確なものではないのだが、「いつでも、わかりやすい書類をアウトプットできる」ことは、ビジネスパーソンにとってかなり大きな強みになるのは間違いない。「説得力のあるプレゼン技術」「卓越したコミュニケーション能力」「相場を読み切る力」「いま現在のはやりを見極める審美眼」「奇想天外なアイデア」なども

    1カ月で900本の記事を編集し、40本の原稿を書く男の文章作成術 コツさえ掴めば文章は量産できる
  • テスラ時価総額22兆円、トヨタ超え自動車首位に - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価上昇が続いている。1日の米国市場で時価総額は一時2105億ドル(約22兆6000億円)となった。日市場の1日終値ベースで21兆7185億円だったトヨタ自動車を抜いて自動車メーカーで世界首位になった。環境・社会・企業統治を重視するESG投資の広がりを追い風に、テスラの株価は過去1年で5倍近くに伸びた。1日の米国市場でテスラ株

    テスラ時価総額22兆円、トヨタ超え自動車首位に - 日本経済新聞
  • “Twitterトレンド入り”量産の方法とは? ユーザーの話題集める「バンドリ!」のSNS運用

    バンドリ! ガールズバンドパーティ!は、架空のガールズバンドやそのメンバーたちの活躍を描くリズムゲーム。公式Twitterアカウントのフォロワーは7月1日現在で約157万3000人。トレンド入りを目指していた3月1日~16日は3周年に向けた施策の情報を公開していたという。 具体的には、YouTubeでの生配信やTwitter上で新しい楽曲やガチャ、ゲーム内に登場する新バンドの情報などを公開。コロナ禍の最中にもかかわらず連日話題を集めることに成功し、16日から実施した3周年の施策では、1周年や2周年の施策に比べて最多の新規ユーザーやMAU(月当たりのアクティブユーザー)を獲得したという。 そんなCraft EggのSNS運用だが、Twitterトレンド入りを量産するためには「自分たちの都合ではなく、ユーザーが求める情報やタイミングを予測して“ユーザーファースト”で発信することが重要」(齋藤さ

    “Twitterトレンド入り”量産の方法とは? ユーザーの話題集める「バンドリ!」のSNS運用
  • キングコング 西野亮廣氏が、株式会社Voicyに株主として参画

    音声×テクノロジーで新しい音声体験をデザインする株式会社Voicy(社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:緒方 憲太郎)は、日7月1日、株主として、西野亮廣氏をお迎えしたことをお知らせします。 西野亮廣氏は、2019年9月からボイスメディア「Voicy」でパーソナリティとしても活躍されており、現在2020年7月時点で、個人チャンネル「西野亮廣エンタメ研究所」のフォロワー数は約8万人に達しています。そんなプロダクトを通じたご縁もあり、今回の株主としての参画へと繋がりました。 〉西野亮廣氏のVoicyチャンネル「西野亮廣エンタメ研究所」はこちら https://voicy.jp/channel/941 ■西野亮廣氏からのコメント 何かと手を動かす仕事が多いので、作業中はいつも音声メディアに救われています。そんな折、ヒョンなキッカケでVoicyのパーソナリティをやらせていただくことになり、それ

    キングコング 西野亮廣氏が、株式会社Voicyに株主として参画
  • Stay blue 創業者からの手紙|Goodpatch グッドパッチ

    Stay blue青い想いGoodpatchのストーリーは2011年に私がサンフランシスコに渡ったところからスタートしました。あの時に感じたスタートアップ起業家達の情熱、β版なのに直感的で使いやすいソフトウェアのUIユーザーインターフェイス、世界を大きく前進させるようなプロダクトが次々と生まれる風土、そして青い空。 もっと日から世界にインパクトを与えるようなプロダクトを生み出したい、そんな挑戦をする人を支援したい。これが想いの源流でした。 デザインに向き合い続ける日々GoodpatchはソフトウェアのUIデザインの会社としてスタートし、創業期から沢山のクライアントの挑戦に並走しデザインをしてきました。美大も出ていない私が四六時中デザインという仕事に向き合って、分かったのはデザインの力の底知れなさでした。毎年のように自分にとってのデザインの可能性がアップデートされ、「これから日でデザイン

    Stay blue 創業者からの手紙|Goodpatch グッドパッチ
  • 中国のO2O大手Meituan(美団)、EVスタートアップのLeading Ideal(理想汽車)に約5億米ドルを出資か - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    7人乗り PHEV「Lixiang One (理想 One) 」 Creative Commons BY-SA 4.0: Trucks v2 via Wikimedia 中国の電気自動車スタートアップ Leading Ideal(理想汽車)は、Meituan(美団)がリードインベスターを務める5億5,000万米ドルの資金調達をクローズしようとしている。Meituan が、中国国内の新興電気自動車市場で足場を固めようとしている中でのことだ。 重要視すべき理由:Leading Ideal への2回目となる出資は、プラグインハイブリッド車(PHEV)メーカーである Leading Ideal に対する Meituan の自信を裏付けるものだ。 詳細情報:先週、中国のビジネスニュースサイト「LatePost(晩点)」がこの件に詳しい関係者の話として報じたところによると、Meituan は Lead

    中国のO2O大手Meituan(美団)、EVスタートアップのLeading Ideal(理想汽車)に約5億米ドルを出資か - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 在宅フィットネスのMirrorが540億円で買収、ヨガブランド大手に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    自宅に設置する鏡型のデバイス経由で、フィットネス講座を提供するスタートアップ「ミラー(Mirror)」が6月29日、ヨガブランドのルルレモン(Lululemon)からの買収提案を受け入れると宣言した。買収額は5億ドル(約540億円)とされている。 ニューヨーク拠のミラーは、元バレリーナのBrynn Putnamが設立した企業で、自宅でフィットネス講座が受けられるインタラクティブな鏡を約1500ドルで販売している。同社の業績はパンデミックの前から好調で、昨年の推定売上は4500万ドルとされ、2020年は1億ドルの到達が予想されていた。 ミラーは今年のフォーブスのNext Billion-Dollar Startups(次世代スタートアップ)に選出され、創業者のPutnamは「まだ4月なのにクリスマス並みの売上を記録している」とインタビューで話していた。 Putnamは買収後もルルレモンCE

    在宅フィットネスのMirrorが540億円で買収、ヨガブランド大手に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • これぞフィットネス業界の最先端:Lululemonがワークアウト系ディスプレイ企業を買収

    これぞフィットネス業界の最先端:Lululemonがワークアウト系ディスプレイ企業を買収2020.07.01 12:005,357 そうこ これは期待したくなる! スポーツウェアのLululemon(ルルレモン)が、ワークアウト系ディスプレイスタートアップのMirrorを買収したことがわかりました。買収額は5億ドル。 Lululemonといえば、ヨガパンツを(まったくヨガしないのに着ちゃう)日常ウェアの地位に押し上げた大注目ブランド。熱狂的なファンやスタッフがおり、そのカリスマ的人気からアパレル界のAppleとまでいわれています。リンゴとレモンで甘酸っぱいね。一方のMirrorはワークアウト系ディスプレイを手掛けるスタートアップ。…そもそもワークアウト系ディスプレイとはなんぞや?って話ですけど、これはコロナパンデミックでにわかに注目が高まったお家ジムの最先端。サブスク型フィットネスコンテン

    これぞフィットネス業界の最先端:Lululemonがワークアウト系ディスプレイ企業を買収
  • ノンデスクワーカーの業務を効率化する現場管理アプリ「カミナシ」正式に提供開始

    株式会社カミナシ 帳票管理から正しい作業のナビゲーションまでタブレット・スマホで完結 株式会社カミナシ(社:東京都千代田区、代表取締役:諸岡 裕人、以下「当社」)は、ノンデスクワーカーの業務を効率化する現場管理アプリ 「カミナシ」を2020年6月29日より正式に提供開始することをお知らせします。 ■日におけるノンデスクワーカーへのデジタル化の現状 昨今、あらゆる業界でデジタル化が叫ばれています。ホワイトカラー向けには多くのSaaS(クラウド型ソフトウェア)をはじめとしたITツールが普及し、効率化が一気に進みました。一方、現場で働くノンデスクワーカー3,111万人(ブルーカラー、サービス業従事者)(※)は、PCなどの設備がない環境で働いているため、2020年の今も紙中心の作業をせざるを得ません。結果として大量の無駄が生まれ、旧来の働き方を強いられています。 また、日では労働人口の減少が

    ノンデスクワーカーの業務を効率化する現場管理アプリ「カミナシ」正式に提供開始