タグ

2009年9月25日のブックマーク (9件)

  • 転職活動をする暇があったらブログを書け - @IT自分戦略研究所

    ■できるITエンジニアには、転職活動はいらない 確かに東京ハローワーク「【東京】職種別有効求人・求職状況(一般常用)」を見ると、2009年7月現在の「IT技術関連」の求人倍率は0.85倍、1を切っています。これだけ見ると「ITエンジニア転職市場」は「崩壊」しているようにも見えます。 それなのに、わたしのところにはひっきりなしに「弾さん、いい人紹介してよ」という悲鳴が聞こえてくるのです。この差は一体どこにあるのでしょう。実は、「弾さん、いい人紹介してよ」にすでに答えはあります。当にITエンジニアを必要としているところは、ハローワークなんて使わないのです。 彼らは、まずは自分で探します。わたしがオン・ザ・エッヂでCTOだった時代ですらそうでした。ましていまやブログやTwitterで、できる人は自ら声を上げています。ちょっとググれば「この人欲しい」はいくらでも見つかるのです。それでも駄目なら

    and_hyphen
    and_hyphen 2009/09/25
    ブログを読んでもらうだけで結構な難関/正直、遠い世界の話だと思った。
  • A. 日本のITってどうして糞ばかりなんですか? : 404 Blog Not Found

    2009年09月25日13:00 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere A. 日ITってどうして糞ばかりなんですか? それでは私が答えてしんぜよう。 日ITってどうして糞ばかりなんですか? 君みたいなクソが、匿名でクソをなすりつけてくるからに決まってる。 僕はまだ学生ですから、甘いのかも知れませんが もう少し主体性とかもてないですか? 主体性ってまず名乗ることから始まるんじゃないの? 自分の屁の臭いがわからないにもほどがある。 「僕はまだ学生ですから」? Facebook も Google も学生が作ったんだが。 人をクソ呼ばわりするのは別に構わない。というかクソ呼ばわりに耐えられない奴がミソを大々的にかもすに至ることはあり得ない。匿名で何かを語るのも悪いことだとは思わない。 しかし、匿名で誰かをクソ呼ばわりするのは、ミソなきクソだ。 てめえのクソも拭けず、それどころか人

    A. 日本のITってどうして糞ばかりなんですか? : 404 Blog Not Found
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/09/25
    ことばがきたないなぁ
  • 日本のITってどうして糞ばかりなんですか?

    やれブログだ、やれクラウドだ、セカンドライフだ、ツイッターだ、2.0だ、Ajaxだ いろいろアメリカ発の技術やら流行やらを追いかけて、騒いで そのたびにフラフラとしている日IT関係者ってなんなんだろうと思うのですが この流れはどうにかできない物なのですか? あと、どうして日の企業は外国に出て行こうとしないのですか? 出て行って失敗したならまだ良いけど、出て行こうとしないってどうなのでしょう 僕はまだ学生ですから、甘いのかも知れませんが もう少し主体性とかもてないですか? 我の強い企業があっても良いと思うんですけどね。 これからはこうなる!いや俺たちがそうしてやるぜ!みたいな 任天堂とソニーくらいじゃないですか 結局ゲーム会社かよみたいになっちゃて、オタク丸出しですが でも、実際ゲームくらいしか世界でやって行けてないよなぁと思うわけで それ以外の会社は、これからはどうなるの?ねぇ、どう

    日本のITってどうして糞ばかりなんですか?
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/09/25
    ITの定義が狭過ぎてなにも言えん。WebだけがITだとか思ってないよね...
  • JALが潰れる理由&潰れない理由 - Chikirinの日記

    “火を噴くJALの台湾便”というエントリを書いたのは4ヶ月ほど前のことですが、JALもいよいよ“体全体から火を噴いている”ようですね。今回の旅行でも乗りましたが、行き帰りとも機内でもらった新聞の一面記事はJALの危機問題の記事でした。 というわけで、JALが潰れそうになってる理由をまとめとくです。 (1)政治路線コストが巨額 最大の理由はこれだよね。日には97も空港があるんです。(日の空港一覧はこちら) それにしても静岡県まで空港を作ったのには驚いたよ。静岡県から飛行機でどこに行くんだろう。 地方にむやみに空港が作られる理由は ・空港建設はダム建設と同様の巨額な公共工事なので、政治家が地元で(建設会社に)評価されて票につながるし、 ・空港を作れば、「そこまでの高速道路が必要だ!」とか言えて、他の公共工事にもつながる。 ・予算もいろんな形で政治家に環流して(政治家の)懐にもやさしい。

    JALが潰れる理由&潰れない理由 - Chikirinの日記
  • 花岡信昭氏の「絶滅危惧種的メディア論」 - 池田信夫 blog

    産経新聞の元政治部長だった花岡信昭氏が、日経BPで「記者クラブ制度批判は完全な誤りだ」と主張している。昨今の記者クラブ開放に反対する勇気ある発言、といいたいところだが、その論理があまりにもお粗末で泣けてくる。彼はこう宣言する:日の記者クラブは閉鎖的だという主張は完璧な間違いである。アメリカのホワイトハウスで記者証を取得しようとすると、徹底的に身辺調査が行われ、書いてきた記事を検証され、指紋まで取られる。そのため記者証取得には何カ月もかかる。[・・・]内閣記者会には、日新聞協会加盟の新聞社、通信社、放送会社に所属してさえすれば、簡単に入会できる。これは「閉鎖性」とは何の関係もなく、アメリカセキュリティ・チェックがしっかりしていて、日はいい加減だということである。私がNHKに勤務していたころは、記者証を政治部の記者に借りて首相官邸の中まで入ったこともある。記者証さえあれば武器のチェック

    and_hyphen
    and_hyphen 2009/09/25
    久々にこの人の文章を読んで痛快だった。
  • 記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/09/25
    論点がごちゃごちゃし過ぎ。どこが「完全な誤り」?
  • 苦手なことはやらないほうが良いのか。

    創作的な分野に興味を持ち始めた。そのためか、音楽、絵、小説と、やりたいことはたくさん出てくるも、相対的に見るとそのレベルは低い。なにしろそんな事いままでやってきてなかったからね。あくまで趣味レベルに留めるつもり。それでもある程度のクオリティは達したい。同時進行でやると、上達速度もその分遅くなるし、一定値に達するまでには時間がかかる。俺は不器用で頭が悪いから、さらに常人より時間がかかるだろう。それに何かを極めるのは、基的には時間はかかるもの。そんなに甘っちょろく簡単に身につかないことは頭では分かってる。それでも器用に発揮してる人はいるし正直嫉妬する。となるとどれか、ひとつに絞らなきゃいけなくなる。このときに何を基準に選べばいいんだろうか?好きなものを優先して上達させるべきか?それとも主観で一番優れているジャンルをより伸ばすべきか。自分が創作というジャンルに興味を持ったのは、何かを表現したく

    and_hyphen
    and_hyphen 2009/09/25
    悩む前にやってみれば、というのは簡単なんだけど、自分もできてないから何とも/あんまり高望みしないことかも
  • 恋愛至上主義って実在するのか?

    はてな村でたまに見かけるこの言葉。 村民達曰く日恋愛至上主義社会らしい。 でも「仕事より恋愛優先してるのでデートのために有給とります」とかが許されるような世の中ならこんなにブラックな労働環境になってないんじゃなかろうか。育児より恋愛優先で浮気して離婚とかすれば「子供がかわいそう」ってフルボコッにされるだろうし。当に恋愛が至上のものとされてるなら仕事育児の優先度がもっと低くてもおかしくはないはず。はてなーの周りでは「人生で一番大事なのは恋愛」といってpgrされないんだろうか。少なくとも自分の周りではそういう人いないし、いたら確実に痛い子認定されると思う。 結局市場原理主義と同じように藁人形たたきの用語だよな。

    恋愛至上主義って実在するのか?
    and_hyphen
    and_hyphen 2009/09/25
    むしろ恋愛至上主義ってそこまで強いものだったのか。「恋してなきゃ駄目だよ」くらいなものかと思ってた
  • New NatureJournals iOS App now available

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript. On this page Latest corporate press releases Springer Nature Press