タグ

2015年6月27日のブックマーク (19件)

  • 百田尚樹氏に聞いた「沖縄の新聞つぶせ」の真意 | 沖縄タイムス+プラス

    作家の百田尚樹氏が、沖縄2紙つぶせ発言の真意と持論を説明した 「冗談として言った。公権力、圧力でつぶすとの趣旨ではない」 「私と意見が違う2紙を誰も読まなくなり、つぶれてほしい」

    百田尚樹氏に聞いた「沖縄の新聞つぶせ」の真意 | 沖縄タイムス+プラス
    and_hyphen
    and_hyphen 2015/06/27
    ひどい...
  • 自民勉強会発言 異論抑え込み、正しさだけ叫ぶ党の空気 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    視点 安倍晋三首相に近い自民党議員による勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)で、参加議員や講師として招かれた作家の百田尚樹氏から沖縄をおとしめたり、報道機関を威圧したりするような発言が出ていたことが分かった。与野党双方から批判が上がり、首相は国会で「事実であれば大変遺憾だ」と答弁。ただ、野党から求められた自民党総裁としての謝罪には応じなかった。 一連の発言の舞台になった「勉強会」は、単なる一政党の私的な会合で講師と国会議員が自由に意見交換したもの、と見逃すことはできない。 勉強会は自民党部で開かれ、安倍首相を支持する議員や加藤勝信官房副長官や萩生田光一・総裁特別補佐ら首相側近も出席。講師は首相と共著を出すなど思想的に共鳴し、首相官邸がNHK経営委員に推した百田尚樹氏だった。主催議員の一人は朝日新聞の取材に「安倍さんのやっていることが正しいと発信してもらう。安倍さんを応援す

    自民勉強会発言 異論抑え込み、正しさだけ叫ぶ党の空気 - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • 「Splatoon(スプラトゥーン)」、7月3日より第2回フェスを開催 - GAME Watch

    「Splatoon(スプラトゥーン)」、7月3日より第2回フェスを開催 - GAME Watch
  • 百田尚樹氏「本当につぶれてほしいのは朝日新聞」

    作家の百田尚樹氏が自民党の勉強会で「沖縄の二つの新聞社はつぶさなあかん」などと発言した問題で、百田氏は6月27日、自らのTwitterで、言論弾圧には断固反対との姿勢を示す一方、「炎上ついでに言っておくか。私が当につぶれてほしいと思っているのは、朝日新聞と毎日新聞と東京新聞です」などと持論を展開した。 私も言論人である。弾圧やその他の力で言論を封じるのは断固反対である。それはファシズムか共産国である。 たとえば私は朝日新聞に潰れてほしいと思っているが、そのココロは、多くの人が朝日はひどい新聞と気付いて読まなくなる時代がくればいいと願っているという意味だ。弾圧で潰すものではない。 — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2015, 6月 26 もうひとつ補足すると、 質疑応答で誰かが「沖縄の二紙は厄介ですね」と言ったから、私が「ほんま厄介、つぶれたらいいのに」と軽口を言ったのだが、そ

    百田尚樹氏「本当につぶれてほしいのは朝日新聞」
    and_hyphen
    and_hyphen 2015/06/27
    はあ...
  • 「15年勤めた任天堂を退職しました」――“元任天堂社員”名乗るブログに反響 任天堂は「事実かどうか確認する」

    15年間勤めた任天堂を退職した――というブログエントリが話題になっています。真偽については不明ですが、内容はいわゆる「内部告発」と言っていいもので、公開直後から「これはすごい」「消されるのでは」など注目を集めました。 6月25日のエントリ「任天堂を退職しました」(破竹の勢い) 問題の投稿は、ブログ「破竹の勢い」の6月25日のエントリ。「任天堂を退職しました」というタイトルで、中には同社の組織体質や、上司である「部長」への批判、聴覚障害者に対するハラスメントまがいの人事など、投稿者が任天堂を辞めようと決意するに至った、さまざまな原因が書かれていました。中には「聴覚障害者である同僚が自殺をはかった際、発覚を恐れて救急車を呼ばなかった」といったものもあり、もしも事実であれば任天堂も何らかの責任に問われる可能性があります。 ただ、いずれも裏付けとなる証拠はなく、ネットでは現状「物」か「釣り」かで

    「15年勤めた任天堂を退職しました」――“元任天堂社員”名乗るブログに反響 任天堂は「事実かどうか確認する」
  • 百田発言:「耳を疑うほどありえない」放送関係者 - 毎日新聞

  • 栗田出版販売の民事再生に関する心配事あれこれ | URGT-B(ウラゲツブログ)

    取次第4位の栗田出版販売が日(2015年6月26日)に民事再生法の適用を申請したとの報道が出ています。25日〆の翌日、しかも金曜日夕方にマスコミへ発表だなんて、ずいぶん周到じゃないですか。社では今日通常通り業務されていましたよね、ほとんどの版元や書店にはむろん何も伝えてない。 【21時追記:申請が15時、保全命令が16:50に出たということで、そのあと栗田や大阪屋では来社していた版元に説明を始めたようです。また、来週からの出荷の納品先や伝票の書き方については栗田や大阪屋からFAXで取引先に案内が順次開始されるだろうと耳にしました。】 【21時半追記:ついに栗田からFAXが届きました。全17枚、うち2枚は大阪屋名義です。不鮮明なので読みにくそうですが、これから読みます(溜息)。】 【23時追記:仕事を挟みながらA4サイズ17枚をようやく読み終わりました。疲れた・・・。当エントリーに書いた

    栗田出版販売の民事再生に関する心配事あれこれ | URGT-B(ウラゲツブログ)
  • 取次準大手・栗田出版販売が民事再生申し立て 負債135億円

    帝国データバンクによると、出版取次で準大手の栗田出版販売(東京・神保町)が6月26日、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。負債総額は昨年9月末時点で134億9600万円と、出版取次の倒産では過去最大という。同業の大阪屋が支援を表明している。 1918年(大正7年)創業の老舗。雑誌を主体に幅広いジャンルを全国の書店約1800店に販売し、大手と異なり中小・零細規模書店との関係構築を重視していた。 1991年10月期には701億7900万円の売上高を計上していたが、出版不況が進む中で業績が悪化し、2014年9月期の売上高は329億3100万円にまで落ち込み、債務超過に転落していた。 関連記事 Amazon、発売後一定期間経った書籍を値下げ販売 「もしドラ」など110冊を期間限定で2割引き Amazonが新品書籍の値下げ販売を期間限定で実施。「もしドラ」などベストセラーを含む110タイトルを2割

    取次準大手・栗田出版販売が民事再生申し立て 負債135億円
  • 百田尚樹氏がFBで釈明 「私的な集まりの軽口にすぎない」「報道陣がガラス越しに盗み聞き」(1/2ページ)

    作家の百田尚樹氏は26日夜、自民党若手の勉強会で「沖縄の2紙は潰さないといけない」などと発言し、民主党などから批判されている問題について、自らのフェイスブック(FB)で「私的な集まりで軽口で言ったにすぎない」と釈明した。全文は以下の通り。 昨日の懇話会での発言が世間では大問題になってるらしい。 沖縄の二紙がつぶれたらいいのに、と言ったのは事実だ。 ただ、それは講演が終わった後の質疑応答という雑談での一言だ。誰かが「沖縄の二紙はやっかいですね」と言った言葉を受けて、「ほんまや、つぶれたらいいのに」と軽口で言ったにすぎない。部屋の中は笑いが起こり、その話題はそれっきりで、すぐに別の話題に移った。 それより、私がむかつくのは、報道陣がいたのは、最初の2分だけ、あとは部屋から出て行って、シャットアウト、つまりその後の講演も質疑応答もクローズな場所での発言なのに、それを盗み聞きして報道されたことだ。

    百田尚樹氏がFBで釈明 「私的な集まりの軽口にすぎない」「報道陣がガラス越しに盗み聞き」(1/2ページ)
  • 夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。

    この間、夜泣きする赤ちゃんをあやしながら夜を明かしたことについてと話し合いました。そのとき私はこう言ったんです。「少なくとも僕は、赤ちゃんが目を覚ましたら、付き合って一緒に起きてるよ。こんなことする男そんなにいないよね。感謝してほしいよ」って。

    夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。
  • 「りんご病」東京都が初の流行警報 NHKニュース

    顔のほおなどに発疹ができて赤くなる「伝染性紅斑」、いわゆる「りんご病」の患者が東京都内で急増していることから、都は16年前の調査開始以来、初めて流行警報を出し、うがいや手洗いなど、予防の徹底を呼びかけています。 東京都によりますと今月21日までの1週間に都内で報告があった患者数は331人に上り、台東区や練馬区、八王子市など8つの保健所の管内で1医療機関当たりの患者が警報レベルの基準の2人を超えたことから、都は「りんご病」の流行警報を出しました。都が流行警報を出すのは、16年前の調査開始以来、初めてです。 「りんご病」はせきやくしゃみなどによって感染し、患者は小学校入学前後の子どもが多いということですが、妊娠初期の女性が感染するとまれに流産することがあるということで、都はうがいや手洗いなど予防の徹底を呼びかけています。

  • 個人メディアを育てていて壁にブチあたってるので、はてなブログをはじめました。 - きんどうメシ。

    電子書籍のまとめブログだけで生計を立てています、きんどうのzonと申します。最近、焦燥感がパネェのではてなブログをはじめてみました。 → きんどう http://kindou.info/ 実績としては大成功で、半年に2倍くらいのペースで成長しています。 ただ、上手くいってるうちはいいのですが、正直次の打つ手というのが無いのが実際のところでして。継続して自然な成長をさせるだけでも十分なのですが、それはいずれライバルがでたら終わってしまうので。 安定しているうちに、どう次の段階に持っていくのかが議題になっています。そして個人で続けていくというのがテーマなので、投資を受けてシリーズAだBだなんてのはナシで、ひとりで出来ることを突き詰めていくってのが目標です。 さて、そんな現状をどうしようか考えている中で第1回目の記事ではツラツラと考えている将来像的と、このはてなブログの位置付けについて述べます

    個人メディアを育てていて壁にブチあたってるので、はてなブログをはじめました。 - きんどうメシ。
  • 全米で同性婚“合法化”へ 米連邦最高裁が判断 NHKニュース

    アメリカの連邦最高裁判所は、男性どうしや女性どうしが結婚する同性婚をすべての州で認める判断を示しました。全米で同性婚が事実上、合法化されることになります。 同性婚の是非に対する司法の判断が州で分かれたことから、連邦最高裁判所が審理を進めてきましたが、26日、すべての州で同性婚を認める判断を示しました。 この判断は、9人の判事のうち5人が支持したもので、多数派の代表の判事は、判決文で「ある州で認められた結婚が別の州で否定されることは、当惑や苦悩を与える」と指摘したうえで「同性愛者が求めているのは法の下での平等な尊厳だ。憲法は同性愛者にその権利を与える」と記しました。 アメリカでは、同性婚の是非を巡って長年、世論を二分する議論となってきましたが、今回の判決で同性婚が事実上合法化されることになり、同性婚の支持派は「歴史的な勝利」と今回の判決を喜んでいます。

  • がん細胞を狙い撃ち 超小型カプセル開発 NHKニュース

    がん細胞だけを狙い狙い撃ちにして殺せる超小型のカプセルを東京大学などのグループが開発し、がんの大きさを10分の1以下にすることにマウスを使った実験で成功しました。将来、負担の少ないがん治療の開発につなげたいとしています。 直径2万分の1ミリという超小型のカプセルの中には、ガドリニウムという物質が入っていて、注射で血管の中に入れます。がんの周辺にある血管には、特有のごく小さな穴があるため、カプセルは、そこから漏れ出し、がん細胞の周辺に集まるということです。 カプセルが、がん細胞の周辺に集まったところで、体の外から中性子線を当てると中のガドリニウムが反応し、周囲に放射線を出してがん細胞だけを狙い撃ちにできる仕組みです。 研究グループがマウスを使って実験したところ、がんの大きさを10分の1以下にできたということで、片岡教授は「手術に比べ体の負担が少ないので、入院期間を短くしたり、入院そのものを不

    がん細胞を狙い撃ち 超小型カプセル開発 NHKニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事:朝日新聞デジタル

    松井一郎・大阪府知事(維新の党顧問)は26日、自民党議員の勉強会での百田尚樹氏の発言をめぐり「(メディアに)『圧力をかけよ』と言ったのは自民党自民党をたたくのはいいが、講師として行った百田さんにも表現と言論の自由はある」と擁護した。さらに「ここぞとばかりに復讐(ふくしゅう)だな。朝日(新聞)と毎日(新聞)は、百田さんの表現と言論の自由を奪っているのではないか。圧力をかけて」などと、発言についての報道にも疑問を呈した。大阪府庁で記者団に語った。

    「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事:朝日新聞デジタル
    and_hyphen
    and_hyphen 2015/06/27
    これはひどい
  • 百田氏発言、憤る沖縄 「一方的で乱暴」「誤解広まる」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    「沖縄の新聞社はつぶさなあかん」。メディアの存在意義と米軍基地を抱える沖縄の痛みを否定する発言が、自民党の国会議員の勉強会で「講師役」の作家から飛び出した。地元からは、反発の声が上がっている。 自民党の国会議員の勉強会「文化芸術懇話会」で、作家の百田尚樹氏は、沖縄のメディアへの不満を訴える自民議員に応じる形で、沖縄の主要紙をつぶすべきだと発言した。沖縄島北部、国頭村の宮城久和村長は「あまりに一方的で乱暴な発言だ」と危機感を示した。 宮城村長は、かつてNHKで記者経験がある。「基地問題での地元紙の報道は政権に対してかなり手厳しいと感じる」とした上で「主張すら許さずにつぶせ、というのはひどい。メディアが伝える民意を斟酌(しんしゃく)し、あるべき対応を考えるのが、政府や社会に影響力のある人たちが取るべき態度だ」と話した。 普天間飛行場の名護市辺野古移設をめぐり、仲井真弘多・前知事が一昨年末に辺

    百田氏発言、憤る沖縄 「一方的で乱暴」「誤解広まる」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「なぜ逮捕の必要あったのか一番悔やまれる」大川原化工機えん罪事件で捜査の違法性認めた判決受け社長らが捜査への憤り語る 機械メーカーの社長らが逮捕されたえん罪事件で東京地裁が捜査の違法性を認め、国と東京都に賠償を命じた…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    and_hyphen
    and_hyphen 2015/06/27
    何を考えているのか...
  • 「戦争が怖い」 19歳女性が呼びかけたデモに700人:朝日新聞デジタル

    茶髪にラメが輝くまぶた、たっぷりのつけまつげ。19歳の高塚愛鳥(まお)さんが26日夜、札幌市の繁華街・すすきののネオンを背にマイクを握った。「デモなんかうるさいだけだと思っていた私がここに立っているのは、戦争が怖いからです」 大学を半年で中退。留学したり飲店のアルバイトをしたりしている。安保関連法案反対のデモを思い立ったのは9日前。戦争の当事者になるのは若い自分たちなのに、人任せでいいのか――。「法案について知ってる若者ってどれくらいいるんだろ」。SNS「インスタグラム」に書き込んだ。「アクションしなきゃ」。友人の反応に勇気づけられた。 翌日、警察にデモを申請。その夜、バイト仲間が友達を10人集めてくれた。デモの名は「戦争したくなくてふるえる」。人気歌手西野カナさんの歌詞「会いたくて震える」にかけた。フェイスブックで参加を呼びかけると「いいね!」が3千を超えた。当日の参加者は約700人(

    「戦争が怖い」 19歳女性が呼びかけたデモに700人:朝日新聞デジタル