タグ

2022年12月11日のブックマーク (7件)

  • Twitterが認証済みバッジが買える「Twitter Blue」を12月12日に再開すると発表、iOSアプリからのサブスクは値上がり

    イーロン・マスク氏が買収したTwitterは、新しい収益源を獲得するために月額1200円(海外だと月額8ドル)で認証済みバッジが買える新しい「Twitter Blue」をリリースしました。しかし、認証済みバッジを取得したなりすましアカウントが大量発生したことで、広告主のTwitter離れが起き、TwitterTwitter Blueの販売を一時停止せざるを得なくなりました。しかし、このTwitter Blueの販売を2022年12月12日(月)に再開すると、Twitterが発表しています。 Twitterの公式アカウントは、2022年12月11日に「月曜日にTwitter Blueを再開します。ウェブから月額8ドルのサブスクリプションを申し込むか、iOSアプリから月額11ドル(約1500円)のサブスクリプションを申し込み、青色チェックマークを含むサブスクライバー限定の特典にアクセスしてく

    Twitterが認証済みバッジが買える「Twitter Blue」を12月12日に再開すると発表、iOSアプリからのサブスクは値上がり
  • アングル:燃料不足で「何でも燃やせ」、ポーランドで大気汚染深刻

    12月8日、トゥカチュクさん一家は2018年、ポーランドの都市クラクフを離れ、田舎のきれいな空気を求めてカルパティア山脈のふもとにある村、オウピニに引っ越してきた。写真は10月、欧州最大のベウハトゥフ石炭火力発電所から立ち上る煙と蒸気を眺める人々(2022年 ロイター/Kuba Stezycki) [オウピニ(ポーランド) 8日 ロイター] - トゥカチュクさん一家は2018年、ポーランドの都市クラクフを離れ、田舎のきれいな空気を求めてカルパティア山脈のふもとにある村、オウピニに引っ越してきた。

    アングル:燃料不足で「何でも燃やせ」、ポーランドで大気汚染深刻
  • ノーベル平和賞授賞式 人権侵害の厳しい現状訴え 人権団体など | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ことしのノーベル平和賞の授賞式が行われ、受賞したウクライナロシア、そしてベラルーシの人権団体などの代表は、そろって人権が侵害されている厳しい現状を訴えました。 ノルウェーの首都オスロの市庁舎で10日、行われた授賞式では、権力を批判する権利などを推進してきたとして、ベラルーシの人権活動家とロシアウクライナの人権団体に、メダルが授与されました。 受賞後のスピーチでウクライナの人権団体「市民自由センター」のオレクサンドラ・マトイチュク代表が、「この場でウクライナ語で演説できることを誇りに思う」と述べると、会場から大きな拍手があがりました。 そして、「平和と人権は表裏一体だ。ジャーナリストを殺害し、平和的なデモを抑え込む国は、自国民だけでなく、地域と世界の平和に脅威を与えている」とロシアなどを厳しく非難し、「いまこそ不処罰の連鎖を断ち切り、戦争犯罪に

    ノーベル平和賞授賞式 人権侵害の厳しい現状訴え 人権団体など | NHK
  • “防衛費財源に「復興特別所得税」一部活用も” 自民税調幹部 | NHK

    防衛費の増額で不足する財源をめぐり、自民党税制調査会の幹部が会合を開き、法人税を軸に東日大震災からの復興予算にあてられている「復興特別所得税」の一部を活用するなど、複数の税目を組み合わせる案を基としながら議論を進めていくことを確認しました。 防衛力の強化に向けて、岸田総理大臣は、防衛費の増額で不足する財源を賄うため、与党に増税の検討を指示しています。 これを受けて、自民党税制調査会の宮沢会長や幹部を務める甘利前幹事長、額賀元財務大臣らが、11日午後、東京都内で会合を開きました。 会合では、法人税を軸にたばこ税や酒税のほか、東日大震災からの復興予算にあてるため、所得税に上乗せされている「復興特別所得税」の一部を活用するなど複数の税目を組み合わせる案を基としながら議論を進めていくことを確認しました。 一方、党内から増税の議論に反発の声が出ていることを踏まえ、増税を開始する時期や税率など

    “防衛費財源に「復興特別所得税」一部活用も” 自民税調幹部 | NHK
  • 世田谷一家殺害事件から22年 息子が残した3000冊の蔵書を捨てられない母の願いは「真相を知りたい」:東京新聞 TOKYO Web

    東京都世田谷区の会社員宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が殺害された事件は、未解決のまま30日で22年を迎える。みきおさんの実家には今も約3000冊の蔵書が当時のまま残されている。「早く事件解決を」と願う母親の節子さん(91)は、幼少時から読書好きだった息子との記憶と向き合い続けている。(榊原大騎) 世田谷一家4人殺害事件 2000年12月31日、東京都世田谷区上祖師谷の宮沢みきおさん宅で宮沢さんと泰子さん=当時(41)、長女にいなさん=同(8)、長男礼ちゃん=同(6)=が殺されているのが見つかった。警視庁によると、犯行は前日深夜。犯人は血液型A型、身長170センチ前後の比較的若い男とみられ、手にけがをしていた可能性が高い。物色された室内からは現金が盗まれ、血の付いた衣類など多くの遺留品が見つかった。警視庁成城署捜査部は延べ約29万人を投入し、強盗殺人事件として捜査を続けている。

    世田谷一家殺害事件から22年 息子が残した3000冊の蔵書を捨てられない母の願いは「真相を知りたい」:東京新聞 TOKYO Web
  • 月着陸船搭載のロケット打ち上げへ 世界初“民間”で月目指す | NHK

    世界初の民間による月面着陸を目指す日企業の月着陸船が、アメリカのロケットで日時間の11日夕方、打ち上げられます。月探査をめぐる国家間の競争や民間企業による宇宙の商業利用拡大の動きが見られる中で、月を舞台にしたビジネスの布石となるか注目されます。 民間による月面着陸を目指しているのは、東京のベンチャー企業「ispace」です。 自社で開発した無人の月着陸船を、アメリカの民間企業「スペースX」のロケットに搭載し、日時間の11日午後4時38分にフロリダ州の発射場から打ち上げます。 月着陸船は、打ち上げからおよそ47分後にロケットから切り離されたあと、地球から38万キロ離れた月に向かって航行。 来年4月末に月への着陸に挑む予定で、成功すれば世界で初めて民間だけで月面着陸を成し遂げることになります。 打ち上げは、ロケットの点検作業などのため11日までずれ込み、当初の計画からおよそ1か月遅れとな

    月着陸船搭載のロケット打ち上げへ 世界初“民間”で月目指す | NHK
  • 自民 萩生田政調会長 防衛費財源“国債償還費も検討に値する” | NHK

    自民党の萩生田政務調査会長は、訪問先の台湾で講演し、台湾への軍事的な圧力を強める中国をけん制しました。また、日の防衛費の増額で不足する財源をめぐり、国債の償還費の一部を充てることも検討に値するとして、増税以外の財源をさらに追求すべきだという認識を示しました。 与党・自民党の三役として、19年ぶりに台湾を訪問した萩生田政務調査会長は11日朝、日台湾の関係をテーマにした会合で講演しました。 この中で、萩生田氏は、「台湾有事は日有事であり、日米同盟の有事である」という安倍元総理大臣のことばに言及したうえで、台湾への軍事的な圧力を強める中国をけん制するとともに、日台湾アメリカの間の連携のさらなる強化を訴えました。 そして、日の取り組みを紹介し、「NATO諸国と同様のGDP比2%以上を念頭に、5年以内に防衛力の抜的な強化を進めていく。財源は、歳出改革のほか、場合によっては、国債償還

    自民 萩生田政調会長 防衛費財源“国債償還費も検討に値する” | NHK