The GIMPプロジェクトは1日 (米国時間)、オープンソースの高機能グラフィックソフト最新版「GIMP 2.6.0」をリリースした。コンパイルにはGTK+ 2.12.1以降、GLib 2.16.1以降、Pango 1.18.0以降など、外部のライブラリも多数必要。現時点ではバイナリパッケージの提供はなく、ソースコードのみ提供されている。 2007年10月以来約1年ぶりのメジャーアップデートとなる今回は、ユーザインターフェイスを大幅に変更。各種機能が集約された操作パネル「ツールボックス」は、上部に配されていたメニューバーが廃止され、画像ウインドウ上部のメニューバーに一本化された。ペンなど描画機能の状態を表示する「ドック」とともに名称も「ユーティリティウインドウ」に変更され、常に最前面に表示できるようになった。 編集機能も強化。選択ツールが多角形の図を範囲指定できるようになったほか、色の濃
産総研独自技術の高温度定点を実用化し、1100 ℃から2500 ℃の新たな校正サービスを開始。 将来、高温度域で温度計校正精度を一けた向上。 次期国際温度標準への採択を目指す。 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)計測標準研究部門【研究部門長 田中 充】温度湿度科 放射温度標準研究室 山田 善郎 主任研究員は、独自技術を用いた新しい高温度標準の実用化に成功した。また、これにともない1100 ℃から2500 ℃までの高温域において5種の温度定点による校正サービスを2008年4月から開始する。これにより、これまで困難であった現場レベルでの精度管理の向上が可能となる。 実用化に成功した温度定点は、産総研の独自技術である金属-炭素共晶を利用した温度定点であり、1999年に次世代高温度標準として産総研が提案したものである。それ以降、世界の標準研究機関でも競っ
2008年10月1日から松下電器は、「Panasonic」に社名と製品ブランドを変更したが、日本のお隣である中国では、1日前後の新聞雑誌を見ても、ほとんどそれに言及する記事はなく、社名はまだ「松下電器」になっている。量販家電の店頭でも、「松下電器」と「Panasonic」との関係を明確にしていない。現場は少々混乱しているようだ。 製品のブランドはPanasonic、社名に変化なし 松下電器のネーム・バリューは、ソニーや韓国・サムスンなどと比べると、高くないと日本ではいわれているが、中国では話はまったく別。30年前の1978年、トウ小平副総理(当時)は改革開放の大号令をかける前に、松下電器を訪れ、ぜひ中国でもテレビ工場を一つ作ってもらいたいと松下幸之助社長(当時)に強く要望した。08年、新たな改革開放に踏み出したいと思っている胡錦濤国家主席も訪日の際、わざわざ同社の大阪本社を訪れた。「松下」
・・・とタイトルに書いたが、私自身、実はこの先が分らない(分っていたら、今頃、大金持ちになっている)。このトピックについて、「英国ニュースダイジェスト」(ウェブでは30日発行)に書いたのだが、丁度1週間前に原稿を出してから、英住宅金融ブラッドフォード&ビングリーが国有化されてしまったし、米国では政府の7000億ドルの金融安定化法案を下院が否決してしまった。(後者は税金でなく、民間資金を使うべきというある米議員の映像が日本のテレビで出ていた。) 何だか世界中の金融機関の動きが恐ろしいまでにつながっていて(互いが互いのビジネスを保証していたり、債権を持っていたり、リスキーだがリターンも大きい金融商品を大量に保有していたり)、どの国もそれぞれに大きな影響が出てきそうだ。あまりおどかしたくはないが、良いニュースがない。右上の写真はエコノミストの表紙で、これも脅しっぽい雰囲気が出ている。 東京・有楽
南米エクアドルのグアヤキル(Guayaquil)で、国民投票による新憲法案の承認が確実になったことを祝うラファエル・コレア(Rafael Correa)大統領(2008年9月28日撮影)。(c)AFP/Rodrigo BUENDIA 【9月29日 AFP】南米エクアドルで28日、憲法改正案の是非を問う国民投票が実施され、出口調査によると有権者の66-70%の賛成で改憲承認が確実となった。「21世紀型社会主義」と呼ぶ改革を推進するラファエル・コレア(Rafael Correa)大統領(45)は「圧勝だ」と勝利宣言した。 コレア大統領は投票に先立ち、国民の賛成は確実だと期待を示していた。同大統領は、左派政権のベネズエラやボリビアとの同盟強化をめざしており、新憲法案は両国の左派政権および90年代の新自由主義に対する対抗姿勢に影響を受けている。ただし、両国のようにエネルギー企業の国営化には至ってい
食事をしながら話をするのと、食事をせずにただ話をするのとでは、食事をしながらのほうが会話が弾む、という説がある。 食べ物を食べるには、当然口を開けなければならない。自然に口が開くために、言葉も出てきやすくなるという。確かに我が身を振り返ってみても、取材相手に美味しい料理をご馳走し、気分よく話をしてもらう、というのはよく使う手である。 古今東西、人は料理を挟んで他人と向き合って食べ且つ話し、そして人間関係を築き上げてきた。政治やビジネスはもちろんのこと、恋愛や友人関係もしかり。そのことを実感させてくれるのが本書だ。 著者は、『「食道楽」の人 村井弦斎』(岩波書店)でサントリー学芸賞を受賞したノンフィクションライター。古本好きとしても知られ、近代日本に生きた人物やその時代に起きた歴史的事件を膨大な資料をもとに読み解いていく著作が多い。 本書は、幕末から明治という激動の時代において、歴史的事件の
ボストン──ノーベル賞の発表を控えた時期に恒例となった、イグ・ノーベル賞の第18回授賞式が2日夜、米ハーバード大学のサンダース・シアターで催され、「コカ・コーラの避妊効果」について研究し、真反対の結果を導き出した2つの研究グループに、化学賞が贈られた。片方は「避妊効果がある」との結論で、もう片方は「効果がない」としている。 「コカ・コーラに避妊効果がある」との研究は、米ボストン大学医学部のデボラ・アンダーソン教授が1985年に、米医学誌の権威ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表したもの。コカ・コーラの中でも、特にダイエット・コークの避妊効果が最も高かったという。 同様の研究は台湾の研究グループも行っており、同時受賞となった。しかし、台湾のグループは、コカ・コーラならびに他のソフトドリンクには「避妊効果がない」ことを確認している。 一方、清涼飲料水大手コカ・コーラは、イグ・
Net Applicationsの報告によると2008年9月におけるWebブラウザのシェアは次のようになった。登場して1カ月と経っていないGoogle ChromeがOperaのシェアを抜いている点に注目したい。Safari 3.1のシェアがFirefox2のシェアをこえているところも注目点だ。 71.52% - IE (IE7 46.35%, IE6 24.67%) 19.46% - Firefox (Firefox3 13.27%, Firefox2 5.77%) 6.65% - Safari 0.78% - Chrome 0.63% - Opera Net Applications - 2008年9月ブラウザシェア 主要Webブラウザの増減傾向は次のとおり。 IE7 - 変化なし IE6 - 減 Firefox 3 - 急増 Firefox 2 - 急減 Safari 3.1 - 増
もう5年も前になるが「サンノゼにんにくまつり」という記事を載せた。 カルフォルニア州ギルロイ市で開かれたガーリックフェスティバルをレポートした記事だ。それからずっとガーリックフェスティバルに行きたいと思っていた。 ところがそのギルロイと姉妹都市を結んでいる町が日本にあり、ガーリックフェスティバルに相当する祭りが開催されているというのだ。 青森県田子(たっこ)町の「にんにくとべごまつり」だ。 アメリカに比べれば青森は近い。行かない理由なんてひとつもない。(林 雄司) まだ会場に入ってないのに 「にんにくとべごまつり」はその名の通りにんにくだけではなく、牛(べご)もフィーチャーしている。田子町はにんにくだけではなく肉牛の生産地でもあるのだ。 牛もあってにんにくもある。こんな両手に花のイベント会場は大黒森229ドームという場所だった。当然、229の読みはニンニクである。 駐車場の誘導、バーベキュ
ごみ発電施設「失敗」 地元自治体、補助金3億円返還へ2008年10月3日6時32分印刷ソーシャルブックマーク ごみを処理しながら発電して年間2千万円の収入が見込まれる「世界初の施設」として、鹿児島県いちき串木野市が導入したごみ処理施設について、会計検査院が「施設の審査が不十分で、計画通りに稼働していない」と指摘していたことが分かった。指摘を受け、環境省などは同市に国の補助金約3億1千万円の返還を求める考えだ。 市は返還に応じる意向で、開発した東京工業大学大学院教授やメーカーらを相手取り、建設費など約10億5千万円の損害賠償訴訟を起こす方針を固めている。 施設は「市来一般廃棄物利用エネルギーセンター」(同市)。技術開発をしたのは東工大大学院の吉川邦夫教授(55)で、同教授が社長を務める設計会社「エコミート・ソリューションズ」(神奈川県相模原市)が設計、三井三池製作所(東京都中央区)が建設を担
↑リアリズムと地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部はいきなり快晴になったかと思えば大雨が降ったりと、めまぐるしい一日でした。それにしても寒くなりました。 まずは気になったニュースや記事を。 アフリカ沖でソマリアの海賊が武器・戦車を運んでいたウクライナの貨物船をハイジャックして、逆にビビってしまったというニュースがありましたが、これはけっこう笑えましたね(笑 ただしこれから海賊関係の話題はシーレーン問題も絡んでいるために戦略学でも論じられる重要なトピックになりそうで、すでに色々な論文が出てきております。ここでもチャンスがありましたら紹介してきたいです。 === 昨日のヘラルドに金融史の作家として有名なロン・チャーナウによる興味深い論説記事が出ておりました。 今回はJ.P. モルガンとアメリカの銀行の発展の歴史を簡単に述べているんですが、今回の金融バブルによって伝統的
オーストラリア・メルボルン(Melbourne)にある豪鉱業大手BHPビリトン(BHP Billiton、上)とリオ・ティント(Rio Tinto)のロゴ(撮影日不明)。(c)AFP/William WEST 【10月2日 AFP】オーストラリアの公正取引委員会に当たる豪競争消費者委員会(Australian Competition and Consumer Commission、ACCC)は1日、豪鉱業大手BHPビリトン(BHP Billiton)による英鉱業大手リオ・ティント(Rio Tinto)買収について、競争を阻害するとは考えられないとして容認すると発表した。 ACCCは今回の買収で鉄鉱石や石炭、ボーキサイト、アルミナ、銅、ウランを世界的に供給する企業ができると述べた。 BHPビリトンは今年2月にリオ・ティントの買収を発表したが、主要な資源市場である中国など各国から、価格や資源供
中国・上海(Shanghai)の外灘(Bund)地区で、粉ミルクの代わりに、ココナツミルクを混ぜた水を飲む乳児(2008年10月2日撮影)。(c)AFP/Mark RALSTON 【10月3日 AFP】中国政府は、数千人の幼児に健康被害をもたらした粉ミルク汚染の拡大防止のため、海外で販売されている粉ミルク製品の回収を開始した。外交筋が2日、語った。 中国当局は9月30日に、北京(Beijing)市内で、日本など複数の国の外交団を集め、説明会を実施したという。外交筋と日本政府高官がAFPに語った。 中国当局は説明会で、9月14日以降、すべての中国製の乳製品が安全基準を満たして製造されているものの、予防措置として粉ミルク製品の回収を実施すると述べたという。 回収される製品の範囲が、粉ミルクに限定されたものか、粉ミルクを含んでいる可能性のある菓子やビスケットにまで及ぶのかは明らかになっていない。
アフリカ東部のソマリア沖近くで9月25日午後発生した海賊によるウクライナ企業運航の貨物船乗っ取り事件で、ソマリア暫定政府のユスフ大統領は1日、ラジオ放送を通じ、「政府の忍耐は限界を超えた」とし、海賊掃討のため国際社会と協力し、武力行使も辞さない考えを示した。AP通信が報じた。 同政府外務省当局者は関連して、海賊警戒に当たる外国海軍艦船に軍事行動を認めたと述べた。ソマリア沖での海賊事件多発を受け、国連安全保障理事会は今年6月、ソマリア政府の海賊対策に協力する外国諸国の艦船に追跡、捕そくなどで領海進入の権限を認める決議を全会一致で認めている。 国連が支援するソマリア暫定政府は決議を歓迎。決議はまた、国連加盟国に対しソマリアへの海賊掃討での技術支援も促した。この決議を受け、米海軍などがアデン湾での監視作戦を強化している。 AP通信によると、ユスフ大統領の方針表明後、同貨物船を包囲する米軍艦船が軍
電子マネー利用者は56.4%に増加、自販機、スーパーで利用拡大 インターワイヤードが7月に行ったアンケート調査によると、国内の電子マネー利用率は56.4%で、2007年に行った前回調査の45.9%から拡大した。利用場所としては「自動販売機」を挙げる人が26.1%と、前回の20.6%に比べ増加したほか、「スーパーマーケット」が14.2%と前回の6.9%から増えるなど、利用シーンが拡大している。 利用場所として最も多く挙がったのは「コンビニエンスストア」で、46.0%の人がそう答え、前回の43.8%からさらに増えた。 利用している電子マネーの種類はJR東日本のIC乗車券「Suica」が26.1%で最も多く、これにビットワレットの「Edy」21.4%、首都圏の共通IC乗車券「PASMO」12.8%、セブン&アイ・ホールディングスの「nanaco」8.9%、イオンの「WAON」6.2%と続い
牛に寄り添うアマサギ、持ちつ持たれつ 与那国島2008年10月3日8時18分印刷ソーシャルブックマーク 牛に寄り添うアマサギ=沖縄県与那国町で 日本最西端の沖縄県・与那国島で、放牧されている肉牛にアマサギが寄り添う光景が見られる。多いときは、5羽以上が1頭の「追っかけ」となる。 お目当ては牛が草を食べるときに逃げるバッタなどの虫。根が抜ければミミズにもありつける。牛にたかるハエなどを退治することもあり、持ちつ持たれつの関係だ。 アマサギは本州では夏鳥とされるが、与那国島には9月ごろ飛来し、越冬して5月ごろまで過ごす。「アマサギなどの鳥が来ると、秋だなと思います」と与那国町職員。 アサヒ・コムトップへニューストップへ
後期高齢者医療に苦情殺到 東京・目黒では300人2008年10月3日1時45分印刷ソーシャルブックマーク 後期高齢者医療制度の保険料が未納だとして督促状を送られ、驚いて窓口にきたお年寄りたち=2日、目黒区役所 後期高齢者医療制度(後期医療)の保険料の年金天引きを、10月15日から始める自治体で、住民からの苦情が相次いでいる。東京都目黒区では2日、督促状を受け取って驚いたお年寄りが区役所に詰めかけ、職員が対応に追われた。すでに払っていると勘違いしていたケースが多く、複雑な制度がいまだに当事者には理解されていないようだ。 目黒区役所には、この日、お年寄り約300人が窓口を訪れた。後期医療で「保険料を納付していない」という内容の督促状が約6200人に送られたためだ。 区国保年金課によると、保険料徴収は7月から始まった。天引きが始まる前の7〜9月分は、区が発送した納付書を、銀行や郵便局などに持参し
最新情報 2024/04/29 第35回 本の街 神田 すずらんまつり 2024/04/29 おさんぽ神保町37号できました! 2024/02/20 「ようこそ本の街、神保町へ!」 No.25 PASSAGE by ALL REVIEWS 2024/01/19 「ようこそ本の街、神保町へ!」 No.24 八木書店古書部 2023/12/22 「ようこそ本の街、神保町へ!」 No.23 けやき書店 2023/11/13 「ようこそ本の街、神保町へ!」 No.22 イタリア書房 2023/10/16 「ようこそ本の街、神保町へ!」 No.21 農文協・農業書センター 2023/10/01 おさんぽ神保町36号できました! 2023/09/18 第31回神保町ブックフェスティバル開催! 2023/09/12 「ようこそ本の街、神保町へ!」 No.20 無用之用 もっと見る
商船を襲った海賊たちが謎の病気にかかり次々死亡。皮膚はただれ髪は抜け落ちる 1 名前: 共産工作員(アラバマ州) 投稿日:2008/10/02(木) 12:46:44.09 ?PLT 8月21日、イランの商船『Iran Deyanat』号はスエズ運河へと繋がるアデン湾へと差し掛かった時、AK-74sとRPG-7で武装したおよそ40人の海賊に襲われました。彼らはソマリア北東部の漁村エイルを拠点とする海賊たちと見られています。 『Iran Deyanat』号は7月に中国の南京を出航しました。積荷目録によれば、船には ロッテルダムの港に届ける42,500トンの鉄鉱石と、ドイツのクライアントへ届ける工業 製品が積まれています。しかし、それらの積荷と船は人質に取られてしまったのです。 『Iran Deyanat』号は海賊たちによってエイル港に拘留され、新たに50人の海賊が 乗り込みました。しかし、船
和歌山電鉄貴志川線貴志駅の三毛猫「たま駅長」の経済波及効果を関西大学大学院会計研究科の宮本勝浩教授らが約11億円と試算した。07年1月の駅長就任から1年間を対象に、「たま駅長」のほか同電鉄が取り組んだ「いちご電車」や「おもちゃ電車」が和歌山市内に及ぼした経済波及効果を推定した。 データによると貴志川線では07年1年間の乗客数が前年に比べ5万5370人増加。たま駅長などのグッズの売り上げは4500万円で、そのうち写真集が3000万円だった。宮本教授らは、こうした「たま駅長」人気で呼び込んだ和歌山市内への観光客増加数(宿泊、日帰り)を4万6007人と推計し、観光客の総消費効果は10億4200万円と試算。総合的な観点から「たま駅長」「いちご電車」「おもちゃ電車」による和歌山市内への経済波及効果は総計10億9400万円とはじき出した。 教授らは「たま駅長」の宣伝広告効果も試算。新聞は4891万円、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く