タグ

2006年3月30日のブックマーク (9件)

  • 肉の人気記事 744件 - はてなブックマーク

    アメ横がダメになってきたというブログ上がってたけど、そんなことは”全く”ない。 プロの料理家だけど、アメ横への買出し�隔週で1回位行ってる。 アメ横は絶対に買ってはダメなものと、ここでしか手に入らないものが混在した日の中のアジアなんだよ。 年末買出しに行く人とかもいると思うので、アメ横の攻略法を書いてみる。 <最重要事項> ○絶対に魚介類をアメ横の路面店で買ってはダメ さすがにこれは有名になってきたが、最重要事項なので改めて。 アメ横の路面の叩き売りの魚介は解凍→冷凍→解凍を繰り返した超粗悪品。 下手すると腐ってて生すると中毒レベルのものも混ざってる。 絶対に買ってはいけない。これだけは守ってくれ。約束だぞ! <初級編> ○魚介が欲しかったら、御徒町駅前のスーパー「吉池」へ (訂正;ここは新潟県の寺泊から進出したスーパー → ごめん!角上とごっちゃになってました。吉池は新潟県十日町の

    another
    another 2006/03/30
    「キン肉マン」ではない本来の肉に関するエントリもけっこう健闘しているな。
  • クリエイターだって、いやな批判には文句を言えばいい

    はてなブックマーク - タグ naoyaff12事変 客には、自分が鑑賞した作品を好きに批評・批判する権利がある。 それを禁止することは誰にも出来ない。 と、同じように、クリエイターにも客の批評・批判に文句を言う権利があるんじゃないかと思う。 「いつからクリエイターはそんなに偉くなったのか」という言葉を真似して言えば、「いつから客はそんなに偉くなったのか」と。 (やはり、「お客様は神様です」の大量消費時代からでしょうか) 理想論で言えば、客もクリエイターも対等だろうと思うのです。 そもそも、お金というのは等価交換ですから。 もっとも、売り手からすれば、いただくお金の価値は売買成立前後で変わりませんが、買い手からすれば、購入する作品の当の価値は売買成立後にしか分からないという点で”対等”ではありませんけど。 それはまぁそれとして。 客が作品に文句を言うのは自由だけど、クリエイターが批評・批

    クリエイターだって、いやな批判には文句を言えばいい
    another
    another 2006/03/30
    育てる批判と潰す批判。
  • [結] InstantRails でRuby on Railsを動かす - 2006年3月 - 結城浩の日記

    目次 2006年3月29日 - マルチリンガルの時代 / 2006年3月27日 - 模様替え / 2006年3月25日 - ナルニア国物語 / LaTeXで式展開の説明文を付ける方法 / 2006年3月24日 - 伝統と変化 / 2006年3月22日 - 当選者発表中 / 2006年3月21日 - JWord防止 / 2006年3月20日 - コンセプトアウト・デマンドイン / 2006年3月19日 - 日曜日 / 2006年3月17日 - アルゴリズムを学習する最良の方法 / 2006年3月16日 - すばらしいに仕上がっています / 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント / 2006年3月14日 - 結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 / rubyco(るびこ)の日記 / 2006年3月13

    another
    another 2006/03/30
  • 「はてなはパスワードを生データで管理してる?」のはそんなに駄目なのか? - sshi.Continual

    http://d.hatena.ne.jp/ryoko_komachi/20060324/1143502995 はてなDBにはパスワードがハッシュ値じゃなくて生のままはいってる!セキュリティ的に大丈夫なのか?っていうお話。何人か非難の声をあげている。 …ええっと、安全じゃない通信路(インターネット)に生のパスワードを流さずに済むダイジェスト系の認証を使おうとしたら、サーバ側には生パスワードがなきゃ無理だよね?認証する通信路の安全性の話に全く触れずに、パスワードの保存の仕組みだけを取りあげるのは何かおかしな話な気がする。勘違いがあったらご指摘ください。 生パスワードが流れても大丈夫なように認証を全てSSLで安全な通信路にすれば、ハッシュ値の保存だけで済んで安全っていう議論はありうるけど、そもそもそこまでする必要はあるんだろうか?パスワードDBが突破された後に守るべき物が残っているのだろうか

    「はてなはパスワードを生データで管理してる?」のはそんなに駄目なのか? - sshi.Continual
    another
    another 2006/03/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    another
    another 2006/03/30
  • 未来のはてなダイアリー - LOVE 2.0*

    もしも、現在30〜40代はてなユーザがこのままダイアリーを続けていたら… ■30年後 「字がちっちゃくて読めねーじゃないか!」「もっとフォントサイズ大きくしろ!」と若者のダイアリーにクレームが付く。 フォトライフが孫の写真だらけ…。 サイドバーに血圧のグラフをつける人が急増する。 えっけんおじーちゃんは相変わらず、うんこネタのエントリをしている。 ■50年後 手が震えてタイプミスがmヴぃおあsd多くなvぶいあるwww 相次いで訃報のエントリが増える。 えっけんおじーちゃんは、まだまだ元気に、うんこネタのエントリをしている。

    未来のはてなダイアリー - LOVE 2.0*
    another
    another 2006/03/30
  • 負け組日記 - 情報系「殴り合った男の間には友情が」

    3 月ももうすぐ終わりだなあ。 現在携わっている仕事絡みで、教授同士がメールのやりとりの中の言葉尻で「傷ついた」「やる気を失った」「もういい、やめる」とかそういう応酬があって、ああ、情報系の中の温度差だなあと思うことしきり。情報系、特に fj 出身者やネットワーク系の人間には「歯に布を着せる、人間関係を潤滑に進めるための言葉遣い」というのを「好んで行わない」人が少なからず居る。好んで行わないというのは、「行わない事を好む」「意図した上でそうしない方法を選ぶ」という意味である。お互いに剥き出しの言葉で傷つけ合うコミュニケーションを行う傾向がある種族が確実に存在し、情報系には特に多い気がする。この種族と、そうでない畑の住人がコミュニケーションを取ると、そうでない畑の住人は一方的に傷つき、そうでない畑の住人はこの種族のことを「意思疎通に思い遣りを含めない未成熟な人物」と見做す。今回の教授同士のい

    another
    another 2006/03/30
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2006/03/30
  • [B! 人物監視タグ] xx-internetのブックマーク

    コードを書いていると、 べることも忘れて ついつい熱中してしまう。 会社でも、家でも プログラマーも、そうでない人も 夢中になって考え続ける、 そんな時こそカロリーメイト リキッドで 素早く手軽に5大栄養素を。 BALANCED FOOD CalorieMate LIQUIDto Programmer #うちこむ人にバランス栄養 >MESSAGESメッセージ >Translate Matz コード監修 まつもとゆきひろ Yukihiro Matsumoto プログラマー、ソフトウェア技術者。1965年生まれ、鳥取県出身。愛称は「Matz(マッツ)」。1995年にプログラム言語「Ruby」を公開、その使い勝手の良さから世界中のプログラマーに親しまれ続けている。2012年には内閣府「世界で活躍し『日』を発信する日人」の1人に選ばれた。 From Tech Crunch Japan世界的プ

    another
    another 2006/03/30
    な、なにごとぞ。