タグ

2006年10月14日のブックマーク (16件)

  • [PRのペェジ] モジラ対メカモジラ

    西暦2003年、世界は、暴れ回る「メカモジラ」に恐怖していた。どこからともなく飛来し、破壊の限りを尽くす「メカモジラ」。パソコンの画面は、アクティブディスクトップとなり、HTMLメールが乱れ飛んだ。そんな中、インターネット技術の粋を集めたモジラプロジェクトは、ついに「モジラ」を完成させる。 だが、実はメカモジラとモジラは、ルーツを同じくしていたのである。メカモジラは、遙か昔に作られたモザイクをベースに、世界征服をたくらむ悪の組織によって作られた。OSに深くい込み、分離は不可能とされていたメカモジラ。しかし、シアトルの秘密基地に潜入した司法省エージェントの使った「独禁法・デストロイヤー」の威力で分離可能となった。 モザイク開発者が作ったモジラは、会社のごたごたもあって一時衰退、最後の運命をかけたオープンソースプロジェクトは遅々として進まなかった。しかし、ついにプロジェクトは、新生モジラを生

    another
    another 2006/10/14
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/cac8da060bdee24c5f2ef3f38ae2fdeb

    another
    another 2006/10/14
  • SEって、お給料たくさんもらってるんだよね?/Tech総研

    セレブなヒルズ族のイメージが強いせいか、IT系企業に勤めてるだけで、SEは稼いでるって思われることもちらほら。でも、それって結構一部の人たちだけだったりするんです。そんな世間の勘違いを、きたみりゅうじがぶった切らせていただきます。 ここのところ、テレビをつければ「勝ち組」だ「負け組」だと騒がしい今日このごろ。なかでもIT企業といえば「勝ち組」企業の代表格。ドラマなんかもできちゃうくらいに代表格。 「いいな~、儲かってて」そんな声もちらほら聞こえてくるほどです。 でも、当にそうなの?IT企業勤めのSEは、うらやましがられるほどのよい稼ぎをもらってるもの? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 「時給の低さには圧倒的に自信があるぜ!」とか、「コンビニで働いてたほうが、よっぽど時間単価高いんだぜ!」とか。サービス残業の嵐の中、ひんぱんに耳にしていたのが、そういったセリフです。 なのに、なんか

    another
    another 2006/10/14
    via ?B各所のPRリンク。「SEの職場ってオタクだらけだよね?」よりよっぽどひどい煽りかも。
  • 林家ペー - Wikipedia

    林家 ペー(はやしや ペー、名:佐藤 嘉彦、1941年〈昭和16年〉11月29日[1] - )は、日のタレント、漫談家、写真家、落語家。自らが運営するP&P企画所属。また漫談家として落語協会所属。 落語家としての高座名は林家たいぺー。 唐花菱は林家三平一門の定紋であり林家こん平に移門しても同じである。 大阪大阪市浪速区日橋3丁目生まれ、同市阿倍野区育ち。ただし、小学校は旧南区(現:中央区)の大阪市立精華小学校(現在は廃校し、大阪市立南小学校に統一)中学校は同中央区大阪市立南中学校(旧校舎は現:アメリカ村ビッグステップ)出身。浪速高等学校卒業。大阪スタヂアムの近く(当時の実家は裕福で、ヤマギワソフト大阪店〈現:ホテルヒラリーズ〉が建つ前の土地に建っていた[2])で育った。 幼い時から江戸っ子の粋に憧れて上京し[3]、当時、非常に人気が高かった初代林家三平への弟子入りを目指す。「いきな

    林家ペー - Wikipedia
    another
    another 2006/10/14
    「名前の「ペ」は横書きの時はカタカナの「ペ」で、縦書きの時はひらがなの「ぺ」である」!!!
  • 自転車置場の議論 - bkブログ

    自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。 この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則というの「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。 このの中で著者は、原子炉の建設のような莫大な予算のかかる議題については誰も理解できないためにあっさり承認が通る一方で、市庁舎の自転車置場の屋根の費用や、果ては福祉委員会の会合の茶菓となると、誰もが口をはさみ始めて議論が延々と紛糾するというストーリーを紹介しています。 このように、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソン氏によって見事に説明されているの

    another
    another 2006/10/14
  • 2006-10-13 - こら!たまには研究しろ!!

    大魔神は古いな.今は岩瀬か……要するに「会話ストッパー」の話. さっきそば屋にいたんですが,となりのサラリーマン二人組の会話(40前後+30ちょい……雰囲気的に上司・部下じゃなくて先輩後輩かな). 後輩「日ハムvs中日になりましたね.」 先輩「うん」 後輩「阪神最後すごかったから,もしかして……って思ってたんだけどなぁ」 (しばし,プロ野球の四方山話) 先輩「メジャーリーグとか見てると日のプロ野球なんてくだらなくて見てらんないよ.」 別にプロ野球じゃなくて,オシムジャパンでも,ディープインパクトでもいいんだけどさぁ……なんでそういう言ってもしょうがないこというかなぁ*1.先輩氏が「メジャーリーグの魅力を伝えたい」っていうならいいけど……そういうかんじでもない.「もっと凄いやつがいる」論法は楽しい会話を終わらせる大量破壊兵器だ. 似たような話で,数年前ゼミで飲んでいたとき, A「(Bを指し

    2006-10-13 - こら!たまには研究しろ!!
    another
    another 2006/10/14
  • オケラのねぐら-オケラのくりごと-胡散

    オケラのくりごと  胡散 昔々その昔、中国の西は、胡(コ)と呼ばれた。 イランの方であったらしい。 シルクロード沿いに通商が盛んで、胡瓜、胡桃、胡麻、胡椒等が中国にもたらされた。 胡国には胡蝶が舞い飛び、胡人は胡粉を塗り、胡服を着て胡馬に乗り、胡座(アグラ)を掻いて胡弓を弾き、胡歌を歌った。 中でも薬は漢方薬とは趣を異にし、その効き目の故に珍重された。 古くは、秦の始皇帝の求めた不老長寿の薬もあったと言う。 唐の時代になって、胡は、ウと読まれるようになったけれど、この関係は変わらず、依然として胡薬は貴重なもので、中でも代表格である胡散(ウサン)はとてつもなく高価で、庶民にとっては高嶺どころか天空の花であった。 この時大和から訪れた遣唐使の中の、船の乗組員達は、長い碇泊の間に港の居酒屋に通い、胡散の効き目の噂を嫌と言うほど聞かされた。 そう言えば、俺のお袋も、今頃故国で病気をしているのではな

    another
    another 2006/10/14
  • 北朝鮮に中国の軍隊が駐留したら - hasenkaの漂流記

    このままの北朝鮮なら中国が軍隊入れて傀儡政権を立ち上げた方がマシなのではないか。その時重要な事は政権交代時に既存の権力構造を残しできるだけ混乱を起こさないことだ。表面は独立国として裏で中国の思うままにいてくれたほうがもう少しうまく国を運営できるだろう。政権交代となれば他国も敵対する理由も無くなるし。それでもそのシナリオを取らないのは莫大な支出求められるからなのだろう。もちろん周辺国も財政負担を求められる。まぁそれが北にとっては一番良い結果なのだろうが。日には米軍がいるんだよな。

    北朝鮮に中国の軍隊が駐留したら - hasenkaの漂流記
    another
    another 2006/10/14
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061013it11.htm

    another
    another 2006/10/14
    via http://www.h-yamaguchi.net/cat6425775/index.html。経済学賞じゃなくて平和賞なんだ! そりゃそうか。
  • http://d.hatena.ne.jp/URARIA/20061013

    another
    another 2006/10/14
  • 10-13

    another
    another 2006/10/14
    うすた先生は真面目だなあ。
  • pêle-mêle - 漫画における「うまい絵」

    オレには漫画好きの友人知人が何人もいるのだが、「絵のうまさ」について議論しているとかならず決裂する4歳年下の女性がひとりいる。彼女にとって「うまい絵」とはデッサンがしっかりしており、手足のバランスがきちんと取れている絵を指す。最近、彼女に勧めて「絵が下手」と言下に片付けられた漫画家というと、こうの史代、吾ひでお、久米田康治、はたまた黒田硫黄の初期作品のごく一部も、さほどうまいわけではないと*1、死屍累々たるありさまである。これではいしいひさいちを現代最高の「絵師」と評価するオレとでは話が合うわけがない。 そんな彼女に向かって、ファインアートにおける「うまい絵」と、漫画における「うまい絵」は別物であって、おまえは前者の基準で後者を判断しようとするからおかしなことになるのだと反論を試みたことは何度もある。しかし「漫画における『うまい絵』」の基準をこちらがうまく定式化・言語化できていないからに

    pêle-mêle - 漫画における「うまい絵」
    another
    another 2006/10/14
    「サルまん」のおぼん小僧をデッサンするくだりも参考文献になるかなぁ。
  • 2006-10-14

    空耳アワーの第一回スペシャルでエディット・ピアフのパダンパダンが空耳ってて、気になってYouTubeで検索した。 あった。 http://www.youtube.com/watch?v=R85LXfkdcWA はじめてピアフの名前を知ったのは、山田章博のデビューしたときの短編で、その名も「ぱだんぱだん」。単行のあとがきにピアフのことが説明してあって、ドアの閉まる音、心臓の音だとか、っ書いてあったのが印象に残っていた。他にも山田さんは『紅色魔術探偵団』の中で「暗い日曜日」モチーフを書いてる。山田さんのマンガは、ガルガンチュアとか、さまよえるオランダ人とか、いろいろなキーワードが出てきて、私がそういうのに興味を持つきっかけだった。私の中では荒木飛呂彦と同じ箱に入っている。見た目も含めて好き。 カテゴリが演劇なのは、私にとって演劇というものが、結果的には全ての集成であるような気がするから。要は

    2006-10-14
    another
    another 2006/10/14
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    another
    another 2006/10/14
    よけいなお世話のような(笑)。
  • 山手駅 - Wikipedia

    旧駅舎(2006年12月) 山手を名乗る駅は、国鉄の当初の計画では山手地区の近くに設置する駅を「山手町駅」として予定していたが、同駅は石川町の住民の運動により石川町駅となった。結果当駅が「山手駅」という名称となった(当初計画では「大和町駅」となる予定だった[2])。 1971年に山手線の行先表示を「山手 YAMATE」から「山手線 YAMANOTE-LINE」に変更し、読み方を「やまてせん」から「やまのてせん」に統一することになったきっかけの一つに、山手線と並行する京浜東北線の直通先に当駅が開業したことにより、山手線の列車を「山手駅行きの(横浜方面へ行く)列車」と勘違いするという事例が発生したことがある[3]。 元来の山手町は当駅より北側の、石川町駅寄りにあり、駅周辺とは全く別の地区である。当駅所在地はかつての久良岐郡根岸村であり、周辺の町名は、立野・竹之丸・仲尾台・矢口台・豆口台など多く

    山手駅 - Wikipedia
    another
    another 2006/10/14
    実在を知らなかった。しかも横浜市内! 不覚。
  • はてな中毒 - 井戸の中心で哀を叫んだ蛙

    同僚宛てにメールを書こうとしたのに、頭に「*t*」って打ってた。やべぇ。 あと、普通のテキストファイルに対する箇条書きを -hoge --hogehoge -fuga とか書くのは仕様です。というか、下手すれば紙にも書く。

    another
    another 2006/10/14
    幸いにしてPukiwikiを導入している職場ならば、箇条書きについてはまだ言い訳がきく。