タグ

ブックマーク / labaq.com (17)

  • 謎の事故にコメント殺到「いったい何がどうなればこんなことに!?」 : らばQ

    謎の事故にコメント殺到「いったい何がどうなればこんなことに!?」 写真というのは、ありのままを映し出してくれるものなので、事故の様子やその模様がよくわかるものですが…。 「いったいこれはどうやって起こったの?」という画像が海外サイトで注目を浴びていました。 謎が謎を呼ぶ写真をご覧ください。 ※画像をクリックして拡大 フロントガラスとリアガラスの損傷を除けば、他に大きなダメージも無いようですが、どうすればこんな踏切事故になるのか、人々の頭を悩ませるようです。 あれこれ知恵をしぼったり想像したりと、コメントで一杯でした。 一部抜粋してご紹介します。 ・魔法だ。 ・きっとそこで車が進化したんだ。 ・女性ドライバーだ。 ・線路に沿って、なんだって後ろに走るんだ? ・線路内に入ってしまって、慌ててバックしようとしてハンドルを右に切ってしまったのだろうか? ・「どうやって」という問いの答えは明らかだ。

    謎の事故にコメント殺到「いったい何がどうなればこんなことに!?」 : らばQ
    another
    another 2009/04/03
    不可能物体。
  • らばQ:美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相

    美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相 アメリカで史上初の黒人大統領が誕生しましたが、共和党のマケイン候補が勝った場合でも史上初の女性副大統領サラ・ペイリンが、もちろんヒラリー・クリントンが選ばれていたら史上初の女性大統領が誕生していたわけです。 今回アメリカは女性リーダーの到来とはなりませんでしたが、なぜか海外サイトではウクライナの首相はとんでもなく美人だぞ、という話題で持ちきりになっていました。 知る人ぞ知る、ユリア・ティモシェンコ首相をご存知ない方は、彼女の美貌をご覧ください。 フィクションでもなんでもなく、現ウクライナの首相です。 単にに美人だから人気になったわけではなく、事業家として数々の成功をしてから政界入りした、かなりの切れ者のようです。才色兼備にもほどがあるというものですね…。 ただしウクライナには大統領(ヴィクトル・ユシチェンコ)が別にいるので、国家

    らばQ:美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相
    another
    another 2009/03/16
  • 「痩せてたらデブの気持ちがわからない!」ジムのトレーナーが45kgの体重増加に挑戦 : らばQ

    「痩せてたらデブの気持ちがわからない!」ジムのトレーナーが45kgの体重増加に挑戦 ジムのトレーナーは、ダイエットに励む人々を手助けしたり、運動のしかたを教えてくれます。 彼らの大半はスリムだったり、筋肉ムキムキだったりと、いかにもダイエットの先生という体型をしています。 ところがオーストラリアのあるフィットネストレーナーが、「それでは太っている人の気持ちはわからない」と、45kgの増量にとりかかったそうです。 フィットネスのトレーナーであるポール・ジェームスさん(32歳)は、東京やミラノでモデルをしたことがある見事なプロポーションの持ち主でしたが、ジムで太っている人の気持ちがわからず、肥満を体験してみようと思い立ちました。 80キロほどだった体は、現在100キロまで増えたそうで、目標の127キロになるまで止めないそうです。 体重を増加させるため、串焼きのケバブや、パスタ、クリームソース、

    「痩せてたらデブの気持ちがわからない!」ジムのトレーナーが45kgの体重増加に挑戦 : らばQ
    another
    another 2009/03/09
    増量前のムキムキ加減を見るに、太っても普通の肥満とは言えなさそう。/ あと一応id:watapocoさんにIDコールしとく。
  • 6億5千万年の大陸の移動をたった1分20秒に縮めた映像(動画) : らばQ

    6億5千万年の大陸の移動をたった1分20秒に縮めた映像(動画) 大陸移動説やプレートテクトニクス理論によって、今では大陸が動いていることが定説となりましたが、そのゆっくりとした変化を待っていたら、人間の寿命などあっという間に過ぎ去ってしまいます。 じれったい人のために、6億5千万年の大陸の移動を1分20秒に早送りした映像がありましたのでご覧ください。 YouTube - ‪650 Million Years in 1 Min and 20 Sec‬‏ 先カンブリア時代の6億5千万年前から始まり、島に分裂したりくっついたりを繰り返していきます。 2億5千年前頃(15秒あたり)にパンゲア大陸ができ、2億年前ごろに再び分裂がはじまります。 25秒くらいになると、だんだん今の5大陸の輪郭が見えてきて面白いですね。 もちろんこの映像も仮説に過ぎませんが、6億5千年より以前は諸説分かれていてより曖昧だ

    6億5千万年の大陸の移動をたった1分20秒に縮めた映像(動画) : らばQ
    another
    another 2009/02/16
  • 郵便物を自宅に溜め込んでいた郵便局員が、ヒーローと賞賛された理由 : らばQ

    郵便物を自宅に溜め込んでいた郵便局員が、ヒーローと賞賛された理由 郵便配達員は、文字通り郵便物の配達が仕事です。 当然配達されなければ、大問題になります。 アメリカのノースキャロライナ州の郵便配達員が、かなり多くの郵便物を配達せずに、自分のガレージに山のように積み上げていたとして逮捕されました。 ところが地元の住民から、クレームは一切出なかったのです。 なぜかというと… スティーブン・パジェット58歳は、ぽっちゃりした穏やかな配達員でした。 Los Angeles Timesによると、糖尿病や心臓病を患う彼は、あまりの郵便物の多さにダイレクトメールだけ排除することにしたそうです。 そして彼は広告や宣伝の手紙だけを仕分け、家のガレージに積んでおきました。 もちろん普通の郵便物はきちんと届けていたので、誰にも気づかれずに7年が過ぎたのです。もちろん不達のクレームも1つとしてありませんでした。

    郵便物を自宅に溜め込んでいた郵便局員が、ヒーローと賞賛された理由 : らばQ
    another
    another 2008/12/25
  • 75年前に描かれたドイツの感電注意イラスト13枚 : らばQ

    75年前に描かれたドイツの感電注意イラスト13枚 1933年のドイツで、感電防止を目的としたマニュアルが出版されていました。 1931年にエジソンが84歳で他界したとき、白熱電球を普及させた功績を称えて全米では1分間電気を消したそうですが、その2年後ということになります。 当時の設備環境や電気に対する認識などが見えて、なかなか興味深いイラストです。 「陸橋の上から立小便してはいけない」 それ以前の問題と言う気もしますが、実際に感電するんでしょうか、これ…。 「2つの電源から伸びた電気スタンド触ってはいけない」 今時の電気製品は安全に作られているということでしょうね。 「シャンデリア、クリスマスツリー、電気製品に接触していると危険」 かなりテクニカルな状況ですが、可能性は否定できません。 「濡れた状態で電球に触れない」 これは今でも常識ですね、理科の授業で口を酸っぱくして言われました。 バ

    75年前に描かれたドイツの感電注意イラスト13枚 : らばQ
    another
    another 2008/12/19
  • 演劇で小道具のナイフが本物にすり替えられ、本当の自殺シーンに : らばQ

    演劇で小道具のナイフが物にすり替えられ、当の自殺シーンに 舞台劇の自殺シーンがナイフをすり返られたために、リアルな自殺シーンとなってしまったというニュースがありました。 The Guardianによると、役者のダニエル・ホエヴェル氏30才の首からあふれ出る血を見て、観客は特殊効果と演技だと思って拍手喝さいをしたと言います。 舞台の最終幕の自殺シーンで首を切るシーンだったのですが、最後の挨拶になっても彼が立ち上がらず、そこでようやく何かがおかしいと周囲も気づきました。 現在警察では事故と事件の両面で捜査中で、他の役者や舞台裏へ入ることができた者を尋問しているそうです。 幸い多量の出血にもかかわらず、ナイフの傷が頚動脈をそれていたため一命はとりとめた模様です。 処置にあたった医師は、あと少しでも傷が深かったら危なかったと伝えています。 現在確かなことは何もわかっていませんが、噂が噂を呼び、

    演劇で小道具のナイフが本物にすり替えられ、本当の自殺シーンに : らばQ
    another
    another 2008/12/13
  • Youtubeの検索候補がもの凄くヤバイことに : らばQ

    Youtubeの検索候補がもの凄くヤバイことに Googleなどの検索ボックスに文字を入れると、よく検索されている候補がざーっと出てくるようになっています。 たとえばGoogleで「使い方」と入力した場合、「使い方 ○○」といった候補が上の画像のように出てきます。 YouTubeでも同じような候補が出てくるのですが、使い方の動画を探そうとした人がとんでもないものを見てしまったと、話題になっていました。 果たしてYouTubeの利用者はどんな使い方を求めて検索しているのでしょうか。 全体画像はコチラ 英語だと "Using ○○" となるのですが、"using"まで打ったところで出てきたのが上の候補です。 なんと1番上の候補は "Dildo"「こけしの形をした女性用の大人のおもちゃ」※婉曲表現 次が「正しい英語」なの ですが、その後は、 「メタンフェタミン」(覚せい剤) 「フォトショップ」

    Youtubeの検索候補がもの凄くヤバイことに : らばQ
    another
    another 2008/12/08
    ああああああ。
  • 「自然治癒力に頼り…」医者に行かなかったヒーリングセラピスト、足の怪我で死ぬ : らばQ

    「自然治癒力に頼り…」医者に行かなかったヒーリングセラピスト、足の怪我で死ぬ ヒーリングセラピーと言えば、安らぎを与えることを第一として、自然な治癒を行うことです。 「癒し」という言葉が日では使われ、精神的に安心感をもたらす効果があると言われています。 しかし何事も傾倒しすぎるのはよくないという例なのか、ヒーリング・セラピストが医者に行くのを拒んだために単純な傷から亡くなってしまったというニュースがありました。 Portsmouth Todayによると、ヒーリング・セラピストであるラッセル・ジェンキンさん52歳は自宅でコンセントを踏みつけてしまい、左足に怪我をしてしまいました。その傷が化膿してしまうのですが、彼は通常の治療をすることを拒み、心の声が病院へ行かぬように言っていると、通常の治療をすることを拒んだのです。 そして古代からの治療法でもあるハチミツを使っていました。 ところが化膿し

    「自然治癒力に頼り…」医者に行かなかったヒーリングセラピスト、足の怪我で死ぬ : らばQ
    another
    another 2008/11/19
    筋は通している。
  • ついに全てのインフルエンザに一生効果のある革命的な予防接種ができる : らばQ

    ついに全てのインフルエンザに一生効果のある革命的な予防接種ができる 季節の変わり目、とくに暑い夏から涼しい秋、寒い冬へ移り変わると、毎年インフルエンザが蔓延します。 インフルエンザの予防接種は、毎年流行するウイルスが変わったりワクチンの効果が消えるため、毎年予防接種を受けなおす必要があるのと、ワクチン製造には半年かかるため流行するウイルスを予測する難しさなどの問題がありました。 ところがイギリスの医師が、どのインフルエンザでも効果的かつ、一度打つと半永久に持続するという予防接種を作り出すことに成功したそうです。 イギリスの大手新聞やニュースサイトがこぞってトップニュース扱いなので、日のマスコミもすぐに大きく扱うのではないかと思います。 BBC NEWSによると、これまでのインフルエンザの予防接種は、ウイルスの外側にあるHとNたんぱく質の免疫反応を促す作りになっているそうです。 わかりやす

    ついに全てのインフルエンザに一生効果のある革命的な予防接種ができる : らばQ
    another
    another 2008/09/06
  • 世界一高いビル「ブルジュ・ドバイ」を見て、欧米人たちがつぶやいた一言 : らばQ

    世界一高いビル「ブルジュ・ドバイ」を見て、欧米人たちがつぶやいた一言 世界中の注目を浴び、日でも話題になっている世界一高いビル「ブルジュ・ドバイ」 もうすぐ完成ということで話題を呼んでいますが、そのあまりの壮大な姿を見て、さまざまな感想が寄せられています。 海外サイトのコメントがおもしろかったので、ご紹介します。 ・なんてこった。 ・た、高っ。 ・俺「家具を運ぶの手伝ってくれるかな」 友人「いいよ、何階なんだ?」 俺「2000階だよ」 友人「(・ε・` ) 」 ・建設しているスピードにも驚くな、ワールド・トレード・センターはどれくらいかかるのだろう。 ・ジェンガ。 ・子供のころは一番大きな建物があるところが一番重要な場所だと思っていた。それでいくとアメリカよりドバイが大事だ。 ・その時がやってきたら、自殺するにはいい舞台ができたな。 ・ロード・オブ・ザ・リングに出てくるタワーかと思ったよ

    世界一高いビル「ブルジュ・ドバイ」を見て、欧米人たちがつぶやいた一言 : らばQ
  • 合成がバレたイランのミサイル発射、パロディ画像がエスカレート : らばQ

    合成がバレたイランのミサイル発射、パロディ画像がエスカレート 日ではイランの印象というと「サッカーで毎度苦労する相手」なんて思う人も多そうですが、核開発疑惑をめぐって欧米各国や国連が制裁を行うなど、中東情勢は不穏になっています。 先日、強硬姿勢のイスラエルに対し、イランは報復可能をアピールするミサイル発射実験を行い、イランのサイトでその写真を公表したのですが… 4発のうち1発は偽物で合成したことがバレてしまいました。 海外サイトでは大いに盛り上がり、パロディ合成画像が出回りだしたので一部紹介します。 これがイランの日刊紙が掲載した写真で、イラン革命防衛隊が公表したものと違い、4基のうち1発は不発で飛んでいません。 欧米の大手メディアも大きく取り上げました。イラン革命防衛隊のサイトでも何事も無かったように、今は3発の写真に差し替えているようです。 そんなわけで、格好のネタとしてパロディが色

    合成がバレたイランのミサイル発射、パロディ画像がエスカレート : らばQ
    another
    another 2008/07/14
  • やばすぎるスペインの断崖絶壁の道「Caminito del Rey」に話題沸騰中 : らばQ

    やばすぎるスペインの断崖絶壁の道「Caminito del Rey」に話題沸騰中 この画像を見ただけでやばい事がわかるでしょうけど、映像はもっとド迫力というか眩暈(めまい)がしてしまいます。 "Caminito del Rey"というスペイン・マラガの断崖絶壁(だんがいぜっぺき)の道で、映像が海外サイトで公開されるやいなや、各地で話題になってます。 高所恐怖症でない人でも、恐くなること間違いなしな画像と映像をご覧ください。 道が崩れ落ちているため、サイドの鉄パイプを渡るところ。奈落の底過ぎる… ダメッ、下を見てはダメーッ。 人は土から離れては生きられないのよ!(涙) 何が凄いって、ここに道を作った先人達がありえないです。スペイン人凄い。 画像でさえ膝がプルプル震えてしまう。 Caminito del Reyによると、1901年に水力発電所とダムへの通路として作られたそうです。1921年の式

    やばすぎるスペインの断崖絶壁の道「Caminito del Rey」に話題沸騰中 : らばQ
    another
    another 2008/07/06
  • 赤っ恥!?フリー・チベットの旗が中国で作られていたことが判明 : らばQ

    赤っ恥!?フリー・チベットの旗が中国で作られていたことが判明 オリンピックの聖火リレーだけで連日大騒ぎになってますが、この状況で番がまともに運営できるとは到底思えません。 中国側は必死に「フリー・チベット」の抗議を鎮圧しようとしていますが、皮肉なことにデモで振られているチベット旗の多くが中国の工場で作られていることが判明したと、BBC NEWSで報じられました。 広東省にある工場で製造されていたのですが、製造元は「カラフルな旗だと思って作っていただけで、旗の意味までは知らなかった」と伝えているそうです。 テレビを見ていたら、この旗が抗議で振りかざされていたことを気づき、警察に通報したそうです。 工場主は海外からの発注を受け製造していたそうで、チベットの独立に関連するものとは知らなかったと主張しています。工場で働く労働者がインターネットで事情を調べたそうです。 すでに何千もの旗がパッキング

    赤っ恥!?フリー・チベットの旗が中国で作られていたことが判明 : らばQ
    another
    another 2008/04/29
    なんというか、救いを感じた。この種の工場の人までもが「愛国! 愛国!」とまなじりを吊り上げて、旗の製造を拒否するようになったらおしまいだと思うので。
  • どういうこと?犯人が逮捕されたのに誰が犯人なのかわからない事件 : らばQ

    どういうこと?犯人が逮捕されたのに誰が犯人なのかわからない事件 犯罪が後を絶たない世の中、日々「誰かを逮捕」しているわけですが、アメリカのシアトルで起きた事件では「誰を逮捕」したのかが問題になりました。 なんと逮捕した男には複数の顔と名前と身分証明があり、そして調べてみるとその誰でもないことが判明したのです。 この身元のわからない男はもう何年にも渡って複数のID(身分証明)を持ち、FBIのスポークスマンは「全く誰なのかわからない容疑者というのはまれなケースである」と伝えています。 この男は自分の名前をウィリアム・エベレット・ジーとしているかと思えば、ロバート・ロウになったり、その他全く違う人物になったりしています。 FBIは「彼はどの名前の人物にも該当していない」と述べており、もう20年以上に渡っての身分がわからないというのです。 逮捕されたときには複数の身分証明書を所持しており、その全て

    どういうこと?犯人が逮捕されたのに誰が犯人なのかわからない事件 : らばQ
    another
    another 2008/03/29
  • わかりやすくし過ぎてしまったコンピュータの仕組み画像 : らばQ

    わかりやすくし過ぎてしまったコンピュータの仕組み画像 以前、コンピューターが普及してからこんなに変わり果てました という記事で紹介したように、昨今ではコンピュータ用語が氾濫していますが、PCに強い人と弱い人の格差も激しくなったため、ちょっとした用語が通じなかったりで、困ってしまうケースも増えました。 こんな時代ですと 「頼むからさ、HDDのことをハードって略さないでくれないかな」とか 「どうしてもブラウザを最大化しておかないと気がすまないの?」とか 「リカバリディスクって何って言われても、え?捨てちゃったって?」とか 「ゲームやりたいって言われてもノートPCじゃビデオカード増設は出来ないから」とか 「インストロールじゃなくてインストールね」とか 「自称スーパーハカーとやらにIP抜かれて脅されても心配要らないから、ついでにIPアドレスって言ってね」 等のひとつやふたつは、みなさんも言ったり言

    わかりやすくし過ぎてしまったコンピュータの仕組み画像 : らばQ
    another
    another 2008/02/23
  • コンピューターが普及してからこんなに変わり果てました : らばQ

    コンピューターが普及してからこんなに変わり果てました コンピューターが一般に普及する前は、もっと分かりやすかった時代があります。 それは何かというと・・・ 「言葉」です。 ほんのちょっと前まではこうだった、という変わり果てた言葉を並べてみました。 National Institute of Environmental Health Sciencesで紹介されていましたが、日語独自のものを付け足しました。 ウィンドウズと言えば 「建物についている窓のことでした」 マウスと言えば 「小動物のネズミのことでした」 キーボードと言えば 「電子ピアノのことでした」 メモリーと言えば 「愛する人と作るものでした」 ウェブと言えば 「クモの巣のことでした」 ハードドライブと言えば 「長距離の運転のことでした」 ドライバーと言えば 「当然運転手のことでした」 プログラムと言えば 「演劇やコンサートの予定

    コンピューターが普及してからこんなに変わり果てました : らばQ
  • 1