タグ

ブックマーク / send.hatenadiary.org (20)

  • ふと思った言語仕様 - nothing but trouble

    !=とか嫌だ Array! とか書くと、Arrayオブジェクトをnewした感じで行きたくない? this.foo = Array! Arrayだよ! じゃあnot equal ><って書きたくない? <>とかは逆だろう 一緒じゃないんだー!って残念感を foo >< bar 取り持つ演算側が、君たち一緒になれないからって、泣いてるの 言語仕様だけがやたらともめそうだ…。

    ふと思った言語仕様 - nothing but trouble
    another
    another 2007/03/18
    「ちがいます!! ><」みたいな? / 個人的には「!(not)=(equal)」と読み下せるから嫌いじゃないのだけど。/ SQLも「<>」。
  • かあちゃん - nothing but trouble

    「ねえ、かあちゃん。yahooの転載機能ってさ…」 「よそはよそ、うちはうち!」 「今日、ekkenくんとはてぶでクネクネしたんだけど…」 「あんな子と遊んじゃいけません!あんたまでうんこっていわれるよ!」 「youtube楽しー」 「いつまで、youtube見てるの!youtubeは一日一時間!」 「あ、GIGAZINEの更新はじまった」 「GIGAZINEばっかりみてると馬鹿になるよ!」 *このエントリは、BlogPetの「かずあき」が書きました。

    かあちゃん - nothing but trouble
    another
    another 2006/11/17
  • エア聖戦 - nothing but trouble

    Yahooの転載問題の爆心地の人は、動機自体には、全くケチをつけていない人に対してまで、動機を否定しているということにしたいようにところがそのように見える。 俺的な意見としては、以下の二つのリンクで、ほぼ終了ってな話かな。 善意はどんな事実よりも重要視される。 - きじるしを不思議 void GraphicWizardsLair( void ); // 小千谷市救援依頼のようなチェーンメールを防ぐために何ができるのか? otsuneさんのは、別件だけど今回のところにも繋がってくると思っている。 例えば、こういうことが何度か続いてしまったら、「善意ベースのものはどんどん乗って、広めていったらいいんだ。」って、安易に考えるようになってしまう人だっているだろう。そういう考えを持ってしまったら、その人は、ソーシャル系な攻撃を得意とするクラッカーにとっては、ポッドネットみたいな存在になる訳で。 俺が

    エア聖戦 - nothing but trouble
    another
    another 2006/11/15
  • 唐突に思い出したけどhatenabarの話。 - nothing but trouble

    バタバタして忙しかったから、すっかり忘れてたんだけど、そういえば、mozdevのhatenabar開発者メーリングリストにid:Yuichirouさんからメールが飛んでた気がする。たしか一ヶ月前ぐらい。 誰もリアクションしてないけど。っていうか、俺は参加して一年以上経つと思うんだけど、初めてメール受けた。 ていうか、コミュニティとして全く機能してないよな。俺、コミッタも誰だか判らない。 というか、どういう状況なの?アレは。OSSなの?

    唐突に思い出したけどhatenabarの話。 - nothing but trouble
    another
    another 2006/10/17
  • "「日本の歴史認識に偏り」国連が指摘" という記事について調べてみた。 - nothing but trouble

    http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2485323/detail アドさんのブクマから。 PJだから放置でいいかと思ったけど、気になったので、ちょっと手が空いたときに調べてみた。 多分、Doudou Dièneって人の調査報告なんじゃないのかな。 今年の2月の時点の資料がこの辺。 http://www.imadr.org/geneva/2006/G0610396.pdf Doudou Diène UN Special Rapporteur's Mission to Japan | 世論 What Japan Thinks これ以外にもググると、結構資料が見つかる。 斜め読みした感じでは、 中韓辺りの話だけでなく、部落、アイヌ、沖縄辺りの話の比重も大きい。というか、中韓というよりは、むしろ在日外国人の話*1。 教科書の話はいろいろ書いてあ

    "「日本の歴史認識に偏り」国連が指摘" という記事について調べてみた。 - nothing but trouble
    another
    another 2006/09/27
    THX!
  • 月曜から新天地で働きます。 - nothing but trouble

    何処まで書いて良いかわからないので、アレですが、結構バックエンド系の仕事メインになりそうな感じ。

    月曜から新天地で働きます。 - nothing but trouble
    another
    another 2006/09/07
    おめでとうございます。
  • 自分と他者とが楽に生きるための思考実験 - nothing but trouble

    カウンタの数値でもなく、非アンテナ数でもなく、非ブクマ数でもなく、あなたのサイトはあなたにしか作れないからいいのです。 という言葉が、今、頭の中に降って来たんだけど、自分も含め、糞サイトはやっぱり糞サイトだと思います。 まあ、糞であろうと下衆であろうと、サイト持つ自由も言論の自由もあるよね。 いきなり話がずれるけど、批判を人格攻撃と勘違いする人と、人格攻撃を批判だと思ってる輩って、そこのところの勘違いをいつまで経っても修正出来ない人が多い気がするのは気のせいだろうか。この辺はネット暦とかあまり関係ない気がするけど。 そういう人と関わって一番面倒な場って、ネットじゃなくて、職場かなあ。 幸いそういう人間は、今は関わってないから非常に気楽だけど、「ここ間違ってますよ。」とか「ここってこうした方がいいと思うんですけど?」みたいな話をした途端烈火のごとく怒り出す人とかとは一緒に仕事したくないし、「

    自分と他者とが楽に生きるための思考実験 - nothing but trouble
  • 月日は流れる。 - nothing but trouble

    なんか、テキストサイト(?!)をやり始めた頃に知り合った人*1が、知り合った頃は大学受験生だったのに、新社会人になってる。 うわーって思った。 まあ、俺も当時と比べて、大分スキルが向上したと思うけど、知らないこともまだまだ沢山ある。とりあえず、RubyとHaskellを使いこなすレベルになりたい。業務では、まず使わないから、自分でコツコツやらんとなあ。 あと、当時も今も変わらず「かずあき」というハンドル*2なんだけど、はてなも随分長いせいか、sendという単語に過剰反応するようになってきた。 英語サイトとかで、え?俺?とか一瞬思ったりする。かなりヤバイ。 *1:リアルではあった事がない *2:っつーか、名をひらがなにしただけだけどな。

    月日は流れる。 - nothing but trouble
    another
    another 2006/04/24
    「英語サイトとかで、え?俺?とか一瞬思ったりする」同じく(笑)。
  • そろそろありそうだ。 - nothing but trouble

    「(有名あるいはそうでなくても)ブロガーはWWWという誰もがアクセス出来る場で意見表明しているのだから、公人だ。」という意見。 と思ってちょっと調べてみると、Web110にこんなのがあった。 「私人であるならば」という注釈をつけましたが、公人であった場合には一定の条件の下での事実の摘示、公開は認められています。その条件とは、論評の内容が公共の利益に関係する事象であり、かつ公益目的で行われ、摘示した内容が真実であると信じるに相当な理由がある場合においては違法性が阻却されます。では公人とは何でしょうか?それは公職に就くものであったりテレビなどで誰もが知っている有名人などです。犯罪者も一部これに含まれるでしょう。有名なホームページの主催者が公人であるかどうが論議されることがありますが現状では私人として扱うのが妥当と判断されます。Last Modifiedが 2005/03/23 8:34:21

    そろそろありそうだ。 - nothing but trouble
    another
    another 2006/04/06
  • ○○プログラマ? - nothing but trouble

    なんか、Netはエイプリルフールで浮かれてるけど、かずあきさんはいつものように仕事です。 つーか、ふと思ったんだけど、○○プログラマって感じで、自分を何かの言語に帰属させている人って、俺にとっては不思議な感じがする。 まあ、その分、その言語に特化したエキスパートになれるのかもしれないけど。 俺にとっての言語って、基的に道具の一種に過ぎないから、何でもいいといえばなんでもいい。 仕事で使ってきた主な言語を順に並べるとこんな感じだ。 VB J2SE+SGML/XML/XSLT Unix C Perl J2EE PHP 結構無節操だ。これから先だって、別にRubyでもPythonでもC#でもいいなあ。 いや、俺の場合、言語に限らず技術の方向性も結構無節操だからアレなのか。 広く浅くって感じだ。

    ○○プログラマ? - nothing but trouble
    another
    another 2006/04/06
  • うろくさんと他人さんの共通点について - nothing but trouble

    なんか、前からずっと思ってたけど、二人は似てる気がするんだよねえ。 アレだ。過剰なエクスキューズが思いもよらないところで炸裂するというかそんな感じだ。 でも、腹黒メータだと、他人<うろくで、弄られメータだと、うろく<他人ってかんじで。(敬称略) なんだろう。俺と同じようなこと思ってる人は他に居ないのかな?いたら分析大会とかしてみたい。(ちょう嫌がらせ)

    うろくさんと他人さんの共通点について - nothing but trouble
    another
    another 2006/03/24
    読みましたという意味でクリップしました。
  • ことのはの人の話 - nothing but trouble

    http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060313#1142201603 この辺の話。 正直ガセネタだと思ってたから、ビックリはしたけど、やっぱり未だに何が問題なのか今一つ判らん。別に擁護する必要も叩く必要もないことだと思うんだよなあ。 ま、擁護派も居てもいいと思うけど、目立ちすぎると逆効果的なところがあるように思う。なんか火に油を注ぐような。 逆に攻撃派は、どうかというと、世の中そういう反応する人はかなり多いんじゃないかなと思うし、仕方ないかなと思ったりするけど、やっぱり根拠とかが理解できない。 逆に、沈黙を守ってるように見える中道派な意見を聞いてみたいかなあ。 俺は、所詮、他人に対する評価なんて、いつも「留保付」で「現時点」では(問題ない|問題ある)という判断をするものだと思ってるから、今回の話がよく判らないのかもしれない。 それに輪を掛けて判らなくなるの

    ことのはの人の話 - nothing but trouble
  • JavaScript開発のお供に。 log吐き

    2006/11/27 Firebug公式サイトが移転しました。 http://www.getfirebug.com/ 詳しい使い方は、http://www.getfirebug.com/docs.html等をどうぞ。 2006/11/07 未だにアクセスが多いので、補足します。ここにある情報は既に大幅に古くなっています。以前程、パフォーマンスの低下もありませんし、ログの吐き方も変わりました。 例えば、console.debug("message",obj)のような形でログをとったり、assertしたりするようになっています。詳しくは、http://www.joehewitt.com/software/firebug/docs.php辺りを参照してください。 https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1843&applicat

    JavaScript開発のお供に。 log吐き
    another
    another 2006/01/20
    いいですね。
  • 俺の考えたTagging2.0 - nothing but trouble

    もー、2.0とかおなかいっぱいー。 [彼女用] or [彼氏用] or [恋人用] デートスポットとか相手の趣味とか、相手が興味持ちそうなものにつける。 オタ系とか、ディズニーとか、大人のおもちゃとか、らへんが簡単なところ。 個人的には、石とか粘菌類とか俺のよくわからない分野が最高。 あんたの相手ってそうだったんだ!みたいな驚き? でも、なんかわかんないけど無性にコメント部分がムカつく感じで。 あいうえお作文(タグは[あ]とか、[へ]とか) 感想の頭だけのタグ。 端から見てて全くわからない。 もしかするとソートの技かもと思うけど、頑張って追ってもわからない でも、予想するのが楽しくなる。 全部、コピペ アルファな人のを全てコピー。 自分でブクマした記事が探せなくなる。 タグまでコピーしすぎて、「タグが途中から反映されない!コレはバグだ!」と騒ぐ。 ブクマツンデレ ダイアリーだけデレ。もしく

    俺の考えたTagging2.0 - nothing but trouble
  • nothing but trouble - 「はてな便利ツール@RSSを一気に登録」について

    ちょっと、引っかかるところが多かったので、念のため注意喚起しておきます。 先日、はてなブックマークで話題になっていたこのツール。 http://hatena.satoru.net/bookmark/rss/ 一応、はてなブックマークでも何人かの方がセキュリティ的な部分を気にしておられますが*1、宣伝疑惑の方*2が先行して、セキュリティ面での危険性を真剣に考慮している方が少ないような気がします。 このツールの何処が危険かというと、はてなという自分たちの運営しているものではないサービスのIDとパスワードの入力を促すところです。更に、フォームが暗号化されていないので、入力した情報は、第3者による傍受が可能です。 このようなサイトに対しては、まず、フィッシングを疑うべきでないかと思います。*3 私個人としては、件のサイトがそのような目的で作られているとは考えていませんが、基的に他のサービスの会員

    nothing but trouble - 「はてな便利ツール@RSSを一気に登録」について
  • はてなブックマークのバグですかね? - nothing but trouble

    はてなブックマーク - FREESPACE | フリースペース これ。 "+"と空白が区別できてないのかな? ちなみに、URLの%20の部分を+にするとアクセスできる。 この組み合わせの場合、最大の問題は、urlencode()によって「+」に変った空白文字がそのままなため普通の「+」と区別がつかなくなること。 この辺の話と関連がありそうな感じかな。 あと、これって、機能的な問題が修正されたとしても、データの方ってどうなるんだろうねえ。うっかりキャラが定着しつつあるはてな的には、データは放置で修正するためのフォローもなしって感じになりそうだけど、それじゃ、一般ユーザは「直ってない!」って怒り出しそう。 ちなみに、たった今、このダイアリは「はてなアイデアフリー」*1と決めたので、アイデアに出すとか出さないとかはご自由に。 *1:こんな造語があるかどうか知らないけどね。

    はてなブックマークのバグですかね? - nothing but trouble
  • 土用の丑 - nothing but trouble

    今年は、7月28日なのね。 恵方巻きをべたり鰻べたりと、暦によるべ物イベントをきちんと守ってしまうのは、そういう育ち方をしたからかな? でも、バレンタインとかクリスマスとかそういうカップルイベントは興味ないんだよなあ。興味ないというかむしろ苦手というか。 ああいうみんなそろって「幸せです」アピールイベントって、なんかよくわからない違和感と気持ち悪さを感じる。 ああいうイベントのとき、俺の頭の中で浮かれてる人たちは、こんな感じに見える。 「僕たち」 「私たち」 「幸せです」 「幸せです!」(全員声を合わせて高らかに) カップルが幸せアピールしていいのは、結婚式の時だけにしようぜ。 …。なんか土用の丑からかなりかけ離れたところに到達してしまった。しかも異様に非モテテイスト。 一応非非モテアピールとして、彼女も居るし、ここ数年はそういうイベントのときは相手が居たということを主張したい。しか

    土用の丑 - nothing but trouble
    another
    another 2005/07/21
    え、狒々にモテる?? (ごめんなさいごめんなさいごめんなさい)
  • モヒカン族がっ! - nothing but trouble

    キーワードになり、砦まで出来てる…っ!面白いけど、個々の戦闘力が異常に高いグループだなあ。 関連キーワードを読んでてふと思いだしたんだけど、モヒカンと一番真逆の立場って、なまはげみたいな人なんだろうかねえ? ちなみにここで言っている「なまはげ」ってこんな感じだった。 「わりいごはいねがー?」とネットの悪い子を探して突撃してくる。 その上、捨てハンという仮面被ってる。 感情論や倫理で物事を語るので、議論にならない。 確か、かなり前のテキストサイトの揉め事あたりで誰かが言ってたと思うんだけど、思い出せないや…。 でもなんでどっちも得物が斧系なんだろう?武闘派の証なんだろうか…。 俺の得物なんて精々ぺティナイフだから、どっちの攻撃にしても、まともに受けたら一瞬で両断される。怖い怖い。キーワードよく読んで地雷を踏まないようにしないと。*1 *1:でもモヒカンと違って、なまはげの地雷ってどういうとこ

    モヒカン族がっ! - nothing but trouble
    another
    another 2005/07/03
    に対する概念としての「なまはげ」。
  • ネット業界のエンジニアはDTDの読み書きぐらいは出来るべき - nothing but trouble

    週末友人達と呑んだ時に、ちょっとこういう会話になった。 「RSSだ何だって言ってるエンジニア連中って、結構、RDFやATOMのDTDとか知らないよね?」 「XML使ってます!って言ってるけど、それってパーサ使ってるだけじゃない?」 まあ正直、俺は最初の会社でターゲットだった業界のSGMLの策定とアプリ開発に少し携わったぐらいだから、軽くしかDTDの読み書きできないけど。 それでもやっぱり、ちょっとおかしいなあと思うのは、「XML?使いますけど、DTDとか読めないし、書けないですけど、必要ないかな?と思って。」っていうタイプ。 気分的には、「C?使いますけど、言語仕様なんて良く知らないですよ?」みたいな感じに受け取ってしまう。 確かに、XMLってSGMLほどガチガチじゃないし、DTD必死で読んでValidにしなければいけないようなものでは無いのかもしれないけどね。 ちょっと前、俺と後輩の間で

    ネット業界のエンジニアはDTDの読み書きぐらいは出来るべき - nothing but trouble
    another
    another 2005/06/30
    ぎくぎくぎく。現状では忘れてても何とかなっちゃうからなあ。
  • Greasemonkeyのイベントバッティングについて。 - nothing but trouble

    とりあえず、こんな感じで避けるといいのかなあ? var defaultEventFunction = null; if(elem.onkeyup) defaultEventFunction = elem.onkeyup; foo.onkeyup = function(e) { if(defaultfunction) defaultEventFunction(e); foo(e); var(); } イベント以外に引数がある場合とかは、どうすれば良いかは、考え中。 件のコメントカウンタとタグ補完の奴は、基は上記のやり方で対処した。あとで整理して、アップするつもり。 ちなみに、コメントカウンタは家では動くのに、会社では動かないという微妙な状態だった*1ので、ほぼ一から組んでみた。 そして、とても気持ちの悪い汚いコードになった…。 - 追記: とりあえず、上げました。 コメントカウンタ改造版

    Greasemonkeyのイベントバッティングについて。 - nothing but trouble
    another
    another 2005/05/25
    お疲れ様です。ところで提案ですが、フォトライフのコメントもフォローしませんか? (確か未実装では)
  • 1