タグ

はてなブックマークに関するaoiro_moonのブックマーク (141)

  • 長文日記

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/04/20
    言われてみればそうかも。/そもそもそういう作りになってるのかー。ブコメ読んではじめて知った。
  • はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/04/16
    入れた。こういうの欲しいと思ってた。まだそれほど使ってないけど、すごく良さげ。使い込むほどに良い感じになりそうな予感。
  • ブックマークコメントが何だか馬鹿馬鹿しくなった - 遥か彼方の彼方から

    雑記自分のはてなブックマークを、全て消しました。*1去年あったはてなブックマークのリニューアルと、つい先日のFirefox用のアドオンが出て、来通りのブックマークとしての使い方をしようと思ったからです。 最初の頃こそ、律儀にタグ分けをしてブクマしていたのですが、過去にブクマしたものを振り返りづらく、気がつけばコミュニケーション用のツールとして使っていました。でも、来のブクマとしての使い勝手が向上したことで、ブックマークコメントを書くってのが、何だか馬鹿みたいに思えてきました。 読んだときの感想をメモする、というと聞こえがいいですが、実際に僕の書いたコメントは「脊髄反射的なコメント」か「スター狙いの痛いコメント」でしかなかったです。そして、そのうちブクマする基準も「コメントをしたいかどうか」になってきた。後から読んでも仕方ないような釣り記事に、後から読んでも仕方ないような煽りコメントを書

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/04/08
    そういう使い方もあるよね、という話。いろんな使い方ができる懐の広いサービスであるといいなぁ、とふと思った。
  • はてなブックマーク Firefox 拡張のベータテストを開始します - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク Firefox 拡張のベータテストを開始します - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
  • はてなスタッフのブックマーク拝見! - 学生アルバイター編「通学中にも話題のニュースをチェック」

    学生編 はてなで働くアルバイトスタッフの学生は、学校や自宅ではPCを開き、通学中には携帯電話を使ったりと様々なシーンではてなブックマークを使っているようです。そんな学生のはてなブックマークを拝見! 2009.03.31 掲載 ブックマークチームにいたhtomineさんは楽しそうにはてなブックマークについて語ってくれた。(上) 操作をしながらおすすめの記事を選ぶaircastleさん。(下) 皆さんの、普段のブックマークの使い方を教えてください。 htomineさん「家に帰ってインターネットを見ようという気になった時に、自分のブックマークのお気に入りを使って他の人がチェックした記事をざっと見て、面白そうなものを拾っています。はてなブックマークを常に開いておいて、そこを起点にしていろいろなサイトを見に行っていますね」 aircastleさん「僕も同じですね。ネットをしていたら必ず見ています。1

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/03/31
    モバイルを使いこなすというのもひとつの選択肢なのね。わたしの頭にはほとんどなかったけど、読みたい記事の消化の手段として導入するのもいいかも。
  • はてなスタッフのブックマーク拝見! - 総務編「気になる記事をスクラップ」

    オフィスランチや会社の環境作り、メールマガジン「週刊はてな」や「うごメモはてなニュース」の執筆など、多岐に渡る仕事を担当するreikonさん。そんなreikonさんのはてなブックマークを拝見! 2009.03.26 掲載 reikonさんは、はてなブックマークをどのように使っているのでしょうか? 「自宅でPCに向かって、メールチェックやブログ執筆などを済ませた後にはてなブックマークをチェックします。電車やバスに乗っている時もモバイル版で読み物を楽しんでいます」 はてなブックマークの中ではどこに注目していますか? 「トップページ! 新聞をパラパラ眺めるのと同じ感覚でトップページを見ます。特に人気・新着ニュースは外せません。ここのおかげで話題の時事ニュースを拾えるようになりました。あとは、『生活・人生』カテゴリもよく見ます。すごく人間くさいところが好きですね」 デザイン設定機能で使っているのは

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/03/26
    スタッフの方の使い方は興味深いなぁ。/掲示板調?のページデザインがすてき。/手書きの「ブックマーク」の文字を思わずクリックしてしまった。
  • あまり釣れなくなったかな、でも全員集合的 - finalventの日記

    はてなブックマーク - 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠(汎適所属) とか私もちょっと釣られてしまったか。 y_arim society, education, life, communication, mentality, humanity id:p_shirokuma 哀悼の意を表します。こういう高踏的なスタンスで盛り上がるのは2007年が限界だったように思います。今の娑婆は「個性がどうあろうと会社に切られる」真の地獄。個性云々の前に「この先生きのこるには」。 2009/02/27 とか親切に書ちゃうのが、亜里夢の・や・さ・し・さ。 Midas 誰も言ってない様なので書いとく。「使える」が功利主義的な概念ゆえ論調に無理をきたしてるのでは。例・ファッション雑誌「使える着回しテク」記事←これらは普段着。使える使えないのレベルでは未だ個性以前の問題 2009/02/2

    あまり釣れなくなったかな、でも全員集合的 - finalventの日記
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/03/01
    はてブ界隈でよく目にする人集合エントリーだったってことなのかな。それぞれのキャラクタが何となく分かる感じ。興味深いなぁ。
  • はてなニュース

    リクルートのデータ推進室は「データの鮮度」を向上させるべく、ニアリアルタイムなデータ転送を実現する技術、CDC(Change Data Capture)を導入しました。その背景と実現までの道のりをさまざまなエピソードとと…

    はてなニュース
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/26
    漢字だったから、編集長がきよへろさんだということに気が付かなかった。/はてブのどこからアクセスすればいいのか良くわかんない。
  • それで結局、はてブって効果あったんだっけ?

    ……と、ふと思ったんだった。それ、ほんとに有効なんだっけか、と。 というのは、そういや集合知の有効性の客観的な調査結果とか、見たことないよなぁ、と思ったからだ。相も変わらずちまたにはつまらないブログはあふれているし、くだらないはベストセラー上位に入るし、その他もろもろ、使ってない人ももろもろ。見ていて特に、以前と比べて面白いエントリーの類が増えたような印象は受けないのだ(むしろつまらない物が増えているのではないか?)。 とはいえ、それも個人的な印象の話に過ぎないのだけど、では印象でなくて実際のところはどうなんだろう……というと、これがわからないのだった。ぼくが知らないだけかもしれないが、そういったことに関する調査というのは聞いたことがないので。 まぁ、仮に集合知が世間的にはまったく有効でないとしても(または、ほぼ無効とか、たいして有効でないとか、それほどには有効ではなかったとかだったとし

    それで結局、はてブって効果あったんだっけ?
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/19
    効果云々とかあまり気にしたことないなぁ。記事に対するいろんな人の反応を見られるのが興味深いっていうくらいで。/RSSの延長くらいにわたしは捉えちゃってるかも。
  • はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた - 記憶する部屋 - はてブクロニクル
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/07
    文字通り忘れた頃に思い出す用。
  • 「はてブ」で末永く提供したい“ゆるいつながり”〜伊藤直也CTO

    オンラインゲーム/コミュニティサービス専門のカンファレンス「OGC 2009」(主催:ブロードバンド推進協議会)が5日、東京都内で開催された。はてな執行役員/最高技術責任者(CTO)の伊藤直也氏が講演し、同社のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」が提供するコミュニティの側面について説明した。 ● はてブの3つの側面~「機能」「メディア」「コミュニティ」 伊藤氏は、「はてなブックマーク」には、「機能」「メディア」「コミュニティ」という3つの側面があると説明する。「機能」とは、職場でブックマークに登録したページを自宅からも利用できるようになるという、いわゆるオンラインブックマークとしての機能のこと。「メディア」とは、ブックマークされている件数の多い記事を見ることで、人気記事や注目記事を探す手間を省くことができ、新しい情報を発見するためのメディアになっているという意味だ。 これら

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/06
    「ゆるいつながり」が必ずしも良いものとは限らないかも。実際「気持ち悪い」と思われてる側面もあるみたいだし。その辺のイメージについてどう考えてるんだろう。/「ゆるいつながり」にハイクがなかった。
  • はてブのタグを整理中 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    はてなブックマークのお気に入り設定を大幅に見直しました - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake(承前) 「お気に入り」を整理すると、次はタグがなんとなく気になりました。話をいちど2008年12月15日へ戻します。 タグの総数は現時点で1872。これ同じ事象に複数タグがついているものもざっとみたらあるようなので、時間が出来たところで一度整理したいと思います。タグは検索のためでもありますが、初読時の印象をまとめるために書き付けている側面も多くあります。 はてなブックマーク5000到達 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake このときブックマーク数5000でした。それから二ヶ月弱が経ち、ブックマーク数7,900弱、タグ数2235。 おかしい、なにかがおかしい。 いや原因は割とはっきりしていて、たぶんみっつ。ひとつは著者別タグ・ウェブサイト別サイトタグが相当数あること、ふたつめはタグの重複

    はてブのタグを整理中 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/05
    タグが2000超ってスゴい。/ブクマ数が増える(エントリーが多岐にわたる)ほどタグ付けが悩ましくなる。/タグ整理のエッセンスが含まれてるので今後の参考にさせてもらおう。続報にも注目。
  • はてなブックマークは気持ち悪い - 遥か彼方の彼方から

    ネタアクセス解析や、たまの検索で見つかるブログへの書き込みやコメントに関して。 はてなブックマークは気持ち悪い外部のユーザーにとっては得体の知れないものでしかないブコメはどうみても自分のためのコメントじゃない基的にブログ主からはどうにもできない mixiは気持ち悪いアカウントを持っていないとそもそも何を書かれているかわからないマイミク同士での話題の種にされていて気持ち悪い「友達まで公開」のところからアクセスが飛んでいると、まずアクセス出来ない 2chは気持ち悪いアクセス元がわからない匿名ばっかりで不気味検索して見つけた頃にはスレ落ちしてる 個人ニュースサイトは気持ち悪い一行コメントが的を外れてる突然アクセスが増えて怖いそもそも送ってくるアクセスが少ないと気づくことも出来ない twitterは気持ち悪いtinyurl形式のURLになることが多いから、検索で見つけられないhomeからのアクセ

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/02/05
    一昔前のトラバ論、無断リンク問題にまで遡ってくと、形が変わっただけで何も変わってないんだなぁという印象。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/01/28
    タグ整理術例/わたしはなるべく大枠のタグつけといて、必要に応じて細分化してる。何となくタグが多くなりすぎないようにしてる。
  • ブクマ遅れが恥ずかしい - the world was not enough

    Google Readerで十数件のフィードを購読しているんですが、学生はときに忙しいので毎日チェックはできません。なので何日分か未読フィードがたまってしまうこともよくあります。で、一気に読んで、これは!ってのがあったらもちろんブクマ。 ところがそのページがすでにホッテントリ入りしてると、僕だけすごい出遅れたような感じになるんです。ブクマした日付が表示されますからね。これがちょっと恥ずかしい。 いや、別に恥ずかしがることではないのはわかるんですけど。でも、やっぱはてブにおけるホッテントリって、一種の「祭」みたいな雰囲気があると思うんですよね。はてなーが「これはすごい!」ってエントリーをよいしょして、わらわらってホッテントリをチェックしている人たちがやってきて米の嵐。しばらくするとスターが飛び交い、「言及したつhttp://〜」も出てきたり。うっかりするとdankogaiまでもが参戦して、グ

    ブクマ遅れが恥ずかしい - the world was not enough
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/01/12
    コミュニティ指向の人なのかな?そういう考え方もあるのね、と思う。/確かに自分のブコメを人に読んで貰いたいと思ったらタイミングも大事か。/文章がなんかかわいらしい人だなと思った。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/01/09
    これは嬉しい。ヘッダが微妙に気になってたから。/さっそく使ってみた。
  • はてなブックマークを使ってはてな福袋をもらおう!とは - はてなキーワード

    職場や学校で見つけたページをオンライン上に保存して、自宅のパソコンやケータイなど、どこでも見られる便利な「はてなブックマーク」。期間中にはてなブックマークを利用開始すると、合計20名様にはてなTシャツを含むはてなグッズが入った福袋がもらえるプレゼントキャンペーンを実施中です。 ぜひこの機会にはてなブックマークをはじめて、あなたのネットライフをもっと便利にしてみませんか? なお、すでにはてなブックマークを使っている方もご安心ください。このキャンペーンページをあなたのブックマークに追加するだけで、プレゼントキャンペーンに応募が可能です。 ※ブログにキーワードを書いても、今回は抽選対象にはなりませんのでご注意ください。 より詳しい応募要項につきましては、下のキャンペーン応募要項をご覧ください。

    はてなブックマークを使ってはてな福袋をもらおう!とは - はてなキーワード
  • はてなブックマークの細かすぎて伝わりにくい新機能を勝手に紹介 - てっく煮ブログ

    はてなブックマークがリニューアルして毎日楽しく使っているわけですが、そんな中で気付きにくいけど知ってると便利な機能を勝手にまとめてみました。人気エントリの要約を非表示にみんな大好き人気エントリーに、リニューアル後から要約が表示されるようになりました。クリックする前に概要が分かって便利なのですが、古いインターフェースのほうがよかった…という人もいることでしょう。でも大丈夫。そんな人は「人気エントリー」の右端にある▲のボタンを押してみましょう!要約が消えます。すっきり読みたい人にお勧め。あ、もう一回クリックすると要約は復活します。タグとお気に入りを旧バージョンで右側のボタンつながりで、タグとお気に入りを戻す方法を紹介します。タグが一覧になってしまって悲しい人は、右側のボタンを押しましょう。おー、一昔前のタグクラウドと切り替えられるわけですね。お気に入りも見た目が変わりましたが、これも右側のボタ

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    大体知ってた。キーボードショートカットはあまり知らなかったけど、ブラウズ時はキーボードはあまり使わないからなぁ。
  • id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

    2008年11月25日に大規模なリニューアルを行った「はてなブックマーク」。日最大級のソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーに利用されてきましたが、今回のリニューアルでデザインや機能が大きく変わりました。はてなのサービスの中でも特に大規模なものとなったリニューアルについて、はてな代表取締役のid:jkondoがはてなブックマークのディレクターであるid:naoyaにインタビューしました。 jkondo まず振り返ってみたいんですが、いつからリニューアルにとりかかったんですか? naoya 京都にオフィスが移ってきた頃に格的に開始しているので、3月からですね。正味9ヶ月。 jkondo 9ヶ月、すごいですね。3/4年という長期間ですけど、最初は1人で? naoya 最初は一人でしたね。最初というか、かなり一人でしたね。デザイナーのid:nagayamaが隣でデザインを作ってい

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/12
    モノづくりの裏側の話は楽しい。出来上がるまでの過程は読んでいて参考になるし。/「インタビューと見せかけて新しいタスクを放り込むメソッド!」笑った。(笑)
  • はてブ年鑑

    はてブ年鑑とは? はてブ年鑑は はてなブックマーク の年間ランキングと月間ランキングを集計し、ランキングを生成するWebサービスです。 集計方法について ブックマーク数は、年間・月間にブックマークしたパブリックユーザ数を元に算出しています。 サイト別ランキングおよびタグ別ランキングは、期間中にホットエントリ入りしたエントリを対象に集計しています。 更新間隔について 現在、データ更新は手作業で行っています。月1~2回の更新を予定しています。 制限・注意事項 はてブ年鑑は、個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。 連絡先 はてブ年鑑に関するお問い合わせは までお願いいたします。 英文メールを書くときに便利な表現集550 users 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まと

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2008/12/10
    面白いな。掘り返したらまだ読んでない面白いエントリーが見つかるかな?/サクサク動くのが気持ちいい。