タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (37)

  • 気象庁計画 夜の気象台 人員縮小/国の公務員定数削減で

    国が公務員定数の削減を進める中で気象庁が、全国に50カ所ある地方気象台の夜勤業務について人員削減を計画していることが、紙の調べで分かりました。削減で観測体制が弱まることに、不安の声が上がっています。 現在の夜勤業務は2人体制です。気象庁は、天候・気象状況に異常が全くない平時の人員配置を1人体制に変更することを検討しています。肉眼で昼夜行っている目視については、機械化が可能なところは機械化を進めるとしています。 夜勤では、昼間と同じように気象状況を観測し、必要に応じて自治体に情報を提供しています。雲や大気現象などは観測者が目視で行っています。現在の2人体制では、1人が予報官で、もう1人が補佐をします。災害発生時の避難勧告は、自治体の首長が下すことになっており、その判断根拠となる情報は、気象庁が提供します。 気象庁は、防災のため自治体と一体となった取り組みを進めています。国が人員を増やさない

  • 外環道工事は中止を/吉良議員 住民無視の強行批判

    共産党の吉良よし子議員は17日の参院決算委員会で、国と東京都、高速道路会社による東京外郭環状道路(練馬―世田谷区間約16キロ)のトンネル掘削工事の強行を取り上げ、住民の権利を無視したもので許されないと追及しました。 吉良氏は、トンネルを通す40メートル以深の大深度地下での国土交通省の使用認可に対し、1000件もの不服審査請求があると指摘。「掘削を行えば、住民の権利の回復は困難になる。事業をいったん停止すべきだ」と強調しました。 さらに、国が大深度地下なら地権者の了解も不要だとしていることを批判。現在、都が地下を通る道路計画がある土地の固定資産評価を「マイナス補正」している事実を挙げ、「大深度」でも評価額に影響が出ると指摘しました。 吉良氏が、施工業者が地上の建物への被害に関する「家屋調査」を進めていることについてただすと、石井啓一国交相は「念のための状況把握」だと答え、被害発生の可能性

    外環道工事は中止を/吉良議員 住民無視の強行批判
    arajin
    arajin 2017/04/19
    「日本共産党」
  • 東京都知事選 鳥越氏が大健闘/野党と市民の共闘発展

    舛添要一前都知事が税金の公私混同、政治資金の不正使用問題で辞職したことにともなう東京都知事選が31日、投開票され、野党4党の統一候補でジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)=日共産党、民進党、生活の党、社民党、生活者ネット推薦=は大健闘したものの、及びませんでした。参院選で始まった野党共闘の流れは、首都・東京で三十数年ぶりの野党統一候補に実りました。当選は、前自民党衆院議員の小池百合子氏(64)。安倍政権与党の自民、公明が推薦した増田寛也氏(64)は落選しました。 当選は小池百合子氏 鳥越氏は港区の選挙事務所で「どこでも演説に多くの方が集まってくださり、感謝しています。私の力不足がこの結果につながった」とあいさつ。「自公勢力に対抗するためには野党がまとまらなければダメだと思う。都知事選でも野党4党などのみなさんとの共闘で十分なたたかいができた。衆院選でも統一してたたかっていただきたい」と述

    東京都知事選 鳥越氏が大健闘/野党と市民の共闘発展
    arajin
    arajin 2016/08/02
    大本営発表
  • 日本 超富裕層 税逃れ/ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…/巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ

    タックスヘイブン(租税回避地)を利用した富裕層の「税逃れ」が世界で問題になっています。日でも、米誌『フォーブス』の「日長者番付」上位50人のうち少なくとも4人が税率の低い海外に資産を移していることが紙の調べで分かりました。 柳井氏は年7億円 資産額約2兆円と日トップのユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長は、2011年10月に同氏が保有する同社の株式531万株をオランダの資産管理会社(柳井氏が全株保有)に譲渡しました。同国は要件を満たせば配当金が非課税になります。15年の配当(1株350円)で計算すると、531万株の配当金は年18億円以上。日で株を保有する場合と比べ所得税と住民税を年約7億円「税逃れ」していることになります。 資産額1792億円の安田隆夫ドン・キホーテホールディングス最高顧問も、15年12月と16年1月に保有する自社株あわせて約1550万株をオランダの自

    日本 超富裕層 税逃れ/ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…/巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ
  • メガバンクのフロア丸ごと偽装請負/三菱UFJ銀の監督 金融庁に徹底求める/大門議員

    共産党の大門実紀史議員は26日の参院消費者特別委員会で、三菱東京UFJ銀行が「偽装請負」で日立製作所から子会社を通じて労働者を派遣させている問題を告発し、金融庁が同行の違法行為を改めるよう監督の徹底を求めました。 大門氏は三菱東京UFJと日立の偽装請負を厚生労働省東京労働局が職業安定法違反で是正指導したことを暴露。東京・大手町の三菱東京UFJ店で偽装請負で働き、東京労働局に内部告発した日立子会社の女性の訴えをもとに「メガバンクの最先端の職場のフロア丸ごとが、偽装請負で成り立っている」と違法行為の一端を紹介しました。 こうした不祥事について、銀行法53条は30日以内に金融庁に報告するよう銀行に求めています。大門氏は「偽装請負を改善しますということも含めて、報告はあったのか」と金融庁に尋ねました。 金融庁監督局の池田唯一審議官は、三菱東京UFJが是正指導を受けた事実を認め、「昨年8月に改

    メガバンクのフロア丸ごと偽装請負/三菱UFJ銀の監督 金融庁に徹底求める/大門議員
  • デイサービス“解体”、生活支援は廃止/厚労省方針 介護保険 総費用に上限/“介護難民”増やす

    厚労省は30日、介護保険で「要支援」と認定された高齢者(150万人)に対するサービスの総費用額に上限を設けて、伸びを抑制する方針を示しました。これに基づいて、要支援者への中心的サービスである訪問介護は身体介護に、通所介護(デイサービス)は機能回復訓練に、それぞれ縮小・制限することを提案しました。 同日の社会保障審議会介護保険部会で示したもの。介護保険の中心的サービス投げ捨ては、“介護難民”を増大させるものです。審議会でも「上限設定はサービス抑制につながり、要支援者の重度化を招く」など厳しい批判意見が出ました。 厚労省は、自己負担も含めた介護保険の総費用は2013年の9・4兆円から25年には21兆円になると試算。そのため要支援者向けサービスを市町村の「地域支援事業」に移して、伸び率に上限を設定。75歳以上の人口増加率3~4%に上限を合わせることにより、削減する考えを示しました。25年に見込ま

    デイサービス“解体”、生活支援は廃止/厚労省方針 介護保険 総費用に上限/“介護難民”増やす
    arajin
    arajin 2013/11/04
    「このため訪問介護の専門のホームヘルパーは身体介護などに制限。掃除や洗濯など生活支援は廃止し、ボランティアやNPO(民間非営利団体)に委ねます。生活全体を見て支えるヘルパーの役割は失われます。」
  • 島の歴史変える日に/東京・大島町長選/前党町議の川島理史氏

    「大島の歴史を変える日になった」―。太平洋に浮かぶ伊豆大島で24日投開票された東京都大島町長選で、日共産党町議を4期務めた「新しい大島をめざす町民の会」の川島理史(まさふみ)氏(58)=無所属新、日共産党推薦=が1992票(得票率35・90%)を獲得し初当選しました。原動力になったのは町民不在の町政を変えたいという幅広い町民の願いでした。(東京都・川井 亮) 町民に推され1月立候補決意 演説聞き「みんな変わった」 大島町は東京から120キロ南にある伊豆大島からなり、人口8500人。つばき油の産地として有名で、観光や農漁業が主な産業です。 藤井静男町長の情報を公開せず、住民不在の町政運営に、町民の大きな批判が高まっていました。 町政改革訴え 川島さんの大島高校生時代に教諭として勤務して以来の付き合いという男性(82)は「今の町長は自分の姿勢に固執し、町民の声を聞かない我田引水の姿勢だ。川

    arajin
    arajin 2013/10/19
    台風被害の伊豆大島の町長。
  • ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制

    自民党の参院比例候補、渡辺美樹氏が創業した大手居酒屋チェーン「ワタミ」のグループ会社「ワタミの介護」(清水邦晃社長)が、系列の老人ホームに有権者名簿の提出を求め、従業員に渡辺氏への選挙支援を半ば強制していることが18日、関係者の証言でわかりました。 ワタミの関係者の男性によると、東日にある系列の老人ホームでは、先週から従業員に「わたなべ美樹サポーターのご案内」などの文書とともに、有権者の名前や住所、電話番号、紹介者名を書き込むカードが配られました。関係者の男性は「ホームの管理職が『強制ではないよ』と説明するが、書かずにいると『なんで書かないの?』と説明を求められる。ほぼ強制だ」といいます。 さらに今週に入ると、会社から「この日までに名前を出すように」と指示があり、「どこのホームは●百件、こっちのホームは▲百件」などと、有権者の紹介件数を各ホーム間で競わされているといいます。 男性は「休日

    ワタミ、系列老人ホームに/有権者名簿提出を要求/創業者・渡辺自民候補の選挙支援 半ば強制
    arajin
    arajin 2013/07/21
    「関係者の男性は「ホームの管理職が『強制ではないよ』と説明するが、書かずにいると『なんで書かないの?』と説明を求められる。ほぼ強制だ」といいます。」
  • ワタミ 正社員でも時給930円/自民に最賃引き上げの意思あるのか

    居酒屋チェーンを運営する「ワタミ」は、正社員の賃金を時給930円で計算していることがわかりました。ワタミ創業者を参院比例候補に公認した自民党と安倍政権に、労働者の給与や最低賃金を抜的に引き上げる意思があるのか疑われます。 「ワタミフードサービス」のホームページには、「給与モデル」が紹介されています。 それによると、23歳一般社員の月収は24万2335円。内訳は、基給19万円(深夜手当3万円を含む)、超過勤務手当5万2335円(時間外勤務45時間)とされています。 基給から深夜手当を除くと、16万円。ワタミの休日は年間107日とされているので、年間労働時間は8時間×258日=2064時間です。1カ月あたり172時間を16万円で働くので、時給930円となります。 超過勤務手当は、45時間分で5万2335円なので1時間あたり1163円。時間外労働は、基賃金に25%以上割り増しするので、そ

    ワタミ 正社員でも時給930円/自民に最賃引き上げの意思あるのか
  • 京都民主 “自民の票を回して”/共産落としへ「お願い」

    共産党を落とすために、自民党の票を回してもらえないか」―。民主党のとんでもない“お願い”が話題になっています。 8日に京都府八幡市で行われた自民党の演説会で、京都市内選出の同党女性府議が、「民主党市議から話があったが断った」と冒頭の発言を紹介しました。紙の取材に対し同府議は、市議の名前は明かさなかったものの、事実は否定しませんでした。 民主党は公示後、「自民党と対決できるのは民主党だけ」などと「対決ポーズ」をとっていました。しかし支持が伸び悩むと「共産党は何の役にもたたない」などと共産党攻撃に転じ、自民党に票のおねだり。「対決」どころか自民党にすりよる民主党の性が浮き彫りとなりました。

    京都民主 “自民の票を回して”/共産落としへ「お願い」
  • 大臣告示超える残業 / 天引きされ手取り十数万円/田村氏 ワタミ告発

    参院選で自民党から立候補する渡辺美樹氏が会長を務める居酒屋チェーン「ワタミ」で無法な長時間労働と低賃金が横行している問題が18日、明らかになりました。“ブラック企業”の内実を日共産党の田村智子参院議員が参院厚生労働委員会で取り上げたもの。 田村氏が紹介した元正社員Aさんは、2年間勤務し、月45時間の時間外労働を超えた月が6カ月にのぼり、年間で480時間超。しかも「所定勤務重複等調整」と称し、多い月には数万円も内容不明の天引きが行われ、“死ぬほど残業”しても手取りは十数万円にしかなりません。 さらに、休日でもワタミの経営理念や著作の学習・リポート提出を求め、「ワタミの森」という植林事業や「夢プロジェクト」という事業への寄付が半ば強制されていました。 Aさんは「こんなに働かせて、こんな低賃金しかもらえないことが我慢できない。ブラック企業そのものです」と語りました。 同社では26歳の女性が長時

    大臣告示超える残業 / 天引きされ手取り十数万円/田村氏 ワタミ告発
  • 「勝つため力いっぱい殴れ」/自衛官訓練死事件 指導教官が証言/札幌地裁弁論 3月29日判決

    2006年11月に札幌市の陸上自衛隊真駒内駐屯地で、沖縄県出身の自衛官だった島袋(しまぶく)英吉さん=当時(20)=が徒手(素手)格闘訓練中に死亡し、両親らが真相解明と国への損害賠償を求めている「命の雫(しずく)」裁判で1日、島袋さんの死亡にかかわった自衛官3人と島袋さんの両親らの証人尋問が札幌地裁で行われました。 自衛隊では対テロ戦争やゲリラ対策で徒手格闘訓練が強化されています。自衛官らの証言から、事件は隊内で行われる徒手格闘訓練の競技大会に間に合わせるため、格闘技では素人同然の島袋さんを相手に危険な訓練を強行する中で起きたことが浮かび上がりました。 証言に立った当時の指導教官は「勝つためには力いっぱい殴れ」などとけしかけていたことも認め、「今思えば未熟な指導だった。後悔している」などと証言しました。 両親と双子の弟も証言しました。 母親の律子さんは「沖縄には命(ぬち)どぅ宝、命こそ宝と

    「勝つため力いっぱい殴れ」/自衛官訓練死事件 指導教官が証言/札幌地裁弁論 3月29日判決
    arajin
    arajin 2013/02/04
    「自衛官らの証言から、事件は隊内で行われる徒手格闘訓練の競技大会に間に合わせるため、格闘技では素人同然の島袋さんを相手に危険な訓練を強行する中で起きたことが浮かび上がりました。」
  • 議席予想の中止要請/共産党中央委 判断ゆがめる選挙妨害/各社に

    共産党中央委員会は10日、11日にもマスメディア各社が「各党の獲得議席予想」として世論調査の報道を企画していることについて、有権者の判断と選択を誤った方向に誘導することになるとして中止を文書で要請しました。 要請文は、▽「議席予想」の基礎となる世論調査は各社独自の方法によるもので絶対的な判断指標ではない▽有権者は自らの選択が議席に結びつくかも含め選挙終盤まで政党・候補者を選び、大きく変化しうる―と指摘。このような「議席予想」は「国民の判断をゆがめ、政党にとっては『選挙妨害』といわざるをえない」と述べています。 また、「予測」にすぎない「議席数」で有権者を誘導することは「新聞倫理綱領」で定める「公正」な言論とも矛盾するとしています。

    議席予想の中止要請/共産党中央委 判断ゆがめる選挙妨害/各社に
  • 佐賀・武雄 米海兵隊批判の共産党議員出席停止/沖縄県民への「懲罰」/演説会 赤嶺衆院議員が批判

    (写真)聴衆に応える赤嶺衆院議員(右から3人目)と(右から)江原氏、大森氏、(1人おいて)平野氏ら=8日、佐賀県武雄市 日共産党佐賀県西部地区委員会は8日、武雄市議会が日共産党議員の米海兵隊批判に「懲罰」を強行した問題で、赤嶺政賢衆院議員を迎えて演説会を開きました。 赤嶺議員は、江原一雄議員への「懲罰」が「沖縄県民への『懲罰』と同じ」と批判。 米海兵隊について、「沖縄県民は『クレージーマリーン』(荒くれ海兵隊)と呼ぶ」と紹介し、隊の任務が米軍の海外遠征打撃群、イラクやアフガンの侵略戦争に参戦する殴り込み部隊そのものだとして、「自民・公明や民主の歴代政権が美化してきた『防衛力や抑止力』などというものではない。真実に対する不当な『懲罰』を許さないたたかいを」と訴えました。 「懲罰」に屈せず断固たたかう江原議員は「市民とともに憲法を生かして平和を守り、社会保障充実へ頑張りたい」と決意を述べま

    佐賀・武雄 米海兵隊批判の共産党議員出席停止/沖縄県民への「懲罰」/演説会 赤嶺衆院議員が批判
  • 公務員身辺調査 「ガイドライン」黒塗り/初開示 調査内容すべて秘密

    国の行政機関が少なくとも5万3000人超の国家公務員に対して人の同意を得ずに身辺調査を行っていた問題で24日、政府は調査の手順や方法を定めた「ガイドライン」文書を日共産党の塩川鉄也衆院議員の請求に対して、はじめて開示しました。しかし開示文書のほとんどは黒塗りとなっており、調査の具体的内容をすべて伏せています。人権無視の身辺調査の危険性が改めて浮き彫りになりました。 「秘密取扱者適格性確認制度の実施に関するガイドライン」と題したこの文書は、国の行政機関が行っている「適格性確認制度」のマニュアルともいえるものです。 ガイドラインは、自公政権時代の2008年に国の有識者会議で定められたもの。どんな調査を行うのかといった具体的な内容について、国民は知ることができないまま、09年以降、国家公務員に対し無断で身辺調査が行われています。 13枚の開示文書は、体部分の「ガイドライン」と、調査表の作成

    公務員身辺調査 「ガイドライン」黒塗り/初開示 調査内容すべて秘密
  • 首都圏青年ユニオンの「すき家」判決/非正規でも会社と対等交渉 個人加盟の労組敵視を断罪

    (写真)「すき家は残業代を法律どおり払え」と、商店街で宣伝する首都圏青年ユニオンの組合員たち=2007年9月、東京・渋谷センター街 非正規雇用の労働者でも、労働組合に入って会社と対等に交渉できる―。牛丼チェーン「すき家」を経営するゼンショーによる首都圏青年ユニオンとの団体交渉拒否を断罪した東京高裁(小池裕裁判長)の判決(7月31日)のなかに、この当たり前の権利を前進させる重要な指摘が書き込まれました。 労組未加入多数 いま日で労働者の3人に1人、若者や女性の2人に1人が非正規雇用となり、正社員でも圧倒的多数が労働組合未加入となっている状況で、地域ユニオンなどの1人からでも入れる個人加盟の労働組合が、労働者の権利を守る大きな役割を果たしています。 ところが、経営者が個人加盟労組を敵視し、労使交渉を拒否して職場を混乱に陥れる事例が相次いでいます。 すき家の事例もそのひとつ。青年ユニオンにアル

    首都圏青年ユニオンの「すき家」判決/非正規でも会社と対等交渉 個人加盟の労組敵視を断罪
    arajin
    arajin 2012/08/22
    「ここまで判決が会社側を明確に批判したのを見るのは初めてです」」
  • 大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”

    多くの国民が連日、関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働に強い反対の声をあげる中、関西電力は再稼働を強行、5日には同原発3号機が発電を再開、送電も始まり、9日にはフル稼働する見通しです。 こうした中、“フル稼働すれば、代わりに燃料費が高い火力発電所を8基止める”と一部で報道され、国民から大きな怒りがあがっています。 関西電力の「需給予想」によると、9日の需要を2080万キロワットと予測。それにたいする総供給量は、大飯3号機の再稼働で118万キロワットを得ることができ、火力や水力などを合わせて2434万キロワットになると試算。電気使用率は85%にとどまり、「安定」としています。 このため、現在もっとも供給力の大きい火力発電(9日の試算は1088万キロワット)を一部停止しても「安定」供給が可能という計算です。 報道を知った大阪市民からも「大飯再稼働は関電の利益が目的だった。これで電力不足は

    大飯フル稼働 火力8基停止/関電に怒り “電力不足ウソか”
    arajin
    arajin 2012/07/10
    共産党は知っていてこんな事書くんだよねぇ。
  • 奨学金の会 教育無償化へ要請/国際人権規約留保撤回を

    (写真)国際人権A規約13条2項(b)(c)の留保の早期撤回などを求める奨学金の会。右から2人目は三輪会長=14日、外務省 国民のための奨学金制度の拡充をめざし、無償教育をすすめる会(奨学金の会)は14日、外務省を訪れ、玄葉光一郎外務大臣あての要請書を手渡しました。中等・高等教育の漸進的無償化を定めた、国際人権A規約の13条2項(b)(c)(別項)の留保を早期に撤回することなどを求めました。 教育無償を求める運動と世論に押され、政府は同条項の留保を撤回する方針を表明しています。政府は1979年に同規約を批准しておきながら、「奨学金制度、授業料減免制度の存在」などを理由に留保しつづけてきました。規約批准160カ国のうち同条項を留保しているのは日とマダガスカルのみです。 要請には、三輪定宣会長(千葉大学名誉教授)ら6人が参加。三輪会長は、経済的理由から退学に追い込まれる学生や、給付制奨学金が

    奨学金の会 教育無償化へ要請/国際人権規約留保撤回を
    arajin
    arajin 2012/05/17
    「政府は1979年に同規約を批准しておきながら、「奨学金制度、授業料減免制度の存在」などを理由に留保しつづけてきました。」
  • 橋下「改革」の危険 4年の実態に見る/市長になっても 全世代への負担増

    大阪維新の会は日の統治機構を変え、決定できる民主主義を実践していく」。橋下徹大阪市長は維新政治塾の開講式(3月24日)でこうのべ、国政進出でも「改革者」ポーズをとっています。しかし、その「改革」の果てにある日の姿は、橋下氏が府知事、市長として主導した大阪府・市政の4年余の実態からみえてきます。 くらし・福祉総攻撃 障害者団体補助0円 知事時代 「大阪府は破産会社」と脅す 「大阪府は破産会社」「(府職員は)破産会社の従業員」。2008年2月、府知事に就任した橋下氏はこんな大ウソで府民施策への攻撃を始めました。 橋下氏は「夕張市と同じ」としましたが、大阪府が北海道夕張市のような「財政再生団体」でも、それよりはましな「財政健全化団体」でもないことは当初から明らかでした。にもかかわらず、橋下氏は、これを最大の宣伝材料に使い、同年6月には「大阪維新プログラム案(財政再建プログラム案)」を発表。

    橋下「改革」の危険 4年の実態に見る/市長になっても 全世代への負担増
  • 年金食いつぶしのAIJ問題/一部出資者に利益供与/証人喚問で大門氏

    AIJ投資顧問による巨額の年金資産消失問題で、参院財政金融委員会は24日、浅川和彦社長とアイティーエム証券(ITM)の西村秀昭社長に対する証人喚問を行いました。日共産党の大門実紀史議員の追及で、一部の関係者・出資者に利益供与を図っていた実態が浮き彫りになりました。 AIJは、浅川氏が実質的に支配する二つの投資事業組合を通じてITMを支配し、資金集めと運用を行っていました。大門氏はこの二つの組合(ディバーシファイド・ストラテジー投資事業組合、シグマキャピタル投資事業組合)に各99%出資しているのが神戸松蔭女子学院大学(神戸市)であることを初めて明らかにし、ITMを「支配」する資金が結果的に同大から提供されていたのではないかと追及しました。 浅川氏は「(同大が)2002年の9月から投資している」と認めました。西村氏も「かなり長い、深い付き合いがあると思っていた」とのべました。 大門氏は入手し

    年金食いつぶしのAIJ問題/一部出資者に利益供与/証人喚問で大門氏