タグ

ブックマーク / accessibility.mitsue.co.jp (17)

  • CSUN 2010参加報告セミナーについて 1 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    4月16日の19時から20時30分まで、当社セミナールームでCSUN参加報告セミナーを開催しました。悪天候にも関わらず、当日は多くの方々にご参加いただき、ほんとうにありがとうございました。 また、試験的に行ったUstream中継を通じてセミナーにご参加いただいた皆様にも、この場をお借りして感謝申し上げます。 エントリーでは、当日のセミナーで私がご紹介した関連リンクと、セミナー開始までにTwitter経由でいただいたご質問にお答えしたいと思います。植木さまにご紹介いただいた関連リンクにつきましては、準備ができしだい改めてご紹介させていただきたいと思います。 なお、このCSUN参加報告セミナーの様子を、有志の方にまとめていただきました。どうもありがとうございました。 Togetter - まとめ「CSUN2010 参加報告セミナーまとめ」 辻の発表内容紹介 セミナーの中では、Yahoo!のア

    aratako0
    aratako0 2010/04/20
    質問へのご回答、ありがとうございます!
  • よりアクセシブルな検索結果の閲覧ページを目指して | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    皆様は、当社Webサイトの個々のページに最近実装されたサイト内検索のためのフォームに、もうお気づきでしょうか?実はこのサイト内検索では、検索結果のページタイトルを使って、スクリーン・リーダー利用者が効率よく検索結果を閲覧できる工夫をしています。エントリーでは、その内容をご紹介します。 今日、多くの検索エンジンの検索結果の閲覧ページは、見出しやリストを用いて情報が表現されており、JAWSやNVDAなどのスクリーン・リーダーで容易に目的の検索結果を得ることができるようになってきました。しかし、これまでの検索結果ページはほとんどの場合、ページを少し読み進めていかなければ、スクリーン・リーダーを使って検索結果が何件あるのかを確認することができませんでした。 この検索結果の件数の情報は、スクリーン・リーダー利用者にとって、それが0件ならば、それ以上そのページを読み進める必要がないことを知るための重

    aratako0
    aratako0 2009/06/26
    取り組みとしては賛成。ただ、1.グリモンのようなものでスクリーンリーダーを拡張するような方向性は検討できないか、2.こういうソフトじゃダメか。http://homepage2.nifty.com/oss/ってのは気になった。
  • Webアクセシビリティへの関心を高めていただくには | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    先日公開しました、「辻ちゃん・ウエちゃんのアクセシビリティPodcast」第14回 後編に、ご質問をいただきました。内容の一部を抜粋してご紹介します。 私たち制作現場の者は制作技術の延長線上として、比較的容易にアクセシビリティに関心を持つことができます。しかし、クライアントとってはなかなか接点がありません。そのような状況にあって、少しでもアクセシビリティへの関心を高めていただくために、有効な施策などはありますでしょうか。 まず、いただいたご質問につきまして、アクセシビリティPodcastにご出演いただいているインフォアクシアの植木さん(ウエちゃん)からもコメントをいただいておりますので、ご紹介いたします。 コメントをいただきありがとうございました! 総務省の「みんなの公共サイト運用モデル」というサイトに、私がセミナーなどでいつも紹介しているビデオがあります。これを見ていただいた後には、普段

    aratako0
    aratako0 2008/05/17
    アクセシビリティの関心も大事なんだけど、一般的な更新担当にとってはそういうのに配慮して更新するのが難しいというのが最大の壁であると最近思う。
  • WCAG 2.0に関する配布資料 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2007年04月05日 WCAG 2.0に関する配布資料 アクセシビリティ・エンジニア 中村 現在も策定作業が続いているWCAG 2.0について、先日W3C WAIより、関連する情報をまとめた配布資料として、WAI Handouts and WAI Flyerというページが公開されました。現在、以下の2つの資料がオンライン版、PDF版、Microsoft Word版、Open Office Writer版の4種類のフォーマットで入手可能となっています。 About Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0 WAI Web Accessibility Resources 内容を簡単に

  • Making Website Accessible - Futureproof Web Design with Standards

  • われわれのVistaへの移行準備は大丈夫? | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2007年03月06日 われわれのVistaへの移行準備は大丈夫? アクセシビリティ・エンジニアMicrosoftの新しいオペレーティング・システム、Windows Vistaが発売されてから1ヶ月ほどが過ぎました。国内でも、いくつかの支援技術メーカーが、Vista上で動作する製品を発表しております。特徴としまして、Vistaが発表されてからあまりタイムラグなく対応する製品が発売されております。国内の支援技術のVistaへの対応状況につきましては、メーカーのWebサイトなどで詳しく紹介されておりますので、少し古い情報になりますが、American Foundation for the Blindのニュースレター、AccessWo

  • 装飾およびレイアウト目的の画像の代替テキスト | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2007年02月09日 装飾およびレイアウト目的の画像の代替テキスト アクセシビリティ・エンジニア 中村 Blog上でも何度か取り上げておりますが、アクセシビリティ向上のためには画像の代替テキストは必須です。このことについては、JIS X 8341-3やWCAG 1.0、そして策定中のWCAG 2.0の草案でも、それぞれ表現は異なるものの明確に述べられています。例えばJIS X 8341-3の場合、5.4 a)において、以下のように記されています。 画像には、利用者が画像の内容を的確に理解できるようにテキストなどの代替情報を提供しなければならない。 また、HTML 4.01の仕様書でも、img要素のalt属性は必須であることが明記さ

    aratako0
    aratako0 2007/02/17
    これは嬉しい。まさに、こういう実証実験を待っていた。中の人に感謝。
  • アクセシビリティBlog | ナレッジ | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 当Blogの更新情報は、Twitter経由でも配信しています。興味のある方はぜひ、@mlca11yをフォローしてください。当Blogへのご意見・ご質問は、Twitter経由でも受け付けております。 Blog移転のお知らせ 誠に勝手ながら、このたび当アクセシビリティBlogを移転することになりましたので、お知らせいたします。移転先のURLは http://www.mitsue.co.jp/knowledge/blog/a11y/ になります。大変恐れ入りますが、ブックマークやフィードリーダーなどの設定変更をお願いいたします。 なお、旧URL(http://accessibility.mitsue.co.jp/)は今後もご利用いただけます

  • 順序つきリストが読み上げられないことによる弊害 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年12月27日 順序つきリストが読み上げられないことによる弊害 アクセシビリティ・エンジニア 辻 かねてよりWebアクセシビリティを実現するには、見出しやリストなどの文書構造を用いてWebコンテンツを制作すべきであるといわれております。JIS X 8341-3の普及に伴い、Web制作に携わる方々の中にも、その重要性については認識されるようになってきたと思います。 日はその順序つきリストが、スクリーン・リーダーによって読み上げられない件についてお伝えするとともに、起こりうる弊害について考えてみたいと思います。 順序付きリストの読み上げの現状 まず、スクリーン・リーダーや音声ブラウザで、順序付きリスト(Ordered List)

    aratako0
    aratako0 2006/12/29
    これは意外。でも、これは単なるブラウザ開発者が頑張ればいいことだろうな。
  • 国内スクリーン・リーダーのIE7への対応状況 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年12月06日 国内スクリーン・リーダーのIE7への対応状況 アクセシビリティ・エンジニア 辻 10月26日付の当Blogのエントリーでは、海外スクリーン・リーダーのIE7への対応状況についてお伝えいたしましたが、日は国内で利用されているスクリーン・リーダーや音声ブラウザの対応状況についてお伝えいたします。 今回調査にご協力いただいたのは、以下の5種類のソフトウェアのサポート担当者の方々です。 95Reader Ver6.0(株式会社システムソリューションセンターとちぎ) PC-Talker XP Ver.2.04(株式会社高知システム開発) JAWS for Windows Professional Ver.7.1 日

  • 情報アクセシビリティ国際標準化セミナー2006 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年11月29日 情報アクセシビリティ国際標準化セミナー2006 アクセシビリティ・エンジニア 中村 11月27日の月曜日、「情報アクセシビリティ国際標準化セミナー2006-JIS X 8341-3(ウェブコンテンツ)とW3C WCAG 2.0 の協調-最終草案に見るWCAG 2.0の方向性」という財団法人 日規格協会 情報技術標準化研究センター主催のセミナーに参加させていただきました。 W3C/WAIのメンバーが日で講演を行う貴重な機会であることもあり、多くの方が来場されておりました。 さて、気になるその内容ですが、下記のようなプログラムが中心でした。 「国際セミナー開催の意義」渡辺 隆行教授(東京女子大学) 「W3Cが進

  • Webサイトの音声読み上げを可能にするFirefoxの拡張機能 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年11月15日 Webサイトの音声読み上げを可能にするFirefoxの拡張機能 アクセシビリティ・エンジニア 中村 Webサイトの音声読み上げといえば視覚障害者用の機能である、とお考えの方は意外と多いのではないでしょうか。もちろん、視覚障害者、特に全盲のユーザーにとってはWebサイトの閲覧に音声ブラウザもしくはスクリーン・リーダーといった音声読み上げ環境が非常に重要であることは言うまでもありません。 しかしながら、Webサイトの音声読み上げの利用法はそれだけには留まらないのではないでしょうか。例えば、失読症などの認知障害者や、母国語ではないサイトを読みたい場合に役に立つと考えられています。特に日語をはじめ、アジア圏の言語など

    aratako0
    aratako0 2006/11/18
    firefoxを音声ブラウザ化する拡張機能。ただし、日本語は無料では実質できないみたい。
  • ウェブデザイナーと視覚障害利用者との交流会参加報告 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年11月08日 ウェブデザイナーと視覚障害利用者との交流会参加報告 アクセシビリティ・エンジニア 辻 11月2日から4日まで、墨田産業会館で視覚障害者のための国際情報・機器&サービス総合展、サイトワールドが開催されました。ここでは、最終日に行われた「ウェブデザイナーと視覚障害利用者との交流会」の模様をご紹介いたします。 音声ブラウザ利用者座談会 この交流会は3部構成になっており、初めに音声ブラウザのボイスサーフィンの開発と販売を行っている株式会社アメディアの望月優氏と3人のパネラーの方々によるWebサイトの利用に関するプレゼンテーションが行われました。 パネラーの方々は、それぞれ自分の使い慣れた音声ブラウザを使用してWebサイ

  • Microsoft Windows Internet Explorer 7とWebアクセシビリティ | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年10月20日 Microsoft Windows Internet Explorer 7とWebアクセシビリティ アクセシビリティ・エンジニア 中村 既に弊社Web標準Blogのエントリー(IE7の正式版がリリース)など各所で紹介されておりますが、Internet Explorer 7(以下、IE7)が正式にリリースされました(ただし、現時点では英語版のみ)。 現時点において、Webブラウザのシェア80%強とされているWindows版Internet Explorer(以下、IE)の最新版ということもあり、ベータ版やRelease Candidate(RC)版の段階からさまざまなテストをなされている方も多いとは思いますが、W

    aratako0
    aratako0 2006/10/20
    IE7において、とりあえずはアクセシビリティは改善というところか。
  • GPSから現在地 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年10月03日 GPSから現在地 アクセシビリティ・エンジニア 辻 皆さんは、電車の中で自分が降りるべき駅の情報をどのようにして得ていますか? 車内のアナウンスで確認する 車内の電光掲示板で確認する 駅のホームの表示を見て確認する 上記の方法のほかにも、さまざまな確認方法があると思いますが、全盲の私にとっては、車内アナウンスがもっとも重要な方法です。それでは、そのアナウンスが何らかの理由により聞こえなかったとしたらどうでしょう? もちろん単独で移動している場合でも、周囲の方に尋ねることで簡単に問題は解決されます。でももうひとつ、便利な情報源があるのです。それは、GPSによる自分のいる位置の確認です。 私が使用している携帯電話に

    aratako0
    aratako0 2006/10/06
    なるほど。GPSにもこういう使い方があるのか。
  • 最低限のアクセシビリティ対応 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年09月20日 最低限のアクセシビリティ対応 アクセシビリティ・エンジニア 辻 皆さんは、アクセシビリティ対応を行われる際、どんなことに注意されていますか? 画像に対する代替情報を設定する ページの文にスムーズにアクセスできるように、スキップリンクを設定する 各ページ固有のページタイトルを設定する 上記の事柄ももちろん重要なアクセシビリティ対応の要素ですが、もっと簡単に対応できることがあります。それは、Webページ内の誤字や誤記を無くすことです。 一見、当たり前のようなことなのですが、実は誤字や誤記のあるWebサイトは、思いのほか多いのが現状です。 Webページ全体を画面で閲覧するときには、文章以外の要素(例えば画像など)の

    aratako0
    aratako0 2006/09/21
    最も基本的なアクセシビリティ。誤字、脱字をなくせ。
  • NFB 対 Target社訴訟の判決 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年09月08日 NFB 対 Target社訴訟の判決 アクセシビリティ・エンジニア 中村 今年2月14日付けのエントリーでお伝えいたしました、the National Federation of the Blind(NFB)がTarget社のWebサイトTarget.comを相手として起こした訴訟の判決が、アメリカ時間の9月6日水曜日に下されました。訴訟の内容につきましては、前述のエントリーをご覧いただくことにしまして、結果を述べてしまうことにいたしましょう。 複数の米国発のニュースソースによりますと、連邦地方裁判所の判事はWebサイトが視覚障害者にとってアクセシブル(利用可能)でない場合、小売業者は法に訴えられる可能性がある

    aratako0
    aratako0 2006/09/09
    そんな判決があったのか。前のエントリーと併せて、ちょっと勉強しておこう。
  • 1