タグ

2011年5月16日のブックマーク (5件)

  • グーグル、震災復興に向け2つの新サービス

    Googleは5月16日、東日大震災からの復興を支援するため、「東日ビジネス支援サイト」と「みらいへのキオク」という2つの新サービスを公開した。 東日ビジネス支援サイトは、東日大震災で被災した地域の最新のビジネス情報を伝えるサービス。被災地域のお店や企業の営業情報を検索できる「ビジネス ファインダー」と、地元の商品やサービスを映像で紹介する「YouTube ビジネス支援チャンネル」の情報をピックアップしている。 YouTube ビジネス支援チャンネル内のコンテンツは、東奥日報、デーリー東北新聞、岩手日報、岩手日日新聞、河北新報、福島民報、茨城新聞の地方新聞社7紙が協力して制作している。地域情報に詳しい地方新聞社が地元企業や店舗をまわり、動画を撮影してYouTubeにアップロード。動画の中にリンクを貼るアノテーション機能を使って、通販サイト、旅行予約サイト、事業者サイト、Google

    グーグル、震災復興に向け2つの新サービス
  • 全部入りでもなお薄いドコモ『Xperia acro SO-02C』 - 週刊アスキー

    arcとacroの最大の違いは、その厚さ。arcのネーミングの由来ともなったアークデザインは、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線機能の部品が追加され、厚みを増したことで失われている。しかし、サイドのメッキラインが弧を描いており、十分美しいデザインだ。 なお、細かな違いとしては、通知ランプが側面から前面に移動している。テーブルの上に置いておいても通知ランプを確認しやすいのは、ユーザーにとってうれしい変更点だ。 White、Black、Aquaの3色が用意されており、Aquaがドコモ版だけのボディーカラーとなっている。

    全部入りでもなお薄いドコモ『Xperia acro SO-02C』 - 週刊アスキー
  • 電力不足の解消も 「空間」技術の計り知れない可能性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分、動画視聴時間:9分] 江戸時代の時間は昼を6等分、夜を6等分した「一とき」と呼ばれる非常に大まかなものだった。それが今では秒以下の単位まで細かく測定できる。公共交通機関の正確な運行を始め、「時間」が細かく正確に計れるようになったことで、われわれは社会生活において大きな恩恵を受けている。 同様に「空間」も今、細かく測定できるようになってきた。GPSが登場し、より正確な準天頂衛星システム「みちびき」も打ち上げられた。さらにより細かく「空間」を特定できる技術が次々と登場している。「時間」の細かな測定が社会生活を変えたように、「空間」の細かな測定も社会生活を大きく変化させるはずである。その変化はいろいろな分野に及ぶのだろうが、その一例として電力の生成に影響を与え始めている事例を紹介したい。 まず「空間」を細かく測定する技術として、LIDAR(ライダー)と呼ばれる技術に注目が集まっ

    電力不足の解消も 「空間」技術の計り知れない可能性【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ハッカーに狙われた大きな“穴”ソニーのセキュリティ軽視の代償

    偶然とはいえ、あまりに最悪のタイミングだった。 ソニーが不正アクセスによる個人情報流出を発表した4月27日の午後、東京都港区の青山葬儀所で、まさにソニーの黄金時代を牽引した大賀典雄元社長の密葬が行われていた。幹部役員を含め400人以上の近親者が参列し、音楽家でもあった故人の歌声が流れ、ハワード・ストリンガー会長兼CEOも弔辞を読み上げた。 ソニーがインターネットサービスに異常を確認して調査を始めたのは4月20日のこと。ところがストリンガー氏は、葬儀の場はもちろん、その後も自らの肉声で事件について説明することはなかった。今月5日になって米国のブログ上に謝罪メッセージを掲載したが、そんなお粗末な意思通達の方法には、社内からも失望の声が上がっている。 また、同社のネットワーク商品を担当する平井一夫副社長らも葬儀前日、新型タブレット端末の発表会で登壇している。この時点で流出事件の詳細を把握していた

    ハッカーに狙われた大きな“穴”ソニーのセキュリティ軽視の代償
    arawahitsuji
    arawahitsuji 2011/05/16
    ジョセフ・メン氏にインタビューした記事は非常に良かったのに、こちらは2ちゃんから適当にコピペしたような記事だなw
  • 「Chrome OS」か「Android」か--グーグルが進める2つの異なるアプローチ

    サンフランシスコ発--大手テクノロジ企業で2種類のOSを提供しているのはGoogleだけではない。しかし、2種類のOSでこれほど異なるアプローチを取っているのはGoogleだけだ。 「Android」と「Chrome OS」は、当地で開催のGoogle I/Oカンファレンスで、それぞれ1日ずつ取り上げられた。Google I/Oは、Googleのテクノロジへのプログラマーの関心を呼び起こすためのカンファレンスだ。 Googleは米国時間5月10日、タブレット向けのHoneycombのアップデートAndroid 3.1」を発表し、キーボードやマウス、ゲームコントローラなどの多くのUSBデバイスやBluetoothデバイスを接続する機能を追加した。つまり、Android 3.1は、タブレットをアーキテクチャの面でPCに近づけるものと言える。 しかし、11日はChrome OSのニュースで持ち

    「Chrome OS」か「Android」か--グーグルが進める2つの異なるアプローチ