タグ

2012年9月14日のブックマーク (8件)

  • オリンパスがソニーと提携調整 NHKニュース

    粉飾決算事件を受けて複数の企業と資提携を検討してきた「オリンパス」は、相手を大手電機メーカーの「ソニー」に絞り込み、500億円規模の出資を受けるとともに、最先端の医療機器を開発する新会社を共同で設立するなど、幅広く提携する方向で最終的な調整に入りました。 オリンパスは旧経営陣による粉飾決算事件歴史的な円高などが重なって財務基盤が急激に悪化し、複数の大手メーカーと資提携に向けた交渉を進めてきました。 その結果、関係者によりますと相手をソニーに絞り、幅広く提携する方向で最終的な調整に入りました。 具体的にはオリンパスはソニーから500億円規模の出資を受けて、財務基盤を立て直す方針です。また、オリンパスが持つ世界トップ水準の内視鏡に関する技術と、ソニーが強みをもつ3Dなど優れた映像技術をいかして、より高精細な内視鏡など次世代の医療機器を開発する新会社を共同で設立することを目指します。 さら

    arawahitsuji
    arawahitsuji 2012/09/14
    おめ!
  • 街行く人にiPhone4Sを見せて「iPhone5どう思う?」と聞くイタズラが秀逸www : はちま起稿

    米ABCの深夜番組「ジミー・キンメル・ライブ!」がiPhone 5発表の日、さっそく道ゆくアメリカ人を掴まえて、「これが今日発表になったiPhone 5です!」と言いながら今のiPhone 4S渡して感想を尋ねるプランク。果たして結果はいかに... [街のアメリカ人の反応] 前より薄くなった。画面もちょっと大きくなったかな。 (自分の4S画面見ながら)わ、私の携帯の方がうんと時間かかってる...ずっと速いね、うん。 オーマイガッ...ずっと軽いね。ずっとクオリティー高い感触。これなら落としても割れない気がする。今持ってるのはこんな不恰好なカバーかけてるけど(←それ同じ携帯...) 今度はビデオが前にも後ろにもついてるんだね。 イイネ!的なことを言っちゃった人たち これ見たら周りの人からスゲェバカにされるんだろうなぁ・・・・w 日でもやられるかもしれないし気をつけとかないと

    arawahitsuji
    arawahitsuji 2012/09/14
    あちゃー
  • 「Xperia Tablet S」徹底検証(後編)――“ソニーならでは”の付加価値に迫る

    「Xperia Tablet S」は、ソニーが投入する2世代目のAndroidタブレットだ。先に掲載したレビュー前編では、主にハードウェアを見てきたが、Xperia Tablet Sはソニー独自のアプリケーションとサービス、機器連携も大きな魅力といえる。 例えば、ブランド名がSony TabletからXperia Tabletに変わったことに伴い、Xperiaスマートフォンとデザインやユーザーインタフェースの統一化を図っており、Xperiaスマートフォンのユーザーが自然にXperia Tablet Sを利用できるようにしているのは見逃せない。 また、Sony Reader、WALKMAN、nasneといったソニーの他製品や、それに付随するソニー独自のサービスとの連携も強化し、Xperia Tabletで利用するアプリにおいてもユーザーインタフェースの統合も進めていくという。今回のレビュー後

    「Xperia Tablet S」徹底検証(後編)――“ソニーならでは”の付加価値に迫る
  • Apple、iCloud.comをアップデート 「リマインダー」と「メモ」を追加

    9月19日のiOS 6リリース、10月のiTunesアップデートに先立ち、クラウドサービスにMacPCからアクセスする「iCloud.com」をアップデートした。 米Appleのクラウドサービス「iCloud」のWeb版(iCloud.com)が新しくなっている。公式なプレスリリースはないが、米ブログメディアの9TO5MACが9月13日(現地時間)に伝えた。 ホームページに、「リマインダー」と「メモ」が追加された。これらはそれぞれ、iOS端末にプリインストールされているアプリと連係し、例えばiPhoneの「リマインダー」で入力した項目をMacPCのWebブラウザで開いたiCloud.comで確認できる。従来はリマインダーはカレンダーの機能に組み込まれていたが、独立した。

    Apple、iCloud.comをアップデート 「リマインダー」と「メモ」を追加
    arawahitsuji
    arawahitsuji 2012/09/14
    メール未読多すぎw
  • Sony Mobile、XperiaスマートフォンのWi-Fiテザリング機能をリモートでON/OFFできるアプリ「Xperia Link」をGoogle Playストアで公開 | juggly.cn

    Sony MobileがXperia Tablet Sを発表したときに機能の一つとして紹介したAndroidアプリ「Xperia Link」をGoogle Playストアで公開しています。 「Xpeira Link」は、XperiaスマートフォンのWi-Fiテザリング機能を、Xperia Tablet SからBluetooth通信を使ってリモートでON/OFFできるアプリで、例えば、Xperiaスマートフォンをポケットやバッグに入れてても、取り出すことなくON/OFFできます。 「Xpeira Link」の対応機種は、Android 2.3以降を搭載したXperiaスマートフォンとSony製タブレット。利用するにはスマートフォンとタブレットの両方にアプリをインストールする必要があるのですが、今回リリースされたのはスマートフォン用みたいです。Xperia Tablet Sにはプリインストール

  • KDDIがiPhone 4S導入事例を一挙に明らかに――キヤノンMJ、大東建託、田辺三菱製薬など8社に納入|BUSINESS NETWORK

    KDDIがiPhone 4S導入事例を一挙に明らかに――キヤノンMJ、大東建託、田辺三菱製薬など8社に納入 KDDIは2012年9月11日、8件の「iPhone 4S」導入事例について明らかにした。KDDIは、キヤノンマーケティングジャパン、サイバーエージェント、大東建託、田辺三菱製薬、東京スター銀行、日精工、日テクノ、三井物産マシンテックの8社にiPhone 4Sを納入したという。 各導入事例の概要は以下の表の通り。導入台数が最も多いのは、約3000台のキヤノンマーケティングジャパンと田辺三菱製薬。また、キヤノンマーケティングジャパン、日テクノ、三井物産マシンテックと、KDDIのFMC内線サービス「KDDIビジネスコールダイレクト」とあわせて活用している企業が多い点も特色として挙げられる。

  • 異色のハードディスクレコーダー、「nasne」を徹底検証(前編)

    異色のハードディスクレコーダー、「nasne」を徹底検証(前編):複数台あるとどうなるの?(1/6 ページ) ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)から8月30日に「nasne」(ナスネ)が発売された。もともと7月に発売する予定だったが、出荷開始時に初期トラブルが発覚し、発売を延期していたもの。最初はちょっとゴタゴタしたものの、従来にない異色のレコーダーとして注目度は高い。 nasneは、デジタル3波チューナーと500GバイトのHDDを内蔵し、家電でいえばHDR(ハードディスクレコーダー)にカテゴライズされる製品だ。特徴的なのは、映像・音声出力に加えてリモコンなどの物理的ユーザーインタフェースを持たず、全てをネットワーク経由で処理してしまう部分。SCEではネットワークレコーダーとして位置付けている。またSCEからの販売されることからプレイステーション3(以下、PS3)の周辺機器の

    異色のハードディスクレコーダー、「nasne」を徹底検証(前編)
    arawahitsuji
    arawahitsuji 2012/09/14
    増やしたくなるw
  • iPhone5、品薄の恐れ シャープ液晶供給遅れ - 日本経済新聞

    米アップルが12日に発表した新型スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」が売れ行き次第で品薄になる恐れがある。シャープによる液晶パネルの供給が2カ月以上遅れたからだ。混乱は台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との提携交渉にも影を落とす。シャープが5向けの液晶パネルの出荷を始めたのは、発表当日の12日。歩留まりの改善に難渋していた亀山第1工場(三重県亀山市)には、5の組み立て

    iPhone5、品薄の恐れ シャープ液晶供給遅れ - 日本経済新聞