タグ

2016年2月22日のブックマーク (3件)

  • ITmedia +D LifeStyle:「亜空間通信Pod」の謎に迫る (1/3)

    去る2月2日、フレパー・ネットワークスは「亜空間通信Pod」を2007年の年末に発売すると発表した。亜空間通信Podは、裸眼立体視が可能な3Dディスプレイを搭載したインタラクティブ端末だ。残念ながら“亜空間通信”には対応していないが、まるでSF映画のようにバーチャルキャラクターとのコミュニケーションを楽しめるという。 近未来的なデザインに“ぐっ”とくる「亜空間通信Pod」と拡張ユニットのイメージ図(左)。「目標価格は3万円台」(同社)だ。右は試作機による実際の映像 まずは、上の写真を見てほしい。ディスプレイの前に浮き上がって見えるのは“手のひらサイズ”の女の子。亜空間通信Podでは、この立体映像とリアルタイムにコミュニケーションできる。たとえば、指で触れようとすると女の子がびっくり。息を吹きかけるとスカートが揺れ、電話をかけて会話をすることも可能。さらに「物質転送フィールド」にべ物を置く

    ITmedia +D LifeStyle:「亜空間通信Pod」の謎に迫る (1/3)
    arc_at_dmz
    arc_at_dmz 2016/02/22
    「世界初のホログラムコミュニケーションロボット『Gatebox』」見て激しい既視感があったの、これだった。
  • ざっくりした初めてのElectron - Qiita

    ※社内勉強会で使った資料です。発表時は口頭で色々説明したり、コード映したりしたのでわかりづらいとこありますがご容赦ください。 Electronとは? cross platformデスクトップアプリがつくれる HTML, CSS, JSでつくれる io.js + chromium けっこうたくさんelectronで作られたアプリがある。sindresorhus/awesome-electron slackwindows版だけっぽい。Mac版はMacGapを使ってるらしい。 (3) What technologies does Slack (startup) use to deliver a hybrid Mac app? - Quora Desktop Application Engineer | Slack Electronで作ったアプリをMac App Storeに出すこともできるら

    ざっくりした初めてのElectron - Qiita
  • Reality Editor

    Use our Bi-Directional AR and Logic Crafting for editing reality. Use the Reality Editor 2 together with the Starter App or the Server in your personal home Wifi to explore a new way to interact with the physical world. The best way to start and to learn about Logic Crafting, the visual editing tool build in to the Reality Editor. Instantly use the Reality Editor 2 with your Lego WeDo 2.0 or Phili