タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

リテラシーと災害に関するarihoshinoのブックマーク (2)

  • 原発問題についての流言検証 / 荻上チキ

    荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 @torakare 2.流言の流通量は、「曖昧さ」と「重要さ」の掛け算で求められるというのがオルポート&ポストマン『デマの心理学』以降の重要な仮説(出発点)。情報をほしい人がたくさんいるのに、適切な情報が流通していない or 流通していても判断しがたい際、不確かな情報が生まれ、受け入れられてしまう。 2011-07-04 23:46:47 荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 @torakare 3.そこで「情報の需給ギャップ」を埋めるのが重要にも。情報の需要側で注意すべきことはいくつかあり(ソース確認とか)、そのパッチを短期的に共有することも重要だしすべきだけど、需給ギャップがある以上全体的には限界がある。ただでさえ混乱する状況で、個人のリテラシーだけに頼るのは難しい。 2011-07-04 23:47:21

    原発問題についての流言検証 / 荻上チキ
  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
  • 1