タグ

気象に関するarihoshinoのブックマーク (13)

  • 海水温が史上最高を更新、地球環境に厳しい影響 - BBCニュース

    ジョージーナ・ランナード、マーク・ポインティング、ヤナ・タウシンスキ、ベッキー・デイル、BBC気候記者、データチーム

    海水温が史上最高を更新、地球環境に厳しい影響 - BBCニュース
  • Torishima on Twitter: "まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8"

    まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8

    Torishima on Twitter: "まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった https://t.co/2HQumqjel8"
  • イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人間が耐えられる最高気温はどのくらいでしょう。ある記事には、こう書いてあります。 「39℃で心臓発作のリスクが生じ、40℃で大脳に危険が及んで、41℃で生命は危機に見舞われる。」 その命を脅かす41℃をはるかに超える高温が、今週中東イラクなどで観測されています。 バグダッドで史上最高気温バグダッドの日最高気温の推移イラクの首都バグダッドでは27日(月)、最高気温が50.6℃まで上昇しました。さらに28日(火)には51.8℃まで上がって、同市の観測史上最高気温を記録しています。この時期の平均は44℃ですから、それを7℃以上も上回る異常な暑さに見舞われたのです。 そのほか同国アマラでは27日(月)に52.0℃を記録しました。 なお、イラク国内のこれまでの最高気温記録は、2016年7月22日にバスラで観測された53.8℃です。 電力不足の最中の熱波冷房が必須の状況ですが、残念ながらイラクはそのよ

    イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 写真で見比べる災害前後 熊本で数十年に一度の大雨:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    写真で見比べる災害前後 熊本で数十年に一度の大雨:朝日新聞デジタル
  • 台風21号発生(ブアローイ) 発達して小笠原方面に北上へ

    10月19日(土)21時、トラック諸島近海で発達中の熱帯低気圧が台風21号(ブアローイ)になりました。発達しながらグアム方面に進み、24日(木)頃に「非常に強い」勢力となって小笠原近海に達する予想です。小笠原諸島などに接近する可能性があり、今後の情報に注意が必要です。 ▼台風21号 10月19日(土)21時 存在地域   トラック諸島近海 大きさ階級  // 強さ階級   // 移動     西 25 km/h 中心気圧   1000 hPa 最大風速   18 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 25 m/s » 台風情報 世界各国の気象機関が計算したシミュレーション結果を比較すると、台風21号は発達しながら西に進み、22日(火)頃にマリアナ諸島のグアム付近から北上し小笠原諸島に近づくことを予想するものが多くなっています。 その後の進路にはばらつきがあり、正確な台風の進路を特定するのが難

    台風21号発生(ブアローイ) 発達して小笠原方面に北上へ
    arihoshino
    arihoshino 2019/10/20
    こっち来んな!ブアローイ!
  • 新たな熱帯低気圧が発生、今後の動向に注意(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新たな熱帯低気圧が発生実況天気図(ウェザーマップ)フィリピンの東海上にある雲域が急速に発達して、渦を巻き始めており、きょう午前9時に熱帯低気圧が発生しました。 昨日から発表されている気象庁の予想天気図では、特に発生が見込まれていませんでしたから、予想以上に雲域が発達してきている状況です。 今のところ、発生した熱帯低気圧は北西方向へ、つまり沖縄方面へ進むような感じでゆっくりと動いています。 まだ発生したばかりで、今後の情報は気象庁から出されていませんが、週末にかけての動向が気になるところです。 急速に積乱雲が増加高分解能雲情報(ウェザーマップ)上空の雲の種類が分かる高分解能雲情報でみてみると、きょう午前0時と午前10時では赤丸の中の雲域で、背の高い活発な積乱雲を示す赤色のCbが増加しているのがわかります。(Clear雲なし、Ci上層雲、Cm中層雲、Cu積雲、Sc層積雲、St層雲) また熱帯低

    新たな熱帯低気圧が発生、今後の動向に注意(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 地震雲を不安に思う方への雲研究者からのコメント

    荒木健太郎 @arakencloud 【地震雲が不安な方へ】地震雲は存在自体が科学的に証明されてなくて,現状は幽霊みたいなもんです.ネット上で地震雲と呼ばれる雲はほぼ飛行機雲か吊し雲や波状雲などの大気現象です.地震雲を信じる信じないはご自由ですが,地震を不安に思ったら,しっかり備えましょう.地震はいつでも起こり得ます 2016-01-27 22:58:10 荒木健太郎 @arakencloud 【地震雲が不安な方へ2】質問を受けてコレ○○雲やで,と答えると安心される方が多いのですが,だからといって地震に備えなくていいわけではないです.不安なら備えましょう.不思議な雲や空でも,気象学でほぼ説明できるので,楽しんだほうが得です.雲や大気光学現象の仕組みを調べて愛でましょう. 2016-01-28 08:29:51

    地震雲を不安に思う方への雲研究者からのコメント
  • 世界三大気象現象「グリーンフラッシュ」「モーニング・グローリー」あと1つは? : 哲学ニュースnwk

    2016年07月06日12:00 世界三大気象現象「グリーンフラッシュ」「モーニング・グローリー」あと1つは? Tweet 1: 1 2015/07/22(水)22:33:13 ID:OGi 転載元:http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1437571993/ アポカリプティックサウンド https://www.youtube.com/watch?v=UYBmxsQ4xjM グリーンフラッシュ モーニング・グローリー 2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)23:59:40 ID:P9k カナダのアポカリプティックサウンド怖ヒ 3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)00:29:22 ID:8nQ 狐の嫁入り 日州・四国・九州に伝わる怪異[1]。「狐の嫁入り」といわれるものには、昭和

    世界三大気象現象「グリーンフラッシュ」「モーニング・グローリー」あと1つは? : 哲学ニュースnwk
  • 箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」

    気象庁は21日、活発な火山活動が続いている箱根山(神奈川県)の大涌谷(おおわくだに)で、6月に新たに確認された火口から、噴煙にわずかに火山灰が混じっている現象を確認したと発表した。火山灰の噴出が短時間だったことから、同庁は「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火との表現は適切でない」としている。 箱根山での火山灰の確認は、ごく小規模な噴火があった7月1日以来。大涌谷の火口で21日正午ごろ、火山灰を含んだ噴煙を10秒ほど観測。高さ約10メートルの白色噴煙が一時的に灰色になり、50メートルほどの高さになった。噴火に伴う振動は確認されず、火山性地震も同時間帯に観測されなかった。 気象庁では、火口から火山灰が放出される現象を噴火とする一方、噴火として記録を残すのは「火口から噴出物が100~300メートル飛んだ場合」と説明。6月30日と今月1日のごく小規模な噴火では、火

    箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」
    arihoshino
    arihoshino 2015/07/22
    「事故は収束」や「隊員のリスクは変わらない」と同じ「起きて欲しくない事は起きない事にする」
  • スカイツリーからの落雪で屋根に穴 運営会社、修繕費支払へ - MSN産経ニュース

    東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ634メートル)の運営会社は16日、ツリーから落ちた雪で近隣住宅のベランダ屋根に穴が開く被害が報告されたことを明らかにした。14日に開業後初の積雪があった。 運営会社によると、穴が開いたのはベランダのアクリル屋根の一部で、15日夕に住民が被害を申告。現場を確認した運営会社は修繕費を支払うことを決めた。 昨冬はツリーからの落雪で同様の被害が4件確認され、今年は対策を強化。雪の降った14日は、展望台に設置したヒーターで雪を溶かすなどしていた。

  • 大気不安定 今月に多いわけは NHKニュース

    今月に入って、大気の状態が不安定になって、竜巻や突風、それに落雷などが相次いでいることについて、気象庁は、偏西風が大きく南に蛇行して、日の上空に寒気が流れ込みやすい状態が断続的に起きているためだと分析しています。 今月は、6日に茨城県や栃木県などで竜巻による被害が出たほか、17日と18日、それに28日から29日にかけても、各地で雷やひょうが観測されています。 いずれも上空に寒気が流れ込んで大気の状態が不安定になるために起きる現象で、気象庁によりますと、今月、落雷を観測した日数は、28日までに東京の都心と宇都宮市、前橋市、それに水戸市が6日、静岡市や奈良市が5日など、平年の5月の記録に比べ、すでに2倍から4倍と多くなっています。 この原因について気象庁は、上空の偏西風が今月上旬から日付近で大きく南へ蛇行しているためとしています。 蛇行により、日の東には「ブロッキング高気圧」と呼ばれる高

    arihoshino
    arihoshino 2012/05/29
    「ブロッキング現象」
  • 【緊急】埼玉南部の奴ら!!!空に変な虹が出てるぞ!!! : ラビット速報

  • 東京で雲が落下 - ライブドアブログ

    【画像あり】 東京で雲が落下 1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/12/10(土) 14:09:09.36 ID:A6P6blgh0 657 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/12/10(土) 13:17:06.81 ID:Ef3OXAUKO http://q.pic.to/w9bn http://q.pic.to/w9bn-1-a03a.jpg 葛飾区より 雲が落っこちてきた? 668 名前:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 13:28:06.62 ID:nhF9Jv+T0 豊島区上空 >>657と同じものを撮影しました。 http://n.pic.to/4yh5w http://n.pic.to/4yh5w-1-c802.jpg 明らかに雲を分けてるので普通じゃない現象ですよね? 雲に詳しい人教えて。 13 :

    東京で雲が落下 - ライブドアブログ
    arihoshino
    arihoshino 2011/12/10
    一反木綿?
  • 1