タグ

海に関するaround89nのブックマーク (3)

  • 触るな危険!! 海岸に数百匹の毒クラゲ 死んでも触手が反応 | 毎日新聞

    5月に入り、神奈川県内の海岸で毒クラゲのカツオノカンムリやカツオノエボシの漂着情報が届き始めている。新型コロナウイルスが5類感染症に移行し、浜辺もレジャー客でにぎわう。毒クラゲは死んでも触手が反応するため、専門家は触れないよう注意を呼びかけている。【蓬田正志】 1日夕、横浜市金沢区の「海の公園」の海岸に、体長5センチほどの数百匹の青い物体が打ち上げられているのが見つかった。管理センターによると、その多くがカツオノカンムリと呼ばれる毒クラゲだった。回収をしたが、ゴールデンウイーク中は潮干狩り客などが多いため、巡回を強化したほか、利用客にホームページ…

    触るな危険!! 海岸に数百匹の毒クラゲ 死んでも触手が反応 | 毎日新聞
    around89n
    around89n 2023/05/14
    ...海の公園や葉山・一色海岸、逗子海岸、鎌倉の海岸で、毒クラゲのカツオノカンムリやカツオノエボシの漂着情報とのこと。電気ショックのような痛みや、アナフェラキシーを起こすことも。怖い。注意が必要。
  • “きれいすぎる海”で、いま何が | NHK | WEB特集

    「コンビニのおにぎりに異変?」。瀬戸内海での取材中にこのことばを聞き、驚きました。 のりを使わないおにぎりが増えている。その理由が、「海がきれいになりすぎたことだ」というのです。 いったいどういうことなのでしょうか。 (岡山放送局 平間一彰記者・鈴木花ディレクター)

    “きれいすぎる海”で、いま何が | NHK | WEB特集
    around89n
    around89n 2021/03/26
    ...もともと窒素やリンなど栄養塩の供給源は人間活動ではないはず。ちょっと違和感を感じました/今年から2030年までは”国連海洋科学の10年(UN Ocean Decade: 参考:https://bit.ly/31xdPMN)”です。もっと海のことを考えたいですね
  • GW ステイホーム週間が始まりましたね 〜写真で旅行気分🍀〜 - 山田 ひかるのブログ

    こんにちは! お読みいただきありがとうございます^^ GW ステイホーム週間が始まりました 風がありますが晴天で気持ちのいい初日です🌿 「おうち時間」 どうお過ごしですか? 最近は新しいことにチャレンジして楽しんでいますが もう一つ楽しいことを見つけました!💡 三月の車検の際にタイヤを新しくしたところから ず〜〜〜っと海を見たくて見たくて...🌊 海の写真を眺めては幸せな気分に浸っています('-'*)♪ 以前、書いた詩に海をテーマにしたものがあり 詩の中でイメージした海の近くの小さな駅を探していました🚉 見つけました!! 愛媛県伊予市にある「下灘駅」です 日で海に一番近い駅で 目の前には瀬戸内海が広がっています 鉄道写真の撮影名所にもなっているそうです🚃 改札から海が見えます 素敵ですね 瀬戸内海の穏やかな海 波の音が聞こえて来そうです 今も医療現場や色々な場所で たくさんの方

    GW ステイホーム週間が始まりましたね 〜写真で旅行気分🍀〜 - 山田 ひかるのブログ
    around89n
    around89n 2020/04/26
    すてきな写真。感謝☘/実は以前の本籍地は愛媛だった。下灘~長浜あたりでよく泳ぎ、釣りをした。なつかしい.../あと、東京ラブストーリーの最終回を思い出す...これは梅津寺だけど😁
  • 1