タグ

噴火に関するaround89nのブックマーク (4)

  • Volcanic Eruption of the 15th of January 2022 and induced tsunami, Hunga Tonga-hunga Ha'apai Volcano

    Kingdom of Tonga Volcanic Eruption of the 15th of January 2022 and induced tsunami, Hunga Tonga-hunga Ha'apai Volcano Preliminary Satellite-Derived Damage Assessment Status: Affected structures and affected facilities observed in all island after tsunami triggered by volcanic eruption 17 Jan 2022 Further action(s): Continue monitoring TONGA Nuku'alofa TONGA Volcanic eruption AOI 1 AOI 1, Hunga Ton

  • トンガ 現地被害は不明 大規模噴火でネットや電話つながらず | NHKニュース

    南太平洋のトンガ付近で大規模な噴火が発生してから丸一日がたちましたが、現地の詳しい被害の状況はわかっていません。トンガに駐在するニュージーランド政府の高官は「複数の人の行方が分からなくなっているとの情報があり、首都ヌクアロファ西部の沿岸部が特に深刻な被害を受けた」としていて、各国が引き続き情報の収集を進めています。 南太平洋のトンガの首都、ヌクアロファから北に65キロほど離れた場所にある海底火山で、15日午後に大規模な噴火が発生しました。 ハワイにある太平洋津波警報センターによりますと、この噴火によってトンガで最大およそ80センチの津波が観測されたほか、バヌアツでおよそ1メートル40センチ、フランス領のニューカレドニアではおよそ1メートル10センチ、アメリカ領サモアでおよそ60センチ、さらに南米チリでも1メートルを超える津波が観測されました。 太平洋津波警報センターは、トンガの周辺国や太平

    トンガ 現地被害は不明 大規模噴火でネットや電話つながらず | NHKニュース
  • スペイン領カナリア諸島で50年ぶりに火山が噴火 避難呼びかけ | NHKニュース

    大西洋のスペイン領カナリア諸島にある火山が50年ぶりに噴火して複数の亀裂から溶岩が激しく噴き出し、地元当局が周辺の住民に避難を呼びかけています。 ロイター通信などによりますと19日、カナリア諸島のラパルマ島南部にあるクンブレビエハ火山が噴火しました。 現地からの映像では、山肌から黒い煙とともに真っ赤な溶岩が流れ出し道路を覆っている様子が確認できます。 この火山の噴火は1971年以来、50年ぶりで、噴火の前に火山性微動が観測されていたことから近くの住民はすでに避難していましたが、複数の亀裂から溶岩が激しく噴き出したため地元当局が広範囲にわたって避難を呼びかけています。 カナリア諸島の火山研究所は少なくとも7か所で噴火が確認されたことを明らかにし、映像や詳しい情報をネット上に繰り返し投稿して火山に近づかないよう求めています。 スペインのサンチェス首相は自身のツイッターで、国連総会に出席するため

    スペイン領カナリア諸島で50年ぶりに火山が噴火 避難呼びかけ | NHKニュース
    around89n
    around89n 2021/09/20
    ...カナリア諸島で火山噴火。『噴火の前に火山性微動が観測されていたことから近くの住民はすでに避難していましたが、...』とりあえず良かった。でも被害が大きそう。今後も注視。
  • 有珠山噴火からきょうで20年 住民の高齢化で避難に不安の声も | NHKニュース

    平成12年の有珠山の噴火から31日で20年です。気象庁は噴火警戒レベルの運用を変更して住民にいち早い避難の準備を促すことにしていますが、住民の高齢化が進む中、スムーズに避難できるか不安の声も出ています。 有珠山は、明治時代以降、20年から30年ほどの間隔で噴火を繰り返していて前回は20年前の、平成12年3月31日に西側の山麓(さんろく)から噴火しました。 ふもとの住民、およそ1万6000人は噴火前に避難したため犠牲者はいませんでしたが850棟の建物が壊れる被害が出ました。 有珠山はどこで噴火するのか事前に特定することが難しいとされていますが、気象庁は噴火の前兆現象が確認された際に住民の避難行動を示す「噴火警戒レベル」の運用を今月から変更し、より早い段階で住民などに避難の準備を促すことにしています。 また、ふもとの洞爺湖町では、速やかに避難できるよう地区ごとに避難所を決めたほか、自主防災組織

    有珠山噴火からきょうで20年 住民の高齢化で避難に不安の声も | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/03/31
    有珠山はこれまでに何回も噴火しているから、周りの人たちもある程度の心がまえはあると思います。洞爺湖温泉のロングラン花火大会はまだ続いているのですね!https://www.laketoya.com/event/ コロナの影響はありそうですが...
  • 1