タグ

関連タグで絞り込む (231)

タグの絞り込みを解除

乗り物ニュースに関するaround89nのブックマーク (68)

  • 「流線形」あまり意味ない? なぜ新幹線は採用し、そして鼻が長くなっていったのか | 乗りものニュース

    「流線形」と聞くと、初代新幹線の0系が思い浮かぶでしょう。イメージも相まって「速そう」ですが、そもそもいつ流線形は登場したのでしょうか。0系生みの親である島 秀雄は、日における流線形採用には懐疑的でした。 世界的ブームは戦前だった 「流線形」の車両と聞くと、初代新幹線の0系が思い浮かぶでしょう。実はこうした流線形のデザインは、1930年代の鉄道で世界的に大ブームを巻き起こしました。代表的なものとしては、国有鉄道の急行電車モハ52形や、ローカル線で活躍したガソリンカーのキハ42000形、名古屋鉄道の3400形などの電車・気動車、国有鉄道の蒸気機関車C53(一部)や電気機関車EF55、南満州鉄道の「パシナ」など、それまでのスクエアなデザインの鉄道車両とは異なる、滑らかなフォルムを取り入れました。 ひと目で「近代的」「速そう」と感じるデザインは、交通機関の速度が飛躍的に向上した1930年代を象

    「流線形」あまり意味ない? なぜ新幹線は採用し、そして鼻が長くなっていったのか | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/05/29
    この話、たのしい!/最後のところ。流線型は『実は空気抵抗や騒音、振動など不利な面があります。代わりにコンピュータが発見した効率的な形状は、必ずしも人間の美的センスと合致しません。』...新しい形、みたい!
  • 早くも号令「国産旅客機つくります」…できるの? 国費大投入「MSJ」失敗から見る日本の“欠点”とは | 乗りものニュース

    事実上開発に失敗した三菱重工製のジェット旅客機「MSJ」。しかし国は早くも次の旅客機開発に再び巨額予算を投じると発表しています。現在の国産ジェット旅客機開発に足らないものは、一体なんなのでしょうか。 MSJには 500億円の公的資金が 2023年、「MSJ(Mitsubishi SpaceJet・旧称MRJ)」と呼ばれる三菱製国産ジェット機の開発中止が発表されましたが、2024年、経済産業省では早くも次の旅客機開発に再び巨額予算を投じると発表しています。もう失敗はない、ということでしょうか。筆者は、現在の国産ジェット旅客機開発に足りないものがあると感じます。 三菱航空機「スペース・ジェット」(画像:三菱航空機)。 MSJは国民の期待と夢を集めながら6回も開発の遅延が繰り返され、「開発を一旦立ち止まる」と先延ばしされた挙句、最後は事業からの撤退が発表されました。事実上の失敗です。この航空機の

    早くも号令「国産旅客機つくります」…できるの? 国費大投入「MSJ」失敗から見る日本の“欠点”とは | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/05/13
    ...日本の欠点、この話題に限らないね...『日本の役所では定期的に人事異動』『日本型人事制度では最初からスキルが不足』『組織内で知識や経験の継承が不十分』『日本の官僚特有の習性として責任回避の姿勢が顕著』
  • 今日で「さよなら」… あす16日の「JR全国ダイヤ改正」にあわせて廃止される列車&設備5選 | 乗りものニュース

    2024年3月16日にJR各社がダイヤ改正を実施します。これにあわせて廃止される列車や設備を5つ紹介します。 北海道でも東京でも大阪でも「見納め」アリ 2024年3月16日、JRグループが全国規模のダイヤ改正を実施します。北陸新幹線の金沢~敦賀間開業により並行する北陸線からは特急列車が軒並み姿を消しますが、ほかにもダイヤ改正にあわせて見納めになるものがあります。 拡大画像 京葉線(画像:写真AC)。 ●快速「狩勝」 根室線の快速「狩勝」が廃止されます。10年前の2014年3月時点では、滝川・富良野~帯広間に1日2往復が設定されていましたが、2016年8月の台風被害によって東鹿越~新得間が不通に。 そして廃止前の2024年3月15日時点ともなると、快速「狩勝」は滝川発・東鹿越行きの片道1だけ、しかも通過するのは2駅だけという“申し訳程度”の状態で存続していました。 この唯一残った快速「

    今日で「さよなら」… あす16日の「JR全国ダイヤ改正」にあわせて廃止される列車&設備5選 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/03/15
    『今日で「さよなら」』...快速「狩勝」は北海道にいた頃に乗ったことがある。そうなんですねぇ。普通列車に置き換わるのですねぇ...。
  • 江ノ電が実質無料!「平日旅」推進に向けて3月に実施 対象のタッチ決済カードは? | 乗りものニュース

    江ノ電がタッチ決済で実質無料に。 3月の金曜に実施 江ノ島電鉄(江ノ電)は2024年2月22日、「春のタッチ決済、実質無料キャンペーン」を3月に実施すると発表しました。 拡大画像 江ノ島電鉄(画像:写真AC)。 江ノ電は、クレジットカードを交通系ICカードのように端末にタッチして決済できるサービスを2023年4月に導入しています。 今回のキャンペーンは、タッチ決済の新規客開拓をはじめ、週末時の混雑を避けた「平日旅」の快適さや利便性を体感してもらうのが狙いです。 対象期間は、2024年3月の毎週金曜(29日除く)。カードはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯などです。 入場時と出場時の2回、専用改札機にカードやスマートフォンなどをタッチすると、江ノ電の運賃が無料となります。利用回数に制限はありません。 なお、PASMOやSuica

    江ノ電が実質無料!「平日旅」推進に向けて3月に実施 対象のタッチ決済カードは? | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/02/27
    江ノ電は...オーバーツーリズムで大変なのに、平日金曜とはいえ無料サービスなんかやって、大丈夫なのかなぁ?
  • 東急線に「新幹線」走る!? JR東海全面協力で東海道新幹線カラー電車登場! | 乗りものニュース

    相鉄・東急新横浜線の開業1周年HMも掲出。 目黒線系統の直通全路線を走行 拡大画像 目黒線・東急新横浜線で使われる東急3020系電車(2023年3月、大藤碩哉撮影)。 東急電鉄が2024年3月4日(月)から当面のあいだ、車体側面に東海道新幹線と同じブルーのラインを2施したラッピングトレインを1編成運行します。車両は目黒線の3020系電車(8両)。JR東海が全面協力するといいます。 ラッピングトレインの運行は、相鉄・東急新横浜線の開業1周年を記念して、「西日へのお楽しみは、新横浜から。」をキャッチコピーに東急電鉄が取り組むプロモーションの一環です。車体には西日の各地を想起させるステッカーのほか、ヘッドマークとして相鉄・東急新横浜線の開業1周年ロゴが掲出されます。 運行区間は相鉄線・いずみ野線・相鉄新横浜線~東急新横浜線・目黒線~東京メトロ南北線~埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線~都営三田

    東急線に「新幹線」走る!? JR東海全面協力で東海道新幹線カラー電車登場! | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/02/27
    ...見出しはちょっとやりすぎな気がするけど(笑)、新幹線のラッピングカーが東横線を走るんですね。見られたらおもしろそう。さてさて...
  • 東名高速「横浜の新たなIC」具体化へ 横浜町田IC至近で“負担軽減” 開通時期も明らかに | 乗りものニュース

    “第二”横浜町田ICとはならなさそうです。 「上瀬谷」直結になる東名の新IC 横浜市都市整備局は2024年2月13日、建築・都市整備・道路委員会を開催し、東名高速に整備を予定している新たなICについて、2024年度より格的な検討を開始すると発表しました。 東名の横浜町田IC付近はかなり交通量が多い(画像:写真AC)。 新たなICは横浜町田ICから5kmほど南、2027年「GREEN×EXPO 2027」(横浜国際園芸博覧会)の開催が予定されている旧米軍上瀬谷通信施設地区(瀬谷区・旭区)の至近にできます。 博覧会を契機に整備される上瀬谷周辺の道路を経由することで、環状4号線沿いの瀬谷区や泉区北部などにおける広域アクセス性が向上するほか、慢性的に混雑している横浜町田ICおよび周辺道路へ与える交通負荷を低減するとしています。 市都市整備局によると、IC料金所は旧上瀬谷通信施設地区内に設け、そこ

    東名高速「横浜の新たなIC」具体化へ 横浜町田IC至近で“負担軽減” 開通時期も明らかに | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/02/17
    環状4号と繋がるのかなぁ...。横浜青葉ICや綾瀬SICができたけど、横浜町田ICはあまり混雑状況が変わっていない印象。まぁ少しは良くなると思うけど...。
  • 京急バス初・横須賀初の「大型EVバス」デビュー 普通のバスと明らかに違う“車内構造” | 乗りものニュース

    京急バスが大型電気バスを横須賀エリアに導入。実際に乗ってみると音もなく静かで乗り心地もよいうえに、車内には2つの「特徴的な構造」がありました。 京急バスが横須賀エリアに大型電気バスを2台導入 京浜急行バス が2024年3月上旬から大型電気バスを横須賀エリアに2台導入します。これに先立ち2月15日(木)に「お披露目式」と先行試乗会が市内のヴェルニー公園で催されました。 拡大画像 横須賀エリアに導入される京急バスの電気バス(乗りものニュース編集部撮影)。 同社は既に小型の電気バスを導入していますが、大型電気バスは初めて。車両は中国BYD製の「K8」で、ディーゼルのバスと比べCO2(二酸化炭素)を1台あたり約20t、2台合計で約40t削減できるといいます。衣笠営業所と追浜営業所に各1台を導入する予定です。なお、横須賀市内で、電気バスが路線バスとして運行されるのも初です。 お披露目式では、京急バス

    京急バス初・横須賀初の「大型EVバス」デビュー 普通のバスと明らかに違う“車内構造” | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/02/15
    『衣笠営業所と追浜営業所に各1台を導入する予定です。』...衣笠営業所に2台のほうが良いと思ったりする。まぁ私は追浜側の人ですが...(笑)
  • 横須賀~房総半島へ直結!? 第二のアクアライン「東京湾口道路」実現へついに「活動再開」 | 乗りものニュース

    要望活動が約10年ぶりに再開となりました。 夢の「第二アクアライン」実現なるか 拡大画像 川崎と木更津をむすぶ東京湾アクアライン(画像:写真AC)。 三浦半島の南部・横須賀市と、房総半島の富津市をむすぶ、「第二の東京湾アクアライン」とも言うべき海峡アクセス道路の構想があります。それがいま、事業化に向けて機運が高まっています。 東京湾アクアラインとは異なり、房総半島にとっては、鎌倉・藤沢を経由して中部地方や関西へ最短ルートとなる構想道路です。逆もまたしかりで、房総半島への移動先としての注目度は大きく高まるという期待があります。 もちろん、慢性的な渋滞に悩まされる東京湾アクアラインの分散ルートとしての期待もあります。 ところで、実現に向けた今の状況はどうなのでしょうか。国土交通省 関東地方整備局の2021年の「新広域交通計画」では、まだ調査すらされていない「構想路線」のままです。 実現のため、

    横須賀~房総半島へ直結!? 第二のアクアライン「東京湾口道路」実現へついに「活動再開」 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/01/30
    横須賀と富津を結ぶ道路...できたらおもしろいけど、さてどうなるか。今後も注視!
  • ダイハツ10車種の出荷停止「解除」 メインの軽が続々復活 基準適合を確認 | 乗りものニュース

    軽トラも復活です。 ダイハツ生産10車種で基準適合を確認 国土交通省は2024年1月30日(火)、認証不正事案をめぐって出荷停止を指示していたダイハツ生産車種の一部について、出荷停止を解除すると公表しました。 拡大画像 ダイハツ車の一部が出荷停止解除となる(乗りものニュース編集部撮影)。 出荷停止が解除されるのは、軽自動車の「ミラ イース」「ハイゼット カーゴ」「アトレー」「ハイゼット トラック」ほか、トヨタとスバルへのOEM(相手先ブランド名製造)車種を含む10車種です。商用にも使われる同社の基幹的な車種群が復活となります。 ダイハツによると今回の出荷停止解除は、立会試験などの結果、道路運送車両法の基準に適合していると確認されたためとのこと。同社は「今後、出荷・生産再開にあたっては、販売会社や関係仕入先の皆様と密にコミュニケーションを取らせていただき、混乱をきたすことがないよう準備を進め

    ダイハツ10車種の出荷停止「解除」 メインの軽が続々復活 基準適合を確認 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/01/30
    最初からちゃんとやっていればよかったのにねぇ..。他の車もいま確認中かなぁ。
  • 京急バス「お台場」から完全撤退 大井町・大森駅行き全廃へ 海底トンネル経由の名物路線が消滅 | 乗りものニュース

    これは困る人もいるのでは。 もともと首都高経由だった路線バス 京浜急行バスは2024年1月10日(水)、大井町駅・大森駅~台場地区を運行する路線を廃止すると発表しました。 京浜急行バス井30(画像:写真AC)。 廃止される系統は次の通り。2月末日をもって運行終了となります。 ・「井30」大井町駅~青物横丁駅・東京テレポート駅・東京国際クルーズターミナル駅前~大井町駅 ・「井30/森40」大井町駅~青物横丁駅・東京テレポート駅・東京国際クルーズターミナル駅前~平和島駅・大森駅 ・「森30/井30」大森駅~大森海岸駅・東京テレポート駅・東京国際クルーズターミナル駅前~大井町駅 これにともない途中のバス停も廃止となります。台場地区内のバス停の多くは都営バスで代替できますが、「八潮団地入口」など京急バス単独のバス停もあります。 廃止の理由は「旅客需要の変動」によるものだということです。 これら系統

    京急バス「お台場」から完全撤退 大井町・大森駅行き全廃へ 海底トンネル経由の名物路線が消滅 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/01/21
    お台場からの帰りに、気が向いたら乗っていた。京急本線(青物横丁駅)に行けるし、トンネルを通るし、楽しかったんだよなぁ。ちょっと残念...。
  • 首都高の「ぶつ切り橋」壊して3車線の「本線」に転生へ!? 「羽田トンネル」更新事業案まとまる | 乗りものニュース

    具体的な施工ステップもまとまりました! 使われていない「ぶつ切り橋」に日の目 「線」に生まれ変わる 首都高速道路は2024年1月16日、12月末に開催された「首都高速道路の大規模更新・修繕及び機能強化に関する技術検討委員会」の内容を公表。老朽化により“造り替え”が必要な1号羽田線「羽田トンネル」の更新手順を明らかにしました。 これにより、同トンネルに並行して存在する“26年間使われていない可動橋”は、構造物の大半が撤去されたうえで、新たに「線」として生まれ変わります。 途切れた状態の羽田可動橋。今後、橋桁などが撤去される(乗りものニュース編集部撮影)。 羽田トンネルは羽田空港エリアのすぐ北側、海老取川の河底を潜る箇所です。1964(昭和39)年に開通した首都高初の水底トンネルで、著しい老朽化が進行していることから、大規模更新のあり方が話し合われてきました。 1日10万台の交通量をさばく

    首都高の「ぶつ切り橋」壊して3車線の「本線」に転生へ!? 「羽田トンネル」更新事業案まとまる | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/01/21
    いまの羽田トンネルは下り専用になって、上り用に橋が使われる/作られる...と。さていつできるのかなぁ?
  • なぜJR常磐線は“遠回り”? 上野~南千住で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース

    上野~南千住間は、JR常磐線でも地下鉄日比谷線でも移動できます。しかし前者は日暮里・三河島方面へ迂回するため、所要時間も3分増。なぜ日比谷線のように最短経路を通らないのでしょうか。 距離はおよそ2倍、3分余計にかかる 東京から茨城方面への大動脈、JR常磐線は、上野~南千住間で遠回りしています。地下鉄日比谷線が入谷駅と三ノ輪駅(いずれも東京都台東区)を経由し最短経路で南千住駅(同・荒川区)へ向かうのに対し、常磐線は上野駅から北西へ進路をとり、日暮里駅や三河島駅(同)を経由するのです。 所要時間を見ても、常磐線が日比谷線に比べ約2.5km長い分、約3分ロスします。なぜ、日比谷線のように最短経路をとらないのでしょうか。 拡大画像 JR常磐線は上野~南千住間で、矢印で示したように遠回りする(国土地理院の地図を加工)。 上野東京ラインの開業まで、常磐線の全列車は上野駅を発着していましたが、開通した当

    なぜJR常磐線は“遠回り”? 上野~南千住で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース
  • なぜJR横須賀線は“遠回り”? 品川~横浜で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース

    JRの品川~横浜間は東海道線でも横須賀線でも移動できます。しかし後者は、川崎駅を通らない代わりに武蔵小杉方面へ迂回します。なぜ東海道線のように最短経路を通らないのでしょうか。 3km長くて6分余計にかかる 地図を眺めていると、品川~横浜間でJR横須賀線が遠回りしていることに気づきます。JR東海道線が川崎駅(川崎市幸区)を経由し最短経路で横浜駅へ向かうのに対し、横須賀線は品川駅から西へ進路をとり、武蔵小杉駅(同・中原区)を経由するのです。下り方面、大船駅(神奈川県鎌倉市)から並走してきた東海道線の視点で見ると、鶴見駅(横浜市鶴見区)で別れ品川駅で再び合流する形です。なぜ、東海道線のように最短経路をとらないのでしょうか。 とはいえ1980(昭和55)年10月まで横須賀線は、東京~大船間で東海道線の線路を走行していました。特に東京~横浜間は停車駅も同じ。現在の視点では意外かもしれませんが、川崎駅

    なぜJR横須賀線は“遠回り”? 品川~横浜で最短ルートを通らないワケ | 乗りものニュース
  • “開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和? | 乗りものニュース

    埼玉~千葉県境で新たに開通した三郷流山橋有料道路を通ってみました。開通直後ゆえか、料金所で詰まり、渡りきるのに長時間を要しました。一方、期待されていた流山橋の渋滞緩和はどうなったでしょうか。 料金所渋滞が見られた開通直後 埼玉県が三郷市と千葉県流山市の間で整備を進めていた「三郷流山橋有料道路」約2kmが、2023年11月26日(日)15時に開通したので早速通ってみました。 拡大画像 開通した三郷流山橋有料道路(乗りものニュース編集部撮影)。 三郷流山橋有料道路は江戸川に架かる新たな橋。2.5km下流で三郷市街と流山市市街を結ぶ「流山橋」のバイパスとして、流山橋の慢性的な渋滞の緩和に期待がかかっています。千葉県側ではつくばエクスプレス(TX)沿いの「都市軸道路」へ接続しており、流山おおたかの森などTX沿線から、大型商業施設が集中する新三郷方面や越谷レイクタウン方面へ、直接向かえるようになりま

    “開通おめでとう渋滞”だった?「三郷流山橋有料道路」通ってみた 懸念が残る“料金所” 流山橋は渋滞緩和? | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/11/29
    常磐道を時々使うけど、何かトラブルがあったときに江戸川を渡る選択肢が多いとうれしい。いまはまだちょっと様子見だけど、一度通ってみたいなぁ...。
  • 京急「エアポート急行」消滅へ 11月ダイヤ改正でただの「急行」に名称変更 | 乗りものニュース

    たしかに「無印」急行って無かったですしね。 飛行機マークも廃止 拡大画像 京急の「エアポート急行」(画像:京浜急行)。 京浜急行は2023年10月24日(火)、ダイヤ改正を11月下旬におこなうと発表しました。改正日は11月25日(土)です。 そのなかで、列車種別「エアポート急行」を名称変更し、「急行」にするとしています。 京浜急行は現在「急行」が無く、各駅停車と特急・快特の中間にある種別は「エアポート急行」だけでした。今回の変更で、種別表示の「急行」の隣にあった飛行機のマークも外されます。停車駅は変更ありません。 このほかダイヤ改正では、土休日の「ウィング・シート」や時刻変更や運転間隔が変更。平日の「イブニング・ウィング」で運行形態が変更されます。その他種別や時刻に若干の変更があります。 【了】

    京急「エアポート急行」消滅へ 11月ダイヤ改正でただの「急行」に名称変更 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/10/24
    …逗子市民。羽田空港に乗換なしで行けるので”エアポート急行”は結構好きだった。逗子・葉山駅発の本数も減ったし、名称も変わって…この先なんとなく京急逗子線は本線との接続が悪くなりそうな悪寒。うーん…。
  • 「その手もあるのか」青森~室蘭に15年ぶりフェリー復活 本州~道南“一気にワープ”に期待の声 | 乗りものニュース

    2023年10月2日から津軽海峡フェリーが新航路「室蘭~青森航路」を運航しています。初日の室蘭港と青森港では就航が盛大に祝われました。 拡大画像 青森~室蘭のフェリー初便の様子(画像:国土交通省 室蘭開発建設部)。 津軽海峡フェリーにとって函館~青森間および函館~大間間に次ぐ新たな航路です。総トン数8820トン(全長約144m)の「ブルーマーメイド」を使用しています。距離は204kmで、ダイヤは次の通りです。 ・室蘭発:20時00分→青森着翌3時00分(航海時間7時間) ・青森発:9時00分→室蘭着15時45分(航海時間6時間45分) ※室蘭発(日曜日)、青森発(月曜日)を除く1日1往復 旅客運賃は最安のスタンダードで5090円~、最上のスイートは1万2730円~となっています(時期によって異なる)。12月末までの割引商品「海割ウォーク」を使うと、大人4000円から乗船が可能です。 同区間

    「その手もあるのか」青森~室蘭に15年ぶりフェリー復活 本州~道南“一気にワープ”に期待の声 | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/10/10
    このフェリーはトラック輸送の2024年問題とも関係しているよね。函館~青森が室蘭~青森になることで、運転手の休憩時間が取れるので。どれくらい使ってもらえるか、期待を込めて今後も見ていきたい航路です。
  • これぞ「第三の東名」 東京~横浜~静岡 細切れの海沿いルート&新道路構想でつながる? 新東名より早いかも | 乗りものニュース

    神奈川・静岡県境地域の自治体で両県をまたぐ「伊豆湘南道路」の実現へ向けた動きが活発化しています。もしこれが実現すると、「第三の東名」ともいえる海沿いルートの完成が見えてきます。 自治体が「第三の東名」という「伊豆湘南道路」とは 神奈川・静岡県境地域の自治体で、「伊豆湘南道路」の実現に向けた動きが、2023年現在、活発化しています。静岡県熱海市はこれを「第三の東名」であるとしてアピールしています。 拡大画像 相模湾沿いの西湘バイパス。この道路の小田原側につなげる伊豆湘南道路の事業化へ向けた動きが活発化している(乗りものニュース編集部撮影)。 伊豆湘南道路は神奈川県小田原市、真鶴町、湯河原町、静岡県熱海市を経て函南町へ通じる新たな道路構想です。神奈川県側で西湘バイパスと、静岡県側で伊豆縦貫道と接続し、箱根の国道1号や相模湾沿いの国道135号の代替となる計画です。 小田原から熱海にかけては、海沿

    これぞ「第三の東名」 東京~横浜~静岡 細切れの海沿いルート&新道路構想でつながる? 新東名より早いかも | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/10/01
    ...湘南から三島・沼津方面に行く道路の構想。興味はあるけど、個人的には西湘バイバスからは箱根新道~箱根峠~国道1号線であまり不便していないんですよねぇ。無料だし(笑)。さてどうなるか、続報を待ちます。
  • 即完売の「船ガチャ」復活! 名古屋~仙台・苫小牧で「等級は運次第」 超豪華「セミスイート」も | 乗りものニュース

    太平洋フェリーは2023年9月28日(木)、名古屋でのイベント「名古屋まつり」で、フェリー船内のどの等級が当たるかが運次第となる「船ガチャ」を販売すると発表しました。イベント開催日は10月21・22日の土日。 「船ガチャ2023 ~太平洋フェリーで運試し~」は、名古屋~仙台が6000円、名古屋~苫小牧11000円で発売。 この発売額自体が最下層「2等」より安いのですが、ガチャによってはその5倍の発売額である「セミスイート」が当たる可能性も。ちなみに名古屋~仙台の当該期間の通常発売額は以下のとおりです。 ・2等 7800円 ・B寝台 9700円 ・S寝台 10700円 ・1等インサイド 13500円 ・特等 19000円 ・セミスイート 28900円 利用期間は2023年11月から翌年10月末までの「A期間」。今年度は12月25日まで、2024年1月8日~3月31日が設定されています。 「名

    即完売の「船ガチャ」復活! 名古屋~仙台・苫小牧で「等級は運次第」 超豪華「セミスイート」も | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/10/01
    学生時代にこのフェリーはよく使いました。「船ガチャ」いいですねぇ。ただ名古屋まで買いに行くのはちょっと....笑。
  • 町田の「通ってはいけない都道」が象徴? モノレール町田延伸に横たわる「神奈川県町田市」問題 | 乗りものニュース

    町田市にある、クルマの通行が極めて難しい「都道」。そのすぐ近くへ将来的に、モノレールが通る計画があります。この都道、実は「神奈川県町田市」と揶揄される問題の象徴的な場所かもしれません。 対向車来ないで、来ないで…祈りながら走った2km え、ここ「都道」だよな―― 東京都町田市から町田街道を八王子方面へ進んでいたものの、渋滞に耐え兼ねて道を逸れ、多摩市方面を目指したとき、かなりの「酷道」に遭遇しました。 拡大画像 町田市北部、都道155号線の狭隘区間(ドライブレコーダー)。 そこは車幅制限2m、すれ違い不可能な極細の山道が、延々2kmも続きます。「対向車こないでくれ……」と祈りながら抜けると、突如として巨大な幹線道路と、これまた巨大なロードサイドのショッピングモールが出現するというギャップにも驚くばかりでした。奥多摩方面の山間部ならまだしも、こんな計画都市の一角に、これほどの酷道があるとは…

    町田の「通ってはいけない都道」が象徴? モノレール町田延伸に横たわる「神奈川県町田市」問題 | 乗りものニュース
  • JR在来線の「日本一長いトンネル」勢力図に変化!? 新幹線開業で新たな「日本最長」はどこなのか | 乗りものニュース

    北陸新幹線の金沢~敦賀が2024年3月に延伸します。実はこの開業で、鉄道の「トンネル長さランキング」が変わることになります。 JRではなくなってしまう いよいよ2024年3月16日に開業を迎える、北陸新幹線の金沢~敦賀の延伸区間。実はこの開業で、鉄道のとある「日ランキング」が変わることになります。 それはJR在来線の「トンネル長さランキング」です。 拡大画像 トンネルを抜けていく電車のイメージ(画像:写真AC)。 このランキングの首位に長らく君臨しているのが、JR北陸線の「北陸トンネル」です。敦賀~南今庄の長い山脈を一気につらぬくトンネルで、その長さは13870m。両駅間の移動は12分もかかります。トンネルを抜けると福井県は嶺南エリアから嶺北エリアに入り、文化圏も大きく変わってきます。 この北陸トンネルが、「JRではなくなる」ため、ランキングから除外されることになります。では、新たに

    JR在来線の「日本一長いトンネル」勢力図に変化!? 新幹線開業で新たな「日本最長」はどこなのか | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2023/09/13
    2位「生田トンネル」10359m(武蔵野線) 『この貨物線を一般客が通るには、臨時特急「鎌倉」に乗るしかなく、レアな存在です。』...乗ってみたいなあ(笑)