タグ

2006年12月28日のブックマーク (8件)

  • 魂ウェブ | コレクターズトイが好きな大人のためのブランド「魂ネイションズ」公式サイト | 株式会社BANDAI SPIRITS

    超合金 ゴーイング・メリー号 -アニメ25周年 Memorial edition- 初展示が決定!

    魂ウェブ | コレクターズトイが好きな大人のためのブランド「魂ネイションズ」公式サイト | 株式会社BANDAI SPIRITS
  • 2ちゃんねる化するウィキペディア - 池田信夫 blog

    ウィキペディアの私に関する項目が、何度も削除されているらしい。いま残っているのは数行の経歴だけだが、これすら間違っている。私は「経済評論家」などと呼ばれたこともないし、名乗ったこともない。私が博士課程を中退したのは、1997年である。 前の記事でも書いたように、私は日のウィキペディアの品質には疑問をもっているので、このブログでもほとんどリンクを張らない。大部分は英語版の質の悪いダイジェストで、日語版オリジナルの項目には事実誤認や個人への中傷が多い。西和彦さんの項目などは、学歴や職歴まで間違いだらけで、人が怒って編集し、大バトルが繰り広げられた末、大部分は削除されて保護されてしまった。 このようにウィキペディア日版の質が悪い原因は、ウェブで匿名が当たり前になっていることが影響していると思われる。歌田明弘氏によれば、アメリカのブログの8割は実名だが、日の9割は匿名だという。日

    as365n2
    as365n2 2006/12/28
    「日本版ウィキペディアの質の悪さ」の原因は匿名にある、だとさ。コメント欄も参照。
  • 加速する『人間消費社会』“寵児”次々使い捨て

    as365n2
    as365n2 2006/12/28
    オマエラガイウナ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 新聞の意味不明な識者コメントはデスクの解釈で捏造される

    ■ 新聞の意味不明な識者コメントはデスクの解釈で捏造される 13日のWinny判決の日は、午後からIPAで講演のため留守にしていたこともあり、当日のマスコミからの取材申し込みはお断りさせていただき、事前に申し込みのあったものについてだけコメントさせていただいた。そもそも私は業務上この判決の是非についてコメントする立場になく、情報セキュリティの観点から今後のWinnyをどう考えるかについてのみ、コメントするようにしている。判決が出てから慌ててコンタクトしてくるようなメディアには、短時間で私の主張の趣旨が理解されない恐れがあり、危なくて応じられない。 しかし、注意深く応じたにもかかわらず、読売新聞13日夕刊には、言っていないコメントを掲載されてしまった。 高木浩光・産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員の話 「ウィニーは、人の意思に関係なく、個人のファイルやデータが流出して

  • :デイリーポータルZ:ジェネリック食品を調査する

    形から入るジェネリック この「乳酸菌のめぐみ」はダイエーのプライベートブランド「セービング」の商品だ。 乳酸菌飲料の超スタンダード、「ヤクルト」を模して作っていると思われる。 ボトルの形状からしてヤクルトの「誰にでも親しめる、飽きのこない形をイメージし、特に容器の“くぼみ”は、子供や老人にも持ちやすく、また何口かに分けて味を楽しめるようデザインした(ヤクルト社ホームページより)」というこだわりをうまく再現するのに成功している。 味の方は、オリジナルのヤクルトの方がコクがあり、ジェネリックヤクルトは酸味に独特の後味があり、必ずしもオリジナルを忠実に再現しているとはいい切れないが、価格差を考えると当然か。

    as365n2
    as365n2 2006/12/28
    いいネーミングだw。んがPBっぽくても同じメーカーの製品だったりするのだな。
  • ウェブサイトアクセスにはいくつもの経路がある(+被ブックマーク数ランキング)[絵文録ことのは]2006/12/28

    はてなブックマークでどれだけ「ブックマーク」されたかという数字は、アクセスの一つの目安である。しかし、実際のアクセス解析ではそれ以外のルートでの閲覧者も当然多い。たとえば、個人ニュースサイト経由でのアクセスが多い記事と、被ブックマーク数の多い記事はイコールではない。かなりの傾向の違いがある。 また、かつて「コメントなどの反響がない」ということでモチベーションを失って閉鎖したブログがあった。しかし、「反響の多い記事」と「アクセスの多い記事」はまた違う。 このあたりのことについての一通りのまとめ、ならびにこのブログで2006年に書いた記事の被はてなブックマーク数ランキングを掲載する。 ■ブックマークされやすい記事 はてなブックマークを使っているユーザーには、かなり偏りがなくなってきたともいわれるが、それでもやはり大きな偏りがある。特に、ソーシャルブックマークというものの意味を理解し、使いこなし

    as365n2
    as365n2 2006/12/28
    「反響(ぶくまやコメント)の多い記事」と「アクセスの多い記事」とはまた違う。
  • 2ちゃんねる漫画用語辞典Ver.4.0(仮 @Wiki - トップページ

    このサイトは、2ちゃんねる少年漫画板内の 『2ちゃんねる漫画用語辞典』スレ住人の手によって編集された項目のまとめサイト(4つ目(仮))です。 詳しいことは案内をご覧になってください 更新履歴 2009-11-29 更新再開。【エクアドル産のGペン】【岸辺露伴】【鬼畜眼鏡】【専門板ねじれ現象】【ベジータ】 【無論、死ぬまで】 2009-10-10 過去ログ倉庫に第33版追加 2009-06-04 第33版更新開始。俺たちの更新はこれからだ!!【キチ凱】【このカシオミニを賭けてもいい】【これからは手術のことをカトリーヌと呼ぼう】 【ジャンプキャラの801】【ターン制バトル】【強さ議論スレ】【発禁チキンレース】 【ポルタカヤツギハギ斬】【麻雀雑誌の漫画】【魔力を使わずどうやって○○!?】 【男ヒロイン】【今日逃げたら明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ】 【ただし○○、てめーはダメだ】【チャン

    2ちゃんねる漫画用語辞典Ver.4.0(仮 @Wiki - トップページ
  • MyRSS.jp の 2007年クーポンを配布します、というか実質無期限にします : 管理人@Yoski

    ごめんなさい、MyRSS.jp についてはもうクーポン(制限がゆるくしたりフィルタ機能を利用するためのパスですね)なんて仕組みは廃止して API とかにしないとなぁ、って思ってたんですが気づけば年末になっていました。。。 すいませんすいません。 で、そもそもクーポンの有効期限なんて意味ないだろうということで、すでにクーポンを登録している方はそのまま 2010 年まで利用できるようになっています。 #さすがに2010年までには他の方法考えます。というか、サイトそのまま存在していると思えないし。 また、MyRSS.jp の登録サイト数の上限をあげたりカスタマイズ(フィルタ設定)を行いたいという方は下記クーポンをご利用ください (_o_) S-C000ZGAEUG (2010年まで有効) ログイン後 こちら から登録することができます。 GTD とか言いながら全然できてないですね。 まさに「明日