タグ

2007年12月15日のブックマーク (11件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Firefox 3 ではロゴを更新か? - えむもじら

  • 鉄道博物館の隣の鉄道。 :: デイリーポータルZ

    今年、どえらい派手なブームではないものの地味に広まったものとして「鉄道ブーム」がある。いや、あるような気がする。「おっぱっぴー」「どんだけー」的なわかりやすさがない分、あった!間違いない!と断言するには腰がひけるのだけど。でも鉄道オタク・マニアを意味する「鉄ちゃん」という言葉が地味に広がったような。 そんな今年の鉄道ブームの代表格としてあげられるのが、さいたま市に設立された「鉄道博物館」。10月に開館した同所、オープン一週間で入場者5万人を突破。やっぱり鉄道ブームなんだよな、な! そんな鉄道博物館の横に、もひとつ鉄道の施設があるという。しかも普通のJRのヤツじゃなくって。あったかいのが。 (大坪ケムタ) 鉄博ブーム、まだ残り香が 鉄道博物館はJR東日の施設だけども、最寄り駅はニューシャトル(埼玉新都市交通)の「鉄道博物館前」駅。JR大宮駅から乗り換えて一駅なのだけど、大宮駅の時点で指示看

    as365n2
    as365n2 2007/12/15
    お湯
  • 「50音図をよく見ると」

    9月である。日語教室にも新入生がどっと入って来て、2000年度の新学期が始まった。秋学期は12月まで。その後は1月から冬学期で、4月に学年が終る。当地と反対で日では入学式は4月だった。俳句の歳時記を繰ってみると、「春」の季語として(二月・三月の)「入学・入学試験」があり、続いて(三月末の)「卒業・卒業式」、(四月の)「入学・一年生」と並んでいる。「桜・入学式・ランドセル」の三点セットは春の風物詩としてすっかり日人の心に刷り込まれているが、いつの間にかすっかりこちらの生活リズムに慣らされてしまった。カナダ生活も早20年。今さらながらに時の流れの速さには驚かされる。 最初のクラスで毎年「50音図」を見せる。日語も音声面では世界でも珍しいほど簡単な言葉であることを学生に知って貰いたいし、日語はやはり「平仮名」から教えたい。平仮名46字こそは日語学習の最初の山だろう。大半が平仮名と

    as365n2
    as365n2 2007/12/15
    「あかさたなはまやらわ」の理由。
  • Valid ぢゃなかったら、Valid にしようとか思わないのかな? - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    参照:あなたのマークアップのどこがどう正しくないかを具体的に指摘してくれる『xhtml-css』 | 100SHIKI.COM Validator を紹介してる記事なんだけど、その記事を件の Validator でチェックすると、Valid ぢゃないわけ。 診断結果はかなり具体的なのでどこをどう直せばいいかが一目瞭然だ。 http://www.100shiki.com/archives/2007/12/xhtmlcss.html を XHTML-CSS Validator でチェックすると、なるほど、 You have 49 HTML Errors. Click on them to get more details というように具体的に 49 のエラー箇所を指摘している。でも、『百式』は、修正されてない。いや、Validator の使い勝手が分かりやすいように、わざと間違えているのかもし

    Valid ぢゃなかったら、Valid にしようとか思わないのかな? - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    as365n2
    as365n2 2007/12/15
    紺屋の白袴。「正しい文法であるに越したことはない」という言葉と「修正する気のない人には無意味」な実際との乖離。
  • API, delicious compatible - livedoor クリップ まとめサイト

    livedoor クリップ まとめサイト livedoor クリップについての Wiki です。 トップページページ一覧メンバー編集 API, delicious compatible 最終更新: staff_clip 2008年09月11日(木) 12:07:15履歴 Tweet API, delicious compatible - del.icio.us 互換の Api API, delicious compatible - del.icio.us 互換の Api 概要 リクエスト、認証 リクエストヘッダ Updates posts/update Posts posts/get posts/recent posts/all posts/add posts/delete クライアント 注意事項 参考文献 概要 del.icio.us 互換の Api を提供します。 基的な仕様は de

    API, delicious compatible - livedoor クリップ まとめサイト
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000020-san-l30

    as365n2
    as365n2 2007/12/15
    “岩出、粉河両駅近くに無料駐車場を設け…「パーク・アンド・ライド」の実験を行う。…鉄道のニーズを掘り起こし、周辺道路の渋滞を減らすねらい。…20、21日と25~27日の5日間実施”
  • フィードのリダイレクト処理について - Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト

    Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト Live Dwango Reader(旧livedoor Reader)についてのWikiです。 トップページページ一覧メンバー編集 フィードのリダイレクト処理について 最終更新: staff_reader 2006年09月28日(木) 17:02:23履歴 Tweet livedoor Readerでは巡回対象のフィードを取得する際にHTTPリダイレクトの処理を行っています。 .htaccess等を使ったリダイレクトの設定が可能な場合は、livedoor Readerの購読者を移転先のブログに引き継ぐことができます。 リダイレクトの種類 代表的なものとして「301リダイレクト(恒久的な移転)」と「302リダイレクト(一時的な移転)」をサポートしています。 301 Moved Permanentlyによ

    フィードのリダイレクト処理について - Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト
  • IE7用のハック(*+html body)で指定したスタイルがOperaにも適用される - Webtech Walker

    解決方法 そういうわけでXML宣言を入れてる場合にIE7のみ適用させたいスタイルがある場合は「*:first-child+html」を使用したほうよいです。このハックで指定したスタイルだとXML宣言の有無に関わらず、Operaには適用されないのを確認しました。 なのでIE7のみに適用させたいスタイルがある場合は以下のように書くとよいです。 body { background: blue; } *:first-child+html body { background: green; } まとめ とりあえず今回のことでわかったのは、何が起こるかわからないのでハックは極力しないほうがいいということです。当たり前のことですが、改めて思い知りました。 もしかしたら他にも要因があるのかもしれなし、Operaのバージョンによって現象がでないとかいうこともあるかもしれません。詳しく知っている方は教えてくだ

    IE7用のハック(*+html body)で指定したスタイルがOperaにも適用される - Webtech Walker
    as365n2
    as365n2 2007/12/15
    「*+html body」がOperaでも適用されてしまう場合がある。
  • ゴムタイヤトラム - Wikipedia

    ゴムタイヤトラムとは、ゴムタイヤで走行し、中央の一の案内軌条に誘導され走行する中量輸送機関。いくつかの方式が主にフランスで開発・実用化されている。 基的に架線からの電源供給を必要とし、3両程度連結して走行する。「トラム」は英語で路面電車を意味し、路面電車とトロリーバスの長所を併せ持つ。 案内軌条の代わりに道路上の塗装や磁気マーカに誘導され走行するものも開発されている。 トランスロール[編集] トランスロール(クレルモン=フェラン) トランスロールの案内車輪と案内軌条 ロール・インダストリー(フランス語版)が開発した方式。 概要[編集] 案内車輪は鉄製で斜めに傾いており、底部にフランジがある。1つのレールに2個の車輪で案内軌条をV字型に挟み込むようになっている。蓄電池を搭載し、短距離ならば案内軌条や架線のない場所(主として車庫内)を走行することも可能。シーメンス社の低床型路面電車 コンビ

    as365n2
    as365n2 2007/12/15
    GLT or TVR [wikipedia:en:Bombardier_Guided_Light_Transit] [wikipedia:fr:Transport_sur_voie_réservée]
  • 京王「DAX」試運転|鉄道ニュース|2007年12月14日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    京王電鉄が導入した総合高速検測車「DAX(Dynamic Analytical eXpress)」の試運転が2007(平成19)年12月13日(木)に高幡不動—高尾間で行なわれました.編成は新宿方よりデワ601+クヤ911+デワ621+デワ631でした.

    京王「DAX」試運転|鉄道ニュース|2007年12月14日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    as365n2
    as365n2 2007/12/15
    総合高速検測車「DAX(Dynamic Analytical eXpress)」