タグ

2010年2月11日のブックマーク (5件)

  • 個別「おぺらたん習作 [ウェブブラウザOperaの擬人化]」の写真、画像 - Fanart - Operatan - AWaI

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev おぺらたん習作 [ウェブブラウザOperaの擬人化] 表示-非営利-継承 Trackback - http://f.hatena.ne.jp/a_wa_i/20090830200424規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

  • Google Waveが未来なら、Google Buzzは現在だ

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    Google Waveが未来なら、Google Buzzは現在だ
    as365n2
    as365n2 2010/02/11
    _[friendfeed]
  • 変な造語で支持者減 - 深町秋生のベテラン日記

    政治系ブログを読んでいて、首をひねることが多い。なんでかねえ。 政治系であるからして、「自分の考えを広めたい」「支持者を増やしたい」という野望に満ちている世界だけれど、「当に増やす気があるのか?」と疑問に思うときがある。というのも狭いフィールドにしか通用しない「一元さんお断り。会員制オンリー」みたいな気持ちの悪い造語がやたらと多いのだ。来なら広く支持者を獲得しなければなければならないジャンルだというのに。 なにしろ政治系であるから当然もめる。議論になる。議論にすらならなくて罵詈雑言が飛び交う世界(もっぱらそれが主流か)でもあるから、レッテル貼りや揶揄や中傷の道具として造語が日々生産されている。なかには出来がよくて感心させられることもあるが、まあたいていは気持ち悪い。 たとえばどんなに説得力のあるエントリに出会っても「マスゴミ」という無神経な造語をやすやすと使う文章を信用しない。もともと

    変な造語で支持者減 - 深町秋生のベテラン日記
    as365n2
    as365n2 2010/02/11
    "狭いフィールドにしか通用しない「一元さん(ママ)お断り。会員制オンリー」みたいな気持ちの悪い造語"
  • コンピュータ科学と同じくらい、社会学が重要 - jkondoの日記

    苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は - CNET Japan Googleがソーシャルメディアを成功させられない要因を分析しているこの記事。「コンピュータ科学と同じくらい、社会学が重要」という記述、これまでも言われていることでしょうがそうだよなあ、と思ってしまいました。 しかし、Googleの現役社員も元社員も、自社のエンジニアリング文化にあれほど忠実な企業が、ソーシャルネットワーキングというより広い世界に当に適合するかどうか、疑問に思っている。月並みな考えかもしれないが、エンジニアは社会的スキルに定評があるわけではない。そしてソーシャルネットワーキング技術には、コンピュータ科学と同じくらい、社会学が関係している。 ウェブのコミュニティサービスはなかなか成功するものではないわけですが、その割に同じ人が連続してヒットサービスを出す傾向があると思います。(b

    コンピュータ科学と同じくらい、社会学が重要 - jkondoの日記
    as365n2
    as365n2 2010/02/11
    "bloggerとtwitterのEvan Williamsや、日本だとひろゆき"
  • Monapedia

    このプロジェクトについて このウィキは、ウィキペディア上にある沢山の2ch用語を引き継いで、ウィキペディア上ではかけないようなことをまとめていくページです。一応、ライセンスなどは守ってください。もし、意見があったら、フォーラムまでお願いします。 詳しくは、Monapedia:このプロジェクトについてのページまで。 秀逸な記事 最萌トーナメント 最萌トーナメント(さいもえ-)とはインターネット上で行われた一連のトーナメント方式の人気投票イベントの総称である。最萌と略されることもあるが、必ずしも「最萌」の名前が使われているとは限らない。匿名掲示板2ちゃんねるを中心に2001年から開催されている。 ニュース 2008年10月頃開始しました。 利用の手引 現在の総記事数は259件です。 まずは、あいさつ部屋で参加者のみなさんをチェックしてみましょう。 記事を書き始める際には、チュートリアルを御覧く

    Monapedia