タグ

ブックマーク / beyond.cocolog-nifty.com (3)

  • [悪徳商法?支店]: ネットイナゴを集めるblogは、「ネット蝿取り紙」

    私のブログはネットイナゴの襲来を受けたことが無いため、あんまり実感がわかないんですが、数百人レベルで不特定多数の人から批判されるような記事は、書いたほうにも何らかの問題があることは明らかでしょう。 と言う訳で、ネットイナゴの襲来を受けるようなブログに対する呼称を考えてみました。 その名も、「ネット蝿取り紙」。 いまどき、蝿取り紙なんて知らない人の方が多いかもしれません(^^;。 それにしても、はてなには、イナゴ対策よりもストーカー対策の方をどうにかして欲しいものです。イナゴ対策は、そのうち、「はてな八分(はてなに嫌われたユーザーは、強制的にプライベートモードにされる)」なんかが、実装されるんでしょうか。要するに、みんなの意見(集合知)よりも特定の識者の判断の方が正しかったということで、web2.0の敗北ですね。 参考リンク: はてぶで、一行コメントするより、 ブックマークタイトル書き換えメ

    as365n2
    as365n2 2007/06/20
    「ネット稲穂」という言葉もあるそうな。
  • [悪徳商法?支店]: はてぶで、一行コメントするより、

    概要欄を書き換えちゃった方が、効果的みたいです。 こちらのはてなブックマークですが、概要欄が requiem7こと御堂岡啓昭によって御堂岡氏の主張(感想)に書き換えられています。概要欄は、ブックマーク先の引用などをシステムが自動的に行う場所かと思っていたのですが、誰でも自分の主張を好きに書いて良いようです。 また、requiem7のブックマークは、プライベートモードですから第3者が見ることは出来ませんが、概要欄を書き換えることで、自分の見せたい主張だけをブックマークページに反映することが可能になります。しかも、誰が言ったのかは一般ユーザーには、分かりません。上手く書けば、客観的な意見のように装うことが可能でしょう。 いつ書き換えられたか、分かりにくいですし。 古いブックマークを書き換えれば、人知れず宣伝も可能かもしれません。 なお、株式会社はてなにはクレームを付けてみたのですが、返事は無い

    as365n2
    as365n2 2007/06/02
    概要欄の悪用
  • [悪徳商法?支店]: ロングテールは、何が「ロング」だったのか?

    一口に「ロングテール」と言っても、人によって意味するものが違うようです。そこで、世の中のロングテール論を整理し、一体全体何が「ロング」だったのかを明らかにしたいと思います。 まず、コメントなどを見ていて多かったのが、「ロングテールとは言え、パレートの法則(20対80の法則)が成り立つ(パレートの法則は、ロングテールの前提)」といった意見です。ネットだと、在庫の制限が無くなるが、結局のところ人気が人気を呼ぶのは変わらないと言うことで、図にすると図1のようになります。「在庫の制限が無くなる」点において「ロングテールだ」と言うことなのかも知れませんが、ヘッドも高くなっており(トールヘッド)、結局のところは「ヒュージ(huge:巨大な)」を目指すモデルと言うことになります。 図1.リアル店舗とネット店舗の比較 これに対し、ネットでは在庫の制限がなくなると同時に、Googleなどの「全部集める」画期

    as365n2
    as365n2 2006/09/04
    _[marketing]
  • 1