タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/impreza98 (2)

  • 大須は萌えているか? 3つのRSSリーダー比較

    こんだけブログとかやっている人が増えてきている世の中なので、もうすっかり常識かと思いきや案外そうでもないのがRSSリーダー。身の回りでもRSSリーダーをガシガシ使っているような人間が居ないので、ちょっと切ない今日この頃だったりします。 私は今までlivedoor Readerを使ってきているんですけど、ちょっとGoogle Readerに浮気したりもしてます。それに加えて、最近はBloglinesにも手を出してみたりしてもはや収集がつかなくなってきてて・・・。そんなワケで、自分の頭の整理も兼ねて、今回は3つのRSSリーダー比較をやってみようかと思います。 livedoor Readerメリット■ 先読み機能 livedoor Readerにはいくつか先のフィードを先読みする機能があって、全体的にサクサクとフィードを読むことができます。とはいえ、他のRSSリーダーでもそこまで「重い」と感じる

    大須は萌えているか? 3つのRSSリーダー比較
    as365n2
    as365n2 2007/05/04
  • トラックバックの匙加減を知らないブロガーへ

    ブログに関する話題で、ちょくちょく「むやみやたらにトラックバックを打ちまくるブロガー」が問題視されたりします。しかし、今度は逆に「言及リンクまでしているのにトラックバックを打ちたがらないブロガー」が話題に上ったりもしているようです。世の中、なかなかうまくいかないものですね。 なんでこういう現象が起きてしまうかと言うと、アクセス数を稼ぐために「むやみやたらにトラックバックを打ちまくるブロガー」が多く発生し、トラックバック=アクセス稼ぎの道具という認識が定着してしまった。で、「俺はアクセスを稼ぎたいがために他人に言及しているワケじゃないんだ」ということをアピールしたい誇り高きブロガー達が、どんなに濃い言及をしてもトラックバックを打たなくなってしまった・・・という背景があります。すいません勝手な妄想です。 しかし、来的にはトラックバックを打つ・打たないの判断は、言及先のブログの読者の利便性を考

    as365n2
    as365n2 2006/09/24
    「TB=アクセス稼ぎ」の"定着"とそれに対する反感からTBを打たなくなってしまった人たち。
  • 1