タグ

ブックマーク / qaze00.hatenadiary.org (3)

  • Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは

    まだまだ使いはじめであるが、個人的な感想を。 最初は、Twitterの何がどう楽しいのか、どこも解説していないし、使い方もよくわからなかったが、その有用さや楽しさがやっと少しだけわかった。人間はまだまだコンピュータよりすごい、ということだな。 Twitterは、人間同士をうすーくつなげるツールである。それだけっちゃそれだけ。でも実は、うすーくだけでも十分有用なんですよ。有用じゃないと思ったら見なくてもいいしね。 twitterが威力を発揮するのは、内容による。ただ花を置くだけの単純作業なら、コンピュータやロボットの方が有能だが、どこかから面白いものを見つけてくる、とか何か有用な情報を議論、展開する、ということをするのはまだまだ人間の方が上。特に、枠にはめられていない情報や行動であればあるほど、柔軟性ある人間の優位性は広がる。 Amazonのおすすめやgoogleの連動広告も、考えてみれば、

    Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは
  • 嫌儲の精神 - インターネットの真の姿とは

    最近、嫌儲という言葉をちらほら目にする機会が多かったので、嫌儲についてちょっと考えてみようかと思う。 まず、読み方は嫌儲(けんちょ)らしい。いままで(けんもう)だと思ってた私乙w 人が儲けること行為を嫌うことを意味するようだ。 私の感覚では、これらはweb以外でも人々の間でよく暗黙の了解として持たれている感覚であるのではないかと思う。端的にいうと、金を敵視し、情や気風を重んじる感覚。江戸時代の士農工商にも見られるように、商人は卑しいものとして軽蔑され、金よりも大切なものはあるんだ、という感覚を人々は持っているようである。現代も、村上ファンドやライブドア事件などを見る限りにおいて、人々が金儲けに走ることをよしとしない雰囲気が見られる。 Webではそれがさらに顕著である。無料だと大賑わいだが、有料になると途端に潮を引くようにユーザが去る。それは単に金を払いたくないということだけではなく(無論、

    嫌儲の精神 - インターネットの真の姿とは
    as365n2
    as365n2 2008/01/30
    うーん
  • ニコニコ動画ニュースの先 - インターネットの真の姿とは

    動画ニュースをリリースしたとき、ニコニココラムに「これから先の展開を見据えて・・・」と書いていた。具体的に何を見据えているのかを考えてみる。 ニコニコ動画は今まで、あくまでユーザの投稿した動画をみんなで楽しむ「場」に過ぎなかったが、一定数のユーザも集まったことで「うまくこのアテンションを利用して情報発信などをすればより収益が上がるのではないか」と、市場、プレミアム課金、スポンサーによるバナー広告以外の道を模索している段階なのだと予想する。 ただ、広告といっても従来のバナー広告ではどうしても数字が一定以上はあがらない。かといってGyaoと違って動画内容とは別に広告を流す方針は取らないと表明している。じゃあ、コンテンツ主体で、広告とコンテンツを合併してしまえばいいんじゃないかと思う。 具体的には、ウサビッチのVMAJの宣伝のようなものをイメージしている。ニコニコ動画の作者にシリーズの一環として

    ニコニコ動画ニュースの先 - インターネットの真の姿とは
    as365n2
    as365n2 2008/01/08
    「嫌儲の文化」とのかねあい。
  • 1