タグ

wikipediaとcopyrightに関するas365n2のブックマーク (8)

  • 「Wikipedia:削除依頼/未成鉄道の失効路線一覧」について - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    ワールドカップの中継を見ようと思って早朝起きて、「Wikipedia:削除依頼/未成鉄道の失効路線一覧 - Wikipedia」を見たら、以下のような結果になったようです。 議論の結果、削除意見多数により削除とします。 その理由は 書籍からのデッドコピーという点 不法行為の成立・ウィキペディアへの信頼に対する懸念(問題視) 御一人を除いて強い存続意見が無かった などのようです。 個人的に注目していた、この図表に著作権があるのかどうかという点については、 編集著作権の問題は判断を控えます(考慮せず) とされております。 私の作成した図表に関して、編集著作物であるかどうかについては、著作権法第12条が関係してきます。http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#2_1 第十二条 編集物(データベースに該当するものを除く。以下同じ。)でその素材の選択又は配列に

    「Wikipedia:削除依頼/未成鉄道の失効路線一覧」について - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    as365n2
    as365n2 2010/06/28
    著作権と仁義・マナーとの間の落しどころ。
  • 10年前に僕が作成した鉄道未成線資料400件がそのままWikipediaにパクられた話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    ちょっと呆れています。怒るというより、わびしいというか悲しいというか。 相手は、あのフリー百科事典「Wikipedia」。さっきネットで調べ物しようとしたら、10年前に僕が作成した資料400〜500件がそのままWikipediaにパクられていたのに気付きました。あまりにも堂々と資料がそのままコピーされていたんで、いろんな意味で驚いていますし、と共に寂しい気持ちになっています。 「鉄道未成線を歩く」取材と資料調査の日々 僕は今の仕事に就く前、1年半ほどヒマにしているときがあって、その間、JTBさんから話をいただいて未成線についての話をにまとめたことがあります。 鉄道未成線を歩く (私鉄編) JTBキャンブックス 鉄道未成線を歩く (国鉄編) JTBキャンブックス の2冊。 こうした未成線というのは、鉄道会社などが計画しただけで実現しなかった鉄道線についてのことを指します。 京阪電気鉄道が梅

    10年前に僕が作成した鉄道未成線資料400件がそのままWikipediaにパクられた話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    as365n2
    as365n2 2010/06/17
    コメ欄「WikipediaをWikiと略すのは、ちょっとやめてほしいなぁ」++; / 「編集著作物」か否か / 後日譚 http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20100625/p1
  • 英語のWikipediaは画像の権利関係チェックは甘い? - ARTIFACT@はてブロ

    Gundam - Wikipedia, the free encyclopedia 思いっきりガンダムの画像を使っていて驚いた。Wikipediaってこういった権利関係には厳しいから、画像類は著作権を主張しないものしか載せられないと思っていたんだけど、日語圏のものだっていうんで、その辺意識されてなかったのだろか。

    英語のWikipediaは画像の権利関係チェックは甘い? - ARTIFACT@はてブロ
    as365n2
    as365n2 2008/03/08
    _[fairuse]コメント欄「フェアユース」との指摘。
  • http://www.machu.jp/posts/20071021/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20071021/p01/
    as365n2
    as365n2 2007/10/22
    _[gfdl]「Wikipediaが他のまとめサイトのように使われだしている」
  • ノート:幼姦マン - Wikipedia

    存続するとしても、 たびたび見られる行動展開 等身大の表現 のアスキーアートは幼女を性の対象とした反社会的なものなので削除したほうがよいのでは。--Tiyoringo 2006年12月29日 (金) 12:59 (UTC)[返信] 削除したことがあるのですが、そのときにはこういう対応をされました。削除には賛成ですが、削除して荒らし扱いされたのは心外です。--Tamago915 2006年12月29日 (金) 13:11 (UTC)[返信] 恐らく野暮な話なのでしょうが、改めて書き込まれることを考えたら「再投稿を行う」は無意味なのではないでしょうか? むしろ、その路線であれば白紙保護かと(私はそれもまた疑問なので「保留票」ですが)。 そもそもAAに関する合意はどこにあるものなのでしょう? 自分もAA職人の顔を持っているので、特に版権物に関しての扱いは興味のあるところです。たまたま文字を並べた

    as365n2
    as365n2 2007/02/01
    「たまたま文字を並べたものがそのキャラクターに見えるのを以って著作権侵害に該当していると言えるのか」よくわからんロジック。
  • ちゅるやさんがハルヒの著作権侵害!? Wikipediaで議論加熱 :にゅーあきばどっとこむ

    あの「にょろーん ちゅるやさん」を巡って、インターネット百科事典「Wikipedia」では一つのトラブルが巻き起こっている。 「ちゅるやさん」と言えば「涼宮ハルヒの憂」に登場した鶴屋さんをデフォルメした、イラストサイト「うつらうららか」のえれっと氏が生み出した大人気キャラクターなのだが、Wikipediaに掲載されていた「ちゅるやさん」のアスキーアートが削除されているのだ。 Wikipediaの「削除依頼/ちゅるやさん」のページでは、とあるユーザーが「ちゅるやさんの項にあるアスキーアートがハルヒの著作権を侵害している」との理由で削除したことをきっかけに、「全然にてないAAだから大丈夫では?」「そもそもアスキーアートに著作権はあるのか?」と、ちゅるやさんの話題から離れた論争が巻き起こっているぞ。 ・Wikipedia「削除依頼/ちゅるやさん」 ・Wikipedia「ちゅるやさん」 ・W

  • Wikipedia:削除依頼/ちゅるやさん - Wikipedia

    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、存続 に決定しました。 2007年1月7日 (日) 18:34の版の編集が涼宮ハルヒシリーズのキャラクター「鶴屋さん」の二次著作物である「ちゅるやさん」(参考)をAAにしたものの貼り付け。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2007年1月17日 (水) 16:35 (UTC)[返信] (コメント)全然似てないAAだから著作権侵害にならないのでは。。--fromm 2007年1月17日 (水) 16:57 (UTC)[返信] (削除)同一性保持権や公表権について、明らかな問題があります。Miitaro 2007年1月17日 (水) 21:56 (UTC)[返信] (コメント)そもそも

  • Wikipedia : 削除依頼/2ちゃんねるAA - Wikipedia

    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、存続 に決定しました。 依頼が重複するのでまとめました。関連する削除依頼としてWikipedia:削除依頼/アスキーアートとWikipedia:削除依頼/2ちゃんねる用語があります。--mochi 2005年10月1日 (土) 14:22 (UTC)[返信] (*)モナー - ノート アスキーアート掲載が引用の範囲を超えている可能性がある。 --60.236.237.190 2005年10月1日 (土) 02:13 (UTC)[返信] (*)ギコ - ノート アスキーアート掲載が引用の範囲を超えている可能性がある。 --60.236.237.190 2005年10月1日 (土) 02:12 (UTC)[返信] (*)しぃ -

  • 1