2009年7月23日のブックマーク (16件)

  • またか! 韓国テレビが日本のテレビ番組盗用  - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】韓国テレビがまた、日テレビ番組を盗用し問題になっている。韓国の3大ネットワークのひとつSBSで、日のTBSが3月に放送した番組「時短生活ガイドSHOW」の中の「5分出勤法」をそっくりまね、18日の番組「スターキング」で「3分出勤法」として制作し放送したというもの。SBSでは視聴者からの指摘を受け調査の結果、盗用だったと認め、謝罪するとともに番組関係者を処分したという。 韓国テレビでは以前から日テレビ番組盗用事件がしばしば起きており、世論の批判を受けている。 一方、KBSテレビでは国際的にも高い評価を受けてきた看板番組のドキュメンタリー「環境スペシャル」に“やらせ疑惑”が出ている。昨年3月の番組で、野生のフクロウがウサギを捕らえてべるシーンが放送されたが、これに対して「ウサギは人によって与えられたもの」という疑問が専門の生物学者などから提起されている。 K

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    元々日本のテレビ自体がアメリカのパクリだからな。今では本家よりバラエティーのレベルが高いらしいが。
  • メディアは“悪しき前例”を忘れたのか? モノ言えぬ記者が増える土壌

    1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『ファンクション7』(講談社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き 因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺い記者・宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載中。 新聞、テレビ、雑誌という大メディアは、広告の存在抜きに成り立たない――。このことを多くの読者はご存じだろう。昨今の大不況の中、広告の現状

    メディアは“悪しき前例”を忘れたのか? モノ言えぬ記者が増える土壌
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    審査に厳しいTBSの、ニュース23ですら平成電電が出稿していたくらいだしテレ朝に至っては夜のニュースやサンプロは胡散臭い会社の出稿が元々多いしねえ。ニッポン放送に至ってはラジオ祭りの協賛がアムウェイだし
  • 日テレ「バンキシャ!」虚偽証言被告に有罪 岐阜地裁多治見支部 - MSN産経ニュース

    テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」の取材に対し、岐阜県の裏金をめぐる虚偽の証言をして県の業務を妨害したなどとして業務妨害と詐欺の罪に問われた同県中津川市、元建設会社役員蒲保広被告(58)に、岐阜地裁多治見支部(溝口理佳裁判官)は23日、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役5年)の判決を言い渡した。 検察側は「被告は報酬欲しさに取材を受け、騒動が起きることを十分認識。県の業務を妨げ、県民が受けるべき行政サービスが行われなかった」と主張。弁護側は行政サービスが提供されなかったというのは抽象的として酌量を求めてきた。 論告によると、蒲被告は昨年11月、「県の土木事務所は裏金づくりを行っている」などと番組担当者に架空の裏金問題を証言。虚偽内容を報じさせた。また昨年までに、中津川市の元職員と共謀、市から請け負った下水道工事の代金を水増し請求するなどして、公金をだまし取ったとされる。

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    日テレは日食中継のときににしきのあきらが歌っていたらしいからねえ。本当は日食中継ぐらいはまともにやらなくてはいけないのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):生活保護申請させ滞納家賃回収 旧SFCG系業者が悪用 - 社会

    破綻(はたん)した商工ローン「SFCG」(旧商工ファンド)系列だった業界最大手の家賃保証会社が、賃貸アパートやマンションの滞納家賃を回収するため、全国の支店を通じて家賃の支払いが遅れた入居者らに生活保護を申請させていたことがわかった。生活保護費で過去の債務を返すことは制度上認められておらず、厚生労働省は「生活保護制度を悪用する行為だ」と指摘している。  問題とされているのは「MAG(マグ)ねっと」(東京都港区、1日に「VESTA(ベスタ)」と商号変更)。家賃保証は、業者と契約を結んだ入居者が家賃を滞納すると、業者が代わりに家主に支払う仕組みだ。信用調査会社の帝国データバンクによると、MAG社は家賃保証業界最大手で、08年の売上高は49億円。  MAG社の内部資料などによると、生活保護の申請は6月ごろから、SFCG元社長の大島健伸氏の指示で組織的に行われていたとみられる。  関係者によると、

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    この会社を持ち上げていた渡部昇一先生。裁判所までもだましているのが一部のマスコミで取り上げられたのに、会社を持ち上げていたからねえ(笑)
  • 韓国オーマイニュース、経営難:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Moon Ihlwan (BusinessWeek誌ソウル支局長) 米国時間2009年7月14日更新 「Korea's OhmyNews Seeks a Fresh Business Model」 2000年代初め、韓国のオーマイニュース(社:ソウル)は、インターネットを使った画期的な報道形態の代表的存在だった。 「市民ジャーナリズム」のオンラインメディアの草分けのとして、2002年の韓国大統領選挙では、盧武鉉(ノ・ムヒョン)氏の大統領当選に大きく貢献し、一大センセーションを巻き起こした(BusinessWeek.comの記事を参照:2006年5月4日「Ohmynews: Voices From the Street」)。盧候補が選挙投票で

    韓国オーマイニュース、経営難:日経ビジネスオンライン
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    オーマイニュースがなくなってもハンギョレ新聞があるからな。市民記者だと記事レベルが落ちるのも影響しているかもしれない。
  • 草なぎ剛さん、地デジのメーンキャラクターに復帰へ - MSN産経ニュース

    人気アイドルグループSMAPの草なぎ剛さん(35)がNHKや民放各局などが現在、推進している地上デジタル放送の旗振り役で、放送局やメーカーなど500社からなるデジタル放送推進協会の「地デジ推進メーンキャラクター」に復帰することが23日、分かった。 民放キー局とNHKの女子アナからなる「地デジ大使」のリーダーとして再登板する。地デジの完全移行までちょうど2年となる24日、東京都内で開かれる記念イベントで正式に発表される見通しだ。 草なぎさんは平成18年7月から地デジメーンキャラクターとなったが、今年4月に東京・六木の公園で泥酔し、全裸になった騒動で逮捕され、CM出演などを一時、自粛。その後、起訴猶予処分を受け、騒動から1カ月ほど後に芸能活動を再開していた。 同協会によると、今後、歌手の北島三郎さんによる「地デジ音頭」も披露。草なぎさんが引っ張る「地デジ大使」、民放連が作ったシカと地デジを文

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    やる人いないしね。ミスマガジンあたりにやらせても地味だしねえ。
  • ウォール街は平常に戻ったのか? 急回復するゴールドマン・サックス JBpress(日本ビジネスプレス)

    生き残った者に戦利品を――。これは、ゴールドマン・サックスが7月14日、景気後退をものともしない、いや、それどころか空前の四半期利益を達成した後に同社で沸き起こった雄叫びだ。 リーマン・ブラザーズの経営破綻をきっかけに自ら瀕死状態を経験してまだ日が浅いのに、3カ月間で30億ドルを超える利益を上げたことで、ウォール街きっての豪腕として鳴らすゴールドマンの名声は高まるだろう。 だが、昨年、同社やその競合企業の崩壊をい止めるために要した公的支援の規模を考えると、一部の人はこれを不快に思うに違いない。 2009年上期は、市場が反発し、企業(特に銀行自身)が大挙して借り入れや増資で資金を調達したために、投資銀行にとっては豊作の時期となった。 しかし、誌(英エコノミスト)が印刷に回された後に決算発表を予定していた銀行の中で、ゴールドマンの突出した業績に近いような好業績が予想されているところ

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    あと何年か後にいきなり経営危機なんてのもありそうだな。これだけ急激な回復とは相当無理しているはず。
  • 『長周新聞』なんて信用しちゃダメだよ - kojitakenの日記

    山口県下関市の『長周新聞』に掲載された、「http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/ziminntoudaizannpaisasesyonoyoronn%20koizumi%20abeseizihenosinnpann.html」(注:リンク切れ)なんて記事を引っ張っているブロガーが多いが、この『長周新聞』がどんな新聞だか調べた方がよい。 これは、「日共産党(左派)」という名の、日共産党から分かれて現在では同党と敵対関係にある極左の人たちが発行している新聞で、安倍晋三や前市長の江島潔に対する批判には見るべきものがあるが、記事の信頼性は低い。 これを持ち上げる人が多いのは、無知か、さもなくば共産党嫌いの党派性のなせる業だと思う(私も知らずに引用した過去があるけれど)。 上記リンク先には、 有権者がイライラしているのは、その一方で民主党・戸倉のやる気のなさだ。下関で

    『長周新聞』なんて信用しちゃダメだよ - kojitakenの日記
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    単に戸倉では自民党候補に勝てないということを表現しているだけだと思うが。
  • 「偽装阪神ファン」だった? 植草貞夫氏 - kojitakenの日記

    高校野球の予選の季節になった。沖縄県と鹿児島県では、既に出場校が決定した。 ところで、高校野球の中継で思い出されるのが、大阪・朝日放送の植草貞夫元アナウンサーである。「甲子園は清原のためにあるのかぁ」などの名調子で名高いが、私はあまり好きではない。その理由は2つあって、1つはその絶叫調のアナウンスにある。植草よりもNHKアナウンサーの実況の方が、私にはすっきりしていた。 もう一つの理由は、植草のプロ野球中継にある。植草は、地元・阪神タイガースびいきの実況で知られていたが、実は植草自身は東京出身で、朝日放送に就職する前は熱烈な巨人ファンだった。いや、朝日放送のアナウンサーになって阪神戦の実況を担当してからも、「隠れ巨人ファン」であり続けたという説が有力だ。面白いことに、東京・日テレビで巨人戦中継を実況しているアナウンサーは、アンチ巨人ファンが過半数だという。また、ある時、ラジオ関東(現ラジ

    「偽装阪神ファン」だった? 植草貞夫氏 - kojitakenの日記
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    日テレとラジオ日本の実況アナウンサーは本当に巨人ファンが少ない。ラジオ日本の場合はもともと毎日新聞系であり、毎日の経営難のために読売傘下に入った経緯も影響しているんだろうか。
  • きまぐれな日々 衆議院きょう解散、「政権交代」シングルイシュー選挙へ

    三連休はテレビやら新聞やらネットやらから離れた生活をしていたが、予想通り自民党最後の悪あがきも不発に終わり、いよいよ今日(21日)麻生太郎首相の手によって衆議院が解散される。 思い返すと、昨年の9月1日、福田康夫首相(当時)が突然辞意を表明して以来、衆議院解散の時期をめぐって与野党間および与党内で激しい駆け引きが続いた。「福田では選挙に勝てない」とする自民党は、総裁選の馬鹿騒ぎを演出し、「国民的人気が高い」とされていた麻生太郎を総裁に選出した。だが、「麻生でも選挙に勝てない」という世論調査結果が得られると、最適な解散のタイミングを得ようと解散の先送りを始めた。しかし、麻生内閣の支持率は下がり続け、中川昭一財務・金融相(当時)が、主要7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後にもうろうとした状態で記者会見した、いわゆる「もうろう会見」の直後の2月末には、一部の世論調査では支持率が10%を切った

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    こんなにマスコミで複数の政策が取り上げられている選挙も珍しいと思うが。それから、2ちゃんねるの専門板あたりでは民主党支持者が他党支持者を罵倒している姿を見るがほかではみない。
  • 世に倦む日日 民主党は自民党になる - 資金と政策軸を失い参院選を戦えぬ自民

    昨日(7/19)の「サンデープロジェクト」に森喜朗が出演したのは予想どおりだったが、出演して話した内容や状況は予想とは全く違った展開になってしまった。おそらく番組のスタッフも、先週の週半ばに森喜朗に出演を依頼したときは、「麻生降ろし」の政争の激化と混乱を裁定する森喜朗の出番を想定しての企画だったのだろう。6月末に麻生首相が選挙に向けて党人事刷新に動いたとき、それを止めたのは森喜朗である。幹事長を舛添要一に替えた方が選挙ははるかに有利に戦える。森喜朗が麻生首相を支えると言うのなら、党人事を思いどおりにやらせて、麻生自民党をベストな態勢にチューンナップして選挙に臨ませたはずだ。それを敢えて阻止したのは、麻生首相に解散をさせず、別の新総裁に切り替える意図があったからだとしか考えられない。麻生首相もその首領の差配と提案(総総分離)を受け入れて解散を断念したものと推測したが、事態は説明不能で理解困難

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    読売新聞は民主党の支援なんかしていない。
  • 夏野や三木谷のようなITセレブ=ホリエモン? - HALTANの日記

    id:rhb 文学, film "・・・これ、どう読んでも浅田は西川さんを露骨に口説きに掛かっている。" うわーw これはちょっと赤面してしまう。 2009/07/21http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/HALTAN/20090721/p1直木賞の選考は3時間近い長丁場になった。選考委員の浅田次郎さんによると、最初の投票で北村作品と西川美和さんの『きのうの神さま』(ポプラ社)、葉室麟(りん)さんの『秋月記』(角川書店)の3作が残った。票差がなかったが、慎重な議論を重ねた結果、2回目の投票で北村作品が選ばれたという。芥川・直木賞:選考経過を振り返る 毎日新聞 2009年7月21日 東京夕刊【内藤麻里子】http://mainichi.jp/enta/art/news/20090721dde018040022000c.html2回目の投票で次点

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    めざましテレビが東京情報を増やした理由は地方の人が東京情報を望んでいるとの情報が地方局から出てきたから。王様のブランチやアド街まで地方で放送され人気のようだし、かなり東京情報は需要があるらしい。
  • すぎやまこういち(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    すぎやまこういちはもうコチラに戻ってくることはないんだね。 「反日メディアの掘った落とし穴に自らはまり込んだ結果の解散。メディアや世論に振り回され、ぶれてしまったことが麻生氏のミスだった」と理由を示し、落とし穴解散と名付けたのは作曲家のすぎやまこういち氏だ。 すぎやま氏は「『民主に一度やらせてみよう』というのは極めて危険な考えで、たとえ短期間でも外国人参政権付与など外国による日支配の第一歩となる取り返しのつかない法案が通りかねない。メディアに惑わされない若いネット世代こそ投票所に行ってほしい」と幅広い世代の投票行動を求めた。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/280752/ まあだいたいこの手の「命名」ってのは「痛い」のがセオリーなんですが、ここまで斜め上というか妄言だと痛いとかそんな生易しいものではなくな

    すぎやまこういち(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    こういう知名人で政治語る人ってだいたいこんな感じの人が多いんだよな。だから護憲派の太田光が学者や文化人にもてはやされているわけで。
  • どうなる在日参政権 民主は公約見送りなのか

    民主党幹部が繰り返し意欲を示してきた在日韓国人らへの地方参政権付与。ところが、ここに来て、幹部の否定的な発言が相次いで報じられている。異論も多く、政権交代の支障になりかねないと考えているらしい。マニフェストではどうなるのか注目される。 鳩山代表は、賛成が一転して慎重に 責任が重くなってくると、考え方も慎重になってくるようだ。 民主党の鳩山由紀夫代表は、幹事長時代の2009年4月、インターネットの番組で参政権付与に賛成して、「日列島は日人だけの所有物ではない」と発言して波紋を呼んだ。ところが、代表になり、政権も視野に入ると、発言が変わってしまった。 産経新聞の5月31日付記事によると、鳩山代表は、埼玉県内で行ったこの日の講演で、韓国人を含めた永住外国人への地方参政権の付与について、党内の異論を踏まえてマニフェスト記載を見送る考えを示した。講演では、市民の質問に対し、「個人的には前向きに考

    どうなる在日参政権 民主は公約見送りなのか
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    というか、反対派はバカなくせにうるさいのがおおいから揉めたくないんだろうね。優先順位も高くないしね。
  • 国民に訴えた小泉解散会見と、 党に謝罪した麻生解散会見の落差 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 国民に訴えた小泉解散会見と、 党に謝罪した麻生解散会見の落差 きのう(7月21日)、麻生太郎首相が衆議院を解散した。直前の両院議員懇談会では、党の結束をはかり、その後の代議士会でも、“宿敵”の中川秀直元幹事長と硬い握手を交わすといった「演出」を済ませてからの解散であった。 解散直後の午後6時、4年前の小泉純一郎元首相の“伝説”の演説を意識したのだろうか、麻生首相は、赤いカーテンをバックにネクタイまで水色というまるで同じスタイルで解散会見に臨んだ。 解散の理由を伝えるどころか 党員への詫びと支持訴えに終始 「麻生太郎です。私は、日、衆議院を解散して、国民の皆様に信を問う決意をいたしました。日を守り、国民の暮らしを守るのは、どちらの政党か、どの政党か、政治の責任を明らかにするためであります。 私は、就任以来、景気を回復させ、国民生活を守ることを最優先に取り組んでまいり

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    当時、自民党にはまだ余裕があったからねえ。この衆院選で自民党の支持層がかなり崩壊しているから、この選挙を成功とはいえないんじゃない。
  • 事実無根、NHKがチャンネル桜に抗議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NHKは22日、「事実に反する放送を行った」として、CS専門チャンネル「日文化チャンネル桜」に対し、訂正と謝罪を求める抗議文を同日郵送したと発表した。 チャンネル桜は今月16日、「内部告発があった」として、「NHK北京支局の職員が買春を行い、中国側に拘束されたが、NHKはこの事実をもみ消している」と放送した。これに対し、NHKは「事実無根」と反論している。 チャンネル桜は、日台湾統治を取り上げたNHKの番組(4月5日放送)について、「日が一方的に弾圧したかのような視点。悪質な印象操作がある」などと批判していた。

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/07/23
    チャンネル桜の誤報と言うより捏造だろうな。