2015年2月20日のブックマーク (16件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    14年の記事。「中3から英語のディスカッションができるのは、中2までに国語で討論を続けて、思考力を鍛えているから」。まずは母語ですよねえ。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    14年の記事。都立両国はかなり前から英語劇で有名。それとの因果関係、相関関係が気になる。
  • 「日本のピケティ」?戦前の超格差社会に挑んだ高橋是清

    まつもと・たかし/株式会社第一生命経済研究所特別顧問、日ボート協会理事。1952年生まれ。鹿児島県出身。東京大学法学部卒、スタンフォード大学経営大学院修了。1976年大蔵省(現財務省)入省。熊県庁企画開発部長、大蔵省銀行局金融会社室長、主税局総務課主税企画官、財務省主計局次長などを経て内閣府に転じ、政策統括官(経済社会システム担当)、官房長、事務次官などを歴任。著書に『恐慌に立ち向かった男 高橋是清』(中公文庫)、『「持たざる国」への道-「あの戦争」と大日帝国の破綻』 (中公文庫)、『高橋是清暗殺後の日――「持たざる国」への道』(大蔵財務協会)、『山縣有朋の挫折――誰がための地方自治改革』( 日経済新聞出版社)、『リスク・オン経済の衝撃』(日経済新聞出版社)など。 歴史に学ぶ「日リバイバル」 松元崇(元内閣府事務次官、第一生命経済研究所特別顧問) 日はのるかそるか――。アベ

    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    「「できるだけ資本に対する報酬を少なくして(中略)直接生産に従事する人々の報酬を厚くする」のが適当だと述べていた」
  • 皮膚がんにメラニンの原料が関与 藤田保健大など解明 - 日本経済新聞

    藤田保健衛生大学の若松一雅教授と米エール大学などの研究グループは、皮膚や髪に含まれる黒い色素「メラニン」の原料に紫外線が当たると皮膚がんを引き起こすことを突き止めた。これまでメラニンは紫外線から皮膚を守る働きがあるとされていたが、がんの発症にも関わっていたことが判明した。研究チームは培養した皮膚細胞などを使った実験で確認した。地上に降る紫外線全体の95%を占める「UVA」という光を細胞に当てた

    皮膚がんにメラニンの原料が関与 藤田保健大など解明 - 日本経済新聞
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    これまでメラニンは紫外線から皮膚を守る働きがあるとされていたが、がんの発症にも関わっていたことが判明した[健康]
  • 地上軍をISIL掃討に投入せざるを得ないアメリカの“経済的”事情 カネをドブに捨ててきた有志連合軍のISIL空爆 | JBpress (ジェイビープレス)

    オバマ大統領は、ISIL(いわゆるイスラム国)を壊滅させるための軍事作戦に、限定的ながらもアメリカ地上部隊を投入することを盛り込んだ軍隊使用権限(AUMF)承認申請を連邦議会に提出した。このようなホワイトハウスの動きに対して日政府は支持する意向を表明した。 ただし、「日アメリカを含む国際社会のISILに対抗する取り組みを一貫して支持してきている・・・今日まで積み重ねてきた人道支援は中東諸国から大きな評価を得ており、しっかり支援していきたい」という声明は、いまだに日は有志連合国とは一線を画した“戦争とは無縁”の第三者的存在であるといった姿勢を日国民向けに示している。 しかしながら、日は軍事作戦には参加していないものの、すでに昨年夏より有志連合国の一員であることはコラム(「イスラム国と戦う『有志連合』、まぎれもなく日は一員である」)で指摘した通りである。したがって、いよいよアメ

    地上軍をISIL掃討に投入せざるを得ないアメリカの“経済的”事情 カネをドブに捨ててきた有志連合軍のISIL空爆 | JBpress (ジェイビープレス)
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    半年近くに及ぶ空爆で破壊したISILの戦略要地は石油関連施設が130カ所、橋や道路が69カ所と全体のわずか4%」[国際]「
  • 7歳の娘をレイプされて殺された母親、犯人の家を焼く(動画)

    2月12日の午後、ディエナさんはフロリダ州のオレンジ・パークにある家に火を放った。ハレル被告が2009年10月に彼女の娘を殺害した当時住んでいた家だ。現場にいた消防士は、納得したように頷いた。

    7歳の娘をレイプされて殺された母親、犯人の家を焼く(動画)
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    なんと建設的な。このお母さんと周囲の人を尊敬する。胸が詰まるが、犯罪被害者支援として参考になる話だと思う。せっかくいい記事なのに、タイトルが悪すぎ。
  • ハイテク日本はなぜファックスを使い続ける? 高齢者の執着が要因と海外紙分析

    多くのハイテク技術を生みだしてきた日が、いまだにファックスという時代遅れのコミュニケーションツールを使っている。海外メディアはその理由を論じた。 【高齢者が好む時代遅れのツール】 ロボットや新幹線、高速ブロードバンド・ネットワークなどのハイテク技術で知られる日は、先進国のほとんどで時代遅れとなったファックスをいまだに愛用している、とニューヨーク・タイムズ紙は報じた。アメリカでは骨董品として、スミソニアン博物館の展示に加わるほどだが、日の家庭は昨年だけで170万台のファックスを購入しているという。日の内閣府によると、2011年には会社オフィスのほぼ100%、個人家庭の45%がファックスを所有していた。 日においてファックスは必要不可欠なビジネスツールだ。専門家は、官僚が承認の判子を押すという事務処理を生みだすファックスを、行政が好んでいると指摘する。企業は受注や出荷の記録を残すため

    ハイテク日本はなぜファックスを使い続ける? 高齢者の執着が要因と海外紙分析
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    14年4月の記事。「米大手ソーシャルニュースサイト『レディット』には、ファックスは時代遅れではないという意見が数多く寄せられた」
  • ビッグデータとAIは新しい消費市場を作りつつある:日経ビジネスオンライン

    前回、「人類が生み出した超知能(神)が次の宇宙を生み出す??」など、究極のぶっ飛んだお話を書きました。今回は企業が保有するビッグデータの流通の話題などに大きくシフトしようかとも思いましたが、私自身、人工知能に再び取り組んでおり、健全に活用するスタンスの取り方が確定しきっていないので、引き続き現在の人工知能ブームに対して、様々な角度から冷静な目線を向けてみたいと思います。 20年前に予言されていた? ビッグデータによるシンギュラリティ 昨今、急激に脚光を浴びている「超知能が全人類知を凌駕する」シンギュラリティに似た議論(その後見つけた例)は、30年位前にもありました。当時、自律的、自発的に学習する格的な人工知能がなかなかできそうにないため、片端から機械に知識を詰め込んでやれば、いつか詰め込んだ以上の知識を類推などで学習できるようになるのでは、という意味での「臨界点」を目指す動きがありました

    ビッグデータとAIは新しい消費市場を作りつつある:日経ビジネスオンライン
  • ロボットキャバクラが流行る?人口知能の仕組みと、生まれるビジネス | 株式会社スマイルアカデミー

    こんにちわ、人工知能並のスピードで日々成長しているナカゴミです。 人工知能の仕組み・作り方に、前々から非常に興味があったので、福岡市の運営するスタートアップカフェの「AI(人口知能)が創出する新たなビジネス」にて、ソフトバンクさんの話を聞いてきました。 人工知能のもたらす効果と未来、今後生まれるビジネスについて、学んだ事のアウトプットも兼ねて紹介していきます♪ ▼目次 1、人工知能といえばIBMのワトソン 2、コールセンターや医療分野へ 3、人工知能の成長の肝はクラウドAI 4、ペッパー格安販売の狙いは? 5、行動プログラムは簡単作成可 6、人工知能が代行する仕事・生まれるビジネス 人工知能といえばIBMの「ワトソン」 人工知能AI=Artificial Intelligence)は実は1950年位から注目されておりましたが、最近のネット速度・スペックの上昇で一気に対応できる分野が広がり

    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    ソフトバンクのロボット事業は、孫社長が社員全員に事業プランを必ず1つ出す事を課した時に、人事部のスタッフが出した企画」。[人工知能]「
  • 人間は終わるんですよ、その中で生きていくしかない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    人間は終わるんですよ、その中で生きていくしかない:日経ビジネスオンライン
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    一番難しいのは0歳から2歳までの、赤ちゃんの汎用的な学習能力の高さで、それは再現できない[人工知能]『
  • 遺言は「国際結婚だけはするな」…『マッサン』が描かない日本の真実 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    タイトルはアレだけど、いい記事だった。イサム・ノグチの話も切ない。どういう思いでああいう作品を制作していたのか。
  • (耕論)体育で何を鍛えるか 内田良さん、坂上康博さん:朝日新聞デジタル

    寒風の中、ジョギングする人。自分の意志で自分の体を鍛える人たちだ。で、ふと思う。学校で長距離走をさんざんやらされたが、足の運び、腕の振り方を、ちゃんと教わったかなあ。授業と部活動で成り立つ学校の体育。何を鍛える? ■非科学的な指導が事故を招く 内田良さん 2010年度までの10年間で、小・中… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (耕論)体育で何を鍛えるか 内田良さん、坂上康博さん:朝日新聞デジタル
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    「学校教育の中で、最も科学に近い領域というのが体育なんですが」。ちょっと待って、理科じゃないの? いい記事だと思ったのに、ここでがっかり。
  • 海外で飛躍、バレエの才能流出…ローザンヌ、日本人2人入賞 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    「「通るだろう」と予測した面々が軒並み落ちた」。そうだったのか。
  • ネスレ、人工香料の使用中止へ 米で販売のチョコ菓子 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=原克彦】品世界最大手のネスレ(スイス)は17日、米国で販売するチョコレート菓子で人工の香料や着色料の使用をやめると発表した。「クランチ」「バターフィンガー」などの250品目が対象。今年の半ばから順次実施し、年末にはすべての対象品目を新仕様に切り替える。パッケージには人工の着色料などを使わないことを表示する。米国で実施した消費者調査で、人工の香料や調味料を含まない

    ネスレ、人工香料の使用中止へ 米で販売のチョコ菓子 - 日本経済新聞
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    「米国で実施した消費者調査で、人工の香料や調味料を含まない商品の方が好まれることが判明したのに対応する」。なーんだ、そういうことか。
  • ピケティの言う「教育で格差は縮まらない」は本当か

    鈴木寛「混沌社会を生き抜くためのインテリジェンス」 インテリジェンスとは「国家安全保障にとって重要な、ある種のインフォメーションから、要求、収集、分析というプロセスを経て生産され、政策決定者に提供されるプロダクト」と定義されています。いまの日社会を漫然と過ごしていると、マスメディアから流される情報の濁流に流されていってしまいます。連載では既存のマスメディアが流す論点とは違う、鈴木寛氏独自の視点で考察された情報をお届けします。 バックナンバー一覧 こんにちは鈴木寛です。 まずはご報告から。すでに各所で報道されておりますが、この度、内閣から文部科学大臣補佐官を拝命いたしました。皆様からのご期待をかみしめております。大学入試改革を始め、日教育が真の21世紀型に生まれ変わるため全力を尽くす所存です。 大学のクロスアポイントメント(兼任教授)、日サッカー協会の理事は継続します。そういう意味

    ピケティの言う「教育で格差は縮まらない」は本当か
    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    「ピケティ氏の中での格差是正策としては「教育」は優先順位が高くない」からタイトル「教育で格差は縮まらない」へ。PVがほしいとしても、ちょっとやり過ぎじゃないか。
  • ネット殺人予告:PC遠隔操作 片山被告、懲役8年が確定 - 毎日新聞

    asanomi7
    asanomi7 2015/02/20
    求刑は懲役10年で、判決が懲役8年なのに、検察も控訴しなかったんだ。こういうことってよくあるんだろうか?