タグ

ブックマーク / gigazine.net (36)

  • HDD4万台以上の運用データが公開され信頼できるハードディスクメーカーの傾向に変化が生じていることが判明

    オンラインストレージサービスを提供するBackblazeは、自社サービスで使っている大量のHDD運用データから「最も信頼できるのはどのブランドのHDDか?」を考察、その結果を定期的に公表しています。これまではSeagate製HDDの壊れっぷりばかりが目に付いた信頼性レポートでしたが、2015年1月発表の最新版ではその傾向に大きな変化が見られるようです。 The Ultimate Hard Drive Test: What Hard Drive is Best? https://www.backblaze.com/blog/best-hard-drive/ これまでの信頼性レポートの変遷については以下の記事で見ることができます。 ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに - GIGAZINE HDD約3万5000台を運用した実績からSea

    HDD4万台以上の運用データが公開され信頼できるハードディスクメーカーの傾向に変化が生じていることが判明
    ash1taka
    ash1taka 2015/01/22
    面白いな。
  • 東方Projectのキャラをフォント化するプロジェクト「Toho font project」 - GIGAZINE

    「東方Project」に登場するキャラクターの持つイメージをフォント化するプロジェクトが「Toho font project」で、記事執筆中の段階では「博麗霊夢」「霧雨魔理沙」「西行寺幽々子」という3キャラクターをイメージしたフォントが4種類リリースされており、すべて商用利用OKとなっています。 Toho font project Vol.1 / 博麗霊夢&霧雨魔理沙 http://font.heartx.info/c85/ 「Toho font project」としてリリースされている4つのフォントは以下の通り。 ◆Reimu Roman 博麗霊夢のイメージから作られたフォント。 英大文字 英小文字 数字 記号や合字まであります。 ◆Reimu-dispaly Roman 同じく博麗霊夢のイメージから作り出されたフォントですが、こちらは英大文字のみ。対応文字数が少ない代わりに華美なデザイ

    東方Projectのキャラをフォント化するプロジェクト「Toho font project」 - GIGAZINE
  • 一日のスタートを切るために10人の著名な人物が毎朝行っている日課とは?

    By studio tdes ビジネスの大事なミーティングや他業種との交流会をランチの時間に行う「パワーランチ」が話題になったことがありましたが、さらに朝の早い時間帯にシフトして活動を開始する「朝活」にも注目が集まりつつあることからも感じられるように、実は朝の過ごし方は1日の行動に大きな影響を与え、ひいてはビジネスや人生にもよい影響を与えるといわれています。そんな朝の時間帯を歴史上の偉人はどのように過ごしてきたのかについて、時間指定して各種SNSへの投稿を可能にしたり、アクセス分析ツールなどのツールを提供するサイトBufferのブログでまとめられています。 Morning Routines: How Successful People Start Their Day http://open.bufferapp.com/morning-routines-of-successful-peopl

    一日のスタートを切るために10人の著名な人物が毎朝行っている日課とは?
    ash1taka
    ash1taka 2014/09/01
  • WordPressの創始者マット・マレンウェッグが来日、WordPressとウェブの未来について語りました

    オープンソースのブログソフトとして人気のWordPress(ワードプレス)。そのWordPressの創始者であるマット・マレンウェッグ氏が日2014年6月7日(土)に開催されたWordCamp Kansai 2014に登壇して基調講演を行いました。マット氏はスピーチでWordPressの過去・現在・未来とウェブの未来について語っています。 WordCamp Kansai 2014 | 知識と経験の灯をわかちあおう http://2014.kansai.wordcamp.org/ Matt Mullenweg | Unlucky in Cards http://ma.tt/ グランフロント大阪に到着。 WordCamp Kansai 2014の会場はナレッジキャピタル・タワーCの8Fです。 会場には多くの人が集まっており、マット氏の到着を待っています。 WordCamp Kansai 20

    WordPressの創始者マット・マレンウェッグが来日、WordPressとウェブの未来について語りました
    ash1taka
    ash1taka 2014/06/08
  • 新型Mac Proがさっそく分解され、意外なメンテナンス性の良さが判明

    2013年12月19日、Appleは新型Mac Proを発売しましたが、あまりにも斬新なデザインは「クール」という意見もあれば「ゴミ箱」と揶揄(やゆ)する声もあるなど賛否両論です。そんな新型Mac Proを、新型ハードウェアが発売されるとすぐに分解し、その様子を公開してしまうリペア集団iFixitがさっそく分解しています。奇抜なデザインの奥には、Appleの緻密なハードウェア設計が隠されているようです。 Mac Pro Late 2013 Teardown - iFixit http://www.ifixit.com/Teardown/Mac+Pro+Late+2013+Teardown/20778 Mac Proのパッケージは真っ黒。 Mac Proはアルミ缶のようなデザインです。 こちらが背面。電源ボタン、HDMI出力、USB3.0端子、Thunderbolt端子、デュアル・ギガビット

    新型Mac Proがさっそく分解され、意外なメンテナンス性の良さが判明
  • 無線LANにただのりする人をこらしめる「Upside-Down-Ternet」 - GIGAZINE

    DHCPサーバの設定を変更し、IPtablesで罠を張り、あるスクリプト経由で閲覧させるように通信をリダイレクト、結果としてただのりしている人の見ているページの画像の上下が反転したり、あるいは画像全体にぼかしが入ってしまう…というわけです。 作り方は以下の通り。 Upside-Down-Ternet ここまでする意味があるのかどうかは不明ですが、なかなか面白い試みではあります。

    無線LANにただのりする人をこらしめる「Upside-Down-Ternet」 - GIGAZINE
    ash1taka
    ash1taka 2013/12/27
  • 冒頭の一文の「書き出し」に何ヶ月もかける理由をスティーヴン・キングが語る

    By signora oriente 小説の中でも「書き出し」と呼ばれる冒頭の一文は、読者を作品に引込むために重要な役割を担っているため、書き手は書き出しに最も趣向を凝らすと言っても過言ではありません。例えば、太宰治の小説「走れメロス」の書き出しは、「メロスは激怒した」であり、この一文には「メロスとは誰なのか?」「なぜメロスは怒っているのか?」という読者をストーリーに引込むポイントが少なくとも2つあります。小説の中でも重要なパートである「書き出し」について、「シャイニング」や「キャリー」などのホラー作品から「刑務所のリタ・ヘイワース(映画名:ショーシャンクの空に)」「グリーンマイル」といったヒューマンドラマまで幅広いジャンルの小説を手がけるスティーブン・キング氏がThe Atlanticのインタビューに答えています。 2013年に「Joyland」と「シャイニング」の続編である「Docto

    冒頭の一文の「書き出し」に何ヶ月もかける理由をスティーヴン・キングが語る
  • 「サセン…アア…エット…」と書けば本当に実行できる「コミュ障プログラミング言語」

    「コミュ障プログラミング言語作ったよー\(^o^)/」ということで作られた恐るべきプログラミング言語が「コミュ障プログラミング言語」です。「エット…これは…Brainfuckとか…Braincrashを拡張した言語…ッス… 」とのことで、当に動作します。 コミュ障プログラミング言語 http://www.moonroom.mydns.jp/ls/software/commdis.htm 言語仕様はこんな感じ。 最初の例題としてほかのプログラミング言語でもよくある「HelloWorld」と出力させるプログラムは以下のようになります。 なお、作者によると「ちなみにコミュ障プログラミング言語のインタプリタはDelphi2009で作っております。exe肥大化しないようClassesユニットをusesしてないので、ファイル操作は古式床しきObjectPascal命令を使用w」とのことです。

    「サセン…アア…エット…」と書けば本当に実行できる「コミュ障プログラミング言語」
  • ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」

    登録フォームと言えば通常は必要事項を一方的に入力していくものですが、キャラクターとの会話形式にして、まるでチャットを行っているように情報を入力できるのが「ダイアログフォーム」です。人とチャットしているときはタイピングが苦じゃない、というアイデアを元に作られた登録フォームで、コードのダウンロードも無料で行えます。 ダイアログフォーム - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS http://jsdo.it/watilde/form 実際にどんな感じでフォームが表示されるのか試してみます。まずはページ右側にある再生ボタンをクリック。 すると、「会員登録ふぉーむ」という文字の下で自動的にWindows Azure 公認キャラクタークラウディア・窓辺が会話を始めます。 「ユーザーIDを入力してください」とクラウディアに言われるので、フォームに自分のIDを

    ユーザー登録の面倒くさいフォーム入力の苦痛を激減させる画期的アイデア「ダイアログフォーム」
    ash1taka
    ash1taka 2013/02/19
    発想は面白いなw
  • データを分かりやすくスタイリッシュに可視化できるJavascriptライブラリ「D3.js」

    どんなに情報をまとめても、それを可視化して見ている人にうまく伝えるのは至難の技です。そんな時にデータをスタイリッシュかつ見やすいグラフにしてくれるのが、様々なデザインのJavascriptがダウンロード可能なライブラリ「D3.js」です。 D3.js - Data-Driven Documents http://d3js.org/ D3.jsを使って作ったグラフの事例を公式ギャラリーから見ることが可能で、これらのグラフにもとになる素材(スクリプトのソース)がGitHubで入手可能です。 Gallery · mbostock/d3 Wiki · GitHub デザインの一例は以下から。 ◆:Bubble Chart 作成例によっては、ページに直接コードが記載されているものもあります。 ◆:Four Ways to Slice Obama’s 2013 Budget Proposal - In

    データを分かりやすくスタイリッシュに可視化できるJavascriptライブラリ「D3.js」
  • クリエイティブなプログラマーから学ぶ14個の事柄

    世間には非常にクリエイティブで独創的なプログラマーの人が数多くいますが、そんなプログラマーから学べることがたくさんあるようです。プログラマーに限らず、さまざまなことにも当てはまるようなことばかりで、ほかの仕事をするにしても非常に役に立ちます。ではクリエイティブなプログラマーからどのような事が学べるのか見ていきましょう。 詳細は以下より。Creative Code: 14 Ways to Learn From Creative Programmers | LifeDev 1.さまざまな分野に手を伸ばし学び続ける プログラマーは常に新しい言語を学んでいきます。同じように、さまざまな分野に手を広げ、学び続ける姿勢が大切である。 2.土台の部分から物事を始める 物事を土台から固める方がよりクリエイティブな解決方法を見いだすことができる。 3.すべての事に疑問を投げかける 何事にも疑問を投げかけてい

    クリエイティブなプログラマーから学ぶ14個の事柄
  • ネット上で有名なIT企業がどのようにして収益を上げているかが一目で分かるサイト

    一口にIT企業と言っても収益の上げ方はさまざま。そこで、IT企業を収益の上げ方によって分類するという試みを行ったサイトが登場しました。企業のサービスの種類によっても分類できるようになっています。 How do our favorite tech companies make money? http://rcs.seerinteractive.com/money/ サイトのトップはこんな感じ。よく見ると、Adobe、AmazonAppleといった企業がアイコンで表示されています。 例えばAppleにカーソルを合わせてクリックすると…… AppleiTunesは楽曲などの(ダウンロードに伴う)使用料によって収益を上げていることがわかるようになっています。 その他にも企業を分類する機能があり、「FILTER」という部分をクリックすると…… このような画面が現れます。企業の分類の仕方には2種類

    ネット上で有名なIT企業がどのようにして収益を上げているかが一目で分かるサイト
  • Microsoftのタブレット「Surface」のキーボードを外して交換しまくるムービーがクールでオサレな感じを出そうとして妙なことに

    10月26日にWindows 8搭載タブレット「Surface」が発売となりますが、その特徴である磁石でくっつくキーボード部分を取り外しては別のSurface体にくっつけたりしまくる、妙にオサレなプロモーションムービーが公開されました。 The Surface Movement - YouTube カバンからスッとSurfaceを取り出した男性 続いてキーボードを取り出して…… パチッと取りつけました 隣に座っていた女性2人組がチラッと気にする素振りを見せると…… ピンク色のSurfaceを持った2人組が歩いてきました ん? こちらのファミリーもSurfaceをパチッ テーブルにざっと並んだSurface パタパタパタパタ……と足を展開していきます 揃った動きでSurfaceを取り出し、キーボードをくっつけるビジネスマン4人組 ノリノリでキーボードの交換が始まりました 「どうだい?」と言

    Microsoftのタブレット「Surface」のキーボードを外して交換しまくるムービーがクールでオサレな感じを出そうとして妙なことに
    ash1taka
    ash1taka 2012/11/08
    Surfaceはじまってた
  • プログラミング言語同士がどう影響を与え合っているのかを示した相関図

    世の中には数千種類のプログラミング言語がありますが、その多くは何らかのプログラミング言語から影響を受けてできており、また、自身も他のプログラミング言語に影響を与えています。その関係を1つのマップ上に落とし込んだ相関図が「Programming Languages Influence Network」です。 Programming Languages Influence Network | Exploring Data https://exploring-data.com/vis/programming-languages-influence-network/ まるで星のように見えている点がそれぞれ1つのプログラミング言語を表しています。たとえば「Lisp」にマウスオーバーすると、このように関連する言語までのラインが表示されます。このうち、オレンジ色は「影響を受けた言語」、青色は「影響を与え

    プログラミング言語同士がどう影響を与え合っているのかを示した相関図
  • どんな時でもクリエイティブであるための7つのステップ

    By Rego - d4u.hu クリエイティブさとは芸術・技術・運がよいといったものではなく、何にでも適用できる問題解決テクニックのことであり、わずかな洞察やインスピレーションだけが必要とされるのだ、ということでクリエイティビティな人になるための7つのステップが「How to be Creative」で公開されています。知的さや信じているもの、生まれつきの才能などといった特別なバックグランドと関係なく、自分たち個々のあらゆる問題に適応できる方法論としてのクリエイティビティは以下から。 How to be Creative http://howtobecreative.co/ ◆01:ゴールを決める ・クリエイティビティさを使いたい問題やゴールをピックアップする By familymwr どんなものでもいいので、クリエイティブさを適応させるゴールを設定して下さい。ゴールが目で見えるようにな

    どんな時でもクリエイティブであるための7つのステップ
  • ロボットの彼女を怒らせたために滅亡の危機にさらされた世界を救うムービー「Tears of Steel」

    ロボットになってしまった恋人を怒らせたがために暴走した彼女によって滅亡の危機にさらされた世界を、過去をもう一度やり直すことによって救おうとする、というムービー「Tears of Steel」がYouTubeで公開されています。これはオープンソースの3次元コンピュータグラフィックスソフトウェアBlenderの普及のために作られたムービーの一つで、オランダ・アムステルダムでのSFをイメージし、実際にBlenderを使って作られています。 Tears of Steel | Mango Open Movie Project http://www.tearsofsteel.org/ ムービーは以下から。 Tears of Steel - Blender Foundation's fourth short Open Movie - YouTube 物語はロケットが発射する場面から始まります。 場所は変

    ロボットの彼女を怒らせたために滅亡の危機にさらされた世界を救うムービー「Tears of Steel」
  • 文字列ではなく、画像を暗号化キーとして使えるフリーソフト「PixelCryptor」

    ファイルやフォルダを暗号化する場合、大小のアルファベットや数字を組み合わせた文字列をパスワードとして使用するケースが多いですが、パスワードをどこか忘れないところにメモしておいたり、簡単なものなら記憶しておく必要が生まれるので少々手間です。 今回紹介する「PixelCryptor」を使えば画像を暗号化キーとして使用することができるので、事前にたくさんの画像を用意しておけば、たとえ他人が暗号を解読しようとしても非常に時間がかかる上に、マウスのみで暗号化を解除できるといったメリットがあります。なお、Windows 2000、XP、Vista、7に対応したフリーソフトです。 ダウンロード、インストールは以下から。CodeGazer http://www.codegazer.com/ ◆ダウンロードからインストール 上記ページ内「PixelCryptor」をクリック 「the latest vers

    文字列ではなく、画像を暗号化キーとして使えるフリーソフト「PixelCryptor」
  • 銃やナイフを素手で制圧するアメリカ海兵隊の格闘術「MCMAP」を間近で見学してきた

    陸海空軍に並ぶ4つめの軍隊としてアメリカに存在する海兵隊は上陸作戦を得意とする部隊のため、常に戦闘の最前線に立ち「切り込み隊」として戦う精鋭として知られています。また、最前線で戦うが故にその格闘術は非常に高度で実戦的であるとも言われているので、今回はその海兵隊が開発した近接戦闘用技術「MCMAP(海兵隊・マーシャルアーツ・プログラム)」が一体どんな戦闘技術なのか、沖縄にある米軍基地に行って調べてみることにしました。 今回訪問したのは沖縄県にあるアメリカ海兵隊の基地キャンプ・フォスター。 大きな地図で見る こんな感じの道を進むと……。 「LEGION」の文字が見えるのでそこを左折。 するとキャンプ・フォスターの6番ゲートに到着します。ここから先は基地関係者か事前に申請をした人しか入ることができない場所になっており、武装した警備員が警戒にあたっています。 この先で、IDの確認や指紋の採取などを

    銃やナイフを素手で制圧するアメリカ海兵隊の格闘術「MCMAP」を間近で見学してきた
  • 「ユーザーに新しい感覚を与える」次世代キャラクターAIに必要なものとは?

    スクウェア・エニックスのテクノロジー推進部、三宅陽一郎氏が「ユーザーに新しい感覚を与える」という次世代キャラクターAIの実現のための概念とフレームワークについて語りました。 次世代キャラクターAIアーキテクチャーの構築 http://cedec.cesa.or.jp/2012/program/PG/C12_P0159.html 次世代キャラクターAIアーキテクチャーの構築ということで、スクウェア・エニックスのテクノロジー推進部、三宅がお話させていただきます。 今回は非常に抽象的な内容で、次世代に向けてキャラクターAIを作っていくためのフレームワークをご説明いたします。私が働いているスクウェア・エニックスのテクノロジー推進部では次世代のゲームエンジンを作っていて、自分がAIのリーダーなんですが、去年立ち上げてから3名で120回を超えるミーティングを行い、次世代キャラクターAIにとって何が必要

    「ユーザーに新しい感覚を与える」次世代キャラクターAIに必要なものとは?
    ash1taka
    ash1taka 2012/08/26
  • Photoshopを使いこなすための印象的なチュートリアルいろいろ

    Photoshopを使えばここまでの作品ができる、ということがよくわかるチュートリアル集が「35 New Photoshop Tutorials with Various Techniques」です。アイコンからSFっぽいイラストまで、さまざまなジャンルにおける作品のメイキングが公開されており、技術が学べるだけでなく、こんなラフスケッチからここまでの作品が……!と製作過程を眺めているだけでも楽しめます。 35 New Photoshop Tutorials with Various Techniques | The Design Inspiration ◆Photohop Tutorial Link: A Cute Cartoon Artwork Creation 鉛筆でのスケッチはこんな感じ。 スケッチをスキャンし、Photoshopを使って着色していきます。 完成作品はこちら。 なお、

    Photoshopを使いこなすための印象的なチュートリアルいろいろ