タグ

2009年3月6日のブックマーク (10件)

  • 一億総エグザイル化社会 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    エグザイルの今回の増員は第一期でしかなく、今後は劇団エグザイルの常設化を見込んだ大増員も待っている。 そして、さらなる第三期の大型増員として、国の雇用対策を兼ねた増員計画を提案したいところ。 この不況下の雇用不安は、派遣切り程度ではおさまらず、今後も拡大するのは間違いない。まずは雇用対策として、エグザイルの国有化を進め、プレカリアート層をまとめてエグザイルのメンバーに加入させるという、ワークシェアリングの観点からも正しい政策を展開すべきである。 エグザイルの昨年のCDの総売上は約108億円。仮に10パーセントがメンバーの取り分としても10億。さらに、「月刊エグザイル」やDVD、ライブ、有料ファンサイトの収益を入れると、その数倍にはなる。 雇用対策資金としては心許ないが、経営の多角化こそが単なるセイフティネットではないこの政策の肝だ。 媒体も月刊誌だけでなく、「週刊エグザイル」「週刊少年エグ

    一億総エグザイル化社会 - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 正しさとは何か - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳

    優先順位の問題というならば [著作権など] マジコンと画像スレとニコニコ動画とはてブ 画像扱ってる人間としてコメント(なんか最近こんなのばっかだな……) まず、現行の法律を照らし合わせれば自分のやっていることはかなり危うい、という事。例えばの画像をアップしたとして飼い主らしき人間から「それはうちのペットです!即刻画像を削除してください」と言われ確認が取れればそれは即座に対処しなければいけないこと。 まぁそんな事態はまずありませんがそういった意識は常に頭にあります。 しかし著作権・肖像権とは声高に叫ぶけれど現行の法律がwebに当てはまるでしょうか。当てはまっているでしょうか。 動画・画像(アップローダー・掲示板)なんて即効でアウトだし同人での二次創作をはっきりと認めている作品なんてそうそうありはしないし、コピペブログもアウト(知的財産権になる?)、そもそもニュースサイトから見出し(タイトル

    正しさとは何か - ねたミシュランを作ってた人のネタ帳
  • オタクとそれ以外を隔てるもの - 未来私考

    ニコニコ動画から発信されたひとつの楽曲が、全国の学校の卒業式で歌われる…。ほんの1年前には考えられなかったような出来事が現実に起きているというのはとても感慨深いですね。 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090225-OYT1T00578.htm 公式サイトによると上記記事から更に増えて全国90校以上の卒業式/卒業イベントで合唱されているそうで。ニコニコ動画、初音ミクといったシンボルをパブリックな場で用いることに屈託のない層というのが確実に拡がっているように思いますね。 桜ノ雨学園 | みんなで合唱しよう![楽譜配布中] 一方でこんな話もあります。 http://piapro.jp/bbs/?view=thread&id=13668 なんだかんだ言ってもVocaloid文化やニコニコ文化オタク的な文脈と寄り添ってますし、そういった

    オタクとそれ以外を隔てるもの - 未来私考
  • 日本人にとってのTweetってはてブじゃないのかなぁ。

    twitterの発言を再コピペして配信するReTweetという言葉があるようです。 Tumblrのtwitter版みたいなものなのですが、日人のツイッタークライアントの作者の人たちがReTweetについてやりとりしているのを見ていたら結構、疑問の声が上がっていて、所詮、アメリカにはふぁぼったーがないだけちゃうん?とか、タイムラインに同じような書き込みが増えるのはどうよ、とかあるわけです。 海外ではReTweet自体は情報の拡散を促すという意味で効果的と見られているようです。 僕の場合は、同じタイムラインにいる人の書き込みをそのままコピペするのがどうなのかなぁと言うのがひっかかっていて、ReTweetについてずっと自分なりに考えていたのですが、ふと思ったのですが、「日人のtweetの心」と言うのは、twitterなどのミニブログ以外にも、はてなブックマークにもあるのではないでしょうか?

  • Twitter の新規フォロー通知を使いやすくする"Twimailer"

    Twitter ネタが続きますが、これはユーザーの方にはちょっと使えるサービスかも。Twitter で誰かから新しくフォローされると、それを知らせるメールが届きますが(デフォルトでの設定。解除も可能)、それをちょっと使いやすいバージョンにしてくれるというものです: ■ Twimailer 使い方は簡単。通知の送り先となるメールアドレスを入力して、"Ok, let's do this!"ボタンをクリックすると、"~@twimailer.com"というメールアドレスが表示されます(当然ながら~の部分はユーザー固有)。これを Twitter 上で通知用アドレスとして設定するだけでOK。Twitter のID、パスワード等を入力する必要はありません。 以下は蛇足ですが、公式サイトにも掲載されている紹介ビデオ: Twimailer demo from jon on Vimeo. で、どんなメールが届

    Twitter の新規フォロー通知を使いやすくする"Twimailer"
  • 本の帯の保存方法いろいろ - 空中の杜

    の帯は独創性溢れるものとなっています。昔からそうでしたが、最近ではさらに顕著ですね。というか、すでに新刊では帯がついているのは大半になっている感じがあります。 気を引くような作りになっている理由は、中を見ないとわからないにおいて表紙とともに外側から見える重要な箇所だからでしょう。故に力が入ると。 さて、この帯、皆さんはどうしているでしょうか。あまりこだわらず、買ってきたら既に捨ててしまう方もいらっしゃるとは思いますが、大事に保管している方もいらっしゃるのではないでしょうか。それは、上のように独創的なことが書いてあったら、何となく捨てるのもったいないですしね。それに最近のコミックでは、帯に4コマなどのマンガが描いてあることもありますし。 それに、帯を捨てると価値が下がるように感じて、とっている方も多いのではないでしょうか。実際、古ではこれがないと価値が下がってしまうということもあるそう

    本の帯の保存方法いろいろ - 空中の杜
  • 殺伐としたはてなが好きなのです - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    殺伐としたはてなが好きなのです。 誰もいない荒野を歩くようなはてなが好きなのです。 荒野のように見えて所々にひっそり塹壕があったりするのです。 その塹壕は誰でも入れてくれるし、お鍋に入ったトン汁を気軽に分けてくれたりするのです。 そこであったまったら、また一人で荒野を歩くのです。 安全な城壁の中にとどまっていたくもないし、つるんで誰かに歩調を合わせて歩く気もないのです。 偶然歩調が合って並んで歩くことになった人とは言葉を交わしたりもする。 おもしろい形の岩があったりすると、わらわらと人が溜まっていて感想を言っていたりして、しばし立ち止まってそれを聞いていたりする。 けれども、すぐみんな別々の方向に歩き始めます。 そんな風にばらばらに別れても、気が合う人ならまたどこかで会うことができる。 荒野は広いように見えて案外狭い。 そんなことを思いながら荒野を一人歩くのです。

    殺伐としたはてなが好きなのです - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
  • 青二プロダクション 2009年バレンタインチョコ獲得数(竹内調べ) - WebLab.ota

    (ソース:おしゃべりやってまーす 木曜日) 2008年 バレンタインチョコ獲得数 名前 獲得数 備考 小野坂昌也 82個 自己申告だがかなり正確にカウント 置鮎龍太郎 40個 自己申告(かなり適当にカウント) 神谷浩史 502個 2008年 青二プロダクションでトップ 中井和哉 不明 2008年以前は獲得数1位 2009年 バレンタインチョコ獲得数 名前 獲得数 備考 小野坂昌也 32個 置鮎龍太郎 215個 一人が100個送ってきているが,今回はそれを1個としてカウントしている 神谷浩史 647個 中井和哉 416個 正確には不明.10個程度水増し 2009年 関係者からのバレンタインチョコ獲得数 名前 獲得数 備考 小野坂昌也 3,4個 鹿野,加藤えみり,阿久津からなど 置鮎龍太郎 3,4個 女性スタッフからなど 神谷浩史 1個 新谷良子から 雑感 小野坂さん可哀そうすぎる.後輩二人に

    青二プロダクション 2009年バレンタインチョコ獲得数(竹内調べ) - WebLab.ota
  • 「ほら、あのおじちゃんに怒られちゃうよ」 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    タイトルは、よく、子ども叱るときにこう言っちゃいけないだろ、と言われる典型例の1つ。おじちゃんでなくても、おばちゃん、お兄さん、お姉さん、だれでもよいのだが。 よその人が叱るって言うんじゃなくてちゃんと親が自分自身で叱れよ、とか、よその人に叱られるからじゃなくて、どうしてそういうことをしたらいけないのか、ちゃんと親が説明しろよ、とか、子どもの躾に関係ない他人を巻き込むなとか、そういう文脈で否定されるものだ。 長らく自分もそう思っていたんだけれど、いざ子どもを叱る立場になってみると、どうしてもこの言い方を使いたくなるときもやっぱりある、ということがしみじみ分かってきた。 小さな乳幼児のうちはともかく、少し大きくなってきて6歳前後になると、叱る内容が複若干複雑になってくる。「危険だからだめ」「汚いからだめ」といった直感的に分かりやすいことだけでなく、「周りに迷惑だからだめ」「他の人が困るからだ

    「ほら、あのおじちゃんに怒られちゃうよ」 - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ashitano244
    ashitano244 2009/03/06
    また鬼才RPMのまとめか!(しかしよくわかる)