タグ

ブックマーク / www.tez.com (5)

  • 「格差」を生むTwitter | isologue

    数日前にツイッターで私(@isologue)をフォローしてくださる方が4000人を超え、昨日は遅ればせながらやっと「日(語)で100位」に入ることができました。 (いつランク外になるともわからないので今のうちに記念スクリーンショット。 99位に入ってます。) ところが、私のアカウントが10人単位でコツコツとフォロアーを増やしているのに対し、日の上位25人は既にフォロアーが5万人を超え、上位10人くらいになると1万人単位のペースでフォロアーを増やしています。 私から見ると、遠い星ほどすごい速さで遠ざかる「赤方偏移」みたいなもんで、追いかけても追いかけてもますます差が開いて行く感じ。先頭集団から放たれる光は赤外領域に入って、既に可視光ではよく見えません。(笑) 世界ランキングになると、上位20人は200万人とか300万人のオーダーになってます。 — ツイッターというのは、「全員が同じものを

    「格差」を生むTwitter | isologue
  • 「もし、アメリカ大陸が日本の近くにあったら」(続き) | isologue

    おおすぎ先生から、「もし、アメリカ大陸が日の近くにあったら」にコメントいただきました。 もったいないので、コメント欄でなく文で返信させていただきます。 (不正確かもしれませんが)ヴェーバーによると、19世紀(後半?)の近・現代的な意味での資主義の勃興(イギリス・オランダ・アメリカ)には、カトリックでもなく、ルター派でもなく、カルヴァン派(=現世肯定・勤労奨励・節制奨励・貯蓄奨励)の精神がたまたま合致していたということですよね。 そう理解しております。 「資主義」の誕生後は、日ドイツの成功例もありますが、まさに「資主義」の誕生の必要条件が論じられているのだと思います。 (このヴェーバーの研究についても、世間にはいろいろ疑念がないわけではないようですが、それは題ではないので、ここではさておかせていただくとしまして。) (念のため申し上げておきますと) ヴェーバー(ウェーバー)は

  • 「もし、アメリカ大陸が日本の近くにあったら」 | isologue

    「もし、アメリカ大陸が日本の近くにあったら」 | isologue
  • 「もしアメリカ大陸がなかったら」 | isologue

  • ケンタッキーフライドチキンはマーケの方針転換してもいいんじゃない? | isologue

    テレビ「未来創造堂」で、元猿岩石の有吉氏が、「ケンタッキーフライドチキン茶漬け」が大好きという話をしているのを聞いて、異様にやってみたくなった。 ちなみに、有吉氏オススメのい方は、 チキンは、ほぐさずに丸のままゴハンの上にのせる。 濃いめのお茶を、(チキンの上からではなく)、チキンにかからないように脇から注ぐ。 ってるうちに、お茶がだんだんチキンの味になってくるので、お茶だけ飲み干して、新鮮なお茶を継ぎ足す。 というもの。 私がケンタッキーフライドチキンに出会ったのは、かれこれ40年も前。 小学校高学年のとき、最初(で最後)の幼稚園の同窓会をやったのだが、その時に、当時まだ珍しかったケンタッキーフライドチキンが出てきた。 「世の中に、こんなうまいもんが存在するのか!」、と思った。 しかし、当時はビンボで、外する習慣もなかったし、大きくなってからも、うのは5年とか3年に一回のペー

    ケンタッキーフライドチキンはマーケの方針転換してもいいんじゃない? | isologue
  • 1